1016万例文収録!

「磁気カード」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 磁気カードの意味・解説 > 磁気カードに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

磁気カードの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1065



例文

エンボス加工性に優れると共に、刻印文字や表面外観に優れ、磁気カードなどのカードに用いられる多層シートおよびそれからなるカードの提供。例文帳に追加

To provide a multi-layer sheet having good emboss processing property, character marking and surface appearance and used for cards such as a magnetic card, and a card made of the same. - 特許庁

本発明は、磁気層へ個別情報を書き込む際、或いは顔写真等の画像を形成する際には、1枚のカードとして処理することができ、その後2枚のカードに分離して使用することができる分離できるカードに関する。例文帳に追加

To provide a separable card which can be processed as one card in writing individual information or forming an image such as a face photo or the like on a magnetic layer, and then can be separated into two cards for use. - 特許庁

窓口処理機は、投入された磁気カードを読み取ってトラブルカードであるか否かを判定し、トラブルカードである場合、自動的に修復、或いは再発行処理を実施する。例文帳に追加

A window processing machine reads an inputted magnetic card and determines whether the card is a trouble card or not, and in the case of the trouble card, executes automatically repair or reissuing processing. - 特許庁

表示装置をカードに内蔵し、磁気ストライプ部を備えたカードなどを読取装置で読み取らせたときに表示部を読取装置の搬送ローラによって損傷させない表示部付カードを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a card with display part that contains a display device therein and prevents a display part from being damaged by a conveyance roller of a reading device when a card with magnetic stripe is read by the reading device. - 特許庁

例文

キャシュカードやクレジットカード等は、カード磁気帯やICチップに通常の個人の暗証番号の他に非常用の暗証番号を記憶させることを特徴としている。例文帳に追加

The cash card, the credit card, or the like stores an emergency identification number in addition to a normal individual identification number in a magnetic strip or an IC chip of the card. - 特許庁


例文

このとき、巻線121とICカードC1のアンテナ部とが磁気的に結合し、ICカードC1の共振周波数を変化させて、ICカードC1が通信不可能状態となる。例文帳に追加

In this state, the winding 121 is magnetically coupled with the antenna part of the IC card C1 and the resonance frequency of the IC card C1 is changed, so that the IC card C1 becomes a communication disabled state. - 特許庁

カードゲーム装置11は、テーブル14のカード載置部24に載置されたカード12を3組の電磁石ユニットを有する磁気回路26の磁力で吸引する。例文帳に追加

A card game device 11 attracts a card 12 placed on a card placing part 24 of a table 14 with the magnetic force of a magnetic circuit 26 having three sets of electromagnetic units. - 特許庁

また、カードを本体内部から排出する際に、磁気カードの場合は所定位置までは連続的に、それ以後は間欠的に搬送して排出し、ICカードの場合は、連続的に搬送して排出する。例文帳に追加

The card is discharged from the body by continuously conveying the card to the specified position and intermittently conveying the card thereafter, when the card is the magnetic card, but continuously conveying the card, if the card is the IC card when the card is discharged from the inside of the body. - 特許庁

カード磁気ストライプを読取れない場合、利用者にICチップ内臓のカードであるかを確認させ、ICチップ内臓のカードであればICチップの情報でホストコンピュータと交信する。例文帳に追加

When the card includes a built-in IC chip, an automatic teller machine is connected to a host computer using information on the IC chip. - 特許庁

例文

磁気カードリーダ26またはICカードリーダ・ライタ11で読取られるデータからカードの決済種別を判定し、その決済種別に対応するメッセージ情報を決済に関する情報と共にレシートに印字する。例文帳に追加

The kind of the settlement of accounts of the card is discriminated from data read by a magnetic card reader 26 or IC card reader/writer 11 and message information corresponding to the kind of settlement of accounts is printed on a receipt together with information on the settlement of accounts. - 特許庁

例文

本発明は、磁気層へ個別情報を書き込む際、或いは顔写真等の画像を形成する際には、1枚のカードとして処理することができ、その後2枚のカードに分離して使用することができる分離できるカードに関する。例文帳に追加

To provide a separable card which can be treated as one card for writing individual information in a magnetic layer or for forming an image such as a face image, and also be separated into two cards for use. - 特許庁

ループアンテナ3C,3Dから発生する磁界は、挿入口32の前方において磁気カード2のカード移動平面P(挿入口32の前方の延長平面も含む)を通り、カード移動平面Pに平行である。例文帳に追加

A magnetic field generated from the loop antennas 3C and 3D passes a card movement plane P (including an extension plane in front of the insertion port 32) of the magnetic card 2 in front of the insertion port 32, and is parallel to the card movement plane P. - 特許庁

磁気カード及びICカードのキャッシュカードを併用して口座の取引を行うことができ、かつ、当該口座から第三者により不正に多額の預貯金が引き出されるのを防ぐ。例文帳に追加

To enable transactions to be carried out by combining a magnetic card and a cash card of IC card, and to protect a large amount of deposits from being withdrawn in unauthorized manner by a third party from the account. - 特許庁

カード処理口の位置を分かりやすくするとともに、磁気カードの挿入方法を明確にすることができるカード処理装置付運賃箱を提供する。例文帳に追加

To provide a fare box with a card processor for making it easy to recognize the position of a card processing port, and for making it possible to clarify the insertion method of a magnetic card. - 特許庁

従来のカード読取装置では、カード上に磁気ストライプが無い、例えばICのみを搭載している非接触式ICカードに対しては、シャッタの開閉制御が出来ない。例文帳に追加

To solve the problem wherein it is not possible for a conventional card reader to control the opening/closing of a shutter with a non-contact type IC card on which there is not any magnetic stripe, for example, only an IC is mounted thereon. - 特許庁

可視磁気カードの表示機能と感熱層を使用したリライトカードの表示機能を併せ持つ複合表示カード及びその処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a composite display card having both a display function of a visible magnetic card and a display function of a rewrite card using a thermosensitive layer, and to provide a processor therefor. - 特許庁

カード処理装置100は、カード挿入検出部7と、磁気カードが挿入される挿入口を開閉するためのシャッタ部材5と、シャッタ部材5の移動を制御する制御部11とを備える。例文帳に追加

A card processor 100 includes: a card insertion detection part 7; a shutter member 5 for opening/closing an insertion port into which a magnetic card is inserted; and a control part 11 for controlling the movement of the shutter member 5. - 特許庁

カード処理装置1は、挿入口3に挿入されたカード2をローラによって内部に搬送し、磁気ヘッド15またはIC接点ヘッド16によって、カード2に対する読み書きの処理を行う。例文帳に追加

This card processor 1 conveys the card 2 inserted in the insertion port 3 to the inside by a roller, and performs processing of reading/writing to the card by a magnetic head 15 or an IC contact head 16. - 特許庁

カード処理装置1は、カード挿入口から挿入されたカードについて、磁気ストライプが形成されているかどうか、およびICが搭載されているかどうかを検出する。例文帳に追加

This card processor 1 detects whether or not any magnetic stripe is formed, or whether or not any IC is mounted on a card inserted from a card insertion port. - 特許庁

手動式のカードリーダにおいて、カード使用者によりカード搬送速度が異なる場合であっても、安定的に磁気情報を読み取ることができ、ひいては読取性能を向上させる。例文帳に追加

To provide a manual type card reader which can stably read magnetic information even if card conveyance speed changes by card users, and as a result can raise read performance. - 特許庁

一般的なクレジットカードやポイントカード等に使用されるリーダ/ライタを用いて、磁気記録部を有するさらに薄手のカードに対して、良好な読み書きを可能とする手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for enabling satisfactory reading/writing from/to a thinner card including a magnetic recording portion, by use of a reader/writer to be used for a general credit card and a point card. - 特許庁

カード挿入口9から挿入されたカードCAは、取込みローラ16によってカード搬送路7内を搬送され、磁気ヘッド25によってデータが処理された後に返却される。例文帳に追加

A card CA inserted from a card insertion port 9 is conveyed in a card conveyance path 7 by a fetch roller 16, and returned after the data are processed by a magnetic head 25. - 特許庁

ループアンテナ3から発生する磁界は、挿入口32の前方において磁気カードカード移動平面P(挿入口32の前方の延長平面も含む)を通り、カード移動平面Pに平行である。例文帳に追加

A magnetic field generated from the loop antenna 3 passes a card movement plane P (including an extension plane in front of the insertion port 32) of the magnetic card in front of the insertion port 32, and is parallel to the card movement plane P. - 特許庁

入金機3に、金額情報移行手段にて磁気カードの金額情報が移行されたICカードの金額情報をICカードへ記録する記録手段を設ける。例文帳に追加

The money receiving machine 3 records the money amount information of the IC card for which the money amount information of the magnetic card is shifted to the IC card. - 特許庁

この発明は、1つの装置で磁気カード、無線カード、クレジットカードの3種類の媒体を扱うことができ、処理時間の短縮及び、小スペースの実現を可能とする。例文帳に追加

To shorten processing time and to reduce a space by enabling one device to handle three kinds of media of a magnetic card, a radio card and a credit card. - 特許庁

カード処理装置1は、挿入口3に挿入されたカード2をローラ4によって内部に搬送し、磁気ヘッド15またはIC接点ヘッド16によって、カード2に対する読み書きの処理を行う。例文帳に追加

The card-processing equipment 1 convey a card 2 inserted into the insertion port 3 to the inside by a roller 4 and performs reading and writing to the card 2 by a magnetic head 15 or IC contact head 16. - 特許庁

この発明は、1つの装置で磁気カード、無線カード、クレジットカードの3種類の媒体を扱うことができ、処理時間の短縮及び、小スペースの実現を可能とする。例文帳に追加

To make handleable three kinds of media, that is, a magnetic card, a radio card, and a credit card, by a single device for making reduction of the processing time and a small space realizable. - 特許庁

非磁性材料によるカード基体上に磁気記録部が形成された磁気記録媒体において、前記磁気記録部に形成された磁性層は、加圧によって保磁力が低下し加圧から開放されたときに元の保磁力に復帰する磁性体で構成された磁気記録媒体を提供する。例文帳に追加

In the magnetic recording medium including a magnetic recording part formed on a card base body made of a non-magnetic material, a magnetic layer formed in the magnetic recording part is constituted of a magnetic body whose coercive force is reduced by pressurization and is restored when released from the pressurization. - 特許庁

磁気カード(2)に記録された磁束反転信号からその磁気記録部(2a)の長手方向に対する磁界強度変化を表わす磁気パルス波形を読み取る波形読取手段(3)と、読み取られた磁気パルス波形に基づいてその波形歪を検出する波形歪検出手段(7)を備えた。例文帳に追加

This device is provided with a waveform reading means (3) for reading a magnetic pulse waveform indicating a magnetic field intensity change in the longitudinal direction of a magnetic recording section (2a) from a magnetic flux inversion signal recorded on a magnetic card (2), and a waveform distortion detecting means (7) for detecting waveform distortion based on the read magnetic pulse waveform. - 特許庁

磁気カードリーダの磁気読取ヘッドによって読み取り可能な磁気信号を生成するための情報を取得し、磁気ヘッドの磁気検知方向に略直行し、取得した情報に対応して所望の電流を流す少なくとも1本の導電部を有する平面状に形成された配線パターンにより磁気信号パターンを生成する。例文帳に追加

The information for generating a magnetic signal read by the magnetic reading head of a magnetic card reader is obtained, and a magnetic signal pattern is formed based on a wiring pattern formed into a planar shape having at least one conductive part roughly orthogonal to the magnetic detecting direction of the magnetic head to supply a desired current corresponding to the obtained information. - 特許庁

カード等の磁気媒体に記録された情報の保護のために、読み取ったカードの情報を、置換キー情報を用いて暗号化する磁気ヘッド置換モジュール、当該磁気ヘッド置換モジュールを備えた決済端末装置及び当該決済端末装置を用いたカードの情報保護方法を提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic head substitution module that encrypts information of a read card, using substitution key information, in order to protect information recorded in a magnetic medium of the card or the like, and to provide a settlement terminal device equipped with the magnetic head substitution module, and an information protection method for the card using the settlement terminal device. - 特許庁

自動取引装置1のカード処理部3がカード磁気ストライプから読み取った磁気データをホストコンピュータ12に送ると、ホストコンピュータ12はこの磁気データにより記憶装置のデータと照合して当該カードの種類と挿入方向を判別し、それに対応した位置データを自動取引装置に通知する。例文帳に追加

When a card processing part 3 of an automatic teller machine 1 transmits magnetic data read from the magnetic stripe of a card to a host computer 12, the host computer 12 discriminates the kind and inserted direction of the card by collating the magnetic data with the data of a storage device, and sends the position data corresponding thereto to the automatic teller machine 1. - 特許庁

磁気ヘッド35のケース35c内に、磁気ヘッド本体の出力信号を受けてカードデータを復調する復調回路37と、復調されたカードデータを暗号化する暗号化回路38とを設けるとともに、磁気カード1の表面にエンボス加工文字センサ40を押し付けてエンボス加工によって表示されている文字列のイメージデータを検出する。例文帳に追加

A demodulator circuit 37 for receiving an output signal of a magnetic head main body and demodulating the card data and an enciphering circuit 38 for enciphering the demodulated card data are provided in the case 35c of a magnetic head 35, and an embossed character sensor 40 is pressed against the surface of a magnetic card 1 to detect the image data of a character string displayed by embossing. - 特許庁

ギャップ部13aの磁気カード摺動方向にも耐摩耗性部材が存在することとなり、磁気カードとの接触する際、直接に磁気カードがギャップに衝突することを避けることができ、ギャップの摩耗、損傷を効果的に防ぐとともに、耐摩耗性部材の取付け工数を少なくすることができる。例文帳に追加

Since the wear resistance members also exist in the magnetic card sliding direction of the gap parts 13a, the magnetic card is prevented from directly running into the gap at the time in contact with the magnetic card, and the wear and damage of the gap is effectively prevented and also the mounting man-hour of the wear resistance member 16 is reduced. - 特許庁

クレジットカードやキャッシュカードなどの現金カードをも入れて持ち運びし得る携帯用物入れの周壁に、携帯用物入れの内部に収納した現金カード磁気遮蔽あるいは/および電磁波遮蔽する柔軟なスキミング防護層を形成する。例文帳に追加

A soft skimming protective layer for shielding the cash card stored inside the portable pouch from magnetism and/or electromagnetic waves is formed on a peripheral wall of the portable pouch which can be carried with the cash card such as a credit card stored inside. - 特許庁

本発明はカード本体の磁気やICチップの個人データを、カード読み取り機での読み取りは完全にできるとともに、表面にプリントされた個人データの、見られたくない部分を隠した状態で使用することができるデータカードおよびデータカード用シールを得るにある。例文帳に追加

To provide a data card and a seal for the data card usable in a state of concealing a portion, which is to be kept secret, of personal data printed on the surface while allowing personal data by magnetic or IC chips of a card body to be completely read by a card reader. - 特許庁

エンボス加工時の反りが少なくまた刻印文字に割れが生じない等のエンボス加工性に優れ、かつ加熱積層時に熱融着性に優れる、磁気カードやICカードなどのカードに用いられる多層シートおよびそれからなるカードを提供する。例文帳に追加

To provide a multilayered sheet excellent in emboss processability for reducing warpage in embossing and generating no crack in a stamped charac ter, having excellent thermal fusibility in heat laminating and used in a card such as a magnetic card, an IC card, and also to provide the card comprising the same. - 特許庁

磁気カード,接触式ICカード及び非接触式ICカードの全てに対し、情報を記録又は再生する機能を有する信号処理手段2をカードリーダに設け、この信号処理手段2と上位装置3とを単一の上位インタフェース4で電気的に接続することを特徴とする。例文帳に追加

The card reader is provided with a signal processing means 2 having a function for recording or reproducing information for all types of cards such as a magnetic card, a contact type IC card and a non-contact IC card, and the signal processing means 2 and a host device 3 are electrically connected by a single host interface 4. - 特許庁

偏心カム10の外周がカード2に接触する位置P1と、磁気ヘッド15がカード2に接触する位置P2およびIC接点ヘッド16がカード2に接触する位置P3とが、カード搬送方向に対して平行な一直線上に並ばないように配置した。例文帳に追加

A position P1 wherein the periphery of the eccentric cam 10 contacts with the card 2, a position P2 wherein the magnetic head 15 contacts with the card 2, and a position P3 wherein the IC contact head 16 contacts with the card 2 are disposed such that they do not align parallel to a card conveying direction. - 特許庁

また、印字式磁気カードリーダライタ6は、カード搬送経路11の途中に印字ヘッド29が位置する関係上、搬送経路11が印字ヘッド29の前後で分断されることから、上流カード搬送部12と下流カード搬送部13とを持つ。例文帳に追加

Further, since the print head 29 is located on the way of the card carrying route 11 and the carrying route 11 is divided before and behind the print head 29, the printing type magnetic card reader/writer 6 has an upstream card carrying part 12 and a downstream card carrying part 13. - 特許庁

商店の顧客は、磁気カード又はICカードなどの会員カード1を携帯し、任意の駐車場に駐車してから幾つかの店で買い物をし、各店で代金支払い時にその店の端末3からカード1に買い上げ情報を記録してもらう。例文帳に追加

A customer in stores carries a member card 1 such as a magnetic card or an IC card, does shopping in several stores after parking in an optional parking lot and requests each store to record purchase information on the card 1 from the terminal 3 of the store when prices are paid in each store. - 特許庁

そして、カードが挿入されると、制御部13は、このカードの搬送方向Fにおける長さを計測し、EEPROM14に記憶された長さと比較し、その差が予め定めた許容値以下である場合には、挿入されたカードを、所定の磁気カード23と判定する。例文帳に追加

When a card is inserted, a control part 13 measures the length of the card along the feed direction F and compares the length with a length stored in the EEPROM 14, and if the difference is not greater than a predetermined tolerance, the control part 13 determines that the inserted card is the predetermined magnetic card 23. - 特許庁

磁気カード及び接触式ICカードに対してカード処理を実行する機能が一時的に制御不能に陥るのを防ぐことができるとともに、認証処理を含めた様々な処理の高速化及びセキュリティ面での安全性向上に資することが可能なカードリーダを提供することにある。例文帳に追加

To provide a card reader capable of preventing a function for performing card processing of a magnetic card and a contact type IC card from falling into a temporarily uncontrollable state and contributing to the acceleration of various processing including authentication processing and safety improvement in a security aspect. - 特許庁

磁気的または電子的にデータを記録する記憶領域を有するカードを顧客ポイントカード等の目的で発行する際の、即時カード発行における番号ミスのない顧客データ登録が可能なカード発行装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a card issuing device capable of registering customer data without causing number errors in immediate card issue, when issuing a card having a storage region which records data magnetically or electronically with the pupose of use as a customer point card. - 特許庁

磁気ヘッド70の内部に設けられるカード挿入検出部7は、磁気カードに記録された磁気データを読み取る読取部71と、読取部71により読み取られた磁気データを非可逆変換する変換回路73と、変換回路73により非可逆変換されたデータを出力する出力部74とを備える。例文帳に追加

A card insertion detection part 7 provided inside a magnetic head 70 includes: a reading part 71 reading magnetic data recorded in a magnetic card; a conversion circuit 73 irreversibly converting the magnetic data read by the reading part 71; and an output part 74 outputting the data irreversibly converted by the conversion circuit 73. - 特許庁

カードに記録された磁気データを読み取るカードリーダは、磁気データを読み取るためのリードコアおよびリードコアに巻回されるリード側コイル32を有する磁気ヘッド17と、磁気データの読取時にリード側コイル32に流れる読取電流以外の非読取電流を、リード側コイル32に発生させるための非読取電流発生手段46とを備えている。例文帳に追加

The card reader for reading magnetic data recorded in a card includes a magnetic head 17 having a read core for reading the magnetic data and a read side coil 32 wrapped around the read core, and a non-reading current generation means 46 for generating a non-reading current other than a reading current flowing through the read side coil 32 during the reading of the magnetic data in the read side coil 32. - 特許庁

磁気ストライプカード磁気データフォーマットの中に、顧客が指静脈認証を必要とする顧客かどうかを判断するため情報を書込むエリアを準備しておき、ATMは挿入された磁気ストライプの磁気データを読み取ることで、カードを挿入した顧客が指静脈認証を必要とする顧客かどうかを判断する。例文帳に追加

An area where information is written for deciding whether or not a customer is one whose finger vein authentication is required is prepared in the magnetic data format of a magnetic stripe card, and an ATM reads the magnetic data of an inserted magnetic stripe in order to decide whether or not the customer who has inserted the card is one whose finger vein authentication is required. - 特許庁

カード仕様によって異なる種別の磁気ヘッド6が搭載可能に構成されたカードリーダ1において、搭載された磁気ヘッド6のコイルの直流抵抗の相違に基づいて磁気ヘッド6の種別を識別するため、電圧測定回路22と種別判断回路23とからなる磁気ヘッド識別回路21を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The card reader 1 constituted loadably with the magnetic head 6 of the different classification depending upon card specifications is equipped with a magnetic head discrimination circuit 21 consisting of a voltage measurement circuit 22 and a classification judgment circuit 23 in order to discriminate the classification of the magnetic head 6 on the basis of the difference in the DC resistance of a coil of the loaded magnetic head 6. - 特許庁

第1の記録層11Bに磁気データが記録され、かつ第2の記録層11Cには高周波データが記録された磁気カード11の使用の際には、カードリーダライタ3では、磁気ヘッド34のリードコイル34Bを介するリード回路35からの磁気データの出力波形について高速フーリェ変換手段31Aによりフーリェ変換を行う。例文帳に追加

When the magnetic card 11 having magnetic data recorded in its 1st recording layer and high-frequency data recorded in its 2nd recording layer is used, the card reader writer 3 processes the output waveform of magnetic data from a read circuit 35 through the read coil 34B of a magnetic head 34 through Fourier transform by a fast Fourier transforming means 31A. - 特許庁

例文

インクジェットインク受容層へのインクジェットインクの定着性、耐水性に優れ、滲みが起こらず、品質の高い印字・画像を形成できるインクジェットインク受容層をプラスチックカードの必要な部分に形成した磁気カード、ICカード、リライトカードなどのカード、主にプラスチックカードの提供。例文帳に追加

To provide a card with an inkjet ink receiving layer formed at a necessary part of a plastic card with such advantages that the fixability of inkjet ink to the inkjet ink receiving layer and water resistance are superb; no bleeding occurs; and the high-quality printing/imaging can be realized, such as a magnetic card, an IC card and a rewrite card, mainly a plastic card. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS