1016万例文収録!

「第17」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第17に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第17の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9726



例文

この状態で、1ヘッダ部材16を2ヘッダ部材17に嵌合して仮固定し、1コネクタ20、2ヘッダ部材17および1ヘッダ部材16を一体にろう付け接合する。例文帳に追加

In this state, a first header member 16 is fit together with the second header member 17 and temporarily fixed, and the first connector 20, the second header member 17, and the first header member 16 are integrally brazed together. - 特許庁

1面11が放射状に形成された4本の1スコア15を有し、反対側の2面12が1スコア15の先端部に厚さ方向に対応する部分を結ぶ直線からなる4本の2スコア17を有している。例文帳に追加

A rupture disk has a first surface 11 on one side that includes first four radially formed scores 15, and a second surface 12 on the other side that includes second four scores 17 forming the direct lines connected to the end portions of the first scores 15 corresponding to the thickness direction. - 特許庁

1の担体15と2の担体17は、空隙の大きさが異なり、特に、後段側の2の生物処理槽12に添加された2の担体17は、1の担体15より空隙が大きい。例文帳に追加

The void sizes of the first carrier 15 and the second carrier 17 are different, and the void of the second carrier 17 added to the second biological treatment tank 12 is larger than that of the first carrier 15. - 特許庁

四十二条 十三条三項、十七条三項、二十条三項、二十三条三項、二十五条三項、三十三条三項又は三十六条三項の規定による命令に違反した者は、五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 42 A person who has violated an order issued under Article 13, paragraph 3, Article 17, paragraph 3, Article 20, paragraph 3, Article 23, paragraph 3, Article 25, paragraph 3, Article 33, paragraph 3 or Article 36, paragraph 3 shall be punished by a fine of not more than 500,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

出願が複数の意匠を含んでおりかつその内の一部の意匠が意匠法第171段落にいう登録要件を遵守していない場合は,それらの意匠は,本規則第17条に従い別途の出願の対象とするか又は出願を取り下げなければならない。例文帳に追加

If the application includes more than one design and one or more of the designs fails to fulfil the requirements for registration pursuant to section 17, first paragraph of the Designs Act, these designs must be dealt with in separate applications pursuant to section 17 of the Regulations or be withdrawn from the application. - 特許庁


例文

モータ軸20に、先端面からすべり軸受部17の内側に達する軸方向の1油通路32と、1油通路32からすべり軸受部17の内側のモータ軸20の外周面に達する径方向の2油通路33が形成されている。例文帳に追加

In the motor shaft 20, an axial first oil passage 32 reaching the inside of the sliding bearing 17 from the tip surface and a radial second oil passage 33 reaching the outer peripheral surface of the motor shaft 20 inside the sliding bearing 17 from the first oil passage 32 are formed. - 特許庁

また、開口端17は弁体13に当接して、1および2の筒状部材11,16 内での液体の流通を遮断し、かつ、2の筒状部材16側から液圧を受けると容易に圧縮変形して、圧縮変形を受ける方向と交差する液体の流路を開口端17との間に形成する。例文帳に追加

The open end 17 butts the valve 13, and blocks flow of a liquid in the first and second cylindrical members 11 and 16, and easily compressively deforms, when liquid pressure is applied from the second cylindrical member 16 side and forms a channel of a liquid perpendicular to the direction of compression deformation in a space with the open end 17. - 特許庁

1の金属板16と、この1の金属板16に対して所定間隔を置いて対向配置された2の金属板17と、これら1の金属板16と2の金属板17との間に複数配置されると共にこれら金属板16,17同士を導通させる仕切部材18とを備える。例文帳に追加

This separator is provided with a first metal plate 16, a second metal plate 17 disposed facing the first metal plate 16 with a prescribed space between and a plurality of partition members arranged between the first metal plate 16 and the second metal plate 17 and making the metal plate 16, 17 conductive with each other. - 特許庁

この有機EL素子13は、1電極17と、2電極19と、1電極17と2電極19との間に設けられ、少なくとも発光層を有する有機EL層21と、1電極17上に設けられた可撓性の基板23とによって構成される。例文帳に追加

The organic EL element 13 is composed of a first electrode 17, a second electrode 19, an organic EL layer 21 which is disposed between the first electrode 17 and the second electrode 19 and has at least a light-emitting layer and a flexible substrate 23 disposed on the first electrode 17. - 特許庁

例文

これによれば、2蒸発器17が所定温度T以上になるまで加熱を行うため、1、2蒸発器14・17に霜が残ることなく確実に除霜を行うことができ、1、2蒸発器14・17への霜の付着・堆積による冷却効率の低下を防止することができる。例文帳に追加

Since heating is continued until the second evaporator 17 has the predetermined temperature T or higher, positive defrosting can be performed without leaving frost on the first and second evaporators 14, 17 to prevent the degradation of cooling efficiency caused by formation/accumulation of frost on the first and second evaporators 14, 17. - 特許庁

例文

ヘッド12により読み取られた微弱なリード信号を増幅する1の増幅器17と当該1の増幅器で増幅された信号を更に増幅する2の増幅器19とを接続する信号線18を、1の増幅器17から2の増幅器19へのリード信号の転送だけでなく、2の増幅器19から1の増幅器17への制御信号の転送にも用いる。例文帳に追加

A signal line 18, which connects a first amplifier 17 that amplifies weak read signals being read by a head 12 and a second amplifier 19 that further amplifies the signals being amplified by the amplifier 17, is used not only to transfer the read signals from the amplifier 17 to the amplifier 19 but also used for transferring of control signals from the amplifier 19 to the amplifier 17. - 特許庁

十七条 法二条八項十号ホに規定する内閣府令で定める方法は、次に掲げる方法とする。例文帳に追加

Article 17 The methods specified by Cabinet Office Ordinance, as referred to in Article 2, paragraph (8), item (x), sub-item (e) of the Act, shall be those listed in the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 十六条三項、十七条及び十九条の規定は、監事の任免に準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 16 paragraph (3) and Article 17 and 19 shall apply mutatis mutandis to the appointment and dismissal of auditors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十条の二 法十七条三項四号の国土交通省令で定める輸入した装備品は、次に掲げるものとする。例文帳に追加

Article 30-2 Components that are imported specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism set forth in item (iv) under paragraph (3) of Article 17 of the Act shall be listed in the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三条 法十七条一項の指定申請書(以下「指定申請書」という。)の様式は、別記様式五号によるものとする。例文帳に追加

Article 13 The written application pursuant to paragraph (1) of Article 17 of the Act (hereinafter referred to as" Written Application for Designation") shall be made in the Appended Form No. 5.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許に関する本巻の規定はまた,L612条 14,L612条 15及びL612条 171段落に含まれているものを除き,実用証にも適用される。例文帳に追加

The provisions of this Book concerning patents shall also apply to utility certificates, except those contained in Articles L612-14, L612-15 and the first paragraph of Article L612-17.  - 特許庁

(発明の技術的特徴を変更する補正(第17 条の2 4 項)は、拒絶理由(条)ではあるが、無効理由(123 条)とはされていない。例文帳に追加

An amendment that changes technical features of the inventions (Article 17bis(4)) constitutes a reason for refusal (Article49) but does not constitute a ground for in validation (Article123).  - 特許庁

拒絶理由通知を受けた後48条の7の規定による通知を受けた場合の、当該通知において指定された期間(第17条の21項2号)。例文帳に追加

Designated period of time where the applicant receives the notice under Article 48septies after receiving a notice of reasons for refusal (Article 17bis (1) (ii))  - 特許庁

第17条の23項から6項に規定された要件の具体的運用に関しては、「Ⅲ部明細書、特許請求の範囲又は図面の補正」を参照。例文帳に追加

For the specific practice where the requirements prescribed in Article 17bis (3) to (6) are applied, see: "Part III Amendment of Description, Claims and Drawings."  - 特許庁

③拒絶理由通知を受けた後48条の7の規定による通知に対する指定期間内(第17条の21項例文帳に追加

(iii) Within the designated period for responding to a notice under Article 48septies after the receipt of a notice of reasons for refusal (Article 17bis(1)(ii)).  - 特許庁

1及び2のダイオード形成用電極16,17は1及び2のダイオード21,22としてのショットキーダイオードを形成する。例文帳に追加

The first and second diode forming electrodes 16, 17 form Shottky diodes as the first and second diodes 21, 22. - 特許庁

1群の電極端子部17は1通路40に位置し、2群の電極端子部18は2通路41に位置している。例文帳に追加

The first group of the electrode part 17 is located in the first passage 40 and the second group of the electrode part 18 located in the second passage 41. - 特許庁

電磁弁10は、1弁座16に当接可能な1弁部材60と2弁座17に当接可能な2弁部材70とを有する。例文帳に追加

This solenoid valve 10 includes: a first valve member 60 capable of abutting on a first valve seat 16; and a second valve member 70 capable of abutting on a second valve seat 17. - 特許庁

開閉バルブ14〜17が、1の導水管2と、2の導水管3と、1の補助管6と、2の補助管7に設けられている。例文帳に追加

Opening/closing valves 14 to 17 are respectively provided at the tubes 2, 3 and the first and second auxiliary tubes. - 特許庁

1〜5光源17〜21から射出された光束は、スクリーン32上の1〜5結像位置P〜Tに像を形成する。例文帳に追加

Beams emitted from 1st to 5th light sources 17 to 21 form images at 1st to 5th image forming positions P to T on a screen 32. - 特許庁

レール13の上面には1のガイド溝14と、2のガイド溝15と、3のガイド溝16と、4のガイド溝17が形成されている。例文帳に追加

Further, first, second, third and fourth guide grooves 14, 15, 16 and 17 are formed to the upper surface of the rail 13. - 特許庁

本発明の積繊装置1は、固定ドラム2と、1、2ドラム3、7aと、固定軸ダクト17と、1、2シューター4、5とを備えている。例文帳に追加

This fiber-laminating device 1 is equipped with a fixed drum 2, first and second drums 3 and 7a, a fixed shaft duct 17, and first and second shooters 4 and 5. - 特許庁

また、1及び2の電極17、19は、それぞれ、チャネル層21の1及び2の部分21a、21b上に設けられる。例文帳に追加

Further, first, second electrodes 17, 19 are provided on first, second parts 21a, 21b of the channel layer 21 respectively. - 特許庁

また、1及び2の磁気センサ17,18の出力電圧V1,V2に対して1及び2の閾値Vh1,Vh2(Vh1<Vh2)を設定した。例文帳に追加

Further, a first threshold Vh1 and a second threshold Vh2 (Vh1<Vh2) are set with respect to output voltages V1 and V2 of the first and second magnetic sensors 17 and 18. - 特許庁

3の縫目15から1の縫目16までの距離L_1は3の縫目15から2の縫目17までの距離L_2と異なっている。例文帳に追加

A distance L_1 from the third seam 15 to the first seam 16 is different from a distance L_2 from the third seam 15 to the second seam 17. - 特許庁

4中継サーバ17は、2および3中継サーバ13、15が1中継サーバ11にアクセスするのを管理する。例文帳に追加

The fourth relay server 17 manages access to the first relay server 11 by the second and third relay servers 13 and 15. - 特許庁

本体部12は、1及び2取付挿通部13,14が挿通される1及び2挿通孔17,18を有している。例文帳に追加

The body part 12 has first and second insertion holes 17, 18 for inserting the first and second mounting insertion parts 13, 14. - 特許庁

運用モードでは、選択により、「1時間幅」×「2時間幅」が1、2表示部17、18に表示される。例文帳に追加

In an operation mode, "first time width"×"second time width" is displayed on first and second display sections 17 and 18. - 特許庁

1収容孔13と2収容孔14との間には1バー16及び2バー17が形成されている。例文帳に追加

A first bar 16 and a second bar 17 are formed between the first housing hole 13 and the second housing hole 14. - 特許庁

情報廃棄装置1は、1の端部11、1の操作部17、2の端部21、2の操作部27、および支点軸31を有している。例文帳に追加

The information abandoning device 1 comprises a first end portion 11, a first operating portion 17, a second end portion 21, a second operating portion 27, and a fulcrum axis 31. - 特許庁

1整合器13は、1熱媒体供給管20へその1熱媒体を供給する1熱媒体供給部17を備える。例文帳に追加

The first matching unit 13 is provided with a first heat medium feeding part 17 for feeding the first heat medium to the first heat medium feeding pipe 20. - 特許庁

又、これら一、二の導体接続子4、16及び上記各ケーブル1a、1bの端部を囲んで、一、二の絶縁筒8、17を設ける。例文帳に追加

First and second insulating cylinders 8, 17 are respectively provided around the ends of the connectors 4, 16 and the cables 1a, 1b. - 特許庁

また、1,2圧力室7,8と油通室9との間を開閉する1,2調圧弁16,17を夫々設ける。例文帳に追加

A first/second pressure governing valves 16, 17 opening/closing between a first/ second pressure chambers 7, 8 and an oil communication chamber 9 are respectively provided. - 特許庁

感知部3は、一発光部17、一受光部19、二発光部21及び二受光部23を備えている。例文帳に追加

The perceiving part 3 is provided with the first emitting part 17, the first receiving part 19, the second emitting part 21 and the second receiving part 23. - 特許庁

1中空部材および2中空部材は1防水空間および2防水空間間を通気する部材である。例文帳に追加

The first hollow member 16 and the second hollow member 17 are members for ventilating the first water proof space 25 and the second water proof space 34. - 特許庁

テープ100は、1ベース部材18、1接着層17と、2ベース部材16と、2接着層15を備える。例文帳に追加

The tape 100 has a first base member 18, a first adhesive layer 17, a second base member 16, and a second adhesive layer 15. - 特許庁

1のCPU模擬部15に1のトレース取得指示27を、2のCPU模擬部17に2のトレース取得指示29を送信する。例文帳に追加

A first trace acquisition indication 27 is transmitted to a first CPU simulation part 15, and a second trace acquisition indication 29 is transmitted to a second CPU simulation part 17. - 特許庁

1及び2のハンガー掛け部14、15の対向面には、それぞれ1及び2のハンガー掛け穴16、17が形成されている。例文帳に追加

A first and second hanger engaging hole 16, 17 are formed on the surface opposite to the first and second hanger engaging part 14, 15. - 特許庁

1および2の重要度算出部16,17は、各エリア名ごとに各単語の1および2の重要度を算出する。例文帳に追加

First and second weight calculation parts 16 and 17 calculate the first and second weights of each word for each area name. - 特許庁

1および2の支持ベース16,17には、発熱部による熱を放熱するための1および2の通気穴26,27がそれぞれ設けられる。例文帳に追加

First and second support bases 16 and 17 are respectively formed with first and second vent holes 26 and 27 for radiating heat from a heating section. - 特許庁

1及び2液室35,36には、それぞれ1及び2ペダルストロークシミュレータ17,18が接続されている。例文帳に追加

First and second pedal stroke simulators 17, 18 are connected to the first and second liquid chambers 35, 36. - 特許庁

1、2回動部材12,15は、1、2コイルばね14,17により、それぞれの先端部が互いに接近するように回動付勢する。例文帳に追加

The first and second rotating members 12, 15 are rotatably energized by first and second coil springs 14, 17, respectively, such that their extremities approach each other. - 特許庁

1のCPU模擬部15に別の1のトレース取得指示27を、2のCPU模擬部17に別の2のトレース取得指示29を送信する。例文帳に追加

Another first trace acquisition indication 27 is transmitted to the first CPU simulation part 15, and another second trace acquisition indication 29 is transmitted to the second CPU simulation part 17. - 特許庁

1、2の増幅器13、15の出力信号を1、2の電子ボリューム16、17に入力する。例文帳に追加

The output signals of the amplifiers 13 and 15 are inputted to first and second electronic variable resistors 16 and 17. - 特許庁

例文

1及び2連結部材19、21をそれぞれ1及び2リターンスプリング17、22により閉弁方向に回転付勢する。例文帳に追加

The first and second connecting members 19 and 21 are respectively rotatably energized in the valve closing direction by first and second return springs 17 and 22. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS