1016万例文収録!

「表記」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

表記を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2722



例文

於国、国、国子、おくに、くになど、さまざまに表記されている。例文帳に追加

There are a variety of ways to write her name, including Okuni, Kuni, Kuniko (in kanji) and Okuni, Kuni (in hiragana).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公式な表記は石川五ェ門で、1.の子孫という設定。例文帳に追加

The official notation used is 石川五ェ門, Goemon ISHIKAWA, (different kanji writing, same reading), and he is set up to be a descendant of 1.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺家初代で、西園寺通季と表記する場合もある。例文帳に追加

As the forefather of the Saionji family, he sometimes appears as Michisue SAIONJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀では王仁、古事記では和邇吉師(わにきし)と表記されている。例文帳に追加

He appears as Wani in Nihonshoki (Chronicles of Japan) and as Wanikishi in Kojiki (The Records of Ancient Matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『古事記』(こじき)では上宮之厩戸豊聡耳命と表記される。例文帳に追加

In the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), his name is described as Uhenomiya no Umayato no Toyotomimi no Mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また名字の表記について「得川(徳川)」か「世良田」かで論争がある。例文帳に追加

There are disputes over whether the notation of his family name is 'Egawa (Tokugawa)' or 'Serada.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臺與の表記・読みについては異説が多く詳細は後記。例文帳に追加

Since the Chinese characters and pronunciation of Toyo are quite controversial matters, they will be discussed later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「宗形」は、「宗像」とも、「胸形」とも、「胸方」とも、「胸肩」とも表記する。例文帳に追加

Munakata (宗形) can also be written as '宗像,' ',' ',' or '' in Chinese characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義母(希典の実母。一部に乃木久子表記での文献有り)例文帳に追加

Her mother-in-law (Maresuke's mother. The letter '寿' is also written as '' in some documents)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名は楓麿あるいは楓万呂とも表記することもある。例文帳に追加

His name Kaedemaro 麻呂 was also written as 麿 or (the pronunciations are same).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初名はうめ(「むめ」と書いた)で、1902年に漢字表記に改めて「梅子」とした。例文帳に追加

Her original name was Ume (written as 'Mume') and changed to Umeko in 1902 by using Chinese characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名は冽(「きよし」、または「れつ」)だが「洌」との表記もある。例文帳に追加

His real name was Kiyoshi (or Retsu) written as "" or "洌."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

但し、ロダンとの手紙では「太田ハナ」と表記された物もある。例文帳に追加

However, in some letters to Rodin, her name was described as 'OTA Hana' or '太田ハナ' whose first name is written in Katakana.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、ローマ字に加えて朝鮮語と中国語の表記もある。例文帳に追加

The station signs include Korean and Chinese descriptions as well as English descriptions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"頭にJR+地名"の駅名表記は、JR西日本独自のものである。例文帳に追加

The use of "JR" as a prefix to the station's name is characteristic of JR West.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飛鳥京・藤原宮木簡には、无耶志国と表記例文帳に追加

The province is described as Muzashi Province in the wooden tablets from the site of Fujiwara Palace in Asuka-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下は住所表記としての「衣笠」に立地、所在しているものを記す。例文帳に追加

The following have their address located in Kinugasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀之内は、堀の内、堀ノ内、堀内などとも表記される。例文帳に追加

"Horinouchi" is written in various ways using Chinese character, such as "堀之内," "の内," "" and "."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上記「所管区域条例」ではともに「大文字町」と表記されている。例文帳に追加

Both towns are written as 'Daimonji-cho' in the above-mentioned 'Municipal Ordinance of Jurisdiction Districts'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、奈良県の広報には最初から「五條」と表記されている。例文帳に追加

On the other hand, it was described as '五條' in the public relations in Nara Prefecture from the start.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨ、ユ音に着目して表記例をまとめると、次のように分かれる。例文帳に追加

The following is a list of the kana orthography that focuses on ヨ ("yo") and ユ ("yu")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延喜式』と『古語拾遺』で表記が異なるが、同じ神である。例文帳に追加

The notations are different in "Engishiki" (List of Official Shrines) and "Kogoshui," but they refer to the same gods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日本書紀では、軻遇突智(かぐつち)、火産霊(ほむすび)と表記される。例文帳に追加

Nihonshoki (Chronicles of Japan) also describes it as Kagutsuchi or Homusubi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社の祭神としては天児屋根命とも表記される。例文帳に追加

It is also written as 天児屋根 when it refers to an enshrined deity in a shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延喜式神名帳』などには南方刀美神の表記も見られる。例文帳に追加

His name is also expressed as Minakatatomi no kami in "Engishiki jinmyocho" (the list of shrines, or "Engishiki").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出雲国風土記では阿遅須枳高日子と表記する。例文帳に追加

In the Izumo fudoki (topography of Izumo Province), it is written as "遅須日子."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、阿遅鋤高日子根神、味耜高彦根命とも表記される。例文帳に追加

It is also written as "日子," or "彦根."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社の祭神としては水波能売命などとも表記される。例文帳に追加

When enshrined, her name is also written as 水波 (Mizuhanome no mikoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では淤加美神、『日本書紀』では龗神と表記する。例文帳に追加

It is written加美 in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) and in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この漢字表記における「玉串」という地名が、大阪にある。例文帳に追加

There is a place called 'Tamagushi' in Osaka which is written using the same kanji (Chinese characters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では久久能智神、日本書紀では句句廼馳と表記する。例文帳に追加

It is written 久久 in Kojiki (Records of Ancient Matters), and 廼馳 in Nihonshoki (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀本文では栲幡千千姫命と表記される。例文帳に追加

In the body of the "Nihon Shoki" (the Chronicle of Japan), she is also described as Yorozuhatachijihime no Mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都麻都比賣命・爪津姫神・枛津姫神などと表記する。例文帳に追加

Her name is written in Japanese as , 姫神, or 姫神.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神名備・神南備・神名火・甘南備とも表記する。例文帳に追加

There are several kanji combinations for kannabi, including 神名, , 神名, and 甘.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「しこぶち」は、思子淵、志古渕、信興淵などと表記される。例文帳に追加

Shikobuchi' was written as , and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日常の言葉を漢字で表記するための辞書といえる。例文帳に追加

It can be regarded as a dictionary used for expressing household words in the written form of kanji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正式名称は御誓文であり、以下では御誓文と表記する。例文帳に追加

Hereinafter referred to as Charter Oath, proper name of Charter Oath of Five Articles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(現代表記)広く会議を興し、万機公論に決すべし。例文帳に追加

(modern written Japanese) 広く会議し、万機公論決すべし。(Deliberative assemblies shall be widely established and all matters decided by open discussion.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(現代表記)勅意宏遠、誠に以って感銘に堪えず。例文帳に追加

(modern written Japanese) 勅意宏遠誠に以って感銘堪えず  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

口頭の日本語を漢字の音・訓を用いて表記されている。例文帳に追加

It described spoken Japanese language using on (the Chinese-derived reading of a Chinese character) and kun (the Japanese reading of a Chinese character).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の倭国の人名・地名を漢字音で表記している。例文帳に追加

Names of people and place in Wakoku (Japan) at that time were written with pronunciations of Chinese characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足尾銅山鉱毒事件と表記される場合も多い。例文帳に追加

Ashio Kodoku Jiken (Ashio Mining Pollution) is often referred to as Ashio Dozan Kodoku Jiken (Ashio copper mine Mining Pollution).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条・里・坪という区画による土地表記(条里呼称法)例文帳に追加

Representation of lands by sections called jo, ri, and tsubo (jori naming method)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに数字の表記には漢数字の他、アラビア数字を使用している。例文帳に追加

Arabic numerals as well as Chinese characters are used to write numbers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孤立した小倉藩は8月1日城に火を放ち香春に退却。例文帳に追加

The isolated Kokura clan set fire to its own castle on September 9 (表記変更), and retreated to Kawara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐と同じく、中央官庁においては様々な表記がとられている。例文帳に追加

As with the case of Tang, various names were used at the central government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(以下は一世紀前の事件であり、実名表記とする)例文帳に追加

(The following is the description of the crime that was committed a century ago, and the real names are written)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、日本語とともにロシア語による表記がなされている。例文帳に追加

Therefore, both Japanese and Russian were printed on them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

買収の結果「国有鉄道」となったので以後国鉄と表記する。例文帳に追加

After the buyout, all which became the "nationally owned railway" thus called Japan National Railways thereafter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼はこの同文館の英語表記を"InternationalLawandLanguageSchool"とすることが多かった。例文帳に追加

He often used the name, "International Law and Language School" as English name of Dobunkan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS