1016万例文収録!

「論理的に」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 論理的にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

論理的にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2317



例文

内容は、始めに、システム管理、 付録 の 3つの論理な部分に再構成されました。例文帳に追加

The content has been logically reorganized into three parts: Getting Started, System Administration, and Appendices.  - FreeBSD

論理的には、イントリンシクスは登録されているそれぞれのコールバックについて「ペンディング」を管理している。例文帳に追加

Logically the Intrinsics maintain``pending'' for each registered callback.  - XFree86

他にも宗教では、すべて穢れなど嫌う物に対しなんらかの論理根拠を持っている。例文帳に追加

In other religions, there is some logical basis for all things that are disliked such as Kegare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

論理的に隣接するファイルデータの複数のバイトを、ストリームデータ構造に記憶する。例文帳に追加

A plurality logically contiguous bytes of file data are stored in stream data structures. - 特許庁

例文

サーバを用いることなく、端末装置に論理ネットワークアドレスを動に割り当てる。例文帳に追加

To dynamically assign a logical network address to a terminal without the need for using a server. - 特許庁


例文

論理的に区分されたコンピュータ・システムにおける仮想リアルタイム・クロックの維持例文帳に追加

MAINTAINING VIRTUAL REAL-TIME CLOCK IN COMPUTER SYSTEM THAT IS LOGICALLY PARTITIONED - 特許庁

好ましくはビデオデータを代表するデータ要素は、論理的にブロックに分割される。例文帳に追加

Data elements, preferably representative of video data, are logically divided into blocks. - 特許庁

再構成可能布線論理素子を使用して、自らの素子が動にシステム構成出来るようにする。例文帳に追加

To enable reconstitutable wiring logic elements to dynamically constitute a system by themselves. - 特許庁

また、より正確な位相情報を提供するために、ポートおよび/もしくは装置は論理的に分類される。例文帳に追加

Also, port and/or devices are logically grouped so as to provide more accurate topology information. - 特許庁

例文

連続に再び同じ論理CPUプロセスに切り替わった場合は、退避/回復をスキップする。例文帳に追加

When switching to the same logical CPU process is made again continuously, saving/restoration is skipped. - 特許庁

例文

印刷情報のうち複数の特定の領域間で論理的に正しいことを検証できるようにする。例文帳に追加

To verify that printing information is logically correct among a plurality of specific regions. - 特許庁

キャッシュ・バッファのメモリセルが論理的に多数のページに分割される。例文帳に追加

A memory cell of a cache buffer is logically divided into many pages. - 特許庁

半導体装置の電磁輻射を低減する目の非論理セルを設計時に迅速に配置する。例文帳に追加

To quickly arrange a non-logic cell for reducing the electromagnetic radiation of a semiconductor device at design. - 特許庁

本システムは、複数のブロックに論理的に分割されたデータメモリを有する。例文帳に追加

A system provided herein includes a data memory that is logically divided into a plurality of blocks. - 特許庁

第1の一般方法では、所定の時間に、論理0が選択されたデータラインに強制される。例文帳に追加

In a first general method, a logic 0 is forced to a selected data line at a given time. - 特許庁

ThinProvisioningに従う仮想論理ボリュームに対するデータのライトを制御する方法及びストレージ装置例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING WRITING OF DATA TO VIRTUAL LOGICAL VOLUME COMPLIANT TO THIN PROVISIONING, AND STORAGE DEVICE - 特許庁

簡単かつ効率論理ライブラリを作成することにより、設計期間の短縮化を図ること。例文帳に追加

To shorten a design period by efficiently preparing a logic library in a simple way. - 特許庁

論理合成の試行段階における回路の部分な修正に要する工数を削減する。例文帳に追加

To reduce man-hours required for partially correcting a circuit in the trial stage of logical synthesis. - 特許庁

電子メールの送信時には論理な通信路を確保し、さらにデータ通信状態を確立する。例文帳に追加

At the time of transmitting an electronic mail, a logical communication path is secured and a data communication state is established further. - 特許庁

データ・セクタのデータ・ブロック57を複数の判定領域1〜14に論理的に分割する。例文帳に追加

A data block 57 of a data sector is logically divided into a plurality of determination areas 1-14. - 特許庁

その暗号鍵とランダムな数とのXORをとる.《二進数とみなして桁ごとに 0, 1 の排他論理和をとる》例文帳に追加

The key is XORed with a random number.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

否定排他論理和は入力の両方が同じ場合に出力"1"を持つ。例文帳に追加

An exclusive NOR has an output of 1 if both of its inputs are the same.  - コンピューター用語辞典

隔離ネットワークNW2は、基幹ネットワークNW1から論理的に隔離されている。例文帳に追加

An isolated network NW2 is logically isolated from a trunk network NW1. - 特許庁

それぞれの識別器の出力は、排他論理和回路9に入力され、ビット比較される。例文帳に追加

Outputs from respective identification units are inputted to an exclusive OR circuit 9 where the bits are compared. - 特許庁

しかも、同一の論理回路を用いて、各スイッチsw1、sw2を排他に制御する。例文帳に追加

Besides, each switch sw1, sw2 is controlled exclusively by using the same logic circuit. - 特許庁

反転回路20は、遮断回路10の出力信号を論理的に反転する。例文帳に追加

The inverting circuit 20 logically inverts the output signal of the cut-off circuit 10. - 特許庁

岩を砕くことがいつでも反対論者の論理粉砕に似ているわけではないのです。例文帳に追加

and the grinding of the rocks is not always without a counterpart in the logical pulverization of the objector.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

情報処理プログラムは、コンピュータを、ワークフローにおける1つ又は複数の作業を含む論理作業を定義した論理作業定義を記憶部に記憶するように制御する記憶制御手段と、前記記憶部に記憶された論理作業定義に基づいて、論理作業を用いた進捗状況を示すワークフローを提示するワークフロー提示手段として機能させる。例文帳に追加

The information processing program makes a computer function as a storage control means for controlling so that a theoretical work definition defining theoretical work including at least one of the works in the workflow is stored in a storage part, and a workflow presenting means for presenting the workflow showing the progress state with the usage of the theoretical work based on the theoretical work definition stored in the storage part. - 特許庁

論理誤差は、人事評価の際に評価者が陥りがちなエラーの1つである。例文帳に追加

A logical error is one of the errors that appraisers are likely to make when performing a personnel evaluation. - Weblio英語基本例文集

コンピュータが論理的に考えることができるようなプログラムを作成すること例文帳に追加

creating a program that enables the computer to reason logically  - 日本語WordNet

彼女の議論の論理な明確さによって…彼女は風変わりで女らしくないとして非難された例文帳に追加

the logical clearness of her arguments...condemned her as eccentric and unwomanly  - 日本語WordNet

状況や事情を如才なく評価し、論理的に正しい結論を引き出す能力例文帳に追加

the capacity to assess situations or circumstances shrewdly and to draw sound conclusions  - 日本語WordNet

中世のボエティウスによって発展されたアリストテレスの三段論法論理例文帳に追加

the syllogistic logic of Aristotle as developed by Boethius in the Middle Ages  - 日本語WordNet

もののクラスのすべてのメンバーにとって、提案が正しいと断言する提案の論理な数量詞例文帳に追加

a logical quantifier of a proposition that asserts that the proposition is true for all members of a class of things  - 日本語WordNet

論理な推論の基礎を提供するために本当であるとして認めらている前提例文帳に追加

a proposition that is accepted as true in order to provide a basis for logical reasoning  - 日本語WordNet

米国の哲学者、論理学者で、言葉に頼る知識の経験観察を擁護した(1908年−2001年)例文帳に追加

United States philosopher and logician who championed an empirical view of knowledge that depended on language (1908-2001)  - 日本語WordNet

二つの文の排他論理和とは, 片方の文は真であるが両方共には真でないことを意味する.例文帳に追加

An exclusive disjunction of two statements means that one but not both of the statements are true.  - コンピューター用語辞典

論理表示画面デスクリプタで与えられる座標は目装置の仮想画面に対応する。例文帳に追加

The coordinates given in a logical screen descriptor are relative to the virtual screen of the target device.  - コンピューター用語辞典

このポート番号は論理的にはクライアントとサーバのトランスポート層間で受け渡され...例文帳に追加

This port number is passed logically between client and server transport layers and ...  - コンピューター用語辞典

カント哲学において,経験を基礎づける論理根拠として想定される意識例文帳に追加

in the philosophy of Kant, consciousness called transcendental consciousness  - EDR日英対訳辞書

理論という,経験や事実を統一に説明した,学術の論理体系例文帳に追加

product of thought (a system of ideas related to a particular subject of science or art, established by reasoning to explain facts or phenomena)  - EDR日英対訳辞書

良いドキュメントを書くコツ このセクションでは、ドキュメントを論理的に記述する方法ついて述べます。例文帳に追加

Also consider reading the Documentation FAQ. Tips for good documentation  - PEAR

2つを1かんとする論では、論理的に整合性の取れた由来が示されていない。例文帳に追加

For counting two pieces as one kan, a logically consistent origin is not shown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教での穢れは、業として蓄積されることを嫌うものであり、こちらは論理根拠に基づく。例文帳に追加

Buddhism dislikes that Kegare is accumulated in a form of karma, that is based on logic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

集積回路チップのドミノ論理ゲートを選択にラッチするための回路を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit for selectively latching a domino logic gate of an integrated circuit chip. - 特許庁

これにより、ルータ装置1−1〜1−i間で論理なリング網を構成する。例文帳に追加

Consequently, a logical link network is constituted among the router devices 1-1 to 1-i. - 特許庁

半導体集積回路の内部の論理回路をESDサージから効果に保護する。例文帳に追加

To effectively protect a logic circuit in a semiconductor integrated circuit against an ESD surge. - 特許庁

論理エレメント60は動再構成によりハードウェアモジュール61を構成可能である。例文帳に追加

The logic element 60 can configure a hardware module 61 by the dynamic reconfiguration. - 特許庁

放送用のデータストリームを、論理な複数のレイヤを多重化させた形に構成する。例文帳に追加

A data stream for broadcasting is constituted in a form multiplexing a plurality of logical layers. - 特許庁

例文

論理パーティションのリソースを動に再構成するための方法、プログラム、システム例文帳に追加

METHOD, PROGRAM AND SYSTEM FOR DYNAMIC RECONFIGURATION OF RESOURCE OF LOGICAL PARTITION - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS