1016万例文収録!

「終天」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

終天の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 415



例文

号は赦園、字は有例文帳に追加

His go (pen name) was and azana (adult male's nickname)was 有終.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神-12月25日例文帳に追加

Shimai Tenjin (last shrine market of the year) : December 25  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内閣は三日下にわった.例文帳に追加

The cabinet was in power for only a very short period.  - 研究社 新和英中辞典

旅行中始終天気だった例文帳に追加

The weather was fine all the while I was on my journeyall through my journey.  - 斎藤和英大辞典

例文

688年(持統2)11月には誅がわり、皇が埋葬されている。例文帳に追加

In December 688, executions came to an end, Emperor Tenmu was buried.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『日本書紀』の巻27は皇の時代、巻28と29は皇の時代、最の巻30は持統皇の時代を扱う。例文帳に追加

Volume 27 of "Chronicles of Japan" deals with the period of Emperor Tenchi, volumes 28 and 29, the period of Emperor Tenmu and the last volume 30, the period of Emperor Jito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暑くてうっとうしい気は 7 月のわりによく起こる.例文帳に追加

Hot and muggy weather is apt to occur in late July.  - 研究社 新英和中辞典

文時 《一日が真夜中に始まり次の真夜中にわる》.例文帳に追加

astronomical time  - 研究社 新英和中辞典

中国において,地の始まりと中間と例文帳に追加

in Chinese cosmology, the birth, life and death of the universe  - EDR日英対訳辞書

例文

体の食で,皆既がわって輝き出す瞬間の光例文帳に追加

the first gleam of light following an eclipse  - EDR日英対訳辞書

例文

749年(平勝宝元年)-大仏の鋳造了。例文帳に追加

749: The casting of the Great Buddha was complete.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

任務を了すると、皇に返還された。例文帳に追加

After their mission, the sword was returned to the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1520年、93歳の寿を全うし、人生をえた。例文帳に追加

He died in 1520, at the age of 93.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永15年(1638年)、葉縦院(満姫)は弘前で生涯をえた。例文帳に追加

In 1638, Yojuin (Matehime) died in Hirosaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昼間の満橋駅始着の列車が復活。例文帳に追加

The trains that arrived at and departed from Tenmabashi Station during the daytime were revived.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また,楽の最的な持ち株比率についても議論する。例文帳に追加

They will also discuss Rakuten's final shareholding ratio.  - 浜島書店 Catch a Wave

「明治皇は明治国家そのものであり、明治皇の死は明治国家の焉」と認識されていた。例文帳に追加

It was recognized that 'Emperor Meiji represented the Meiji nation itself and the Emperor's death was the end of the Meiji nation.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智崩御から壬申の乱結まで「事実上の皇」だったことは推測できる。例文帳に追加

We can guess that Prince Otomo was the "de facto emperor" during the period from the demise of Emperor Tenchi and the end of the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物部麻呂が史書に現れるのは、皇元年(672年)壬申の乱の局である。例文帳に追加

It was the end of the Jinshin War in 672 when MONONOBE no Maro appeared in any historical records.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本能寺の変(正9年・1582)→山崎の戦:明智光秀の謀反も俗に言う三日下でわる。例文帳に追加

The Honnoji Incident (1582)=>the Battle of Yamazaki: treason by Mitsuhide AKECHI ended in a relatively short-lived rule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保3年(1832年)に鋳造了、保11年(1840年)9月末には通用停止となった。例文帳に追加

The minting ended in 1832, and the circulation ceased at the end of September 1840.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この戦いは、地方豪族の力も得て、最的には大海人が勝利、即位し、皇となった。例文帳に追加

Prince Oama won the war with the help of powerful regional clans and acceded to the throne as Emperor Tenmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ルーバ24を井のTバー26に載せることによって、井への取り付けが了する。例文帳に追加

The installation on the ceiling is completed by mounting the louver 24 on a T-bar 26 on the ceiling. - 特許庁

私たちは試合がわって、電車で大阪の王寺駅へ行きました。例文帳に追加

After the match ended, we took the train to Tennoji station in Osaka.  - Weblio Email例文集

タケミカヅチは葦原中国平定をなしえ、高原に復命した。例文帳に追加

Takemikazuchi finished pacifying Ashihara no nakatsukuni, and reported for Takamanohara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津神の子であったので、無事に三柱の子を産みえた。例文帳に追加

Since the children were Amatsukami's the three children were born safely.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弥仁王も同年8月に無事践祚をえ後光厳皇となった。例文帳に追加

In August 1351, Prince Iyahito became Emperor Gokogon after the ceremony of senso (accession to the throne).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦直後は昭和皇による地方巡幸が行われた。例文帳に追加

Immediately after the War, Emperor Showa made an imperial tour throughout the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇は紫宸殿の儀をえた後、11月21日に伊勢神宮を親拝した。例文帳に追加

Having finished the ceremony of Shishinden, the Emperor visited Ise-jingu Shrine on November 21.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

娘の元子を一条皇に入内させ懐妊するが流産?にわる。例文帳に追加

He sent his daughter Genshi to marry Emperor Ichijo; however, she miscarried during her pregnancy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「合戦わりて後に、真田下知を知りたる者、下に是なし。」例文帳に追加

After the battle ended, there was no one who knew Sanada's command.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治皇のご臨をみとった人としても知られている。例文帳に追加

He is also known as the doctor who was at the side of Emperor Meiji when the emperor died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

討伐をえた石湯と諸人は皇から直々に恩賞を賜っている。例文帳に追加

After the subjection, Iwayu and others were granted reward grants directly by the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

航海がわろうとする頃には候はすっかり悪くなっていた。例文帳に追加

The weather was bad during the latter days of the voyage.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

なお、明治以降から戦までの皇制は従来の皇制と異なるとして、絶対主義的皇制、近代皇制という語が用いられることもある(皇制ファシズム参照)。例文帳に追加

Because the Tennosei from the Meiji period until the end of World War II was different from traditional Tennosei, it is also called Zettaishugiteki Tennosei (Absolutistic Emperor System) or Kindai Tennosei (Emperor System of Meiji) (Refer to the section of 'Emperor System and Fascism').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

末論皇」と呼ばれる皇が100代でわるという末思想は慈円『愚管抄』などに記録されており、幅広く浸透していたことが推測できる。例文帳に追加

The idea that the imperial reign terminates with the 100th emperor is documented in Gukansho by Jien and other writings, and is supposed to have been widely accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慈悲深く、文9年(1540年)6月、疾病息を発願して自ら書いた「般若心経」の奥書には「今茲下大疾万民多阽於死亡。例文帳に追加

In his benevolence, the Emperor prayed in June 1540 that he might recover from his illness, and wrote an inscription that usually proceeds the colophon; ''The Wisdom Sutras,' it said, 'This year many people died from the disease all over the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平9年(737年)7月、当時流行していた然痘に倒れ、臨の床にて正一位左大臣を授けられる。例文帳に追加

In 737 July, he came down with smallpox that was prevalent at that time and was awarded Senior First Rank Minister of the Left in his dying bed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コンクリート打設後の短期間内に、最的な端レベルの精密な調節を簡易に行うことが可能な端出し治具を提供する。例文帳に追加

To provide an upper-surface level setting implement which enables the precision adjustment of the final level of an upper surface to be simply performed in a short time after placing concrete. - 特許庁

通常、昇降台42は、井壁72とぴったり面一に嵌っており、端ユニット28は、井裏空間70に配置されている。例文帳に追加

Usually, the lifting stand 42 is flush with the ceiling wall 72, and the terminal unit 28 is arranged in the ceiling space 70. - 特許庁

原文…設我得佛國中人之後復更三惡道者不取正覺例文帳に追加

Original Text: If, when I become a Buddha, the beings born in my Buddha-land should retrogress into the three evil realms, may I not attain perfect enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、彼の死とともに梵暦運動も仏教文学もその歴史的役目をえる事となるのである。例文帳に追加

However, with Kaisei's death, Bonreki (Buddhist calendar) movements and Buddhist astronomy finished their historical roles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台宗側では『法華秀句』の成立をもって論争の結とする(翌年に最澄は入寂)。例文帳に追加

Within the Tendai sect, the realization of "Hokke-shuku" meant the end of the dispute (next year Saicho died (entered nirvana)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秋のわりから冬にかけて収穫したダイコンを細切りにし、広げて日干しする。例文帳に追加

Thinly sliced daikon that is harvested from the end of autumn to winter is spread out to dry in the sun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名前の候補が絞られると、嫡流の場合、皇が最的な決定を行う。例文帳に追加

When the options of the name are narrowed, in the case of the direct descendant, the emperor makes the final decision.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1928年昭和皇が即位式で在京の折、この有館が出火した。例文帳に追加

In 1928, when Emperor Showa was in Kyoto for the enthronement ceremony, a fire broke out in Yushukan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしこの対局は9目の負けにわり、それ以後初手元をあきらめることとなった。例文帳に追加

However, he lost by nine moku during this match and, from that day, no longer played first from tengen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「鞍馬狗」はアラカンの代表作であるが、大映京都ではこの一本にわっている。例文帳に追加

"Kurama Tengu Arrived in Yokohama" was representative of Arakan's (Kanjuro ARASHI) work, but he appeared in it only in Daiei Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、寛政・保の両改革ではこれらの政策を継承できず、結局失敗にわる。例文帳に追加

Consequently, both the Kansei Reforms and Tempo Reforms could not succeed these policies, and ultimately failed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

清正は豊臣氏への忠義を生忘れなかったが、家康を恐れその下も認めていた。例文帳に追加

While Kiyomasa never forgot his lifelong loyalty to the Toyotomi clan, he recognized the ruling power of Ieyasu, who frightened him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS