1016万例文収録!

「葉本」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 葉本に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

葉本の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1850



例文

発明は、蒸茶が詰まることなく、効率的に蒸茶を練り込むことができる蒸茶の処理装置を提供することを課題としている。例文帳に追加

To provide a steamed tea leaf-treating apparatus in which steamed tea leaves can be efficiently kneaded without causing no clog of the steamed tea leaves. - 特許庁

そして、雑草類中の単子植物5aの鞘51aから52aが発生した後に、土壌1に貯留された水2を排水する。例文帳に追加

After the main leaves 52a are developed from the sheath leaves 51a of a monocotyledonous plant 5a in the weeds, the water 2 is drained off. - 特許庁

発明は、枚紙印刷機あるいは枚紙仕上加工機のデリバリのための枚紙突揃え機に関する。例文帳に追加

To provide a sheet aligning machine for delivery of sheets in a sheet printer or a sheet finishing machine. - 特許庁

発明は、枚紙加工機に枚紙を単独の枚紙または枚紙の流れとして搬送するための枚紙分離装置用の空気供給を簡略化するための装置に関する。例文帳に追加

This invention relates to the device for simplifying air supply for a sheet separating device for carrying a sheet as an independent sheet or a flow of the sheet to a sheet processing machine. - 特許庁

例文

ナンセンス 《おどけた内容をおどけた言でつづったユーモア》.例文帳に追加

a nonsense book  - 研究社 新英和中辞典


例文

カリフォルニアの沿岸北西部の、が2あるいは3束生するマツ例文帳に追加

two-needled or three-needled pinon mostly of northwestern California coast  - 日本語WordNet

このは日語以外の言を母国語とする学生用です。例文帳に追加

This book is for students whose native language is not Japanese.  - Tanaka Corpus

柿のすし舗たなか社(住川町、テクノパーク・なら内)例文帳に追加

Kakinohasushi Honpo Tanaka, Head Office (in Techno-park Nara, Sumikawa-cho)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

選手が坂直子選手を抜いて3位に,坂選手が4位になった。例文帳に追加

Chiba overtook Sakamoto Naoko to take third, and Sakamoto came in fourth.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

それにシャブリを1、それからカマンベールチーズ、デミタッセに巻を1例文帳に追加

with a bottle of Chablis, and then Camembert, a demi-tasse and a cigar.  - O Henry『警官と賛美歌』

例文

初稿が完成した後、水戸家によって作られた校(四點万集と中院)と『詞林采抄』が契沖に貸し与えられ、それらの新しい資料を用いて初稿をあらためたのが精選である。例文帳に追加

After the first edition was completed, various editions such as (万葉集 and 院本) and "Shirin Saiyosho" (Commentary of Leaves from a Forest of Words) were handed to Keichu, and he revised the first edition based on these new documents to compose the final version.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏物語の多くの巻名のほとんどが文中にある言(特に歌の中にある言)から取られているのに対してこの「夢浮橋」という言文中に見られない言である。例文帳に追加

While most of the chapter titles of The Tale of Genji were named after the words used in respective texts (especially the words used in waka poems), this title 'Yume no Ukihashi' is not seen in the text.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発明により、杜仲生を蒸熱する工程;杜仲を攪拌および/または揉圧しながら乾燥する工程;杜仲を粉砕する工程;および杜仲に対して遠赤外線を照射することにより杜仲を乾燥する工程を含む、緑色の杜仲茶の製造方法、および当該杜仲茶をジェットミルにより平均径が3〜14μmの粉末にすることによる杜仲緑色粉末の製造方法が提供される。例文帳に追加

The method for producing green powder of Eucommia ulmoides leaves comprises making Eucommia ulmoides tea leaves into powder having 3-14 μm average diameter by a jet mill. - 特許庁

静かな水の水面上または水面下に浮かぶ微小な水生草で、に似た状体または植物体と1の根からなる例文帳に追加

minute aquatic herbs floating on or below the water surface of still water consisting of a leaflike frond or plant body and single root  - 日本語WordNet

また、『金和歌集』三奏があまり流布しなかったため、金三奏との間でかなり重複がある。例文帳に追加

The Sanso bon (the third revised edition) of "Kinyo Wakashu" (Kinyo Collection of Japanese Poems) did not circulate widely, so many poems collected in Shika Wakashu overlapped the ones in Kinyo Sanso bon (Sanso bon of "Kinyo Wakashu").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享和版=享和元年(1801年)刊・稲通邦校訂(底=真福寺例文帳に追加

The Kyowa printed books: Published in the first year of the Kyowa era (1801), corrected by Michikuni INABA (based on the Shinpuku-ji Temple book)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1455年(康正元年)下総国で起きた家にあたる千氏の内紛を収めるため、征夷大将軍足利義政の命により、嫡流の千胤賢の遺児千実胤と千自胤を支援し関東を転戦した。例文帳に追加

In 1455, internal strife within the Chiba clan, the head family of the To clan, broke out in Shimotsuke Province, and as ordered by Yoshimasa ASHIKAGA, the Barbarian-subduing General, Tsuneyori supported the bereaved children of Tanekata Chiba, Sanetaka and Yoritaka, and fought in the Kanto area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下総国千郡小弓城(現在の千市中央区_(千市)生実・同緑区_(千市)おゆみ野の一帯)に拠地があったことから、その名がある。例文帳に追加

The name has its origin in Oyumi-jo Castle in Chiba County of Shimousa Province (the present whole area of both Oyumino, Midori Ward, Chiba City & Omi, Chuo Ward, Chiba City), where they established their base.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わさび、西洋わさび、またはこれらの抽出物からなるわさび成分を含み、生体内の第二相解毒代謝酵素の活性誘導作用を呈し、かつ、腎障害抑制作用を呈するわさび成分組成物。例文帳に追加

The Wasabi leaf composition comprises a Wasabi leaf component composed of Wasabi leaves, horseradish leaves or their extract, and exhibits the action of inducing activation of the phase II detoxication metabolizable enzyme, and exhibits the action of inhibiting nephropathy. - 特許庁

発明の容器詰め飲料用原料茶の鑑定方法は、茶抽出液中のタンニン濃度に対するテオガリン濃度比を指標として茶を鑑定することで、フロックの発生しにくい茶を選出するものである。例文帳に追加

The method for appraising tea leaves using theogalline as an index appraises raw tea leaves for a packaged beverage in reference to a theogalline concentration to a tannin concentration in tea leaf extract liquid to select tea leaves hardly causing flock. - 特許庁

往信体の両面に片を貼付して情報量を増やす形態の往復書において、通常の設備を使用して極めて容易に製造することができる往復書とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a double postcard that can be extremely easily manufactured by using the usual equipment in the double postcard in the form of increasing information volume by sticking laminae on both sides of a double postcard body, and to provide a method for manufacturing the same. - 特許庁

課題を解決する手段として発明の茶摘機に色分けセンサー茶の大きさ芽の長さを感知するセンサーを装置しそのセンサーでの信号で起動し茶を収穫する機能を持つ茶摘機で解決手段とする例文帳に追加

The tea leaf-picking machine is provided with a color-classifying sensor, and a sensor for sensing the size of the tea leaves and length of the buds, and having a function of harvesting the tea leaves by starting based on signals from the sensors. - 特許庁

発明は、紙類や施封帯に汚れがあっても、確実に紙類把の位置を検出できるようにした紙類把位置検出装置、施封帯抜取装置及び紙類処理装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To surely detect the position of a paper sheet bundle, even if paper sheets or a sealing band is dirty. - 特許庁

発明は、複数枚が連続して綴られた郵便書において、送信用の書と連続した他方の書を受取人が自由に使用できる郵便書を提供することにある。例文帳に追加

To provide postcards consisting of a plurality of sheets continuously bound together under the condition that other cards continuous with a transmitting card can be used freely by a recipient. - 特許庁

発明は話し言変換装置、プログラム、記録媒体、及び話し言変換方法に関し、未知の話し言コーパスに現れる「で」を自動的に書き言の接続詞(表現)に変換できるようにする。例文帳に追加

To automatically convert a Japanese character "de" appearing in an unknown spoken language corpus into a conjunction of written language in regard to a spoken language conversion device, a program, a recording medium, and a spoken language conversion method. - 特許庁

発明は、最小判型(4)から最大判型(5)までの寸法をもつ被印刷体枚紙の枚紙判型のための空気ノズル(7,9)を備える、被印刷体枚紙を処理する機械における枚紙搬送胴(1)に関する。例文帳に追加

This invention relates to a paper sheet conveying cylinder 1 in a machine processing a printed paper sheet provided with an air nozzle 7, 9 for a paper sheet format of printed sheet paper having dimension from the smallest format 4 to the largest format 5. - 特許庁

類を体に適正に付与することを可能にし、これによって所定の紙類を郵便封筒を利用することなく書で郵送し得るようにする。例文帳に追加

To enable sheets to be properly imparted to the body of a postcard and consequently, ensure the mailing of specified sheets by the postcard instead of using a postal envelope. - 特許庁

あなたに感謝の言を伝えられなくて当にごめんなさい。例文帳に追加

I'm really sorry that I couldn't give you my thanks.  - Weblio Email例文集

直接日へ行って、言だけではなく文化も勉強したいです。例文帳に追加

I go to Japan directly and want to study not only the language but the culture as well.  - Weblio Email例文集

彼女は押し集にするための植物を探していた。例文帳に追加

She was searching for plants for the herbarium.  - Weblio英語基本例文集

奈良長谷寺の紅は日的な美を味わうには最高です。例文帳に追加

The autumn leaves at Hase Temple in Nara are the best to enjoy Japanese beauty. - 時事英語例文集

東京都庭園美術館は日庭園の紅が楽しめます。例文帳に追加

The autumn foliage at the Tokyo Metropolitan Teien Art Museum can be enjoyed in a Japanese Garden. - 時事英語例文集

で一番早く紅が見られるのは大雪山です。例文帳に追加

Daisetsuzan is the place to go to see the earliest autumn leaves in Japan. - 時事英語例文集

語には的確に英訳のできない言がたくさんある例文帳に追加

There are many Japanese expressions which can not be translated into English with any accuracy.  - 斎藤和英大辞典

まず根を極めよしからば枝は自ら明らかならん例文帳に追加

First go to the root of the matter, and then the branches will become clear of themselves.  - 斎藤和英大辞典

確かに今の日では、「ラジカセ」はもう古い言なのかもしれない。例文帳に追加

The word "raji-kase", meaning radio cassette in Japan, is probably more of an antiquated term by now. - Tatoeba例文

脳と脊髄が発達する胚の1の外胚性組織の管例文帳に追加

a tube of ectodermal tissue in the embryo from which the brain and spinal cord develop  - 日本語WordNet

や茎、花を調理し、食品や香料に使う草植物例文帳に追加

any of various herbaceous plants whose leaves or stems or flowers are cooked and used for food or seasoning  - 日本語WordNet

多少高度な双子植物の高木、低木、および草の科例文帳に追加

family of more or less advanced dicotyledonous trees and shrubs and herbs  - 日本語WordNet

多少高度な双子植物の高木、低木、および草の属例文帳に追加

genus of more or less advanced dicotyledonous trees and shrubs and herbs  - 日本語WordNet

産の落低木で香りの良い黄色の花が目的で栽培される例文帳に追加

deciduous Japanese shrub cultivated for its fragrant yellow flowers  - 日本語WordNet

中国と日の低い山腹に生える生長の早い落高木例文帳に追加

rapidly growing deciduous tree of low mountainsides of China and Japan  - 日本語WordNet

丈の低い旧世界産草で明緑色の微細なを持つ例文帳に追加

low-growing Old World herbs with minute bright green leaves  - 日本語WordNet

キャベツに似た大きなを持つ一年生または多年生の草例文帳に追加

annual or perennial herbs with large leaves that resemble the leaves of cabbages  - 日本語WordNet

ヨモギギクに似た、苦い味の羽状のを持つ北米産の草例文帳に追加

North American herb with bitter-tasting pinnate leaves resembling those of tansy  - 日本語WordNet

北米およびアジア産の草で、裂開したと不規則な花を持つ例文帳に追加

North American and Asian herbs with divided leaves and irregular flowers  - 日本語WordNet

灰白色の微毛で覆われたを持つ温帯北部地域産の草の属例文帳に追加

a genus of herbs of north temperate regions having hoary leaves: pearly everlasting  - 日本語WordNet

北米東海岸沿いで見られる、灰色がかったを持つ草例文帳に追加

herb with greyish leaves found along the east coast of North America  - 日本語WordNet

サラダ用野菜として価値があるを持ち、広く栽培される草例文帳に追加

widely cultivated herb with leaves valued as salad green  - 日本語WordNet

例文

狭く尖ったとクリーム色がかった白い花を持つ、日の小さな高木例文帳に追加

small tree of Japan having narrow pointed leaves and creamy-white flowers  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS