1016万例文収録!

「裏に」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

裏にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40970



例文

込め材注入装置及び該込め材注入装置を有するシールド掘進機例文帳に追加

BACKFILL MATERIAL INJECTION DEVICE AND SHIELD MACHINE HAVING THE SAME - 特許庁

装置側ブース4に温度計15を配設し、装置側ブース4内の温度を検出する。例文帳に追加

A thermometer 15 is disposed at the unit rear side booth 4 to detect, a temperature inside the unit rear side booth 4. - 特許庁

これにより、天井移動ロボット1は、天井金具を乗り越えながら移動することができる。例文帳に追加

Therefore, the ceiling space mobile robot 1 can move while getting over the metal fitting in the ceiling space. - 特許庁

その容器4の面に断熱材6A,6Bと板2を設けて一体化したことを特徴とする。例文帳に追加

The reflecting mirror is incorporated by adhering heat insulating materials 6A, 6B at the back side of the container 4 and a back plate 2. - 特許庁

例文

面層10Bの構成繊維が主として該面層10Bの厚み方向に配向している。例文帳に追加

The constituent fiber on the back layer 10B is mainly aligned in a thickness direction of the back layer 10B. - 特許庁


例文

主経糸は、地の表側に多く現れるような織組織で、地の緯糸と交絡している。例文帳に追加

The main warps are interlaced with the wefts of the back fabric with a weave texture to develop the warps mainly on the front side of the back fabric. - 特許庁

モジュールの面又は吸熱装置の面に排熱防止用の断熱材を設けることもできる。例文帳に追加

A heat insulator for preventing waste heat may be provided on rear surfaces of the module or the heat absorbing device. - 特許庁

ぶたを含むウォッチケースと、ぶたをウォッチケースに取り付ける方法。例文帳に追加

WATCH CASE INCLUDING CASE BACK AND METHOD FOR FIXING CASE BACK ON WATCH CASE - 特許庁

ウエハ面外周には、面研削域を囲繞する環状凸部41が残存形成されている。例文帳に追加

On the periphery of backside of a wafer, an annular protrusion 41 surrounding the grinding region on the backside is formed to remain. - 特許庁

例文

補修用コア材を設け、表皮材(面)の外側に補修用表皮材(面)を設けた。例文帳に追加

A core material for repairing is provided, and a surface skin material for repairing (back face) is provided outside a surface skin material (back face). - 特許庁

例文

浴室で楽に足をこすることができる機能を持たせた、踵、足こすり具を提供する。例文帳に追加

To provide a heel and sole-rubbing tool having the function for facilitating rubbing of the heels and the soles in a bathroom. - 特許庁

半導体基板の面を保護しつつ、必要に応じて半導体基板の面を露出させる。例文帳に追加

To expose a rear surface of a semiconductor substrate as required while the rear surface thereof is protected. - 特許庁

半導体ウェーハ面の研削方法及びそれに用いる半導体ウェーハ面研削装置例文帳に追加

GRINDING METHOD FOR GRINDING BACK-SURFACE OF SEMICONDUCTOR WAFER AND GRINDING APPARATUS FOR GRINDING BACK-SURFACE OF SEMICONDUCTOR WAFER USED IN SAME - 特許庁

転写出口ガイド板17の搬送面側にガイド板面電極板19を設ける。例文帳に追加

A guide plate rear electrode plate 19 is arranged on the rear side of the carrying surface of the transfer exit guide plate 17. - 特許庁

込め材注入孔の止水構造及び込め材の再注入方法例文帳に追加

WATER STOP STRUCTURE FOR BACK-FILL MATERIAL FILLING HOLE AND BACK-FILL MATERIAL REFILLING METHOD - 特許庁

込め注入用孔の耐火構造および込め注入用孔の耐火構造の形成方法例文帳に追加

FIREPROOF STRUCTURE OF HOLE FOR BACKFILL GROUTING AND METHOD OF FORMING FIREPROOF STRUCTURE OF HOLE FOR BACKFILL GROUTING - 特許庁

これにより該シートは表の区別を必要とせず、表の取り違えの問題が回避できる。例文帳に追加

In this method, the sheets do not need distinction of the front and back and problems of mixing up of the front and back is avoided. - 特許庁

非対称金型の表の反転作業を短時間で行えるようにする。例文帳に追加

To perform front and rear turning-over operation of a front and rear asymmetrical die in a short period of time. - 特許庁

そしてこの表面の少なくとも一方に表面識別マークSMを形成する。例文帳に追加

A surface/rear face identification mark SM is formed on at least either the front surface or the rear surface. - 特許庁

衝撃吸収部7の壁と足載せ部8の壁には多数の点状リブを有している。例文帳に追加

It has a large number of dot type ribs on a back wall of the impact absorbing part 7 and a back wall of the footrest part 8. - 特許庁

紙葉類の表反転を短時間で確実にすることができる表反転装置を提供する。例文帳に追加

To provide a surface/back turning device capable of surely shortening processing time for surface and back turning of paper sheets. - 特許庁

または、前記印刷用不織布の片面に、フィルムが積層された印刷用不織布積層体。例文帳に追加

A nonwoven fabric laminate for back printing, wherein a film is laminated to one side of the nonwoven fabric is also provided. - 特許庁

パイル布帛10の面にはタック性を有する防滑性樹脂13を打する。例文帳に追加

The back surface of the pile fabric 10 is backed with a slip-preventing resin 13 with tackiness. - 特許庁

また、磁気データ記録層6の上には面保護層7、面印刷層8を設ける。例文帳に追加

Further, a rear surface protective layer 7 and a rear surface print layer 8 are provided on the layer 6. - 特許庁

ケーソン目地部における込め構造体及び込め構造体の施工方法例文帳に追加

BACKFILL STRUCTURE IN CAISSON JOINT AND EXECUTION METHOD OF BACKFILL STRUCTURE - 特許庁

打ちTWINMONOSメモリアレイにおける配線の打ち方法および選択方法例文帳に追加

METHOD FOR BACKING WIRING IN BACKED TWINMONONS MEMORY ARRAY, AND SELECTION METHOD - 特許庁

嵌合凹部11は、端子基板3の面側に突出して、端子基板3を面から支持している。例文帳に追加

The engagement recessed part 11 protrudes toward the rear surface side of the terminal base 3 to support the terminal base 3 from the rear surface. - 特許庁

当て8は、溶融樹脂組成物と当接するので、この当て8は本体4に融着される。例文帳に追加

The lining 8 is fused with the body 4 because the lining 8 comes into contact with the molten resin composition. - 特許庁

トランジスタ形成基板10の面は平滑であり、かつ面にコンタクト領域を有する。例文帳に追加

The rear face of the transistor formed substrate 10 is smooth and has a contact region. - 特許庁

下辺部11には,面側から切り欠かれた面段部15が形成されている。例文帳に追加

The upper side part 12 has a rear stepped part 15 formed by notching from the rear side. - 特許庁

込め注入孔の耐火構造および込め注入孔の耐火構造の形成方法例文帳に追加

FIRE RESISTANT STRUCTURE FOR BACKFILL INJECTION HOLE AND METHOD OF FORMING FIRE RESISTANT STRUCTURE FOR BACKFILL INJECTION HOLE - 特許庁

本発明では、浴室で足裏に吐水するための足吐水装置を、片足用とするものである。例文帳に追加

The apparatus for spouting the water to the sole in the bathroom is used for one foot. - 特許庁

前記板3の面に、前記取付板5と係合可能な係合部15を有している。例文帳に追加

An engagement portion 15 engageable with the installing panel 5 are provided on the back surface of the back panel 3. - 特許庁

この事件の面に何者かひそんでいるに違いない例文帳に追加

There must be some one at the bottom of the affair.  - 斎藤和英大辞典

裏に何かあると思わずにはいられなかった。例文帳に追加

I could not but suspect that there was something behind it. - Tatoeba例文

事件の裏に何かがあるにちがいない。例文帳に追加

There must be something at the back of the matter. - Tatoeba例文

この事件の裏に何かがあるに違いない。例文帳に追加

There must be something at the back of this matter. - Tatoeba例文

娘二人と家の口とは、三人の名うての泥棒になる例文帳に追加

Two daughters and a back door are three arrant thieves. - 英語ことわざ教訓辞典

彼のことばに何かの意味があるように思えた例文帳に追加

There seemed to be some dark meaning in his words. - Eゲイト英和辞典

人々は単に庭に穴を掘ってゴミを埋めまた。例文帳に追加

People simply dug a hole in their backyards and buried their trash. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

裏に何かあると思わずにはいられなかった。例文帳に追加

I could not but suspect that there was something behind it.  - Tanaka Corpus

事件の裏に何かがあるにちがいない。例文帳に追加

There must be something at the back of the matter.  - Tanaka Corpus

この事件の裏に何かがあるに違いない。例文帳に追加

There must be something at the back of this matter.  - Tanaka Corpus

さらに、『日本後紀』『内式』の編纂に関わった。例文帳に追加

He also took part in compilations of "Nihonkoki" and "Dairishiki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋寺の庭に建て、面に由来を記した。例文帳に追加

Thus restored monument was built in the garden of Hashi-dera Temple, with the origin described on the back side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パネル本体22の面に補強リブ25を形成する。例文帳に追加

A reinforcing rib 25 is formed in the back of the panel body 22. - 特許庁

同様に、面凹部9b(面方向に凹)および面凸部9b(面方向に凸)は、止水部材1の長手方向に(止水部材の長手方向に平行に)延伸するように互いに平行に形成される。例文帳に追加

Similarly, the back surface recesses 9a (recessed on the backside) and the back surface protrusions 9b (projected on the backside) are formed in parallel to each other so that they are extended in the direction of the length of the waterstop member 1 (in parallel to the direction of the length of the waterstop member). - 特許庁

陰・・竪・隅立・変わり・鬼・尖り・反り・むくみ、など例文帳に追加

In (yin)(), Ura (back)(), Tate (), Sumitate (), Kawari (change)(変わり), Oni (ogre)(), Togari (sharp)(尖り), Sori (warpage)(反り), Mukumi (swelling)(むくみ)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし壇上の内雛は内の宮中の並び方を人形で模すことがある。例文帳に追加

The dairi-bina on the platform may, however, represent the position in the imperial court in the imperial palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第1パネル2−1は、第1表面と第1表面のの第1面とを有している。例文帳に追加

The first panel 2-1 has a first surface and a first back face at the back of the first surface. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS