1016万例文収録!

「44-2」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 44-2に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

44-2の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1260



例文

(b) if paragraph (a) does not apply -- when the Registrar is reasonably satisfied that there are no longer grounds for rejecting the application under subsection 44(1) or (2) of the Act or sub-regulation 4.15A(1) or (2); or例文帳に追加

(b) (a)に該当しない場合-登録官が、法律第44条(1)若しくは(2)又は規則4.15A(1)若しくは(2)に基づく出願拒絶理由がもはや存在していないと合理的に認めた時、又は - 特許庁

Out of 44 volumes of "Kiden," Volume 1 provides general remarks (an outline), including 'Naobinomitama' (a book of Shinto), Volume 2 commentaries on the preface and the genealogy of gods, and the rest, Volume 3 to 44, commentaries on the text. 例文帳に追加

『記伝』全44巻のうち、巻一は「直毘霊」(ナホビノミタマ)を含む総論となっており、巻二では序文の注釈や神統譜、巻三から巻四十四までは本文の註釈に分かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Supplementary Provisions (Ordinance of the Ministry of International Trade and Industry No. 44 of October 2, 1978) 例文帳に追加

附 則 (昭和五三年一〇月二日通商産業省令第四四号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

the provisions of the preceding Article which are applied pursuant to the provisions of paragraph 2 of Article 44 of the Worker Dispatching Act 例文帳に追加

労働者派遣法第四十四条第二項の規定により適用される前条の規定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Second daughter: Princess Kikuko (December 26, 1911December 18, 2004), who married Imperial Prince Nobuhito on February 4, 1930. 例文帳に追加

次女:宣仁親王妃喜久子(明治44年12月26日~平成16年12月18日,成婚は昭和5年2月4日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

On April 1, 1969, a boundary was changed, and as a result, two Oaza of Tsunogawara and Yanagi belonged to Haibara-cho. 例文帳に追加

1969年(昭和44年)4月1日、角柄・柳の2大字を榛原町に境界変更。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1844, Willem II (king of the Netherlands) sent a letter encouraging the feudal government to open the country. 例文帳に追加

44年にはオランダのヴィレム2世(オランダ王)が開国を勧める親書を送る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Catalysts 38, 40, 42, 44 are arranged in sequence from the upstream on the exhaust passage 12 of an internal combustion engine 2.例文帳に追加

内燃機関2の排気通路12に、上流側より順に触媒38,40,42,44を配置する。 - 特許庁

The first grooves 41 to 44 extend in a lengthwise direction along a side part in a widthwise direction of oscillation electrodes 1 and 2.例文帳に追加

第1の溝41〜44は、振動電極1、2の幅方向の側部に沿い、長さ方向に延びている。 - 特許庁

例文

A retaining groove 44 to retain the ribbon electric wire 2 is formed in the holder 12.例文帳に追加

ホルダ12には、リボン電線2を保持するための保持溝44が形成される。 - 特許庁

例文

Liquid crystal layers 43, 44 are formed between the double-convex lens 1 and the flat plates 2, 3.例文帳に追加

両凹レンズ1と平板2,3との間には液晶層43,44が形成されている。 - 特許庁

Next, a tip 4402 of a second locking piece 44 is inserted in a second locking groove 38.例文帳に追加

次に、第2係止片44の先部4402を第2係止溝38に挿入する。 - 特許庁

(2) The module frame 42 has a second wall 44 extending perpendicularly to the cell laminating direction.例文帳に追加

(2)モジュール枠42が、セル積層方向と直交する方向に延びる第2の壁44を有している。 - 特許庁

The transmitting antenna 2 is separated from the radio wave reflection surface 44 as long as a distance of about λ/4.例文帳に追加

送信アンテナ2は、距離約λ/4だけ電波反射面44との離間している。 - 特許庁

A driving stop CPU 44 starts an engine 2 in response to the load detection signal.例文帳に追加

駆動停止CPU44は、負荷検知信号に応答してエンジン2を始動する。 - 特許庁

The control part 44 individually controls lighting states of respective LEDs 2 to predetermined optical outputs.例文帳に追加

制御部44は、各LED2の点灯状態を個別に制御して所定の光出力に調光する。 - 特許庁

An external terminal 45 of the IC chip 2 is connected to a plurality of vias 44 of the wiring substrate 4.例文帳に追加

ICチップ2の外部端子45は配線基板4の複数のビア44につながる。 - 特許庁

The MPU 60 detects a current flowing through the motor 2 based on an output signal from the amplifier 44.例文帳に追加

MPU60は、増幅器44の出力信号に基づいてモータ2に流れる電流を検出する。 - 特許庁

A supply conveyer 46 supplies the tokens discharged from the supply tank 44 to the game machine 2.例文帳に追加

補給タンク44から排出されたメダルを補給用コンベヤ46が遊技機2等まで搬送する。 - 特許庁

A valve element 2 has a second clamping surface 72 facing the other side of the inner peripheral part 44 of the diaphragm 4.例文帳に追加

弁体2はダイヤフラム4の内周部44の他の片面に対面する第2挟持面72をもつ。 - 特許庁

The unit 2 is provided with the terminal 10 and a USB terminal 44.例文帳に追加

変換ユニット2は、IDEインターフェイス端子10と、USB端子44を有している。 - 特許庁

The retainer 44 can be engaged with both the corrugated tube 2 inserted and the push ring 25.例文帳に追加

リテーナ44は、挿通されたコルゲイト管2と押輪25との両者に係り合い可能である。 - 特許庁

Further the vaporizing filter 44 is disposed in the air current formed by the air blower 2.例文帳に追加

また、気化フィルタ44は、送風機2によって形成される空気流中に配置されている。 - 特許庁

The cylinder part 44 and the lid part 45 are unconnected at opposite edges along the diameter of a cylinder block 2.例文帳に追加

そして、円筒部44と蓋部45とを、シリンダブロック2の直径方向両縁で非連結とした。 - 特許庁

A duct 44, which communicates with the outside of a case 2, is provided on the downstream side of the fan 44a.例文帳に追加

ファン44aの下流側には筐体2の外部へと通じるダクト44が設けられている。 - 特許庁

The server 2 transmits the converted print data to the printer 4 through wireless interfaces 28, 44.例文帳に追加

変換された印刷データは、無線インターフェイス28、44を介してプリンタ4に送信される。 - 特許庁

An air conditioner 1 comprises an air blower 2, a water wheel 42, and a vaporizing filter 44.例文帳に追加

空気調和機1は、送風機2と、水車42と、気化フィルタ44とを備えている。 - 特許庁

The calculation result is displayed to the audience carrying the ticket 2 through the display part 44.例文帳に追加

この計算結果を、表示部44を介してチケット2を所持する観客に対して表示する。 - 特許庁

The documents shall be submitted in the Bulgarian language, except for the priority certificate referred to in Article 44 (2); the description, drawings, claims and abstract shall be furnished in two copies. 例文帳に追加

出願書類は,第44条 (2)にいう優先権証明書を除き,ブルガリア語で提出しなければならない。明細書,図面,クレーム及び要約は,2 部提出しなければならない。 - 特許庁

An intermediate heat radiation film 50 for conducting the heat generated from the heat-generative electron device to the second dielectric substrate is disposed at a close contact with a lower surface 44 of the second dielectric substrate between the insulating layer and the second dielectric substrate.例文帳に追加

発熱性電子素子から発生する熱を第2誘電体基板側に伝導させる中間放熱膜50が、絶縁層と第2誘電体基板との間に、第2誘電体基板の下側面44に密着されて配置されている。 - 特許庁

The standard weight was one plate of gold (165 grams), which was equivalent to 44 monme; however, the actual standard weight was 44 monme and 2 bu with additional 2 bu as decrease in the weight at the time of minting and abrasion were taken into consideration. 例文帳に追加

質量は金一枚(京目拾両)すなわち四十四匁を基準としているが、実際には吹き減りおよび磨耗などを考慮し二分の入り目が加えられ、四十四匁二分が規定量目である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The decisions of the President of the Patent Office under Article 44 (1) and (3) and Article 45 (2) and (3) may be appealed against before the Sofia Administrative Court within three months following the date of receipt of the notification thereof. 例文帳に追加

第44条 (1)及び(3),並びに第45条 (2)及び(3)に基づく特許庁長官による決定については,それに関する通知の受領日から3月以内に,ソフィア行政裁判所に上訴することができる。 - 特許庁

(4) OSIM decides the rejection of the request for reinstatement, if this refers to one of the situations provided for in Art. 44 paragraphs (2) and (3) of the Law, as well as in Art. 20 paragraph (7) of the Law.例文帳に追加

(4) OSIMは,原状回復請求が本法第 44条第 2段落及び第 3段落,並びに本法第 20条第 7段落に規定した状況の 1に関連するものであるときは,その請求の却下を決定する。 - 特許庁

(1) The members of the association entered in the list pursuant to Section 44(2)(b) shall have the exclusive right to use the collective trade mark in relation to goods or services for which the collective trade mark has been registered.例文帳に追加

(1) 第44条(2)(b)にいう一覧に記載された団体の構成員は,団体商標の登録の対象である商品又はサービスについて団体商標を使用する排他権を有する。 - 特許庁

A filing of documents with the Registrar for the purposes of section 44(2) of the Ordinance shall be made by filing those documents together with a notice, which shall be in the specified form, and such translations of the documents as may be required under section 56. 例文帳に追加

条例第44条(2)の適用上登録官に対する書類の提出は,所定の様式による通知及び第56条により要求される書類の翻訳文と共に,当該書類を提出することによりなすものとする。 - 特許庁

The documentation prescribed for the purposes of section 44(2) of the Ordinance is a verified copy of an entry in the patent register of the designated patent office showing the revocation of the designated patent. 例文帳に追加

条例第44条(2)の適用上所定の書類は,指定特許の取消を表示する,指定特許庁の特許登録簿の記入の認証謄本である。 - 特許庁

(2) The applicant may withdraw a request for a modified examination at any time before acceptance of the patent request and specification and ask for an examination under section 44 instead. 例文帳に追加

(2) 出願人は,特許願書及び明細書が受理される前はいつでも,限定審査の請求を取り下げることができ,更に,それに代えて,第44条に基づく審査を請求することができる。 - 特許庁

Where the period as provided in Article 108(1) is extended under Article 4 or Article 108(3), the period mentioned in (2) shall be deemed to have been extended only for that period as extended (Article 44(5)). 例文帳に追加

(2)の期間は、第4条又は第108条第3項の規定により第108条第1項に規定する期間が延長されたとき、その延長された期間、延長されたものとみなされる(第44条第5項)。 - 特許庁

The proviso of Patent Act Article 44(2) is stipulated to eliminate inconsistencies caused by deeming that a divisional application is filed simultaneously with the original application. 例文帳に追加

分割出願が原出願と同時になされたとすることによって生じる不都合をなくすために、第44条第2項ただし書の規定が設けられている。 - 特許庁

Article 44(2) shall not apply to a patent application filed as a divisional application if it fails to meet the substantive requirements for division of application. 例文帳に追加

分割出願として出願された特許出願であっても、出願の分割の実体的要件を満たさない場合には第44条第2項の規定が適用されない。 - 特許庁

The application concerned and the other patent application are deemed to have been filed simultaneously by applying Article 44(2) to either of them (either the application concerned or the other patent application, which is filed as a divisional application, meets the substantive requirements for division of application). 例文帳に追加

本願と他の特許出願とが第44条第2項の規定により同時にされたこととなっていること(本願と他の特許出願のうちの、分割出願として出願されたものが、分割の実体的要件を満たしていること)。 - 特許庁

(b) the Registrar reasonably believes that there are grounds for rejecting the IRDA under subsection 44(1) or (2) of the Act (as applied by regulation 17A.28) because of another trade mark:例文帳に追加

(b) 登録官が、次の他の商標を理由として、(規則17A.28によって適用される)法律第44条(1)又は(2)に基づく IRDAについての拒絶理由が存在していると合理的に信じていること - 特許庁

(b) if paragraph (a) does not apply -- when the Registrar is reasonably satisfied that there are no longer grounds for rejecting the IRDA under subsection 44(1) or (2) of the Act (as applied by regulation 17A.28); or例文帳に追加

(b) (a)に該当しない場合-登録官が(規則17A.28によって適用される)法律第44条(1)又は(2) に基づくIRDAの拒絶理由がもはや存在していないことを合理的に認めた時、又は - 特許庁

(c) each reference in subparagraphs 44(1)(a)(i) and (2)(a)(i) to a trade mark registered by another person included a protected international trade mark held by another person; and例文帳に追加

(c) 法律第 44条(1)(a)(i)及び(2)(a)(i)における他の者によって登録された商標についての各言及は、他の者が所有する国際保護商標を含むものとし、また - 特許庁

(d) each reference in subparagraphs 44(1)(a)(ii) and (2)(a)(ii) to a trade mark whose registration is being sought by another person included a trade mark in respect of which the extension of protection to Australia is being sought by another person.例文帳に追加

(d) 法律第 44条(1)(a)(ii)及び(2)(a)(ii)における他の者が登録を求めている商標についての各言及は、他の者がオーストラリアへの保護の拡張を求めている商標を含むものとする。 - 特許庁

(a) when the Registrar is reasonably satisfied that there are no longer grounds for rejecting the application under subsection 44(1) or (2) of the Act because of another trade mark in respect of which an application for registration has been made by another person; or例文帳に追加

(a) 他の者がした登録出願に係わる他の商標を理由として、その出願を拒絶するための、法律第 44条(1)又は(2)に基づく理由がもはや存在していないと、登録官が合理的に認める時、又は - 特許庁

An area of the opening of the barrier region 35 of the pixel 2 having the color filter 44 of R is larger than areas of the openings of the barrier regions 35 of the pixels 2 having the color filters 44 of G, B.例文帳に追加

Rのカラーフィルタ44を有する画素2のバリア領域35の開口部の面積は、G,Bのカラーフィルタ44を有する画素2のバリア領域35の開口部の面積よりも大きい。 - 特許庁

The connection nut 44 is screwed on the outer periphery surface of the reel seat body 21 in a state in which the joint member 4 is fitted in the reel seat body 21 to fix the butt rod 2 and the point rod 13 to each other.例文帳に追加

接続ナット(44)は、ジョイント部材(4)をリールシート本体(21)内に嵌合した状態でリールシート本体(21)の外周面にねじ込まれ、これにより元竿(2)と先竿(13)とが互いに固定される。 - 特許庁

The device (1) also includes: a ring shape seal (42) to be arranged on the upper edge (8a) of the ring shape side wall (8) in the tank body (2); and a ring shape pressurizing member (44) for pressurizing the ring shape seal (42) downward against the ring shape side wall (8).例文帳に追加

更に、水石鹸吐出装置(1)は、タンク本体(2)の環状の側壁(8)の上縁(8a)の上に配置される環状のシール(42)と、環状のシール(42)を環状の側壁(8)に向かって下方に押付ける環状の押付け部材(44)を有する。 - 特許庁

例文

A front cap 19a and a back cap 19b of a closing member 19 for closing one end opening of the tank 2 are provided with a refrigerant inlet 43 in communication with the refrigerant inlet header part 5 and a refrigerant outlet 44 in communication with the refrigerant outlet header part 6 respectively.例文帳に追加

タンク2の一端開口を閉鎖する閉鎖部材19の前キャップ19aに冷媒入口ヘッダ部5に通じる冷媒入口43を、同じく後キャップ19bに冷媒出口ヘッダ部6に通じる冷媒出口44をそれぞれ形成する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS