1016万例文収録!

「浮信号」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 浮信号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

浮信号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 294



例文

外部から衝撃を受けると衝撃検出器4は、受けた衝撃の程度に応じた衝撃信号上判定回路5に送る。例文帳に追加

When the device is shocked externally, the shock detector 4 sends a shock signal to the floating deciding circuit 5 according to the degree of the received shock. - 特許庁

撮像装置はまた、遊拡散層7に蓄積された信号電荷量を設定値と比較する比較器8と、を備える。例文帳に追加

In addition, the photographing apparatus also has a comparator 8 which compares the signal charges stored in the floating diffusion layer 7 with a specified value. - 特許庁

アナログ信号をA/Dコンバータにて変換出力し、動小数点のA/Dコンバーターを実現する技術に実現することである。例文帳に追加

To provide a technology for achieving an A-D converter of a floating point by converting and outputting an analog signal by an A-D converter. - 特許庁

バックライトの表示に寄与しない余分な電力を消費することなく、黒きを抑制した画像信号を得る。例文帳に追加

To obtain an image signal suppressing black float without consuming excess electric power which does not contribute to display of a backlight. - 特許庁

例文

情報再生時に隣接トラックの記録磁区から発せられる遊磁界を封じ込め、充分な再生信号強度で確実に情報を再生する。例文帳に追加

To surely reproduce information with sufficient regenerative signal intensity by confining the floating magnetic fields generated from the recording magnetic domains of adjacent tracks during information reproducing. - 特許庁


例文

この出力信号/02にはLowレベルのきが生じており、Lowレベルの電位はVEEより若干高いVEE’になっている。例文帳に追加

The output signal/02 is having flotation in Low level and the potential of the Low level is VEE' a little higher than VEE. - 特許庁

十分な再生出力を得ることができ、光学的回折限界を越えた信号検出が可能な上型磁気ヘッド装置を提供する。例文帳に追加

To provide a floating type magnetic head device with which a reproduced output is sufficiently obtained and the detection of the signals, which exceed an optical diffraction limit, is made possible. - 特許庁

複数の電気信号導体203は、第1と第2の集積回路パッケージの間において、プリント回路ボード上にかせて延在させる。例文帳に追加

A plurality of electric signal conductors 203 extend between the first and second integrated circuit packages, suspended above the printed circuit board. - 特許庁

動小数点形式信号系列の線形予測分析方法、その装置、プログラムおよびその記録媒体例文帳に追加

LINEAR PREDICTION ANALYSIS METHOD AND DEVICE OF FLOATING-POINT TYPE SIGNAL SEQUENCE, PROGRAM, AND ITS STORAGE MEDIUM - 特許庁

例文

導電片18は、走査配線11、信号配線12および画素電極14とは絶縁され、電気的に動状態である。例文帳に追加

The conductive piece 18 is in an electrically floating state as it is insulated from the scanning line 11, the signal line 12 and the pixel electrode 14. - 特許庁

例文

遊容量の影響を受けることなく、簡素な構成で確実に断線を検出することができるレゾルバ信号処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a resolver signal processing device capable of detecting disconnection by a simple configuration without being affected by a floating capacity. - 特許庁

パッケージ基板上の配線とチップとの間の遊容量が減少させることにより、信号品質を向上させる。例文帳に追加

To improve signal quantity by reducing stray capacitance between wiring and a chip on a package substrate. - 特許庁

映像信号の特徴に基づく階調補正により映像の黒きを改善できる映像処理装置を実現する。例文帳に追加

To achieve a video processing apparatus capable of improving black floating in video by gradation correction based on characteristics of a video signal. - 特許庁

ランプ信号を歪ませてしまうことで生じるいわゆる「黒き」の画像ノイズを低減し、高品位な画像表示を可能とする。例文帳に追加

To allow image display of high quality by reducing image noise of so-called a misadjusted black level which is caused by distorting a ramp signal. - 特許庁

検出手段は読み出し手段により読み出された計測用信号に基づいてヘッド上量を検出する。例文帳に追加

The detecting means detects head floating height on the basis of the measuring signal read by the reading means. - 特許庁

読み出しモジュールは、ディスク上に記録された異なる周波数の第1及び第2の上量計測用信号を読み出す。例文帳に追加

The read-out module reads out a first and second flying height measurement signals which are recorded on the disk and have different frequencies to each other. - 特許庁

上ヘッド本体101における空気流Aの流入側部位に、電気信号などにより回動角が制御できる回動部102を設ける。例文帳に追加

The inflow side part of air flow A of the floating head body 101 is provided with a turning section 102 capable of controlling a turning angle by an electric signal, etc. - 特許庁

遊容量に蓄積された電荷をすばやく表示階調に対応したものにするため、ソース信号線に流す電流値を増加させる。例文帳に追加

A current made to flow through a source signal line is increased in value to make the electric charges accumulated in the stray capacity quickly correspond to a display gradation. - 特許庁

信号線149には、符号が付加される対象である動小数点型の対象データが供給される。例文帳に追加

A signal line 149 is supplied with the floating-point type target data that are a target added with the sign. - 特許庁

外部磁界による媒体の信号の消去を抑制しつつ、上面加工の際に主磁極を腐食しないヘッドを供する。例文帳に追加

To provide a head which does not corrode a main magnetic pole in processing floating face while suppressing elimination of a signal of a medium by an external magnetic field. - 特許庁

受波センサ22の検出信号に基づいて物体13の有無及び物体揚搬送装置11の状態がマイコン24によって判断される。例文帳に追加

The existence of the object 13 and the state of the object floating conveying device 11 are determined by a microcomputer 24 based on a detection signal of the wave receiving sensor 22. - 特許庁

トランスデューサへの信号の供給/取り出し方法を改善してスライダの上特性を向上した磁気ディスク駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic disk driving device in which floating characteristics of a slider are enhanced by improving the method of feeding/ taking out a signal for a transducer. - 特許庁

そのため、電力線や信号線が見えてしまうために、せっかくディスプレイ21がいて見えるようにした演出が台無しになることもない。例文帳に追加

Consequently, direction wherein the display 21 is made to appear floating due to detectability of view of power lines and signal lines will not be spoiled. - 特許庁

サンプリング化された音声データを32Bit動小数点フォーマットにより伝送するために使用する音声信号変換装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice signal converter used to transfer sampled voice data in a 32-bit floating point format. - 特許庁

遊容量に蓄積された電荷をすばやく表示階調に対応したものにするため、ソース信号線に流す電流値を増加させる。例文帳に追加

The active matrix type display device increases the value of a current supplied to a source signal line 532 so as to speedily accumulate electric charges in the stray capacitances corresponding to a display grayscale. - 特許庁

フォトダイオード31は受光されるエネルギーによって生成された信号電荷を遊拡散層43に伝送する。例文帳に追加

The photodiode 31 transfers the signal charge generated by the energy, which is photodetected to the floating diffusion layer 43. - 特許庁

ステップ4のカオスフィルタリングでは、動小数点形式のデジタルカオス信号Cを整数化し、更に2値符号化する。例文帳に追加

In a step 4 for chaos filtering, the chaos digital signal C in floating point type is converted into an integer, and then converted into a binary. - 特許庁

アナログ信号をA/Dコンバータにて変換出力し、その値を動小数点の指数部とする。例文帳に追加

The analog signal is converted and outputted by the A-D converter to set the converted and outputted value to be an exponent part of the floating point. - 特許庁

遊容量13に蓄積された電荷はスイッチ31によって放電されるので、次に選択した信号に誤差電圧が重畳することがなくなる。例文帳に追加

Since charge accumulated in the floating capacitor 13 is discharged by the switch 31, an error voltage is not superposed to a signal selected next. - 特許庁

データ信号入力端子の上部に位置するCFガラス基板の切断に起因して後発生する、ソース信号線の膜剥がれ、膜きの低減、および膜剥がれ、膜きによる製造工程における品質歩留まりの低下の低減を可能にする液晶表示装置を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device capable of reducing film stripping or film floating of a source signal line afterward occurring caused by cutting of a CF glass substrate located on the upper part of a data signal input terminal, and capable of reducing the deterioration of yield of quality in the manufacturing process due to the film stripping or the film floating. - 特許庁

往復エンジンの燃焼事象の間にエンジンパラメータに関して変化するイオン化信号の変動が測定され、動有界空間がそのイオン化信号に関係付けられる。例文帳に追加

Variation in the ionization signals that change with respect to an engine parameter over a combustion event of the reciprocating engine is measured, and a floating bounded space is associated with the ionization signal. - 特許庁

位相シフター/ヌル帰還装置は、どんな場合でも、検出した信号を受けて、対抗中和信号の位相と強度とを対応して調整する。例文帳に追加

A phase shifter/null feedbacking device receives the detected floating signal and adjusts the phase and intensity of the counter neutralization signal in accordance with the detected floating signal in any case. - 特許庁

この信号処理装置2は、(1)周波数を1/4(48kHz)にダウンサンプリングする、(2)タウンサンプリングされた信号を量子化ビット数32Bitの動小数点フォーマットに変換する、という処理を行う。例文帳に追加

This signal processing device 2 performs: (1) Down-sampling the frequency to 1/4 (48 kHz); and (2) converting the down-sampled signals into a floating point format of the quantization bit rate of 32 bits. - 特許庁

音声信号変換装置に接続された音声処理装置に対して、32Bit動小数点フォーマットの信号を出力することができ、音声処理装置での高ビットへの変換処理が不要となる。例文帳に追加

Thus, the signals in the 32-bit floating point format can be output to a voice processing device connected to a voice signal converter, eliminating the conversion processing to a higher bit rate in the voice processing device. - 特許庁

さらに、プリント回路基板11とシャーシ9との間に絶縁体23を介在させることにより、信号ラインD+と信号ラインD−の周辺の遊容量を適正な範囲内で安定させる。例文帳に追加

Moreover, floating capacitance in the periphery of the signal line D+ and the signal line D- is stabilized within the adequate range by providing an insulator 23 between the printed circuit board 11 and the chassis 9. - 特許庁

入力してきた光信号を電荷に変換する受光素子部601と、受光素子部601から溢れ出た信号を蓄積する遊拡散層部603と、を含む複数の画素が設けられている。例文帳に追加

A plurality of pixels are provided, each pixel including a photodetector unit 601 for converting an inputted optical signal into an electric charge and a suspended diffusion layer unit 603 for accumulating signals overflowing from the photodetector unit 601. - 特許庁

差動伝送による信号伝送の高速化が進んでおり、差動伝送ラインのノイズ対策に使う信号伝送路間の遊容量を小さくしたコモンモードチョークコイルが必要である。例文帳に追加

To provide a common mode choke coil having a small stray capacitance between signal transmission lines, which is used for countermeasures against noise in a differential transmission line and being required for high-speed signal transmission in differential transmission. - 特許庁

マルチキャリア信号に対して、動小数点数から固定小数点数への変換を実行する場合に、信号の値に応じてビット幅の位置を調節したい。例文帳に追加

To adjust the position of bit width in accordance with a signal value in converting a multicarrier signal from a floating point number to a fixed point number. - 特許庁

所定タイミングにおける第1出力信号の値と第2出力信号の値に基づいて判断することで、遊容量の影響を受けることなく、簡素な構成で確実に断線を検出することができる。例文帳に追加

By executing determination based on the values of the first output signal and the second output signal at the predetermined timing, disconnection is surely detected by the simple configuration without being affected by the floating capacity. - 特許庁

ビット変換部34は、FFT部32から、周波数領域に変換されたマルチキャリア信号であって、かつ動小数点数として示されたマルチキャリア信号を入力する。例文帳に追加

A bit conversion part 34 inputs a multicarrier signal which is converted to a frequency area and is indicated as a floating point number from an FFT part 32. - 特許庁

入力映像信号に応じて点灯回路や映像信号を制御しコントラストを高める映像表示装置において、チラツキや黒きなどの人間の視覚特性に合わない表示を防止する映像表示装置を提供する。例文帳に追加

To prevent display which doesn't suit visual characteristics of human beings, such as flicker, and bright black display, in a video display device which controls a lighting circuit and a video signal in accordance with an input video signal to enhance contrast. - 特許庁

受信する信号の品質が遊容量等の外部要因により悪化したとしても、誤りのないデータを受信することが可能なデータ信号インターフェース装置を実現できるようにする。例文帳に追加

To obtain a data signal interface device for receiving data without an error even when the quality of a signal to be received is deteriorated due to such an external factor as a stray capacitance. - 特許庁

振動体装置が備える水晶振動体等の振動体において、入力端子と出力端子間での遊容量による出力信号への影響を低減し、出力信号のS/Nの低下を防止する。例文帳に追加

To prevent the S/N ratio of an output signal from decreasing by reducing the influence of the floating capacity between input and output terminals to the output signal in an oscillator, such as a quartz oscillator, that an oscillator device has. - 特許庁

信号線の遊容量の影響を受けることなく、スルーレートを制御でき、スパイク電流を低減させることによってノイズの発生を抑制できる信号線駆動回路を実現する。例文帳に追加

To provide a signal line driving circuit capable of controlling a through rate and suppressing the generation of noises by reducing a spike current without being affected by the stray capacity of a signal line. - 特許庁

駆動走査信号DS2とオートゼロ信号AZとのオーバーラップ期間が長いと、当該オーバーラップ期間において駆動トランジスタに流れる貫通電流による異常発光に起因して黒きが生ずる。例文帳に追加

To solve the problem that when an overlap period between a driving scanning signal DS2 and an auto-zero signal AZ is long, a black floating phenomenon occurs due to abnormal light emission by a through current which flows in a driving transistor in the overlap period. - 特許庁

これにより、信号値が置換された第2の画像信号のメモリ容量を大幅に低減でき、コストを下げると共に、いた分のリソースを有効活用することで、画像処理の速度を向上させることができる。例文帳に追加

Thereby, memory capacity of the second image signals of which signal values are replaced can be largely reduced and cost is lowered, while the image processing speed is increased by utilizing resources which have been saved. - 特許庁

リセットスイッチ19はリセット信号Rに応答して遊半導体領域17をリセットし、リセットスイッチ25はリセット信号Rに応答して反転増幅器21の出力21bにリセット電圧を与える。例文帳に追加

A reset switch 19 resets the floating semiconductor region 17 in response to a reset signal R, and a reset switch 25 applies a reset voltage to an output 21b of an inverting amplifier 21 in response to the reset signal R. - 特許庁

その指数部に見合った増幅率(減衰率)で、元の入力信号であるアナログ信号を増幅(減衰)し、小数部用A/Dコンバーターにて変換出力された値を動小数点ディジタルデータの小数部とする。例文帳に追加

By an amplifying ratio (attenuating ratio) corresponding to the characteristic, an analog signal which is an original input signal is amplified (attenuated), and a value converted by an A/D converter for a decimal part to be outputted is made a decimal part of the floating-point digital data. - 特許庁

まず、動小数点演算により原音信号(101)を符号化して第1の圧縮データ(104)を生成し、固定小数点演算により原音信号(101)を符号化して第2の圧縮データ(105)を生成する。例文帳に追加

A source sound signal (101) is encoded by a floating-point operation to generate 1st compressed data (104) and the source sound signal (101) is encoded by a fixed-point operation to generate 2nd compressed data (105). - 特許庁

例文

自動利得制御部13では、デジタル映像信号の波高最大値が目標動作点となるよう走査周期が制御され、またデジタル映像信号の波高最大値を係数倍した動閾値が求められる。例文帳に追加

At an automatic gain control part 13, the scanning cycle is controlled so that the maximum value of the wave height of a digital image signal reaches a target operation point and a floating threshold is determined by multiplying the maximum value of the wave height of the digital image signal by a coefficient. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS