1016万例文収録!

「至勢」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 至勢に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

至勢の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 233



例文

午 菩薩例文帳に追加

Horse - Seishi Bosatsu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音との2菩薩例文帳に追加

two Bohisattva saints, Kannon and Seishi  - EDR日英対訳辞書

本尊左:菩薩、例文帳に追加

Main image (left): Seishi Bosatsu (Seishi Bodhisattva)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名を丸。例文帳に追加

His childhood name was Seishi-maru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

知恩院例文帳に追加

Seishido hall of Chionin Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

菩薩、得大菩薩と表記されることもある。例文帳に追加

It is sometimes written as Daiseishi Bosatsu or Tokudaiseishi Bosatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造菩薩坐像(堂安置)例文帳に追加

Mokuzo Seishi Bosatsu Zazo (seated statue of Seishi Bosatsu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都市王(としおう)→菩薩例文帳に追加

Toshi-o: Seishi Bosatsu (Mahasthamaprapta, the bodhisattva that represents the power of wisdom)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂(重要文化財)例文帳に追加

Seishi-do (Seishi Hall) (Important Cultural Property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

絹本著色菩薩像例文帳に追加

Seishi Bosatsu zo with color painting on silk  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戦いにるまでの情例文帳に追加

Situations leading to the Battle  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都知恩院には堂が建てられ、本尊として菩薩像が安置されている。例文帳に追加

In Chion-in Temple Kyoto, Seishi-do was established to install Seishi Bosatsu as the Honzon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丸というのは菩薩のように賢い知恵を持った子供という意味である。例文帳に追加

The name "Seishimaru" represents a child gifted with the wisdom of Seishi Bosatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特定の状態または形らせる例文帳に追加

cause to come into a particular state or condition  - 日本語WordNet

阿弥陀仏と観世音菩薩と菩薩例文帳に追加

Amitabha and the two Buddhas who serve him  - EDR日英対訳辞書

ここで丸・15歳(1147年)、正式に得度する。例文帳に追加

Seishimaru was ordained officially by Koen in 1147, when he was 15.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一周忌(一年目) 菩薩(都市王)例文帳に追加

The first anniversary of death Seishi Bosatsu (Toshi-o (the ninth judge of Ju-o))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蓮台(蓮の形の台座)を持っているのが菩薩。例文帳に追加

Shisei Bosatsu holds a lotus pedestal (a pedestal with a lotus shape).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4号壁・菩薩立像-南面の西端。例文帳に追加

Wall No. 4, Seishi Bosatsu Ryuzo (standing image of Seishi Bosatsu [Vajrapani]): On the west edge of the south face.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脇侍の観音菩薩像・菩薩像は半跏像。例文帳に追加

Its attendant statues, Kannon Bosatsu and Seji Bosatsu are half lotus positioned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正四位下伊神宮神職職階にった。例文帳に追加

He was ranked as Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) in Shinto priesthood of Ise Jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

といわれる所以は多くの威自在なるものを「大」、大悲自在を成し遂げる(果)に「」るから採られていると思われる。例文帳に追加

The reason why it is thought to be called Daiseishi is that it can successfully 'reach' the point where many things can be 'Daisei' or saved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

揖斐宿にった天狗は琵琶湖畔を通って京都にる事は不可能と判断した。例文帳に追加

Tenguto arrived at Ibijuku and judged that it was not possible to go through the lakeside of the Lake Biwa to get to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法然没後、弟子の親鸞は「大菩薩和讃」を詠み、末尾に「大菩薩は源空上人(法然)の御本地である」と述べている。例文帳に追加

After Honen's death, his disciple Shinran wrote 'Daiseishi Bosatsu Wasan' and said 'Daiseishi Bosatsu is Genku Shonin (Honen)'s Honji (substance)' in the end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奉請観音諸大菩薩(ぶじょうかんのんせいししょだいぼさつ)入道場(にゅうどうじょう)散華楽(さんげらく)例文帳に追加

観音大菩薩 (Bujokannonseishishodaibosatsu) 入道 (Nyudojo) 散華 (Sangeraku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事すでにここにっては騎虎のい止むを得ない.例文帳に追加

Now that things have come to this pass, there is no choice for us but to take the plunge.  - 研究社 新和英中辞典

なお、法然を菩薩の化身とする説が中世からあった。例文帳に追加

From the Medieval Period, there has been a theory that Honen was an incarnation of Seishi Bosatsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

請し奉る観音諸大菩薩、道場に入りたまえ散華楽例文帳に追加

Adored Kannon, Seishi, and other great Bosatsu, please enter the dojo, where I will scatter flowers to receive you.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菩薩は観音菩薩とともに阿弥陀仏の脇侍。例文帳に追加

Together with the Kannon Bosatsu, the Seishi Bosatsu is an attendant figure of Amida Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前述の山亭は堂の客殿として建てられたものである。例文帳に追加

The previously mentioned Santei was constructed to serve as the kyakuden (guest hall) of Seishi-do.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造伝・観音菩薩立像(もと阿弥陀堂安置)例文帳に追加

Mokuzo-den Kannon Seishi Bosatsu Ryuzo (wooden standing statue attributed to Kannon Bodhisattva and Mahasthamaprapta, previously enshrined in Amida-do Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長承2年(1133年)4月7日に、息子が生まれ、名を丸と名づけた。例文帳に追加

His son was born on May 20, 1133 and was named Seishimaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は優で、朝廷軍は敵を追って巣伏村にった。例文帳に追加

In the beginning the Imperial army was in the lead to reach Subushi Village chasing the enemy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菩薩を本尊とする堂は他にほとんど例を見ないが、浄土宗では法然を菩薩の生まれ変わりとしており(法然の幼名は「丸」であった)、法然の本地仏として造立されたものと思われる。例文帳に追加

There are very few temples devoted to the bodhisattva Seishi, but followers of the Pure Land sect believe Honen to be the reincarnation of Seishi (Honen's childhood name was Seishimaru) and is thought to have been created as Honen's true Buddha form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音菩薩は阿弥陀如来の慈悲をあらわす化身であり、菩薩は知恵をあらわす化身とされる。例文帳に追加

Kannon-Bosatsu is said to be the embodiment of the Amida's mercy and Seishi-Bosatsu is that of the Amida's wisdom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀三尊として祀られるときは、脇侍に観音菩薩・菩薩を配する。例文帳に追加

When enshrined as the Amida triad Kyoji, it is accompanied by the attendant figures Kannon-Bosatsu (i.e., Avalokitesvara Bodhisattva) and Seishi-Bosatsu (i.e., Mahasthamaprapta Bodhisattva).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他にも、観世音菩薩、菩薩なども、自らの成仏とはかかわりなく、活動を続ける菩薩である。例文帳に追加

Additionally, Kanzeon Bosatsu and Seishi Bosatsu are Bosatsu who work without regard to becoming Buddhas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菩薩(せいしぼさつ)、梵名マハースターマプラープタ(mahaasthaamapraapta)は、仏教における菩薩の一尊。例文帳に追加

Seishi Bosatsu, Bon name: mahaasthaamapraapta, is a Bosatsu in Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この像は来迎阿弥陀三尊の脇侍としての菩薩と同様、合掌形に表わされている。例文帳に追加

This figure is joining his palms in the same style as Seishi Bosatsu as attendant in Raigo style Amida Sanzon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菩薩・聖観音、自刻像(1807年)(兵庫県猪名川町・天乳寺蔵)例文帳に追加

Seishi Bosatsu/Sho Kannon, Self-carved statue, (1807), (in possession of Tennyu-ji Temple, Inagawa-cho, Hyogo Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀三尊(阿弥陀、観音、)を中心に、下部に17体、上部に8体を表す。例文帳に追加

Centered on Amida Sanzon (Amida, Kannon, and Seishi), 17 images are depicted at the bottom, and 8 images at the top.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの事情もあって、現在にいたるまでワキ方につよい力を維持するにっている。例文帳に追加

These circumstances enabled the school to maintain strong influence on Waki-kata in present days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脇侍の菩薩像像内の銘文から平安時代末期の1148年(久安4年)の作とわかる。例文帳に追加

The inscription within the Mahasthamaprapta attendant statue allows the piece to be dated at 1148 during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来、右脇侍菩薩、左脇侍観音菩薩)。例文帳に追加

The principal image is an Amida triad (Amida Nyorai, right flanking attendant Seiji Bosatsu, left flanking attendant Kannon Bosatsu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両脇侍の観音菩薩跪坐(きざ)像、菩薩跪坐像は木造漆箔玉眼で、高さ各107cm。例文帳に追加

The kneeling flanking statues of the bodhisattvas Kannon and Seishi are both yosegi-zukuri style pieces covered in gold leaf with crystal eyes that stand 107cm tall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信国は伊で出生し、成人後武者修行に出て藤沢宿にったという。例文帳に追加

Nobukuni was born in Ise Province and, after he came of age, left home on a samurai warrior's quest, reaching Fujisawa-shuku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丸が定明に向かって矢を射つと、矢は定明の顔面に命中し、彼は這々の態で逃げ帰った。例文帳に追加

When Seishimaru shot an arrow at Sadaakira, the arrow hit Sadaakira's face, and Sadaakira made a hasty retreat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時国は瀕死の床の中で、決して仇を討たないようにと、丸を諭し、その後間もなく亡くなった。例文帳に追加

Tokikuni, on the verge of death, told Seishimaru not to seek revenge and died soon after that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月29日夜、到着が遅れた氏清の軍は淀の中島にり三隊に分かれて京に進撃。例文帳に追加

On the night of January 31, 1392, Ujikiyo's army, arriving late, reached Nakajima in Yodo, and they separated into three squads and marched into Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この検知スイッチ74は、アーム16が規制姿ったときにオンになる。例文帳に追加

The detection switch 74 is turned on when the arm 16 takes the regulation attitude. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS