1016万例文収録!

「37」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

37を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18526



例文

An operation control device 50 of the air conditioning device 1 determines whether a dew condensation state causing dew condensation on the power element 37 or peripheral members 81, 71 of the power element 37 exists or not on the basis of an operating state of the refrigerant circuit 10, and increases a temperature of the power element 37 when the dew condensation state is determined.例文帳に追加

また、空気調和装置(1)の運転制御装置(50)は、冷媒回路(10)の運転状態からパワー素子(37)又は該パワー素子(37)の周辺部材(81,71)に結露が生起する結露状態であるか否かを判定し、結露状態と判定するとパワー素子(37)の温度を上昇させる。 - 特許庁

A bolt hole 26 for inserting a fixing bolt 22 therein is formed in the end plate part 37 at a portion overlapped with an annular piston 45 or a fixing side lap 49 as viewed from the thickness direction of the end plate part 37 so as to be opened to the bottom face of the end plate part 37.例文帳に追加

固定用ボルト(22)を挿入するためのボルト穴(26)を、鏡板部(37)のうちその鏡板部(37)の厚さ方向から見て環状ピストン(45)あるいは固定側ラップ(49)と重複する部分に、鏡板部(37)の底面に開口するように形成する。 - 特許庁

trust in the Lord...and verily thou shalt be fed- Ps 37:3 例文帳に追加

主に信頼し、…善を行え。この地に住み着き、信仰を糧とせよ。−詩篇37章3節 - 日本語WordNet

It is interesting that as many as 37 poems by FUJIWARA no Sukemi, who was in a lower ranking post, were selected in the acrostics section. 例文帳に追加

物名部において、卑官の藤原輔相が37首も採られているのも興味深い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Some say that volumes 31 through 37 of the sequel of 'Eiga monogatari' (A Tale of Flowering Fortunes) were made by Dewa no ben. 例文帳に追加

なお、「栄花物語」続編の巻31から巻37までは出羽弁の作という説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Under the unstable political situation, Fujitsubo, who had been sick in bed, passes away in March at the age of 37. 例文帳に追加

不安定な政情の中、3月に病に臥していた藤壺が37歳で崩御。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first target is placed at 48 jo, the second target is placed 38 jo from the first target and the third target is placed 37 jo apart from the second target. 例文帳に追加

一の的までは48杖、一の的~二の的間は38杖、二の的~三の的間は37杖である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

37 volumes of Nishihonganji-bon Sanjurokuninkashu (Nishi Hongan-ji version of poetry collection of 36 poets); Tsuketari: Emperor Gonara nyobo hosho (letter sent by court ladies by Imperial order) 例文帳に追加

西本願寺本三十六人家集37帖、附後奈良天皇宸翰女房奉書1幅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The shrine tradition says that it was founded by Emperor Suijin in 37 B.C. 例文帳に追加

社伝では崇神天皇によって崇神天皇61年(紀元前37年)に創建されたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He became Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) in 763 at the age of 37 and was appointed the Governor of Shinano Province. 例文帳に追加

天平宝字7年(763年)37歳で従五位下となり、信濃守に任官した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His poem was selected for Kinyo wakashu (Kinyo Collection of Japanese poems) for the first time and 37 of his poems were selected for Chokusen wakashu (anthology of Japanese poetry compiled by Imperial command). 例文帳に追加

金葉和歌集初出、以後37首が勅撰和歌集に採られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1812, aged 37, Atsutane finished writing "Tama no Mihashira" (The Concept of Afterlife) which was founded on Nakatsune's thought. 例文帳に追加

1812年(文化9年)篤胤37歳の年には、中庸の思想を基盤とした『霊能真柱』を書き上げる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1962 (aged 37): Went to France as a French government-invited foreign student, and studied under Jean-Louis Barrault. 例文帳に追加

1962年(37歳)フランス政府招聘留学生として渡仏、ジャン=ルイ・バローに学ぶ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in 1897 he suffered a most regrettable incident that Shinzo died suddenly at the age of 37. 例文帳に追加

ところが明治30年(1897)、その新蔵が37歳で急死するという痛恨事に見舞われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672 at age 37,.ABE no FUSE Omi Miushi distinguished himself in the Jinshin War. 例文帳に追加

天武天皇元年(672年)、37歳、阿倍普勢臣御主人が壬申の乱で功を立てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, at the age of around 37, he met seals of Xu Sangeng and was astonished by his works, and was deeply devoted to his style later on. 例文帳に追加

しかし、37歳の頃徐三庚の作品に衝撃を受け以降はその作風に傾倒した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After this merger, the Yawata Tanabe Route was again managed by Keihan Bus Co. Ltd. for the first time in 37 years. 例文帳に追加

これに伴い37年振りに八幡田辺線は京阪バスが運行する事になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Shimogyo Ward, there are 37 pairs of same town names that indicates different locations as follows. 例文帳に追加

下京区では、同一の町名が区内の別の場所に複数存在する例が下記の37組ある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1969, Daiei's top actor and its last hope Raizo ICHIKAWA died young at the age of 37. 例文帳に追加

1969年、最後の頼みの綱だった看板俳優・市川雷蔵が37歳の若さで急逝。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No. 37 Route: Via Shimei Dori, Kamo Kaido, Kawaramachi Dori, Shijo Kawaramachi, bound for Sanjo Keihan 例文帳に追加

37号系統 紫明通、賀茂街道、河原町通、四条河原町経由三条京阪行 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ndependent candidate Nakada Hiroshi, 37, was elected mayor in the Yokohama mayoral election held on March 31. 例文帳に追加

無所属の候補者,中田宏氏(37)が,3月31日に行われた横浜市長選挙で,市長に選出された。 - 浜島書店 Catch a Wave

The team won 37 medals altogether: 16 gold, 9 silver and 12 bronze medals. 例文帳に追加

選手団は,金メダル16個,銀メダル9個,そして銅メダル12個と,全部で37個のメダルを獲得した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The pitch is 37 meters long by 28 meters wide, and the goal is 5.5 meters wide and 2.2 meters tall. 例文帳に追加

ピッチは長さ37メートル,幅28メートルで,ゴールは幅5.5メートル,高さ2.2メートルである。 - 浜島書店 Catch a Wave

Catherine Ndereba of Kenya finished in 2 hours 30 minutes 37 seconds to win the race. 例文帳に追加

ケニアのキャサリン・ヌデレバ選手が2時間30分37秒でゴールし,このレースで優勝した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Lighting designer Ishii Motoko, 69, and her daughter Akari-Lisa, 37, planned the event. 例文帳に追加

照明デザイナーの石井幹(もと)子(こ)さん(69)と娘のリーサ明(あか)理(り)さん(37)がこのイベントを企画した。 - 浜島書店 Catch a Wave

In the women’s slalom and giant slalom, Obinata Kuniko, 37, got bronze medals. 例文帳に追加

女子回転と大回転では,大(お)日(び)方(なた)邦(くに)子(こ)選手(37)が銅メダルを獲得した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Of the 37 countries that seek to become HIPC beneficiaries, 32 are in Africa. 例文帳に追加

HIPCでの取扱を希望している37か国のうち、32か国がアフリカに集中しています。 - 財務省

Further provisions regarding the amendment as referred to in Articles 35, 36 and 37 shall be regulated by a Presidential Decree. 例文帳に追加

第35条,第36条及び第37条に規定する補正に関する更なる規定は大統領令で定める。 - 特許庁

TM 7, accompanied by the prescribed fee, and regulations 37 to 45, 48 and 49 shall apply to the proceedings thereon.例文帳に追加

規則37から規則45まで,規則48及び規則49の規定はこの場合の手続に適用される。 - 特許庁

The subsequent proceedings shall be in accordance with regulations 37 to 45, 48 and 49 and subregulations 50 (4) to 50 (6).例文帳に追加

その後の手続は,規則37から規則45まで,規則48,規則49,及び規則50 (4)から50 (6)までの規定に従う。 - 特許庁

Appeals to the Board of Appeals pursuant to section 37 of the Designs Act shall be filed in duplicate.例文帳に追加

意匠法第37条に基づく審判部への審判請求の請求書は,2通提出されるものとする。 - 特許庁

legal proceedings concerning invalidity or deletion of a trademark registration pursuant to Sections 35 to 37例文帳に追加

第35条から第37条までによる商標登録の無効又は抹消に関する訴訟 - 特許庁

However, the patent application does not comply with the requirements of Section 37 of the Patent Act in the following case. 例文帳に追加

次のような場合には、当該出願は、第37条の要件を満たさない。 - 特許庁

Following the recognition of the invention claimed in the application concerned, the examiner shall consider the requirements of unity of invention (Article 37). 例文帳に追加

発明の認定に続いて、発明の単一性の要件について検討する(第37条)。 - 特許庁

37. Request to record expiry or termination of recorded licence contracts.例文帳に追加

規則37 登録されたライセンス契約の期間満了その他による終了の登録請求 - 特許庁

(n) Application for the certificate of the Registrar with reference to the proposed assignment of a trade mark [section 39(6) - regulation 37]例文帳に追加

(n) 商標の予定される譲渡に関する登録官の証明書を求める申請[第39条(6)-規則37 - 特許庁

The first related invention bears the relationship under Section 37(i) and (ii) with respect to the specified invention. 例文帳に追加

第1 の関連発明は、特定発明に対し第37 条第1 号及び第2 号の関係を有する。 - 特許庁

A hypothetical example is used below to describe the relationships prescribed under Patent Law Section 37(v). 例文帳に追加

特許法第37条第5号の関係を仮想例を用いて説明すると次のようになる。 - 特許庁

If a request has been filed by another party than the certificate holder, section 37 shall apply correspondingly.例文帳に追加

請求が,証明書の所有者以外の者によってなされた場合は,第37条が準用される。 - 特許庁

r) mention of the final and irrevocable decision to revalidate the patent, according to Art. 37 of the Law;例文帳に追加

(r) 本法第 37条による,特許を再確認する最終及び取消不能の決定に関する言及 - 特許庁

The decision referred to in paragraph (5) shall be taken within one month following expiry of the term under Art 37(2). 例文帳に追加

(5)にいう決定は,第37条(2)に基づく期間の満了後1月以内に行う。 - 特許庁

(c) the furnishing of any document, instrument or information required by the Registrar under rule 37 (3);例文帳に追加

(c)規則37(3)に基づく登録官が求める書類,文書又は情報の提出 - 特許庁

(3) Request, referred to in paragraph (2), shall be refused in case of failure to comply with time limit under Sections 31(2) and 37(3).例文帳に追加

(3) (2)にいう請求は,第31条(2)及び第37条(3)に基づく期限の不遵守の場合は拒絶される。 - 特許庁

e) performing the acts pursuant to Section 22(3), Section 31(2), Section 34(3), Section 37(3) and Section 40(3).例文帳に追加

(e) 第22条(3),第31条(2),第34条(3),第37条(3)及び第40条(3)にいう行為の遂行 - 特許庁

The registration of a design shall be declared invalid by a court on the basis of the provisions of Section 37, Paragraph one of this Law.例文帳に追加

裁判所は, 第37 条(1) の規定に基づいて, 意匠登録を無効と宣言することができる。 - 特許庁

This regulation does not apply to a request mentioned in section 37 or subsection 38(2) of the Act or in subregulation 12.03(2). 例文帳に追加

本条規則は,法律第37条又は第38条(2),又は規則12.03(2)に記載する請求には適用しない。 - 特許庁

The position of oil level 37 is detected based on the detected temperatures of both the thermistors 45, 46.例文帳に追加

両サーミスタ(45,46)の検出温度に基づいて、油面(37)の位置を検出する。 - 特許庁

A cup supplying part 34 for supplying a cup 33 is arranged above a vent stage 37.例文帳に追加

ベントステージ37の上方に、カップ33を供給するカップ供給部34を配置する。 - 特許庁

The bracket 33 has a heat discharge part (50) connected thermally to the heating parts (37, 39) of the HDD (31).例文帳に追加

ブラケット(33)は、HDD(31)の発熱部(37, 39)に熱的に接続された放熱部(50)を有する。 - 特許庁

例文

The main microcomputer 37 and the BLMC microcomputer 27 are connected by a photocoupler 47 and control signals are optically communicated.例文帳に追加

メインマイコン37とBLMCマイコン27とをフォトカプラ47にて接続し、制御信号を光通信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS