1016万例文収録!

「4 歳」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

4 歳の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 575



例文

1346年(興国6年)5月8日、京六角上行院開基〔京要法寺4代〕太夫阿日尊寂(81例文帳に追加

May 8, 1346: Nisson, founder of Jogyo-in Temple in Rokkaku, Kyoto, dies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この千手観音像は記録によると造像開始から完成まで4半世紀の月を要した。例文帳に追加

According to records, it took a quarter century from the beginning of the construction of this statue of Senju Kannon to completion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康保4年(967年)9月1日、九にして、同母兄の為平親王を飛び越えて立太子。例文帳に追加

On September 1, 967, he became the crown prince at the age of nine instead of his older brother, Imperial Prince Tamehira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦元年(782年)8月1日、朝原内親王が4で斎王にト定された。例文帳に追加

On September 16, 782, a fortune teller was instrumental in the decision for Imperial Princess Asahara to become Saio when she was just four years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし朝原内親王は子のないまま後に妃を辞し、弘仁8年(817年)4月25日、39で亡くなった。例文帳に追加

However Imperial Princess Asahara resigned her position as Empress without having any children, she died on May 18, 817 when she was thirty nine years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

延暦元年(782年)8月1日、4で斎王にト定された。例文帳に追加

It was decided for her to become Itsukinomiko (an unmarried princess who, was sent by the emperor to serve at Ise Shrine) based upon the advice of a fortune-teller on September 16, 782, when she was just four years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保18年(1733年)、4年下の皇太子昭仁親王(のちの桜町天皇)の妃として入内。例文帳に追加

Ieko NIJO entered into court as the wife of Imperial Prince Teruhito (later Emperor Sakuramachi) who was four years younger than her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11で親王宣下を受け、4年後に元服して三品親王となった。例文帳に追加

He was officially announced as Imperial Prince at the age of 11 by the Emperor, and four years later, he had a ceremony of attaining manhood and became Sanbon Shinno (the third-ranked Imperial Prince).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

推古天皇36年3月7日(628年4月15日)、75で小墾田宮において崩御。例文帳に追加

On April 15, 628, she passed away at the Imperial residence of Oharida at the age of 75.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4年後の建暦元年(1211年)赦免になり帰京し、翌年1月25日に死去、享年80(満78没)。例文帳に追加

Four years later, in 1211, he was pardoned and he came back to Kyoto, and he died on January 25 of the following year at the age of 78.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

822年6月26日(弘仁13年6月4日(旧暦))、比叡山の中道院で没、享年56(満54没)。例文帳に追加

He passed away at the age of 56 at Chudo-in Hall at Mt. Hiei-zan on June 26, 822.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道真は幼少より詩歌に才を見せ、貞観(日本)4年(862年)、18で文章生となった。例文帳に追加

Michizane started to show his talent in poem reading when he was small, and became a monjo-sho (student of literature) at the age of 18 in 862.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

23のとき、父・源左衛門の死去に伴い、4代目枡屋(伊藤)源左衛門を襲名する。例文帳に追加

At the age of 23, when his father died, he took his father's name Genzaemon MASUYA (ITO) and became the fourth generation owner of the family business.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

誕生翌年の長保2年(1000年)4月18日、親王となるが、同年末、二で母后を失った。例文帳に追加

He became an Imperial prince on May 30 of the following year, 1000; however, at the end of the same year, he lost his mother, the Empress, at the age of two.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康平4年(1061年)、70になった頼通は太政大臣宣下を受け位人臣を極めた。例文帳に追加

In 1061, at 70 years of age, Yorimichi was declared Daijo-daijin by imperial proclamation, thus being elevated to the highest civil rank in the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁和3年(887年)正二位に叙位されたが、仁和4年10月17日に58で薨去した。例文帳に追加

He was promoted to Shonii (Senior Second Rank) in 887, but died at the age of 58 on October 17, 888.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大治(日本)4年1月6日(旧暦)(1129年)に81にして正五位下に叙せられる。例文帳に追加

On February 3, 1129, when he was 81 years old, he was conferred Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文正元年(1466年)従一位に進み、文明4年(1472年)51で出家して引退した。例文帳に追加

In 1466, he was promoted to Juichii (Junior First Rank), and in 1472, he became a priest at the age of fifty-one, leaving the political world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏御前14の承安(日本)4年(1174年)に京都に上京し、白拍子となる。例文帳に追加

In 1174, when she was 14 years old, she went up to Kyoto and became Shirabyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長禄4年(1460年)、7の禅鳳は禅竹に付き添われ、大乗院門跡尋尊の元に参上した。例文帳に追加

In 1460, when Zenpo was seven years old, he visited Jinson Daijoin Monzeki Temple accompanied by Zenchiku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禅鳳の作品としばしば比較されるのが、4年上の観世小次郎信光の作品である。例文帳に追加

A person who is often compared to Zenpo in terms of works is Kojiro Nobumitsu KANZE, who was four years older than him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久安4年(1148年)8で『倶舎論』、『婆沙論』を読んだと伝えられる。例文帳に追加

It was told that he read "Kusharon" (sutra of the Kusha sect) and "Basharon" (the Discourse on the Ten Stages) at the age of eight in 1148.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして1841年、17の若さで4代目桃井春蔵の名を襲名することとなった。例文帳に追加

And in 1841, he became the fourth successor to Shunzo MOMONOI at the young age of 17.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市姫は伊達政宗の嫡男・虎菊丸(のちの伊達忠宗)と婚約するが、4で夭折する。例文帳に追加

Ichihime was engaged with Toragikumaru (later, Tadamune DATE), a son of Masamune DATE, but she died very young at the age of four.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1833年(天保4年)医学を学ぶために名古屋の浅井門下の柳田良平に師事(15)。例文帳に追加

In 1833, he became a student of Ryohei YANAGIDA, a disciple of Asai, in Nagoya to study medical science.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父、祖父および曾祖父(三世茂山千作)に師事し、4のときに「以呂波」で初舞台を踏む。例文帳に追加

He studied under his father, grandfather and great grandfather (Sensaku SHIGEYAMA, the Third), and debuted on the performance of 'I-ro-ha' (ABC) at the age of four.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、力も強く、70の時に総長4尺7寸(1.4m)の火縄銃で鳶を撃ち落としている。例文帳に追加

With a strong physical power as well, he shot down a kite with 1.4-m matchlock gun at the age of 70.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、4で仏門に出されて臨済宗の駿河富士郡瀬古の善徳寺に預けられた。例文帳に追加

As a result, Yoshimoto was sent to the Zentoku-ji Temple of the Rinzai Sect in Seko, Fuji County, Suruga Province and became a priest at the age of four.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は河内・紀伊を流浪して天正4年(1576年)10月15日に失意の内に死去した(50)。例文帳に追加

Subsequently, Takamasa wandered about Kawachi and Kii Provinces and died in despair on Oct 15, 1576 (age 50).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永17年(1640年)6月27日、73で死去し、後を次男の松平康映が継いだ。例文帳に追加

On August 4, 1640, he died at the age of 73, and his second son, Yasuteru MATSUDAIRA succeeded him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政4年(1821年)、27で山口瑠璃光寺の東林和尚に随って立職、長老となる。例文帳に追加

In 1821, at the age of 27, he accompanied Priest Torin of Ruriko-ji Temple in Yamaguchi and became a patriarch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18から高田屋造船場にて勤めるが、造船場は天保4年(1833年)閉鎖されてしまう。例文帳に追加

From the age of 18 he worked for Takadaya Shipbuilding Company, however, the company was closed in 1833.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政4年(1792年、33)頃から、備州と京都大坂をたびたび往来している。例文帳に追加

Around 1792, when he was 33 years old, he often traveled from Bishu to Kyoto and Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4の頃に浅草・新吉原の台屋(仕出し屋)「魚吉」を営む鶴間吉五郎の養子に出される。例文帳に追加

At the age of four, he was adopted by Yoshigoro () TSURUMA who ran the catering business 'Uoyoshi' () in Shinyoshiwara, Asakusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武天皇が即位した781年(天応元年)4月には参議に任ぜられたが、既に53となっていた。例文帳に追加

When the Emperor Kanmu was enthroned in May, 781, he was appointed to be Sangi (councilor), but he was already fifty-three years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3で叙爵を受け、宝永4年(1707年)に元服して従五位上侍従に任じられる。例文帳に追加

He was conferred a peerage at the age of three, and he was raised to Jugoinoge jiju (Junior Fifth Rank, Lower Grade Chamberlain) when he was celebrated his coming of age in 1707.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥居根巻石(明治4・1871年、39)下田市落合・高根神社※棟札から推察。例文帳に追加

Torii (shrine gate) Nemaki stone (stones placed around the bottom end of Torii for protection) (in 1871, age thirty-nine); in Takane-jinja Shrine, Ochiai, Shimoda City (estimated from Munafuda)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南朝:正平4年/北朝:貞和5年(1349年)、67の時に嫡子・直明が誕生。例文帳に追加

In 1349, an ilegitimate child, Naoaki, was born when Naotsune was 67.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘長2年(1262年)に国分で生まれ、元徳2年12月4日(1330年)に69で死んだ。例文帳に追加

He was born in Kokubun in 1262 and died at the age of 69 on January 20, 1331.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶安2年(1649年)に任職を辞し、慶安4年(1651年)には三十の若さで薨去した。例文帳に追加

He resigned the positions in 1649; He died young at the age of 30 in 1651.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もしそれが事実であれば、寛延2年生まれ、享和3年9月20日、55で死去したことになる。例文帳に追加

If this is true, he should have been born in 1749 and died at the age of 55 on November 4, 1803  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建治3年(1277年)2月に検非違使に任官、弘安4年(1281年)に23で引付衆となる。例文帳に追加

In March, 1277, he was appointed as kebiishi (officials with judicial and police powers), and in 1281, he became Hikitsukeshu (Coadjustor of the High Court) at the age of 23.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承4年(1180年)2月、3の安徳天皇が践祚し、高倉上皇は院政を開始した。例文帳に追加

In February 1180, the three-year-old Emperor Antoku ascended the throne and the Retired Emperor Takakura started his cloistered government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文禄4年(1595年)2月、会津若松の城主・蒲生氏郷が40の若さで死去した。例文帳に追加

Ujisato GAMO, the lord of the castle of Aizu-wakamatsu, passed away at age 40 in March 1595.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

服役期間は現役3年、予備役4年、後備役13年の計20年、満40までに限られた。例文帳に追加

Their service term was twenty years including three years for geneki (active service), four years for yobieki (reserve duty), thirteen years for kobieki (duty after reserve duty) with age limit of forty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、条約締結の大役を果たしたわずか4年後の1858年に64で死去した。例文帳に追加

He died in 1858 at the age of 64, only four years after the signing of the treaty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿倍御主人は大宝3(703)年4月右大臣従二位、69で没する(『続日本紀』『公卿補任』)。例文帳に追加

ABE no Miushi, Minister of the Right, Junii (Junior Second Rank) died in April 703 at the age of 69 ("Shoku Nihongi" [Chronicle of Japan Continued], "Kugyobunin" [directory of court nobles]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホープさんは1903年に英国のロンドンで生まれ,4で米国に移住した。例文帳に追加

Hope was born in London, England in 1903 and moved to the United States at the age of 4.  - 浜島書店 Catch a Wave

純太郎はたった4だったので,アトランタ五輪をあまりよく覚えていません。例文帳に追加

Juntaro doesn't remember the Atlanta Olympics very well because he was only 4 years old.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ほとんどのプロ選手は4ごろに始めるので,それはかなり遅いスタートでした。例文帳に追加

It was a rather late start because most professionals start at around 4.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS