1016万例文収録!

「葉本」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 葉本に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

葉本の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1850



例文

特に日で観植物として栽培されるアジアのバナナ例文帳に追加

Asiatic banana plant cultivated especially as a foliage plant in Japan  - 日本語WordNet

バナナに似たを持つ、大きな多年生常緑草の小さな属例文帳に追加

small genus of large perennial evergreen herbs having leaves resembling those of banana plants  - 日本語WordNet

濃い緑のを持つ熱帯アジアの丈の高い多年生草例文帳に追加

tall perennial herb of tropical Asia with dark green leaves  - 日本語WordNet

細長いと小さなピンクの無弁の花を持つ、岩の裂け目に生える草例文帳に追加

herb that grows in crevices having long narrow leaves and small pink apetalous flowers  - 日本語WordNet

例文

アフリカの落性のまたは常緑の球根草の属:マユハケオモト例文帳に追加

genus of African deciduous or evergreen bulbous herbs: blood lilies  - 日本語WordNet


例文

ハエマンサス属の落性、または常緑の草の総称例文帳に追加

any of various deciduous or evergreen herbs of the genus Haemanthus  - 日本語WordNet

でつる性の、コバルトブルーの花をつけるアジアとアフリカの草例文帳に追加

trailing trifoliate Asiatic and African herb having cobalt blue flowers  - 日本語WordNet

中国と日の小さな茂みを形成する扇状の椰子の属例文帳に追加

genus of small clump-forming fan palms of China and Japan  - 日本語WordNet

原産のとげのある落性低木で、赤い花をつける例文帳に追加

deciduous thorny shrub native to Japan having red blossoms  - 日本語WordNet

例文

柔らかい毛に被われたを持つ熱帯アメリカの草の属例文帳に追加

genus of tropical American herbs having soft hairy foliage  - 日本語WordNet

例文

の多い茎と腋生の花を持つ熱帯アメリカの草の小さな属例文帳に追加

small genus of tropical American herbs with leafy stems and axillary flowers  - 日本語WordNet

傾伏の多年生草で小さな対生と青い花が総状花序をなす例文帳に追加

perennial decumbent herb having small opposite leaves and racemes of blue flowers  - 日本語WordNet

アメリカとアジアの芳香性の草および低木で粘着性のをもつ例文帳に追加

American and Asiatic aromatic herbs and shrubs with viscid foliage  - 日本語WordNet

ヨーロッパの多年生草で羽状のと散形花序の白い花をつける例文帳に追加

European perennial herbs having pinnate leaves and umbels of white flowers  - 日本語WordNet

宮に属し,別の場所に建てられた,枝の関係にある神社例文帳に追加

a shrine built apart from the main shrine  - EDR日英対訳辞書

山は一月寺(現在の千県松戸市)に置かれていた。例文帳に追加

The head temple was the Ichigetsu-dera Temple (present Matsudo City, Chiba Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和歌集(しんようわかしゅう)は南北朝時代(日)の和歌集。例文帳に追加

Shinyo Wakashu is a collection of waka poetry compiled during the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

拠地飯富庄(現千県)に由来し、飯富氏を称した。例文帳に追加

His last name, Obu clan, was named after his home ground, Obu no sho (the present Chiba Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

や秋草が物の秋の野以上に見事である。例文帳に追加

The colored leaves and autumn flowers there were more beautiful than a real autumn field.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』『日書紀』『万集』などに作品が見られる。例文帳に追加

This type of waka can be found in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), and "Manyoshu" (The oldest anthology of tanka).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清書は紅山文庫と日光東照宮に納められた。例文帳に追加

The clean copied books were offered to Momijiyama Library and Nikko Tosho-gu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお仏教では、経論律の三蔵には、来、天狗という言はない。例文帳に追加

As for Buddhism, the Pali Canon with Sutra, Discipline and Special Teachings didn't originally contain the word "Tengu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九条葱(くじょうねぎ)とは、日を代表する青ねぎ(ねぎ)の一種である。例文帳に追加

"Kujo negi" refers to a kind of long green onion (leek) representing Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杜氏蔵人言では「生生」(なまなま)、「生」(ほんなま)などという。例文帳に追加

In languages of toji and other workers in breweries, "namanama" or "honnama"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

については、「伝統玉露」と呼んで区別している。例文帳に追加

The tea leaves produced as above in the Yame area are called 'Dento-hon-gyokuro' (traditional gyokuro for real) and are treated as distinct from other tea leaves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

根から1-数の主枝(茎)を伸ばし、主枝からと小枝を出す。例文帳に追加

One to several main branches (stems) extend from stolons, and twigs and leaves sprout from main branches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

残心(ざんしん)とは日の武道および芸道において用いられる言例文帳に追加

Zan-shin is a term used in Japanese budo (martial arts) and geido (accomplishments).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨーロッパ語圏では、mangaは日の漫画のみを指す言である。例文帳に追加

In European countries, the word 'manga' means only Japanese comics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日一って言うてんと、成駒屋、村屋言うて誉めなはれ」例文帳に追加

Don't you say, 'Nihon-ichi' but you must praise him like 'Narikoma-ya or 'Hamura-ya.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国内での県別漁獲高は千県が多く三重県が次ぐ。例文帳に追加

In the rank of the Ise ebi catches for each prefecture, Chiba Prefecture is the top followed by Mie Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三つ葵(みつばあおい)は日の家紋である葵紋の一種。例文帳に追加

Mitsuba-aoi is a type of aoi-mon (mallow patterns), which have been used as Japanese family crests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体裁は縦約20cm、幅約16cmの紙で、装丁は粘装(でっちょうそう)。例文帳に追加

It is a 20cm-by-16cm paper book, and detcho-so (a kind of binding technique) was employed for binding.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「中宮」という言来の意味は「皇后の住居」である。例文帳に追加

The meaning of the term 'chugu' is a 'residence of an empress'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

集巻第2199~202番(柿人麻呂作の高市皇子への挽歌)例文帳に追加

Book Two of Manyoshu, poems 199 - 202 (Banka composed by KAKINOMOTO no Hitomaro for Prince Takechi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人麻呂による挽歌が万集に残っている。例文帳に追加

The Manyoshu (the oldest anthology of tanka) includes the elegies, KAKINOMOTO no Hitomaro composed for her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そんな黒澤と多の違いを表現した言にこんなものがある。例文帳に追加

The difference between KUROSAWA and HONDA can be expressed in the following words  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後を父の従兄弟にあたる旗・稲正恒が継いだ。例文帳に追加

His father's cousin hatamoto (direct retainers of the bakufu, which is a form of Japanese feudal government headed by a shogun) Masatsune INABA succeeded him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また妹の千さな子は坂龍馬の婚約者(妻とも)である。例文帳に追加

And his sister, Sanako, was Ryoma's fiance (or rumored to be his wife).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子(おおばこ、生没年不詳)は、上代日の女性。例文帳に追加

Oobako (date of birth and death unknown) was a Japanese woman in Jodai (mainly the Nara era).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(大では万集、古事記をも聖典として伝統的に扱っている)例文帳に追加

(Oomoto traditionally treats Manyoshu and Kojiki as holy scriptures.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化面では、『日書紀』・『万集』・『風土記』などが編まれた。例文帳に追加

With respect to culture, "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves), and "Fudoki" (descriptions of regional climate, culture, etc.) were compiled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは日で初めて飛行が行われた複機の複製である。例文帳に追加

It is a replica of the first biplane to fly in Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave

紙処理機械から見紙および不良紙を抜き取る装置例文帳に追加

DEVICE FOR EXTRACTING SAMPLE PAPER AND DEFECTIVE PAPER FROM PAPER SHEET PROCESSING MACHINE - 特許庁

固定胴型蒸処理機における処理胴体内の洗浄方法例文帳に追加

METHOD FOR CLEANING TREATMENT TRUNK BODY IN TRUNK BODY FIXED TYPE LEAF STEAMING MACHINE - 特許庁

状刷に種々の穴あけパターンを製作する装置例文帳に追加

DEVICE FOR MAKING VARIOUS PUNCHING PATTERNS IN PAPER SHEETLIKE PRINTED BOOK - 特許庁

紙処理機械の見紙および不良紙を減速させる装置例文帳に追加

DEVICE FOR BRAKING SAMPLE AND DEFECTIVE SHEET OF SHEET PROCESSING MACHINE - 特許庁

発明は、加工機内の胴張りを有する枚紙案内胴に関する。例文帳に追加

To offer an invention regarding the sheet drum guide having drum packing in the processing machine. - 特許庁

彼は彼のが得るだろう批評の文章や言をこしらえ始めた。例文帳に追加

He began to invent sentences and phrases from the notice which his book would get.  - James Joyce『小さな雲』

の集積システムは、枚20を供給する供給装置11と、供給された枚20を集積する集積部15とを備えている。例文帳に追加

This accumulation system for the sheet printed book is provided with a supply device 11 for supplying the sheet printed book 20, and an accumulation part 15 for accumulating the supplied sheet printed books 20. - 特許庁

例文

の不良品抜取装置は、枚20を供給する供給装置11と、供給された枚20を集積する集積部15とを備えている。例文帳に追加

This defective extracting device for a sheet printed book comprises a supply device 11 for supplying the sheet printed book 20 and an accumulating part 15 for accumulating the supplied sheet printed book 20. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS