1016万例文収録!

「LABOR RELATIONS COMMISSION」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > LABOR RELATIONS COMMISSIONの意味・解説 > LABOR RELATIONS COMMISSIONに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

LABOR RELATIONS COMMISSIONの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 149



例文

Labor Relations Commission 例文帳に追加

労働委員会 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Prefectural Labor Relations Commission 例文帳に追加

都道府県労働委員会 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Authority of the Labor Relations Commission 例文帳に追加

労働委員会の権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Labor Relations Commission shall consist of the Central Labor Relations Commission, the Central Labor Relations Commission for Mariners, Prefectural Labor Relations Commissions, and District Labor Relations Commissions for Mariners. 例文帳に追加

2 労働委員会は、中央労働委員会、船員中央労働委員会、都道府県労働委員会及び船員地方労働委員会とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

CHAPTER IV LABOR RELATIONS COMMISSION 例文帳に追加

第四章 労働委員会 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Chairperson of the Central Labor Relations Commission 例文帳に追加

中央労働委員会の会長 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Secretariat of the Central Labor Relations Commission 例文帳に追加

中央労働委員会の事務局 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Jurisdiction, etc., of the Central Labor Relations Commission 例文帳に追加

中央労働委員会の管轄等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Recommendations, etc., of the Central Labor Relations Commission 例文帳に追加

中央労働委員会の勧告等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The chairperson shall preside over the business of the Central Labor Relations Commission and shall represent the Central Labor Relations Commission. 例文帳に追加

3 会長は、中央労働委員会の会務を総理し、中央労働委員会を代表する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

a commission in the Japanese government, called labor relations commission 例文帳に追加

労働委員会という,労働組合法に基づいた行政機関 - EDR日英対訳辞書

Matters concerning the Labor Relations Commission shall be prescribed by Cabinet Order 例文帳に追加

労働委員会に関する事項は、…、政令で定める - 法令用語日英標準対訳辞書

a government institution called {Public Corporations and Government Enterprises Labor Relations Commission} 例文帳に追加

公共企業体等労働委員会という行政機関 - EDR日英対訳辞書

in Japan, an administrative institution called the Labor Relations Commission for Seafarers 例文帳に追加

船員労働委員会という行政組織 - EDR日英対訳辞書

Appointment, etc., of the Members of the Central Labor Relations Commission 例文帳に追加

中央労働委員会の委員の任命等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The meetings of a Labor Relations Commission shall be called by the chairperson. 例文帳に追加

2 労働委員会の会議は、会長が招集する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27-22 The Central Labor Relations Commission may request a Prefectural Labor Relations Commission to report on affairs administrated by the Prefectural Labor Relations Commission pursuant to the provisions of this Act. When the Central Labor Relations Commission finds necessary for application of laws and regulations and other administration of the said affairs by the Prefectural Labor Relations Commission, the Central Labor Relations Commission may also make recommendations, to give advice, provide training of members and staff of the Prefectural Labor Relations Commission, or provide any other assistance. 例文帳に追加

第二十七条の二十二 中央労働委員会は、都道府県労働委員会に対し、この法律の規定により都道府県労働委員会が処理する事務について、報告を求め、又は法令の適用その他当該事務の処理に関して必要な勧告、助言若しくはその委員若しくは事務局職員の研修その他の援助を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 26 (1) The Central Labor Relations Commission may establish rules of procedure for the Prefectural Labor Relations Commission, as well as rules of procedure for its own. 例文帳に追加

第二十六条 中央労働委員会は、その行う手続及び都道府県労働委員会が行う手続に関する規則を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19-9 (1) The Central Labor Relations Commission shall have a chairperson. 例文帳に追加

第十九条の九 中央労働委員会に会長を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 (1) The chairperson of the Labor Relations Commission shall nominate the mediation committee members representing the employers from among the employer members of the Labor Relations Commission (or, in the case of the Central Labor Relations Commission, from among the employer members responsible for ordinary enterprises) and/or the Special Members for Adjustment of the Labor Relations Commission representing the employers; shall nominate the mediation committee members representing the workers from among the labor members of the Labor Relations Commission (or, in the case of the Central Labor Relations Commission, from among the labor members responsible for ordinary enterprises) and/or the Special Members for Adjustment of the Labor Relations Commission representing the workers; and shall nominate the mediation committee members representing the public interest from among the public members of the Labor Relations Commission (or, in the case of the Central Labor Relations Commission, from among the public members responsible for ordinary enterprises) and/or the Special Members for Adjustment of the Labor Relations Commission representing the public interest. 例文帳に追加

第二十一条 使用者を代表する調停委員は労働委員会の使用者を代表する委員(中央労働委員会にあつては、一般企業担当使用者委員)又は特別調整委員のうちから、労働者を代表する調停委員は労働委員会の労働者を代表する委員(中央労働委員会にあつては、一般企業担当労働者委員)又は特別調整委員の中から、公益を代表する調停委員は労働委員会の公益を代表する委員(中央労働委員会にあつては、一般企業担当公益委員)又は特別調整委員の中から労働委員会の会長がこれを指名する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Central Labor Relations Commission shall have the duty to defend the workers' exercise of association and promote the fair adjustment of labor relations. 例文帳に追加

2 中央労働委員会は、労働者が団結することを擁護し、及び労働関係の公正な調整を図ることを任務とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 10 The Labor Relations Commission shall each appoint a panel of conciliators and prepare a list thereof. 例文帳に追加

第十条 労働委員会は、斡旋員候補者を委嘱し、その名簿を作製して置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 18 The Labor Relations Commission shall carry out mediation in any of the following cases: 例文帳に追加

第十八条 労働委員会は、次の各号のいずれかに該当する場合に、調停を行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when an application for mediation has been made to the Labor Relations Commission by both parties concerned; 例文帳に追加

一 関係当事者の双方から、労働委員会に対して、調停の申請がなされたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 The Labor Relations Commission shall carry out arbitration in any of the following cases: 例文帳に追加

第三十条 労働委員会は、左の各号の一に該当する場合に、仲裁を行ふ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when an application for arbitration has been made to the Labor Relations Commission by both parties concerned; 例文帳に追加

一 関係当事者の双方から、労働委員会に対して、仲裁の申請がなされたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 42 Violation under Article 39 shall be considered upon the request of the Labor Relations Commission. 例文帳に追加

第四十二条 第三十九条の罪は、労働委員会の請求を待つてこれを論ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Matters concerning the Labor Relations Commission in addition to what is provided for in this Act shall be prescribed by Cabinet Order. 例文帳に追加

3 労働委員会に関する事項は、この法律に定めるもののほか、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of paragraph 5 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a public member of the Central Labor Relations Commission for Mariners. 例文帳に追加

5 前条第五項の規定は、船員中央労働委員会の公益委員について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27-4 (1) The Labor Relations Commission shall make decisions concerning motions for disqualification or challenge. 例文帳に追加

第二十七条の四 除斥又は忌避の申立てについては、労働委員会が決定する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Labor Relations Commission may, when having the parties concerned give a statement, have them take an oath. 例文帳に追加

2 労働委員会が当事者に陳述させるときは、その当事者に宣誓をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17 Mediation of a labor dispute by the Labor Relations Commission under the provisions of Article 20 of the Labor Union Act shall be prescribed by the provisions of this Chapter. 例文帳に追加

第十七条 労働組合法第二十条の規定による労働委員会による労働争議の調停は、この章の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 29 Arbitration of a labor disputes by the Labor Relations Commission under the provisions of Article 20 of the Labor Union Act shall be prescribed by the provisions of this Chapter. 例文帳に追加

第二十九条 労働組合法第二十条の規定による労働委員会による労働争議の仲裁は、この章の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Central Labor Relations Commission may have public members in full-time positions investigate, in addition to the cases pending before the Central Labor Relations Commission, conditions of labor relations of employees of Specified Incorporated Administrative Agencies, employees of National Forestry Businesses, and employees of Japan Post, and matters as deemed necessary for administration of affairs of the Central Labor Relations Commission. . 例文帳に追加

2 中央労働委員会は、常勤の公益委員に、中央労働委員会に係属している事件に関するもののほか、特定独立行政法人職員、国有林野事業職員及び日本郵政公社職員の労働関係の状況その他中央労働委員会の事務を処理するために必要と認める事項の調査を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Central Labor Relations Commission for Mariners shall be composed of seven each of employer members, labor members, and public members, and Prefectural Labor Relations Commissions for Mariners shall be composed of five each of employer members, labor members and public members. 例文帳に追加

2 船員中央労働委員会は、使用者委員、労働者委員及び公益委員各七人をもつて組織し、船員地方労働委員会は、使用者委員、労働者委員及び公益委員各五人をもつて組織する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when an application for arbitration has been made to the Labor Relations Commission by either one or both of the parties concerned based on a provision in a collective agreement requiring that an application for arbitration by the Labor Relations Commission be made. 例文帳に追加

二 労働協約に、労働委員会による仲裁の申請をなさなければならない旨の定がある場合に、その定に基いて、関係当事者の双方又は一方から、労働委員会に対して、仲裁の申請がなされたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Prime Minister shall, in making the decision set forth in the preceding paragraph, ask the opinion in advance of the Central Labor Relations Commission (or as regards mariners covered by the Mariners Act, of the Central Labor Relations Commission for Seafarers; the same shall apply hereinafter). 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、前項の決定をしようとするときは、あらかじめ中央労働委員会(船員法の適用を受ける船員に関しては、船員中央労働委員会。以下同じ。)の意見を聞かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases in which a Labor Relations Commission has its members or staff inspect or investigate pursuant to the preceding paragraph, the Labor Relations Commission shall require them to carry an identification card and to produce it for the people concerned. 例文帳に追加

2 労働委員会は、前項の臨検又は検査をさせる場合においては、委員又は職員にその身分を証明する証票を携帯させ、関係人にこれを呈示させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31-2 The chairperson of the Labor Relations Commission shall nominate the arbitration committee members from among the members of the Labor Relations Commission and/or the Special Members for Adjustment representing the public interest, who have been selected with the agreement of the parties concerned; provided, however, that in the case that selection in accordance with the agreement of the parties concerned has not occurred, the chairperson of the Labor Relations Commission shall nominate the arbitration committee members, after asking the opinions of the parties concerned, from among the public members of the Labor Relations Commission (or, in the case of the Central Labor Relations Commission, from among the public members responsible for ordinary enterprises) and/or the Special Members for Adjustment representing the public interest 例文帳に追加

第三十一条の二 仲裁委員は、労働委員会の公益を代表する委員又は特別調整委員のうちから、関係当事者が合意により選定した者につき、労働委員会の会長が指名する。ただし、関係当事者の合意による選定がされなかつたときは、労働委員会の会長が、関係当事者の意見を聴いて、労働委員会の公益を代表する委員(中央労働委員会にあつては、一般企業担当公益委員)又は特別調整委員の中から指名する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8-2 (1) Special Members for Adjustment may be established in- the Central Labor Relations Commission by the Minister of Health, Labor and Welfare and in Prefectural Labor Relations Commissions by the prefectural governor in order to have them participate in mediation or arbitration of labor disputes carried out by the Labor Relations Commissions. 例文帳に追加

第八条の二 中央労働委員会及び都道府県労働委員会に、その行う労働争議の調停又は仲裁に参与させるため、中央労働委員会にあつては厚生労働大臣が、都道府県労働委員会にあつては都道府県知事がそれぞれ特別調整委員を置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31 Arbitration of a labor dispute by the Labor Relations Commission shall be carried out by an arbitration committee, which shall be established consisting of three arbitration committee members. 例文帳に追加

第三十一条 労働委員会による労働争議の仲裁は、仲裁委員三人から成る仲裁委員会を設け、これによつて行ふ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19-3 (1) The Central Labor Relations Commission shall be composed of fifteen each of employer members, labor members, and public members. 例文帳に追加

第十九条の三 中央労働委員会は、使用者委員、労働者委員及び公益委員各十五人をもつて組織する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) For each district specified by Cabinet Order, the Minister of Health, Labor and Welfare shall appoint Local Members for Adjustment with the consent of the Central Labor Relations Commission. 例文帳に追加

2 地方調整委員は、中央労働委員会の同意を得て、政令で定める区域ごとに厚生労働大臣が任命する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to appeals for review by labor unions or workers to the Central Labor Relations Commission. 例文帳に追加

2 前項の規定は、労働組合又は労働者が中央労働委員会に対して行う再審査の申立てについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Special Members for Adjustment established in the Central Labor Relations Commission shall be appointed by the Minister of Health, Labor and Welfare and the Special Members for Adjustment in the Prefectural Labor Relations Commissions by the prefectural governor. 例文帳に追加

2 中央労働委員会に置かれる特別調整委員は、厚生労働大臣が、都道府県労働委員会に置かれる特別調整委員は、都道府県知事が任命する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 (1) With regard to the period for filing a petition with the Central Labor Relations Commission pertaining to dismissal by the existing Institute prior to the enforcement of this Act pursuant to Article 18 of the Specified Labor Act, and the period for an order by the Central Labor Relations Commission, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加

第六条 この法律の施行前に特労法第十八条の規定に基づき従前の研究所がした解雇に係る中央労働委員会に対する申立て及び中央労働委員会による命令の期間については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the case where a Prefectural Labor Relations Commission receives the delegation of the governor based on the provisions of Article 180-2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947) and takes the measures prescribed in paragraph 1, the Central Labor Relations Commission may give said Prefectural Labor Relations Commission necessary advice and guidance. 例文帳に追加

3 第一項の施策として、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第百八十条の二の規定に基づく都道府県知事の委任を受けて都道府県労働委員会が行う場合には、中央労働委員会は、当該都道府県労働委員会に対し、必要な助言又は指導をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27-19 (1) When an employer has not appealed to the Central Labor Relations Commission to review an order-for-relief, etc. by the Prefectural Labor Relations Commission, or when the Central Labor Relations Commission has issued an order-for-relief, etc., the employer may file an action for rescission of the order-for-relief, etc. within thirty days from the day on which the order-for-relief, etc. was issued. This period shall be unextendable. 例文帳に追加

第二十七条の十九 使用者が都道府県労働委員会の救済命令等について中央労働委員会に再審査の申立てをしないとき、又は中央労働委員会が救済命令等を発したときは、使用者は、救済命令等の交付の日から三十日以内に、救済命令等の取消しの訴えを提起することができる。この期間は、不変期間とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Prefectural Labor Relations Commission may designate persons from among its public members, its secretariat directors-generals or other staff members, and have them take procedural act on behalf of the prefecture as a defendant at an action regarding the disposition of Prefectural Labor Relations Commission pursuant to the provisions of Article 11, paragraph 1, of the Act on Suits against the Government, or on behalf of the Prefectural Labor Relations Commission as a party at an action. 例文帳に追加

2 都道府県労働委員会は、公益委員、事務局長又は事務局の職員でその指定するものに都道府県労働委員会の処分に係る行政事件訴訟法第十一条第一項の規定による都道府県を被告とする訴訟又は都道府県労働委員会を当事者とする訴訟を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 19-13 (1) With regard to mariners (excluding employees of the Specified Incorporated Administrative Agency, National Forestry Business and Japan Post; hereinafter the same shall apply in this paragraph) covered by the Mariners Act (Act No. 100 of 1947), the authority of the Central Labor Relations Commission, the Prefectural Labor Relations Commission, the Minister of Health, Labor and Welfare and the prefectural governors as provided for in this Act shall be exercised, respectively, by the Central Labor Relations Commission for Mariners, the Prefectural Labor Relations Commission for Mariners and the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. In this case, the provisions of Article 18, paragraph 4, shall not apply to mariners. 例文帳に追加

第十九条の十三 船員法(昭和二十二年法律第百号)の適用を受ける船員(特定独立行政法人職員、国有林野事業職員及び日本郵政公社職員を除く。以下この項において同じ。)に関しては、この法律に規定する中央労働委員会、都道府県労働委員会並びに厚生労働大臣及び都道府県知事の行う権限は、それぞれ船員中央労働委員会、船員地方労働委員会及び国土交通大臣が行うものとする。この場合において、第十八条第四項の規定は、船員については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS