1016万例文収録!

「葉本」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 葉本に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

葉本の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1850



例文

仮名の草書体から作られた日の音節文字例文帳に追加

a Japanese syllabary letter made with the cursive style of "manyo-kana"  - EDR日英対訳辞書

彼は絵書の見が欲しいといった。例文帳に追加

He asked for samples of picture postcards.  - Tanaka Corpus

私は自分のに有名な言を引用した。例文帳に追加

I quoted some famous phrases in my book.  - Tanaka Corpus

は国際結婚がかかえている基的な問題である。例文帳に追加

Language is a fundamental problem of international marriage.  - Tanaka Corpus

例文

わずかの言が人の性を表すことがある。例文帳に追加

A few words may betray a man's true character.  - Tanaka Corpus


例文

集 巻第十八(金沢文庫)1帖例文帳に追加

One section of the Manyoshu, volume 18 (the Kanazawa Bunko (library) manuscript).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2)巻1の後半部分+巻2増補…2巻例文帳に追加

(2) The addition of the latter half of volume one and volume two: The Two-Volume Manyoshu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3)巻3~巻15+巻16の一部増補…15巻例文帳に追加

(3) The addition of volume 3 to volume 15 and part of volume 16: The 15-Volume Manyoshu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日的」特色や味わいを形容する言例文帳に追加

It is a term to represent inherent 'Japanese' features and tastes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

来は雅楽の演奏についての言である。例文帳に追加

Johakyu is a word relating to the performance of gagaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『桂宮集』(伝紀貫之筆)例文帳に追加

"Katsura no Miya Bon Manyo-shu" (attributed to KI no Tsurayuki)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『粘葉本和漢朗詠集』(伝藤原行成筆)例文帳に追加

"Decchobon Wakan Roei Shu" (attributed to FUJIWARA no Yukinari)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

来、末広とは銀杏ののような扇(中啓)を指す。例文帳に追加

Originally, Suehiro means a chukei (ceremonial folding fan) in ginkgo leaf shape.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

着色稲良籌(いなばりょうちゅう)像例文帳に追加

Color painting on silk of portrait of Ryochu INABA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万集』に柿人麻呂の挽歌が残されている。例文帳に追加

In the "Manyoshu," there is a Banka (Elegy) by KAKINOMOTO no Hitomaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狂言師野村万作、詩人阪子の長男。例文帳に追加

The oldest son between Mansaku NOMURA, a Kyogen performer, and Wakabako SAKAMOTO, a poet  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『元暦集』、『天徳歌合』など例文帳に追加

"Genryaku-bon Manyoshu", "Tentoku utaawase (Poetry contest of Tentoku)", etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八幡市駅-橋駅(京都府)(-樟駅)例文帳に追加

Yawatashi Station - Hashimoto Station (Kyoto Prefecture) (- Kuzuha Station)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「大麻」(おおぬさ)という言は、来は「ぬさ」の美称である。例文帳に追加

A word 'onusa' is originally a polite term for 'nusa.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院政という言は現代日でも使われている。例文帳に追加

The word "insei" is also used in modern Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日を表す時に使われる言でもある。例文帳に追加

This word is also used to represent Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五日市憲法[日帝国憲法](千卓三郎)例文帳に追加

Itsukaichi Kenpo/Nihon Teikoku Kenpo (Itsukaichi Town Constitution/Constitution of the Empire of Japan) (Takusaburo CHIBA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

集 巻第九(藍紙例文帳に追加

Manyoshu (Segment of the of the Anthology of Ten Thousand Leaves, Volume 9) (Ranshi of indigo-paper version)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

○万集巻第九残巻(藍紙例文帳に追加

Fragment from the Ranshi Edition of Manyoshu (Collection of Ten Thousand Leaves), Volume 9  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

で私は「もったいない」という言を知りました。例文帳に追加

In Japan, I learned the word mottainai.  - 浜島書店 Catch a Wave

は日犬として初めて警察犬になった。例文帳に追加

Futaba is the first Japanese breed to become a police dog.  - 浜島書店 Catch a Wave

それが稲選手の2000目のヒットだった。例文帳に追加

It was Inaba's 2,000th hit.  - 浜島書店 Catch a Wave

この言は日語の「休み場」から来ています。例文帳に追加

The word comes from the Japanese word yasumiba. - 浜島書店 Catch a Wave

当にこの言が胸に響きました例文帳に追加

These words really got to my heart.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

優先権書類。謄1につき 1ユーロ例文帳に追加

for priority documents, for each sheet copied. €1  - 特許庁

発明における装置は枚式ウェーハ処理装置である。例文帳に追加

This device is a sheet type wafer processor. - 特許庁

積層させた体とは別の用紙Bを体から剥離する際、体とは別の用紙に体の粘着剤層が転写し隠蔽情報記載部Eに添付するための隠蔽シールを構成する。例文帳に追加

When releasing a sheet B different from the laminated postcard- body from the postcard body A, the pressure sensitive layer C of the postcard body A is transferred to the sheet different from postcard-body to make up a covering seal for sticking to a covering information description part E. - 特許庁

中には、古びて乾いた巻が2、収められていた。例文帳に追加

with two stale, dry cigarettes inside.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

が開く前に香りのよい白く星型の花を咲かせる日産の落性の低木のマグノリア例文帳に追加

deciduous shrubby magnolia from Japan having fragrant white starlike flowers blooming before leaves unfold  - 日本語WordNet

子馬の足に似た大きい丸いと、より先に黄色い花が現れる多年生草例文帳に追加

perennial herb with large rounded leaves resembling a colt's foot and yellow flowers appearing before the leaves do  - 日本語WordNet

のような根元から出ていると小さな花を持つ、主として熱帯の草の科例文帳に追加

family of chiefly tropical herbs with basal leaves like bracts and small flowers  - 日本語WordNet

と紫からピンクの花を持つ、有毛の、直立性でやぶ状の一年生の草例文帳に追加

erect bushy hairy annual herb having trifoliate leaves and purple to pink flowers  - 日本語WordNet

小さな花と三の複を持つウマゴヤシ属の旧世界のいくつかの草の総称例文帳に追加

any of several Old World herbs of the genus Medicago having small flowers and trifoliate compound leaves  - 日本語WordNet

と腋生の房の中に華やかな花を持つ熱帯の草と木質のつる植物の属例文帳に追加

genus of tropical herbs and woody vines having trifoliate leaves and showy flowers in axillary clusters  - 日本語WordNet

の小さな低木状の日の植物で、5つから7つの先端のとがったががある例文帳に追加

small shrubby Japanese plant with leaves having 5 to 7 acuminate lobes  - 日本語WordNet

毛で覆われたとたくさんの白い花が腋で集散花序をなす、ヨーロッパの芳香性草例文帳に追加

European aromatic herb with hairy leaves and numerous white flowers in axillary cymes  - 日本語WordNet

(日薬局方では、チリメンジソ(狭義のシソ、学名:P.frutescensvar.crispaf.crispa)の及び枝先を「蘇」としている)。例文帳に追加

(Japanese pharmacy regards a leaf and a branch of chirimen-jiso (shiso with a narrow meaning, scientific name: P. frutescens var. crispa f. crispa) as 'soyo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

19世紀以前の日では、現在の和服の言では使われない言が多数使われた。例文帳に追加

A lot of terms that are no longer used for modern Wafuku were used in Japan before the nineteenth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

袂(たもと)の語源は、「手」という言がもとになり変化して生まれた言だといわれる。例文帳に追加

It is said that Tamoto originated from the word 'temoto' meaning 'at hand,' which had changed to 'Tamoto.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

用粉砕車1は、自動車体11の後方に枝用粉砕機2を搭載している。例文帳に追加

A twig and leaf crushing car 1 is provided with a twig and leaf crusher 2 on the rear of a car body 11. - 特許庁

用粉砕車1は、自動車体11の後方に枝用粉砕機2を搭載している。例文帳に追加

The branch and leaf crushing vehicle 1 has a branch and leaf crushing machine mounted at the rear part of a vehicle body 11. - 特許庁

束断裁方法及び紙束断裁装置、製装置並びに画像形成装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR CUTTING PAPER BUNDLE, BOOKMAKING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

発明は、枚紙給紙装置の枚紙パイル上に圧力をかけて一枚の枚紙を固定するためのフィーラ装置、及び、枚紙を、枚紙給紙装置の枚紙パイルから枚紙加工機械へ供給するための監視装置に関する。例文帳に追加

To provide a feeler device for fixing one singled sheet by applying pressure onto a single-sheet pile of a single-sheet feeder, and a monitoring device for supplying a singled sheet to a single-sheet processing machine from the single-sheet pile of the single-sheet feeder. - 特許庁

では、引き上げた湯を生湯(または引き上げ湯)と呼び、料理の材料にする他、刺身と同様にそのまま食べる。例文帳に追加

In Japan, they call yuba lifted from boiling soy milk fresh yuba (or hikiage – lifted - yuba) and, aside from using it as an ingredient for cooking, eat it as is without cooking, which is referred to as 'yuba sashimi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宗胤はのちの九州千氏(肥前千氏)の祖となり、下総国を拠とする千氏は胤宗の系統が継承することになった。例文帳に追加

Munetane became the founder of the later Chiba clan in Kyushu (the Hizen Chiba clan), and the Chiba clan based on Shimousa Province came to be taken over by the line of Tanemune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS