1016万例文収録!

「超音波画像処理」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 超音波画像処理に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

超音波画像処理の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 462



例文

例えば乳房の音波診断において、Bモード画像(組織像)からスペックルパタンを除去するCFAR処理と共にMIP処理を行うことで、微小構造物が積極的に抽出された微小構造物抽出画像を生成する。例文帳に追加

For example, in ultrasonic diagnosis of the breast, MIP treatment is performed together with CFAR treatment which removes speckle pattern from B mode image (tissue image), then, microstructure extract images in which microstructures are positively extracted are generated. - 特許庁

医用画像データに対して相互相関処理を用いてパターンパッチングを行う際のテンプレートサイズの最適化により、計測精度を向上させた音波診断装置、医用画像解析装置及び医用画像解析方法を提供する。例文帳に追加

To provide an ultrasonograph, a medical image analysis instrument and method that have improved the measurement precision by optimizing a template size when a pattern patching is performed by using a mutual correlation process to medical image data. - 特許庁

音波探触子12により取得されメモリ24に蓄えられた三次元データ集合は、画像処理部26において、入力部30で設定された画像化データ空間(ROI)内の複数の視線に基づいて、各視線ごとにデータ演算を行って投影画像が形成される。例文帳に追加

A set of three-dimensional data which are obtained by an ultrasonic probe 12 and stored in a memory 24 is computed by an image processing part 26 for every line of sight in an imaging data space (ROI) set by an input part 30 according to the lines of sight to form a projection image. - 特許庁

音波走査によって取得された原画像データを用いて辺縁領域を検出し、当該辺縁領域については、血流領域から遠ざかるに従って平滑化されたスムージング画像の割合を高くすると共に、原画像の割合を低くするように、ブレンド処理を実行する。例文帳に追加

An edge region is detected using original image data acquired by ultrasonic scanning and blend processing is executed with respect to the edge region so that the ratio of a smoothing image smoothed as going away from a blood flow region is enhanced and the ratio of an original image becomes low. - 特許庁

例文

診断画像を医用画像専用システムのサーバに保管することなく、パーソナルコンピュータなどの汎用の情報処理装置上で表示し、診断画像と診断文書とを連携することが可能な音波診断システム提供する。例文帳に追加

To provide an ultrasonic diagnostic system capable of displaying a diagnosis image on a general-purpose information processor such as a personal computer without storing it in a server of a dedicated medical image system and capable of linking the diagnosis image with a diagnosis document. - 特許庁


例文

生体内部から反射してきたエコーは再び音波振動子1で受信され、受信信号として送受信切替え回路2を介してBモード画像用受信信号処理回路20と動き検知用受信信号処理回路30それぞれで信号処理される。例文帳に追加

An echo that is reflected from the inside of the body is received again by the ultrasonic piezoelectric transducer 1, and a signal processing is performed at a received signal processing circuit 20 for B mode imaging and a received signal processing circuit 30 for detecting movement respectively through the transmitting and receiving changing circuit 2. - 特許庁

データ選択回路5は送受信回路2から出力されたRFデータ、信号処理回路3から出力された信号処理後のデータ、又はDSC回路4から出力された音波画像データのうち、間引き処理すべきデータを選択する。例文帳に追加

A data selecting circuit 5 selects data to be thinned of RF (radio frequency) data outputted from a transmitting and receiving circuit 2, data after signal processing outputted from a signal processing circuit 3, and ultrasonic image data outputted from a DSC (differential scanning calorimetry) circuit 4. - 特許庁

この画像合成処理部21は、操作パネル13の操作に対応して動作する画像合成制御部23によって制御されており、ビデオ画像が不必要なときはその画像合成をオフにして音波画像データのみをMPEGエンコーダ14に送るようにしたり、合成されるビデオ画像のサイズや位置を調整することができる。例文帳に追加

The picture composition processing part 21 is controlled by a picture composition control part 23, which is operated corresponding to the operation of an operation panel 13, thus only the ultrasonic moving picture data can be sent to the MPEG encoder 14 by turning OFF the picture composition when videos are not required or the size and position of the video to be composited can be adjusted. - 特許庁

不要なノイズ信号を有効に除去して、高精度の血流信号を得ることが可能な診断音波診断装置及びその画像処理プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an ultrasound diagnostic apparatus which can effectively eliminate unnecessary noise signals and obtain high-precision blood flow signals, and its image processing program. - 特許庁

例文

目下の超音波画像処理システムの恩恵を有効にしつつ、従来の問題を効果的に克服することの可能な方法及びシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a method and system capable of effectively overcoming conventional problems while effectively utilizing the benefit of present ultrasonic image processing system. - 特許庁

例文

音波診断装置は、患者35の心電波形から心電同期信号を検出し、この検出された心電同期信号を基に画像処理を行う機能を備えている。例文帳に追加

The ultrasonic diagnostic apparatus is equipped with features of detecting electrocardiographic synchronization signals from an electrocardiographic waveform of a patient 35 and of performing image processing from the detected electrocardiographic synchronization signals. - 特許庁

音波の反射波信号を検出して得られた断面を表す画像処理により管状器官内面の組織性状が線維性か脂質性かを判別できるようにする。例文帳に追加

To determine whether tissue properties of inner surfaces of a tubular organ are fibrous or lipid by processing an image showing a cross section acquired by detecting reflected wave signals of ultrasound. - 特許庁

ボリュームデータ間の位置合わせを、従来に比して正確且つ簡便な行うことができる音波診断装置及び医用画像処理プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide an ultrasonic diagnostic apparatus capable of performing alignment between volume data accurately and easily compared with the prior art, and a medical image processing program. - 特許庁

音波画像に複数の欠陥像が表れている場合に、実際には単一の欠陥に起因するのか複数の欠陥に起因するのかを、デジタル演算処理によってより正確に判別する。例文帳に追加

To correctly determine whether multiple flaw images appearing on an ultrasonic image substantially arise from a unique flaw or from a plurality of flaws by digital operation processing. - 特許庁

振動型アクチュエータでズーム駆動やオートフォーカス動作あるいはパン、チルト動作を行なう画像入力機器において、音声入力に重畳する音波信号を削除する音声処理装置の提供。例文帳に追加

To provide a voice processor which eliminates an ultrasonic wave signal superposed on a voice input for image input equipment which performs zoom driving, automatic focusing operation, or panning and tilting operation by a vibration type actuator. - 特許庁

血管内カテーテル又はその他の管内デバイスの誘導、位置決め及び位置確認に関し、音波を用いた画像処理においてこれらの必要性を実質的に低減するための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method to substantially reduce the need for inducing, positioning, and localizing an intravascular catheter or other device in image processing using X-rays. - 特許庁

3Dグラフィックデータと3D音波データとが空間的に合成された後に、その合成データがレンダリング処理され、これにより3D表示画像が構成される。例文帳に追加

After the 3D graphic data and 3D ultrasonic data are synthesized, the synthesized data is processed by a rendering and a 3D display image is constituted thereby. - 特許庁

振幅、周波数、位相および/またはパルス幅のことなる送信パルスの複数の集合を利用した超音波画像処理システムおよび方法を提供する。例文帳に追加

This ultrasonic image processing system and method uses two or more assemblies of transmission pulses differed in amplitude, frequency, phase and/or pulse width. - 特許庁

音波データ処理装置は、さらに、基準面52Sと弁近似線56との間に挟まれる弁上流側領域に対して計測または画像化を実行する。例文帳に追加

The ultrasonic data processor further executes measurement or imaging with respect to the valve upstream region held between the reference plane 52S and the valve approximate line 56. - 特許庁

音波センサを含む他のセンサや画像処理手法では難しい、ホーン部分の摩耗面や傷の状態を監視できるパンタグラフのホーン監視装置を提供する。例文帳に追加

To provide a horn monitor of a pantograph capable of monitoring the state of the abraded surface or flaw of a horn part difficult to monitor by another sensor containing an ultrasonic sensor or an image processing technique. - 特許庁

オートトレース値を用いた自動速度レンジ調整及び自動ベースライン調整を高性能に実現できる音波ドプラ診断装置及び画像処理プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide ultrasonic Doppler diagnostic equipment and an image processing program capable of highly precisely and automatically adjusting a speed range and a base line using an automatic trace value. - 特許庁

動画記録処理部6は、音波画像を時系列的に複数のフレームから構成される動画記録情報21として記憶装置7に記録する。例文帳に追加

The moving picture record processing part 6 records an ultrasonic image as moving picture record information 21 constituted of a plurality of frames in time series into the memory 7. - 特許庁

挿入部10の先端の画像取り込み窓に対して親水処理したコーティング層16を外表面に形成したカバーガラス15を配して、このカバーガラス15に対して音波振動を選択的に付与するように構成した。例文帳に追加

A cover glass 15 having a hydrophilicity-imparted coating layer 16 formed on its outer surface is arranged at an image fetching window at the tip of the insertion part 10, and ultrasonic vibration is imparted selectively to the cover glass 15. - 特許庁

音波画像に複数の欠陥像が表れている場合に、実際には単一の欠陥に起因するのか複数の欠陥に起因するのかを、デジタル演算処理によってより正確に判別する。例文帳に追加

To discriminate accurately by digital operation processing, when a plurality of flaw images are displayed on an ultrasonic image, whether the flaw images are caused actually by a single flaw or caused by a plurality of flaws. - 特許庁

データ処理手段3、6は記憶された位置データ及び音波断層像のデータに基づいて、被診断部位の三次元画像を生成し、表示手段5に表示させる。例文帳に追加

Data processing means 3 and 6 generate a three-dimensional image of a region to be diagnosed on the basis of the stored positional data and the ultrasonic tomography data, and displays the image on display means 5. - 特許庁

収集や処理画像と実際のトリガの時相差が発生することなく、異常が発生した場合に検査者にその旨を告知することができる心電信号検出装置及び音波診断装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an electrocardiogram signal detector and ultrasonic diagnostic equipment, giving information to an inspector to the effect that abnormality occurs without a time phase difference between a collected or processed image and actual trigger. - 特許庁

被検体内における構造物の境界を高い精度で検出し、それに基づいて画像処理を行うことができる音波診断装置を提供する。例文帳に追加

To provide ultrasonic diagnostic equipment capable of detecting a boundary of a structure in a subject at a high accuracy and executing an image processing based thereon. - 特許庁

磁気センサにより検出された位置信号は、位置検出カテーテル117内の位置信号ケーブル118にて超音波画像処理部121に入力される。例文帳に追加

A position signal detected by the magnetic sensor is inputted to the ultrasonic image processing part 121 by a position signal cable 118 in the position detecting catheter 117. - 特許庁

制御プロセッサ29は、最適音速を用いて計算される受信遅延時間を用いて、実際に診断に用いられる音波画像を取得するためのスキャンにおける遅延加算処理を実行する。例文帳に追加

A control processor 29 executes delay addition in a scan for acquiring ultrasonic images actually used in actual examinations by using the received delay time computed by using the optimum sound velocity. - 特許庁

二値化処理された音波画像に基づいて、心室重心演算部26は心室重心点を算出し、弁輪部重心演算部36は弁輪部重心点を算出する。例文帳に追加

According to a binarized ultrasonic image, a ventricle center of gravity operation part 26 computes a ventricle center of gravity point, and a valve ring part center of gravity operation part 36 computes a valve ring part center of gravity point. - 特許庁

音波診断装置1は、Elasto画像21のステップ105−1の処理で算出した位置に、計測ROI23を新たに表示する(ステップ108−2)。例文帳に追加

This ultrasonograph 1 newly displays the measurement ROI 23 in a position calculated by the process of the step 105-1 of the elastic image 21 (a step 108-2). - 特許庁

機械走査式音波診断装置1は、振動子2と、モータ4と、モータ駆動回路5と、位置検出回路6と、画像処理回路10と、制御回路11とを有して構成される。例文帳に追加

The mechanical scanning type ultrasonic diagnostic instrument 1 is provided with the vibrator 2, a motor 4, a motor driving circuit 5, a position detecting circuit 6, an image processing circuit 10 and a control circuit 11. - 特許庁

本発明は、電子走査型プローブ1と機械的連結する3次元情報取り込み部2からなるスキャナ部と、電子走査型音波診断装置3と、得られたビデオ信号をディジタル化するA/D変換器11と、取込まれた画像信号か光磁気ディスク19からの画像信号を選択するスイッチ12と、選択画像信号を透視投影するための座標変換処理する透視投影処理回路13と、透視投影処理又は未処理画像信号をMPEGフォーマットに圧縮するMPEGエンコーダ17と、処理済,未処理画像信号を表示するTVモニタ21やFMD22、圧縮画像信号を記録する光磁気ディスク19とからなる音波画像信号処理装置及びそのシステムをである。例文帳に追加

A system for processing the ultrasonic image signal is provided. - 特許庁

第1の音波信号のエコー信号に応じた受信信号を収集する収集手段12、21〜23と、エコー信号を処理して画像情報を得る画像取得手段24,25,26,28と、被検体に投与された薬物を活性化させるための第2の音波信号を被検体に送信する照射手段12,21とを備える。例文帳に追加

The device is provided with collecting means 12, 21 to 23 collecting a received signal according to the echo signal of a first ultrasonic signal, picture obtaining means 24, 25, 26, 28 for obtaining picture information by processing the echo signal, irradiating means 12, 21 transmitting a second ultrasonic signal for activating medicine dosed to an examinee to the examinee. - 特許庁

セクタフェーズドアレイと共に使用される時、本音波システム100は、トランスデューサアレイ200におけるそれぞれの要素に関連付けられた処理チャネルを使用し、リニア又はカーブドリニアトランスデューサアレイと使用する時は、トランスデューサアレイよりも少ない処理チャネルを使用して、音波画像を形成する。例文帳に追加

When being used together with a sector phased array, the ultrasonic system 100 uses processing channels related to each element of the transducer array 200, and when being used with a linear or curved linear transducer array, it uses fewer processing channels than the transducer array to form ultrasonic images. - 特許庁

頸動脈壁と似た形状を示す筋、腱、静脈を頸動脈壁と誤推定することを回避できると共に効率的に頸動脈全体の形状を推定でき、広く使用されている音波診断装置から画像を取得できて汎用性が高い画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a highly versatile image processor evading the erroneous estimation of muscles, tendons and veins indicating a shape similar to the carotid artery wall as the carotid artery wall, efficiently estimating the shape of the entire carotid artery and acquiring images from widely used ultrasonic diagnostic equipment. - 特許庁

画像処理部6は、互いに異なるサブボリュームを走査することで取得されたデータであって、同じ時相に取得された各サブボリュームにおけるデータを結合し、その結合したデータに基づいて音波画像データを生成する。例文帳に追加

An image processing part 6 connects the data in the respective sub volumes acquired in the same phase, which are the data acquired by scanning the mutually different sub volumes, and generates ultrasonic image data on the basis of the connected data. - 特許庁

前記送受信回路23及び24で得られた前記被検体内の組織情報に対応した信号は、信号処理部26で音波画像用の信号データに変換され、更に表示部27で表示画像データに変換された後、モニタ28に表示される。例文帳に追加

Signals corresponding to the tissue information of the reagent obtained by the transmitting/receiving circuits 23 and 24 are converted into signal data for the ultrasonic image by a signal processing part 26, further converted into display image data by a display part 27 and then displayed on a monitor. - 特許庁

画像形成ブロック20内の負荷配分プロセッサは、音波画像を構成する複数の区画を各区画ごとの処理時間の大きさの順に配列し、その配列の順序に従って複数の区画を3つのレンダリングプロセッサ1〜3に配分する。例文帳に追加

A load distribution processor in an image forming block 20 arranges a plurality of sections constituting an ultrasonic image in the order of the length of the processing time for each section, and the plurality of sections are allocated among three rendering processors 1-3 according to the order of arrangement. - 特許庁

本発明にかかる音波装置1は、表示装置7における表示領域のほぼ中央に、最も新しく形成した切断画像を表示し、他の切断画像をプローブ2の移動に対応させて順次右または左に移動した縦断像の表示データを演算する演算処理部25を備える。例文帳に追加

The ultrasonic apparatus 1 displays the latest-formed sectional image at the center of the display area on a display device 7, and has an operation processing part 25 for operating the display data on the longitudinal sectional image by moving other sectional images one by one to the right or left according to the movement of a probe 2. - 特許庁

フィルム状の基板上に圧電体薄膜を形成した圧電センサは、音波探蝕子表面にアレイ状に配置されていて、センサ出力信号処理部は、各圧電センサからの出力信号に基づいて、各圧電センサS1,S2,…,S9について、計測した圧力を画像処理部に出力する。例文帳に追加

Piezoelectric sensors having a piezoelectric thin film formed over a film-shaped substrate are arranged in an array state on the surface of the ultrasonic probe, and a sensor output signal processing unit outputs, on the basis of the output signals coming from individual piezoelectric sensors S1, S2 to S9, the pressure measured on and coming from the individual piezoelectric sensors, to an image processing unit. - 特許庁

レーダ画像を演算処理して波高を含む波浪情報を算出する波浪演算処理器の波高を、他の波浪情報を利用して、音波波高計等で測定した波高に近づけるように波高補正して、観測波高の精度を向上すること。例文帳に追加

To improve precision of a measured wave height by correcting a wave height obtained by a wave processor, which processes a radar image to provide wave information including a wave height, to be an approximate value of a wave height measured using an ultrasonic wave gauge by utilizing other wave information. - 特許庁

受信した音波エコー信号は増幅器7およびA/D変換器8を介して信号処理部9に入力され、開□合成処理により液体媒質中の構造物2の表面形状および内部を画像化し表示装置10に表示する。例文帳に追加

The received ultrasonic echo signals are input to a signal processing part 9 via an amplifier 7 and an A/D converter 8, and a surface shape and an inside of the structure 2 in the liquid medium are imaged by aperture compositing processing to be displayed in a display 10. - 特許庁

ビームフォーマーコントローラ13によりビームフォーマー12が制御され、リアルタイム3Dプローブ11によって送受される音波ビームによるBモードスキャンと3Dスキャンとが同時に行われ、それらで得た受信信号が画像再構成装置15により処理されてBモード画像と3D画像とがリアルタイムで順次再構成され、画像モニター装置16によって表示される。例文帳に追加

A beam former controller 13 controls a beam former 12 to synchronously perform the B-mode scan by ultrasonic beams transmitted/received by a real-time 3D probe 11 with the 3D, and the receiving signals obtained thereby are processed by an image reconstruction device 15 to sequentially reconstruct B-mode images and 3D images in real time to be displayed by an image monitor device 16. - 特許庁

画像信号を画像処理する音波診断装置装置1において、入力された画像信号に対して階調や輝度調整の入出力特性の調整を複数の調整パターンから視覚的に選択可能とし、調整パターンから所望の調整パターンを選択された調整パターンに対応する入出力特性で画像信号の階調や輝度調整を行う制御部4を備えた音波診断装置。例文帳に追加

The ultrasonic diagnostic instrument 1 for processing an image signal includes a control means 4, with which the adjustments of an input/output characteristic concerning gradation and luminance adjustments in the inputted image signal are visually selected from a plurality of adjustment patterns, and the gradation or the luminance of the image signal is adjusted by the input/output characteristic corresponding to a desired adjustment pattern selected from the plurality of adjustment patterns. - 特許庁

音波プローブ11から送受信部12によって得られた受信信号から、画像処理部13にて血流情報が検出され、該血流情報から複素ベクトル値を画素の属性とする画像データが生成されると共に、生成された前記画像データの所定画素を基準位置とする所定範囲の各画素値が抽出されて入力行列が生成される。例文帳に追加

Blood flow information is detected in an image processing part 13 from reception signals obtained by a transmission/reception part 12 from an ultrasonic probe 11, image data for which a complex vector value is the attribute of pixels are generated from the blood flow information, and also respective pixel values in a prescribed range, whose reference position is a prescribed pixel of the generated image data, are extracted to generate an input matrix. - 特許庁

、アテレクトミーカテーテルと、光コヒーレンス断層画像化(OCT)センサ(7)と、血管内音波(IVUS)センサ(6)と、位置センサ(10)と、センサ(10)のデータに基づく複合化された2Dおよび/または3D画像撮影を作成するように構成されている画像処理ユニット(34,35,36,38)とが備えらえている。例文帳に追加

The catheter device comprises an atherectomy catheter, an optical coherent tomography (OCT) sensor (7), an intravascular ultrasonic (IVUS) sensor (6), position sensors (10) and an image processing unit (34, 35, 36, 38), which is composed for creating combined 2D and/or 3D images based on the data of the sensors (10). - 特許庁

レートの異なる複数の受信信号を処理してハーモニック成分を抽出し、画像を生成する音波診断装置において、組織、とりわけ心臓等の動きによるモーションアーティファクトを除去し、診断に有効な情報を提供すること。例文帳に追加

To provide effective data for the diagnosis by removing motion artifacts caused by the motion of a tissue, especially the heart, etc., by an ultrasonic diagnostic apparatus for producing an image by processing plural received signals with different rates and extracting a harmonic component. - 特許庁

音声データ処理部22は、マイクロフォン32を介して得られる信号に基づいて音声データを形成し、音波画像内の関心位置とその関心位置に関する音声データとを互いに対応付けて、その音声データをデータ記憶部24に記憶する。例文帳に追加

A sound data processing part 22 forms the sound data on the basis of the signal obtained through a microphone 32 and allows the concerned position in the ultrasonic image and the sound data related thereto to correspond to each other to store the sound data in a data memory part 24. - 特許庁

例文

コントラストエコー法において、存在診断に最適な送信条件ML1と質的診断に最適な送信条件ML2又はML3を各々設定し、適宜切り替える診断シーケンスに従って音波画像収集処理を行う。例文帳に追加

In a contrast echo method, an ultrasound image collection processing is performed in response to the diagnostic sequence with which a transmitting condition ML1 being optimal for presence diagnosis and the transmitting condition ML2 or ML3 being optimal for qualititative diagnosis are respectively set and properly changed-over. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS