1016万例文収録!

「猶」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1072



例文

叔父にあたる花園天皇の子となった。例文帳に追加

He became an adopted child of his uncle, Emperor Hanazono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に後小松天皇の子になった。例文帳に追加

Later on he was adopted by Emperor Gokomatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄に織田信長の子となった五宮がいた。例文帳に追加

His older brother was Gonomiya who became a yushi (an adopted son, but not legally) of Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子とは家の相続権のない養子のことである。例文帳に追加

Yushi is an adopted son who doesn't have a right to inheritance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌元和元年(1615年)に徳川家康の子となった。例文帳に追加

The next year, in 1615, he became the adopted child of Ieyasu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

上西門院統子内親王の子になる。例文帳に追加

She was adopted by Josaimonin, Imperial Princess Muneko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後醍醐天皇の子(纂集御系図)・第七の宮。例文帳に追加

He was an adopted child of Emperor Godaigo (Sanshu Gokeizu (pedigree chart)), and was the seventh prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義教の子となり勧修寺に入る。例文帳に追加

He was adopted by Yoshinori ASHIKAGA and entered Kaju-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孝明天皇の子となり親王宣下。例文帳に追加

He became an adopted child of the Emperor Komei, and was given the title of Imperial Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寬保2年(1742年)桃園天皇の子となる。例文帳に追加

In 1742, he was adopted by the Emperor Momozono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この時、顕如の長男教如を自分の子としている。例文帳に追加

At this time, he adopted Kyonyo, the first son of Kennyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母の死後、祇園女御の子になったという。例文帳に追加

It is believed that he became a son of the Gion no nyogo while maintaining his original identity after his mother's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姉婿である西園寺公経の子となる。例文帳に追加

He was adopted by Kintsune SAIONJI, his elder sister's husband.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左大臣・藤原経宗の子。例文帳に追加

Keishi was an adopted child of Sadaijin (minister of the left) FUJIWARA no Tsunemune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それにともなって、徳川義直の子となる。例文帳に追加

He was then adopted by Yoshinao TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従兄にあたる右大臣源雅定の子となる。例文帳に追加

He became an adopted child of Udaijin (Minister of the Right) MINAMOTO no Masasada, who was his cousin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は広橋兼郷の子、兼子。例文帳に追加

His mother was Kenshi (also pronounced as Kaneko), who was an adopted child of Kanesato HIROHASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左大臣・藤原経宗の子。例文帳に追加

She was an adopted child of Sadaijin (Minister of the Left) FUJIWARA no Tsunemune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に梅若万三郎(2世)、梅若義。例文帳に追加

His sons are Manzaburo UMEWAKA (the second) and Naoyoshi UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に完子を子として九条忠栄に嫁がせている。例文帳に追加

She married Sadako off to Tadahide KUJO as her adopted child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利尊氏の寵愛を受け、その子となる。例文帳に追加

He was in favor with Takauji ASHIKAGA and became an adopted son of his.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、頼朝から子として迎えられた。例文帳に追加

Consequently, he was adopted by Yoritomo as his own child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陸奥話記には、「武士ホ以テ恥トナス」とある。例文帳に追加

In Mutsuwaki, there is a sentence that reads, 'It is disgraceful for a bushi to resort to such a conduct.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

叔父・権大納言・勧修寺光豊の子。例文帳に追加

He was the adopted son of his uncle Mitsutoyo KAJUJI, Gon Dainagon (provisional chief councilor of state).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山岡景隆および山岡景の実弟である。例文帳に追加

He was the biological younger brother of Kagetaka and Kagenao YAMAOKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻は広幡長忠の娘(近衛内前の子)。例文帳に追加

His wife was a daughter of Nagatada HIROHATA, who was adopted by Uchisaki KONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本家である一条家の子に入っていた。例文帳に追加

He was considered as a child of the head family, the Ichijo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生後すぐに本家一条家の子に入った。例文帳に追加

Right after he was born, he was adopted by his head family, the Ichijo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄・参議海住山長房の子。例文帳に追加

He was adopted by his older brother, sangi Nagafusa KAIJUSEN.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子の目的としては、次の事などがあげられる。例文帳に追加

The objectives of Yushi were as the follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

納付された年金又は年金納付の例文帳に追加

Paid annual fee or respite on payment of the annual fee; - 特許庁

4 .リースの支払予・契約期間延長等例文帳に追加

4. Extensions on lease payments and terms of agreements  - 経済産業省

中小企業については、当分の間、適用例文帳に追加

Small and medium companies are exempt from the application of the raise for the time being . - 厚生労働省

適用予される中小企業例文帳に追加

Small and Medium Companies that are Exempt from the Application of the Revised Act - 厚生労働省

保険料、利用料等の免除、予等例文帳に追加

Reduction/exemption of insurance premiums and usage fees - 厚生労働省

それじゃあ、ますます一刻の予もならんぞ。」例文帳に追加

Well, there's all the more reason for not losing an instant,"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

持ち場につくまで10分の予をやるから」例文帳に追加

We give you ten minutes to get to your stations."  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

それでピーターは一刻の予もないことを知り、例文帳に追加

Then Peter knew that there was not a moment to lose.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

第四十七条 税務署長等は、前条の規定による納税の予(以下「納税の予」という。)をし、又はその予の期間を延長したときは、その旨、予に係る金額、予期間その他必要な事項を納税者に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 47 (1) When the district director of the tax office, etc. has granted a tax payment grace period under the provisions of the preceding Article (hereinafter referred to as a "tax payment grace period") or extended the period of such grace period, he/she shall notify the taxpayer of such fact, the amount under the grace period, the period of such grace and other necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 予の言渡し前に犯した他の罪について禁錮以上の刑に処せられ、その刑について執行予の言渡しがないとき。例文帳に追加

(ii) When the person who was granted suspension is sentenced to imprisonment without work or a greater punishment for a crime committed before such grant, and is not granted suspension of execution of such sentence;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 予の言渡し前に他の罪について禁錮以上の刑に処せられ、その執行を予されたことが発覚したとき。例文帳に追加

(iii) When it is discovered that, before a person was granted suspension for a crime, the person had been sentenced to imprisonment without work or a greater punishment for another crime and granted suspension of execution of such sentence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条 刑の執行予の言渡しを取り消されることなく予の期間を経過したときは、刑の言渡しは、効力を失う。例文帳に追加

Article 27 When a period of suspension progresses without rescission, the sentence shall cease to be effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

政子は実妹の孫娘の哀れさに涙し、子とした(子とは仮の親子関係を結んだ子の総称である)。例文帳に追加

Masako, who was moved to tears with the pitiful plight of the granddaughter of her younger sister, decided to adopt her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

予の延長請求は,承認された予期間が満了する日以前に提出しなければならない。例文帳に追加

Any request for a prolongation of a respite shall be submitted not later than on the date on which the granted respite expires.  - 特許庁

予又は予の延長についての請求が拒絶された場合は,その後2月以内に行われた納付は期限内の納付とみなす。例文帳に追加

If a request for a respite or a prolongation of a respite is refused, payment within 2 months thereafter shall be regarded as payment in due time.  - 特許庁

納付の予が認められた手数料は,予が認められたときに有効であった金額で納付しなければならない。例文帳に追加

Fees for the payment of which a respite is granted shall be payable in the amount in force at the time the respite was granted.  - 特許庁

予時間算出部110は、ブレーキ液面低下速度に基づいて液圧ブレーキ装置の制御を停止するまでの予時間を計算する。例文帳に追加

A postponement time calculation part 110 calculates a postponement time until control of the hydraulic braking device is stopped based on the brake liquid surface reduction speed. - 特許庁

もし、データ処理システムがユニプロセッサ・システムであれば、第1の予期間検出技術を使用して、予期間検出処理が実行される。例文帳に追加

If the data processing system is the uniprocessor system, the grace period detection processing is performed using a first grace period detection technique. - 特許庁

運転支援装置1は、右折予時間推定部20により自車両が右折可能となるまでの右折予時間を推定する。例文帳に追加

The driving support device 1 estimates right-turn delay time until an own vehicle can turn to the right by a right-turn delay time estimator 20. - 特許庁

例文

また、セルを送出できない時に他のエントリーに移動させることを予する移動予手段を具えることができる。例文帳に追加

The device can also be provided with a movement postponing means which postpones moving cells to the other entry when the cells can not be transmitted. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS