1016万例文収録!

「終いには」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 終いにはに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

終いにはの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40284



例文

従って、BBには、1回目のRB了時に了する場合と、2回目のRB了時に了する場合と、3回目のRB了時に了する場合とがある。例文帳に追加

Consequently, there are a case where BB finishes when finishing the first RB, a case where BB finishes when finishing of the second RB, and a case where BB finishes when finishing of the third RB. - 特許庁

二段階の減速を行う減速装置の小型化を図る。例文帳に追加

To downsize a final reduction gear device which executes two-step final reduction. - 特許庁

CM区間判定部は、最のCM区間の了点t2と録画了点t3との間隔Teが所定時間Te_0以内である場合は、最のCM区間の了点を録画了点t3まで延長する。例文帳に追加

The CM section discriminating part extends a finish point of the last CM section to a recording finish point t3 when interval Te between the last CM section finish point t2 and the recording finish point t3 is less than the prescribed time Te_0. - 特許庁

ルート規則生成手順は、左辺に開始記号を配置すると共に、右辺に、開始語用非端記号または開始語用端記号、第1の中間語用非端記号、及び、了語用非端記号または了語用端記号をこの順に配置したルート規則を生成する。例文帳に追加

The route regulation creation procedure creates a route regulation which arranges a start symbol at a left edge, and which arranges a non-end symbol for the start word, or an end symbol for the start word, a first non-end symbol for the middle word, and a non-end symbol for the end word or an end symbol for the end word, in this order in the right edge. - 特許庁

例文

斎藤投手は最的にはプロになりたいと話した。例文帳に追加

Saito said he eventually wants to turn pro.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

既設函と最函を最接合する工法において、既設函体に多少のずれがあっても吸収して容易に接合可能な最函の構造とこの最函を用いた沈埋函の最接合工法を提供する。例文帳に追加

To provide the last tube of an immersed tube and the last joining method capable of being easily joined by absorbing even if there are some deviation in the existing tube bodies in a method for making the last joining between the existing tubes and the last tube. - 特許庁

ほえてばかりいる犬は、いい番犬にはならない。例文帳に追加

A dog that barks all the time doesn't make a good watch dog. - Tatoeba例文

まず第一に、美とは結であることに私は気づいた。例文帳に追加

In the first place, I discovered that beauty was a full stop. - Tatoeba例文

まず第一に、美とは結であることに私は気づいた。例文帳に追加

In the first place I discovered that beauty was a full stop.  - Tanaka Corpus

例文

ホームズは単に服装を変えているにはわらない。例文帳に追加

It was not merely that Holmes changed his costume.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

例文

私は今日は最的に博多泊になりました。例文帳に追加

In the end I ended up staying in Hakata today.  - Weblio Email例文集

私は英語のレッスンは二時間以内にわって欲しい。例文帳に追加

I want you to finish the English lesson within two hours.  - Weblio Email例文集

彼はもう今ごろまでにはわっているはずだ。例文帳に追加

He should have finished it by now. - Tatoeba例文

彼はもう今ごろまでにはわっているはずだ。例文帳に追加

He should have finished it by now.  - Tanaka Corpus

その会場は最日には三時に閉場します。例文帳に追加

That meeting place will close at 3 on the last day. - Weblio Email例文集

東レは,過去2シーズンは2位にわっていた。例文帳に追加

Toray finished in second place the last two seasons.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼には、最的にまともな仕事に就いている例文帳に追加

he finally has a proper job  - 日本語WordNet

の月にそのような日が存在しない場合は,期間はその月の末日に了する。例文帳に追加

Where there is no such day in the last month, the period shall end at the end of the last day of that month.  - 特許庁

君が見た[会った]時に彼はしわっていましたか—Yes, he had. はいわっていました—No, he hadn't. いいえ, まだでした.例文帳に追加

Had he finished it when you saw him?  - 研究社 新英和中辞典

吸気の最中には排気は了している。例文帳に追加

The exhaust is ended in the middle of intake. - 特許庁

私が戻る頃にはあなたはわらせておいた方がいい。例文帳に追加

You'd better have finished it by the time I get back. - Weblio Email例文集

戦争は最段階にはいっていった。例文帳に追加

The war had entered its final stage. - Tatoeba例文

戦争は意味のない激しい破壊にわるだけだ。例文帳に追加

War results only in senseless and violent destruction. - Tatoeba例文

戦争は最段階にはいっていった。例文帳に追加

The war had entered its final stage.  - Tanaka Corpus

戦争は意味のない激しい破壊にわるだけだ。例文帳に追加

War results only in senseless and violent destruction.  - Tanaka Corpus

1640年には江戸城の工事が最的に完成し、江戸の都市建設はひとつの着点に達した。例文帳に追加

The reconstruction of the Edo Castle was completed in 1640, marking one end point in the urban development of Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

的に私は今日は京都での宿泊になりました。例文帳に追加

Eventually I ended up staying in Kyoto for today.  - Weblio Email例文集

私は今日は最的に名古屋での宿泊になりました。例文帳に追加

In the end I ended up staying in Nagoya today.  - Weblio Email例文集

私は最的に今日の宿泊は大阪になりました。例文帳に追加

Eventually my accommodation for today ended up being Osaka.  - Weblio Email例文集

彼は最列車に間に合うために全速力で急いだ.例文帳に追加

He dashed to catch the last train.  - 研究社 新英和中辞典

古い椅子は最的に、完全にばらばらになった例文帳に追加

The old chair finally fell apart completely  - 日本語WordNet

交信が正常に了した場合は(S14のYES)、送信処理は正常に了したとして発呼処理を了する。例文帳に追加

When the communication is normally finished (YES in S14), it is discriminated that the transmission processing is normally finished and the dial processing is completed. - 特許庁

彼は昼までにはその仕事をえているはずだ例文帳に追加

He should have finished the task by noon. - Eゲイト英和辞典

彼らは毎日4時半に練習を始めて7時にえます。例文帳に追加

They start practice at 4:30 every day and finish at 7. - Weblio Email例文集

彼女は8時にレポートを書き始めて12に書きえた。例文帳に追加

She began writing a report at eight, finishing it at twelve.  - Tanaka Corpus

意図されまたは適等な了期または期間満了になる前に了または省略する例文帳に追加

terminate or abbreviate before its intended or proper end or its full extent  - 日本語WordNet

始めは人を欺き{つい}には己を欺く例文帳に追加

One who begins by deceiving others, will end by deceiving oneself.  - 斎藤和英大辞典

ビッグボーナス及びCTは、メダルの払出枚数が了値に達したことで了し、RTは、消化ゲーム数が了値に達したことで了するが、この了値は、ダブルアップゲーム処理によって決定される。例文帳に追加

A big bonus and CT (Challenge Time) are finished when the the number of putout tokens reaches a finish value, RT (Replay Time) is finished when the number of played games reaches a finish value, and the finish value is determined by a double-up game processing. - 特許庁

有利遊技状態である場合に、了役に当選し、さらにこの了役に入賞したときには、有利遊技状態を了させる。例文帳に追加

This slot machine is so formed as to win a completion role in an advantageous game state and to finish the advantageous game state when further winning the completion role. - 特許庁

当該最インクは非最インクに比べて粘着性が高く、他の物体に粘着しやすい。例文帳に追加

Therefore, the final ink has a higher pressure-sensitive adhesiveness in comparison with the not final ink, and easy to stick to other bodies. - 特許庁

彼は最列車に遅れないように急いだ。例文帳に追加

He hurried so that he wouldn't be late for the last train.  - Weblio Email例文集

この仕事がわったらすぐに私はあなたに会いに行く。例文帳に追加

I will go to see you as soon as this work is finished. - Weblio Email例文集

彼は始なにかしら計画に夢中になっている例文帳に追加

He always has some project or other on the brain.  - 斎藤和英大辞典

的に刃になるのは表皮の硬い部分である。例文帳に追加

What constitutes the blade eventually is the hard portion of the outmost layer of the bamboo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「戦争はいつわるだろうか」「だれにもわかりはしない」.例文帳に追加

When will the war end?"—“Who knows."  - 研究社 新英和中辞典

彼は最バスは10時50分にでるといった。例文帳に追加

He said that the last bus leaves at 10:50 p.m. - Tatoeba例文

わりまたは末端に生じる、あるいは形成するさま例文帳に追加

occurring at or forming an end or termination  - 日本語WordNet

彼らは、2008年には仕事をえたいと願っている。例文帳に追加

They hope to finish the work in 2008. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は最バスは10時50分にでるといった。例文帳に追加

He said that the last bus leaves at 10:50 p.m.  - Tanaka Corpus

例文

成功時には最更新日、それ以外は PEAR::Error例文帳に追加

the last modification date on success, otherwise PEAR::Error.  - PEAR

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS