1016万例文収録!

「法律で」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法律での意味・解説 > 法律でに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

法律での部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6799



例文

結果として勧告を通知してくるということが法律上の建て付けでございます。例文帳に追加

The law stipulates that SESC issue recommendations for the FSA.  - 金融庁

例えばそれは、銀行法上、法律に基づく様々な措置も含めてということですね。例文帳に追加

Am I correct in understanding that you will bear the supplementary resolution in mind in taking legal measures, those based on the Banking Act, for example?  - 金融庁

完全施行の施行期日というのも、期限というのは法律で定められているということだと思います例文帳に追加

I understand that the deadline for the full enforcement is legally prescribed  - 金融庁

農林水産省はこのような農場を支援するため法律を改めている最中である。例文帳に追加

The Ministry is in the process of changing the law to help such farms.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ホテルやその他の公共の建物は,障害者用の施設を設置することが法律で義務づけられている。例文帳に追加

Hotels and other public buildings are required by law to have facilities for the disabled.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

しかし,田んぼを米の栽培以外の目的に利用することは法律で規制されている。例文帳に追加

However, using rice fields for purposes other than growing rice is regulated by law.  - 浜島書店 Catch a Wave

マグナ・カルタをテーマにした「世界法律サミット」が2月下旬にロンドンで開催される。例文帳に追加

The Global Law Summit will be held on the theme of Magna Carta in London in late February. - 浜島書店 Catch a Wave

その指針は、金融機関の法律上の形態よりもその行為に焦点を当てるべきである。例文帳に追加

These guidelines should focus on what institutions do rather than their legal form;  - 財務省

本条の如何なる規定も機関がその権限を本法律に基づいて執行するのを妨げるものではない。例文帳に追加

Nothing in this section prevents the Board from exercising any of its powers under this Act.  - 特許庁

例文

標識であって,使用が本法以外の法律又は国際協定によって禁止されているもの例文帳に追加

signs the use of which is prohibited pursuant to other Acts or an international agreement  - 特許庁

例文

法律裁判所は,差し押さえられる物の差押及び活用を命じることができる。例文帳に追加

The Court of Law may order seizure and exploitation of the attached objects. - 特許庁

国防上重要な発明に関する事項は別段の法律で律せられる。例文帳に追加

Inventions of importance to the defence of the realm shall be governed by a separate Act. - 特許庁

法律第44条 (2)の適用上,所定の期間は,指示が出された日から6月である。例文帳に追加

For the purposes of subsection 44(2) of the Act, the prescribed period is 6 months from the day on which the direction was given.  - 特許庁

(c)において,出願Aは法律第79B条 (1)にいう「更なる完全出願」である。例文帳に追加

In paragraph (c), application A is the ‘further complete applicationmentioned in subsection 79B (1) of the Act.  - 特許庁

法律第65条 (b)に関して,特許日は,本条規則に定める通りである。例文帳に追加

For paragraph 65 (b) of the Act, the date of a patent is as set out in this regulation.  - 特許庁

法律第143A条 (c)に関して,所定の期間は,特許に適用される規則9A.4にいう期間である。例文帳に追加

For paragraph 143A (c) of the Act, the prescribed period is the period mentioned in regulation 9A.4 that applies to the patent.  - 特許庁

法律第222A条 (2) (b)に関して,宣言を公告する所定の方法は,公報による方法である。例文帳に追加

For paragraph 222A (2) (b) of the Act, the prescribed way of publishing a declaration is in the Official Journal.  - 特許庁

本条規則の以下の規定は,法律第41条 (4),第150条 (4)及び第223条 (9)に関して定めるものである。例文帳に追加

The following provisions of this regulation are prescribed for subsections 41 (4), 150 (4) and 223 (9) of the Act.  - 特許庁

法律第96条は,(1)の適用対象である出願に対しては適用しない。例文帳に追加

Section 96 of the Act does not apply to an application to which subregulation (1) applies.  - 特許庁

(d)出願人が法人である場合は,当該法人がその設立と存続の基礎とする法律例文帳に追加

(d) Where the applicant is a juridical entity, the law under which it is organized and existing; - 特許庁

(1) 法律第25条(2)による微生物の培養物の寄託は,次に掲げる機関に対してすることができる。例文帳に追加

1. In accordance with Article 25 of the Act, second paragraph, the deposit of cultures of micro-organisms can take place with: - 特許庁

(4) 法律及び特別の規則で工業意匠の語が使用されている場合は,それは「意匠」を意味する。例文帳に追加

(4) If the term industrial design is being used in Acts and other special regulations, the term design shall be meant. - 特許庁

申請人が法律第65条(1)の適用上,被害者であると主張する根拠についての陳述例文帳に追加

a statement of the basis on which the applicant claims to be a person aggrieved for the purposes of section 65(1)of the Act. - 特許庁

申請人が法律第73条(1)の適用上,被害者であると主張する根拠についての陳述例文帳に追加

a statement of the basis on which the applicant claims to be a person aggrieved for the purposes of section 73(1)of the Act. - 特許庁

当該法律職構成員を,同時に複数の技術部に配属することができる。例文帳に追加

This legally qualified member may be assigned simultaneously to several Technical Divisions.  - 特許庁

抗告は,法律構成員3人よりなる特許裁判所の抗告部で審理される。例文帳に追加

Appeals shall be heard by a Chamber of Appeal of the Patent Court composed of three legal members.  - 特許庁

法律抗告は,決定の対象となる。その決定は,聴聞を行うことなく言渡すことができる。例文帳に追加

The appeal on a point of law shall be the subject of a decision. Such decision may be rendered without a hearing.  - 特許庁

技術部及び法律部の決定に関しては,審判請求をすることができる。例文帳に追加

The decisions of the Technical Division and Legal Division may be appealed against.  - 特許庁

法律第17条(1)(a)に関して,所定の状況とは,次の場所における意匠の公開又は使用である。例文帳に追加

For paragraph 17(1)(a) of the Act, a prescribed circumstance is the publication or use of the design at:  - 特許庁

法律第33条(1)(b)に関して,所定の期間は,次の何れか遅い方の日から2月である。例文帳に追加

For paragraph 33(1)(b) of the Act, the prescribed period is 2 months from the later of:  - 特許庁

法律第35条(3)に関して,請求は,承認様式で行わなければならない。例文帳に追加

For subsection 35(3) of the Act, the request must be made in the approved form.  - 特許庁

法律第39条(2)(a)に関して,方式点検とは,登録官が次の事項を確認することである。例文帳に追加

For paragraph 39(2)(a) of the Act, the formalities check is confirmation, by the Registrar, that:  - 特許庁

法律第40条(2)(c)に関して,方式点検とは,登録官が次の事項を確認することである。例文帳に追加

For paragraph 40(2)(c) of the Act, the formalities check is confirmation, by the Registrar, that:  - 特許庁

法律第90条(1)に関して,所定の期間とは,意匠の登録日から3年である。例文帳に追加

For subsection 90(1) of the Act, the prescribed period is 3 years from the date of registration of the design.  - 特許庁

法律第124条(1)に関して,職員の所定の等級の者は,次の職員である。例文帳に追加

For subsection 124(1) of the Act, the prescribed classes of employees are:  - 特許庁

法律第136A条(2)(b)にいう法で定める宣言の公開方法は,意匠公報により公開する。例文帳に追加

For paragraph 136A (2) (b) of the Act, the prescribed way of publishing a declaration is in the Official Journal of Designs.  - 特許庁

法律第159条(2)(c)に関して,請求は,承認様式で行わなければならない。例文帳に追加

For paragraph 159(2)(c) of the Act, the request must be made in the approved form.  - 特許庁

(標識について規定している)法律第 39条(2)(a)の適用上、次の標識が所定の標識である。例文帳に追加

For the purposes of paragraph 39(2)(a) of the Act (which deals with signs) the following signs are prescribed: - 特許庁

法律第 84A条(4)に関して、登録官による通知は次の通りでなければならない。例文帳に追加

For subsection 84A(4) of the Act, a notice by the Registrar must be: - 特許庁

(2) 法律第 132条(3)の適用上、次の事項を証明する書類が所定の書類である。例文帳に追加

(2) For the purposes of subsection 132(3) of the Act the following documents are prescribed - 特許庁

(3) 法律第 90条を、必要な変更を加えて、(2)に基づく申請の目的で適用する。例文帳に追加

(3) Section 90 of the Act applies with the necessary modifications for the purposes of an application under subregulation (2). - 特許庁

[注:(1)で言及されていない者の送達宛先は、法律第 215条の対象となる。]例文帳に追加

[Note: The address for service of a person who is not mentioned in subregulation (1) is covered by section 215 of the Act.] - 特許庁

(1) 法律第 224条(8)における「関連の行為」の定義の(a)の適用上、次のものが所定の行為である。例文帳に追加

21.28 Extension of time -- prescribed acts and documents - 特許庁

法律類データベース閲覧方法およびそのシステム、並びにデータ記録媒体およびプログラム例文帳に追加

LAW DATABASE BROWSING METHOD AND ITS SYSTEM AND DATA RECORDING MEDIUM AND PROGRAM - 特許庁

機器において暗号に関する法律に準じた、暗号の設定を簡易に行うことができるようにする。例文帳に追加

To easily perform setting of a cipher pursuant to a law concerning the cipher in equipment. - 特許庁

飲酒運転に掛かる法律の改正に対応することができる飲酒運転防止装置を提供する。例文帳に追加

To provide a drink drive prevention device responding to revision of a law relating to drink drive. - 特許庁

"先生「日本では、フロンの回収を法律に基づいてしっかりと進めています例文帳に追加

Prof "In Japan, recovery of fluorocarbon gas is strictly enforced by law.。" - 経済産業省

"このときに培われたしくみや回収の拠点が法律の制度にも活かされているのです。"例文帳に追加

Recycling systems and recovery stations that were structured earlier are currently utilized under the law. - 経済産業省

"先生「フロンが大気に放出しないように、法律で回収が定められているんだね。"例文帳に追加

Prof “Yes, Tomoko-san. There is a law that aims for recovery of fluorocarbons to prevent them from being released into the atmosphere. - 経済産業省

例文

ⅰ)肖像権の保護肖像権は、法律上の文言上、明確に規定されている権利ではない。例文帳に追加

(i) Protection of Portrait Rights The Portrait right is not a right expressly defined by a statute.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS