1016万例文収録!

「5次元」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 5次元の意味・解説 > 5次元に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

5次元の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 695



例文

抽出した識別コード11ごとに、記憶装置の画像データベースから3次元画像が選別される。例文帳に追加

A three-dimensional image is selected, for each extracted identification code 11, from an image database of a storage device 5. - 特許庁

光変調器は、三次元光導波路を伝搬する光に電圧を印加してこの光を変調する。例文帳に追加

The optical modulator applies voltage to the light propagating in the three-dimensional optical waveguide 5 to modulate the light. - 特許庁

工程(4),()で線L200,L201を選択することにより3次元要素L300,L301の座標認識を行う。例文帳に追加

The method selects lines L200, L201 in processes (4), (5), respectively, to perform the coordinate recognition of 3-dimensional elements L300, L301, respectively. - 特許庁

次元コードは、縦横方向に情報を持つコードであり、大容量の情報を格納することができる。例文帳に追加

The two-dimensional code 5 is a code, having information in vertical and horizontal directions and can store a large amount of information. - 特許庁

例文

次元測定機本体2は、測定子を有するプローブ4と、プローブ4を駆動する駆動機構とを備える。例文帳に追加

The body 2 of the coordinate measuring machine includes a probe 4 having a measurement piece, and a drive mechanism 5 for driving the probe 4. - 特許庁


例文

管理サーバ1では、テレビ会議の予約とテレビ会議の参加者へ2次元コードの発行とが行われる。例文帳に追加

The management server 1 makes reservation of a video conference and issues a two-dimensional code 5 to each participant of the video conference. - 特許庁

最後に、発話単語認識手段は該パターンの3次元的な分布を照合辞書6と照合して発話単語を認識する。例文帳に追加

Finally, talk word recognizing means 5 collates the three-dimensional distribution of the patterns with a collation dictionary 6 and recognizes talk words. - 特許庁

次元画像の撮影をおこなうCT装置4、MRI装置、超音波装置6、X線装置7がネットワーク8に接続されている。例文帳に追加

CT equipment 4, MRI equipment 5, ultrasonic equipment 6 and an X-ray equipment 7 for photographing a three-dimensional image are connected to a network 8. - 特許庁

フォーカス検出装置は、一次元光エネルギ分布検出部4と、フォーカス状態判定部とを設ける。例文帳に追加

The focus detecting device is provided with a linear light energy distribution detection part 4 and a focus state judgement part 5. - 特許庁

例文

そして、ビームエキスパンダー、シリンドリカルレンズ6を用いてグレーティングライトバルブ7に対して1次元照明を行う。例文帳に追加

Then, the light valve 7 is one-dimensionally illuminated by using a beam expander 5 and a cylindrical lens 6. - 特許庁

例文

次元モデル4と図面と品目欄データ1を有する製品情報の整合性を維持することを目的とする。例文帳に追加

To maintain the consistency of product information having a three- dimensional model 4, a drawing 5 and item field data 15. - 特許庁

この平均値信号について2次元LPF回路によるローパスフィルタ処理を行い、高周波数成分(エッジ成分)を除去する。例文帳に追加

The average value signal is processed by a two-dimensional LPF circuit 5 to remove high frequency components (edge components). - 特許庁

框裁断機4においては、二次元コードライタに入力された加工データに基づき、短辺2側の框を裁断加工する。例文帳に追加

Then, a short-side cutter 4 cuts short sides 2 of the tatami mat substrate, based on the processing data input in the two-dimensional code writer 5. - 特許庁

3Dサーモグラフ作成部321は、各サーモグラフィカメラの撮影画像より、各ローラ23の3次元サーモグラフを作成する。例文帳に追加

A 3D thermograph-preparing unit 321 prepares a 3 dimensional thermograph of each roller 23 from a photographed image of each thermography camera 5. - 特許庁

n型半導体基板には、その表面側において、p型領域7がアレイ状に2次元配列されている。例文帳に追加

On the front side of an n-type semiconductor substrate 5, p-type regions 7 are two-dimensionally arranged in an array. - 特許庁

位置演算部6では、目的画素抽出部で抽出した画素の位置を用いて対象物の3次元位置を算出する。例文帳に追加

A position operation part 6 calculates a three-dimensional position of the object by using the position of the pixel extracted by the object pixel extraction part 5. - 特許庁

各ピン端子には、フレキシブルプリント配線板8に一次元的に配列された電線9のそれぞれが電気的に接続されている。例文帳に追加

Each pin terminal 5 is electrically connected to each of electric wires 9 arrayed in one dimension on a flexible printed circuit board 8. - 特許庁

ビーム1とビーム2によって形成される干渉パターンは、後段の2次元X線検出器により検出され記録される。例文帳に追加

The interference pattern formed by the beam 1 and the beam 2 is detected and recorded by a 2-dimensional X-ray detector 5 in a subsequent stage. - 特許庁

低振動ステッピングモータを利用してプローブを回転させるXYZ駆動機構は支持するものを3次元方向へ駆動させる。例文帳に追加

An XYZ-driving mechanism 5 for rotating a probe using a low-vibration stepping motor drives a supported object three-dimensional-directionally. - 特許庁

書き込み/読み出し制御部6は、このボリュームデータを4次元ボリュームメモリに、時系列的に順次書き込み制御する。例文帳に追加

A writing/reading control part 6 writes the volume data in time series in order into a four-dimensional volume memory 5 and controls the written volume data. - 特許庁

次元計測装置1は、照射手段3と、CCDカメラ4と、画像処理手段とを備える。例文帳に追加

A three-dimensional measuring apparatus 1 is provided with a projecting means 3, a CCD (charge-coupled device) camera 4 and an image processing means 5. - 特許庁

押圧器23に対してプリント基板を基準平面の上で2次元的に移動させる移動テーブル,6とから構成されている。例文帳に追加

An automatic assembling device is constituted of moving tables 5 and 6 for two-dimensionally moving the printed board to a pressurizing device 23 on a reference plane. - 特許庁

この一部は、有限の所定のボリューム、例えば、中心が3次元画像内に存在する関心のある要素(2)上に位置する球()によって区画される。例文帳に追加

Such a part is divided by a sphere 5 positioned on a concerned element 2 and having a center existent in the 3D image. - 特許庁

光センサは、光検出部6に一次元に配置された複数の画素が発光素子4を通る直線に略沿うように配置されている。例文帳に追加

A plurality of picture elements arranged one-dimensionally is arranged in a photodetecting part 6 substantially along a straight line passing the light emitting element 4, in the optical sensor 5. - 特許庁

納品伝票3に、検品サーバのURLと伝票コードとが組み込まれた二次元コード31を設ける。例文帳に追加

A delivery form 3 comprises a two-dimensional code 21 in which an URL of the inspection server 5 and a form code is incorporated. - 特許庁

光電センサ13は、受光部12にて受光した一次元状の光の全体光量に基づいてラベルの検出を行う。例文帳に追加

The photoelectric sensor 13 detects the label 5 based on the whole light volume of the one-dimensional light received by the light receiving part 12. - 特許庁

次元方向(X軸、Y軸及びZ軸方向)の、−20℃〜80℃における線膨張係数が、2.2×10^−/℃以下である光学部品。例文帳に追加

In the optical element, a thermal coefficient of expansion at -20°C to 80°C in three-dimensional directions (X-, Y-, and Z-axis directions) is not more than 2.2×10^-5/°C. - 特許庁

この2次元像を、中間像としてそのまま拡大して投影するための拡大投影系を配置した。例文帳に追加

An enlarging and projecting system 5 is arranged for enlarging and projecting the two-dimensional image as an intermediate image as it is. - 特許庁

マルチチャンネル部材は、縁部材9の内側に、2次元状に配置された状態で互いに融着されて一体形成される。例文帳に追加

The multi-channel members 5 are arranged inside an edge member 9 in a two-dimensional manner while fused together and integrally formed. - 特許庁

報告書管理装置1のデータ制御部にてデータ記憶装置3に記憶した報告書に2次元コードを付加する。例文帳に追加

A data control part 5 of a report management apparatus 1 adds a two-dimensional code to a report stored in a data storage device 3. - 特許庁

次に、第2の剥離シート16側から印刷層4(二次元コード)の形状を確認して裁断する。例文帳に追加

The shape of the printing layer 4 (two-dimensional code 5) is checked from the side of a second release sheet 16, and the sheet is cut. - 特許庁

表示部は、静的解析結果データを3次元グラフとして可視化し、問題箇所指摘部で指摘された問題箇所を強調して表示する。例文帳に追加

A display part visualizes the static analysis result data as a three-dimensional graph, and emphasizes and displays the problematic place pointed by the problematic place pointing part 5. - 特許庁

特別当選表示表示信号を受信した自動販売機1では、液晶ディスプレイに2次元コードを含む特別当選表示を表示する。例文帳に追加

When receiving a special win presentation display signal, the vending machine 1 displays the special win presentation including a two-dimensional code on a liquid crystal display 5. - 特許庁

弾性線の先端に磁石6を固定し、他方端を挟持体で挟持して2次元振動子10を作製する。例文帳に追加

A magnet 6 is fixed to a tip of an elastic wire 5, the other end is clamped with a clamping body to prepare a two-dimensional oscillator 10. - 特許庁

この2次元走査に基づいて試料の表面から発生した2次電子seは、検出器18によって検出される。例文帳に追加

Through this two-dimensional scanning, secondary electrons (se) generated from the surface of the sample 5 are detected by a detector 18. - 特許庁

視覚センサで作業物体4の保持装置上の3個以上の一直線上にない基準マーク6a〜6cの3次元位置を測定する。例文帳に追加

The vision sensor measures three-dimensional positions of three or more reference marks 6a to 6c not aligned in a straight line on a holding device 5 for a work object 4. - 特許庁

シリコンウエハーより切り出した基板2には、ファイバ挿入穴がたとえば2次元配列4穴X4穴計16穴配置される。例文帳に追加

In a substrate 2 cut out from the silicon wafer, fiber inserting holes 5 are arranged, for example, for four two-dimensional array holes by four holes, or sixteen holes in total. - 特許庁

LSP調整部は該LSP調整量を基に、隣接次元間距離がより近いLSP同士が更に接近するようにLSPを調整する。例文帳に追加

Based on the LSP adjustment amount, an LSP adjustment section 5 adjusts LSPs so that LSPs having closer distances among adjacent dimensions become more closer. - 特許庁

板状部材認識部は、例えば板状部材の3次元座標データから撮像に係る板状部材がどの板状部材かを特定する。例文帳に追加

A plate-like member recognition part 5 specifies, for example, the plate-like member concerned in image pick-up, based on a three-dimensional coordinate data of the plate-like member. - 特許庁

次元移動ステージ2を所定パターンに従って移動させることによりマスク素板3に蒸着通孔を形成する。例文帳に追加

By moving the three-dimensional movable stage 2 according to the predetermined pattern, vapor deposition through holes 5 are formed in the mask blank 3. - 特許庁

計測された三次元形状を表示装置に表示し、操作者に被測定物体との比較で評価させる。例文帳に追加

The measured three-dimensional shape is displayed on a display device 5 to allow an operator to evaluate by comparing it with the object body. - 特許庁

補強枠体は、直線棒状を呈する直線棒状支持杆3を所要に連結して構成した三次元形態を呈する。例文帳に追加

The reinforcement frame body 5 has a three-dimensional shape constructed by assembling straight rod-shaped support bars 3 with a shape of a straight rod in a prescribed manner. - 特許庁

ブロック化された動画像はフレームメモリ3から直交変換部に送られ、直交変換(例えば、2次元DCT)される。例文帳に追加

A moving image made into block is sent to an orthogonal transformation part 5 from a frame memory 3 to be subjected to orthogonal transformation (for example, two-dimensional DCT). - 特許庁

第1の目隠し板4は、第1の孔部4aの内周に当接した可動部の移動に応じて二次元的に移動可能である。例文帳に追加

A first blinding plate 4 is movable two-dimensionally in accordance with the movement of a movable part 5 that is abutted on the inner circumference of a first hole part 4a. - 特許庁

次元構造体2、3の交差部にp型半導体層およびn型半導体層6からなる発光素子を形成する。例文帳に追加

A light-emitting element consisting of a p-semiconductor layer 5 and n-semiconductor layer 6 is formed in the crossing part of the one- dimensional structural bodies 2, 3. - 特許庁

次元アレイプローブ1に送信専用素子6と受信専用素子7とで構成される送受信ヘッドを設ける。例文帳に追加

A two-dimensional array probe 1 is provided with a transmitting/receiving head 5 constituted with a transmission purpose element 6 and a reception purpose element 7. - 特許庁

画像形成装置1は、アドレス情報を変換した二次元コードを表示装置13に表示する。例文帳に追加

The image formation apparatus 1 displays a two-dimensional code 5 obtained by converting address information at a display device 13. - 特許庁

次元測定機1は、測定子を有するプローブ21と、プローブ21を移動させる移動機構22と、ホストコンピュータとを備える。例文帳に追加

A three-dimensional measuring machine 1 comprises a probe 21 having a gage head, a moving mechanism 22 moving the probe 21, and a host computer 5. - 特許庁

次元形状入力装置は、レーザ光の強度を変えて計測対象物11の複数の撮影データを取得する。例文帳に追加

The three-dimensional shape input device 5 acquires a plurality of photographed data for a measuring object 11 while changing intensity of a laser beam. - 特許庁

例文

試料ステージ3は試料を載せてX線光軸9の方向に駆動されるとともに、水平面内で2次元的に駆動される。例文帳に追加

The sample stage 3 is driven in the direction of an X-ray optical axis in a state that a sample 5 is placed on the sample stage 3 and two-dimensionally driven within a horizontal plane. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS