1016万例文収録!

「SOS」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SOSを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 146



例文

He picked up an SOS signal. 例文帳に追加

彼は SOS 信号を受信した. - 研究社 新英和中辞典

SOS VEST例文帳に追加

SOSチョッキ. - 特許庁

SOS, please help!例文帳に追加

SOS!助けてくれ。 - Tatoeba例文

send an SOS例文帳に追加

遭難信号を送信する - Eゲイト英和辞典

例文

SOS, please help! 例文帳に追加

SOS助けてくれ。 - Tanaka Corpus


例文

STUCK SOS SUBSTRATE例文帳に追加

貼り合わせSOS基板 - 特許庁

MANUFACTURING METHOD OF SOS SUBSTRATE AND SOS DEVICE例文帳に追加

SOS基板及びSOSデバイスの製造方法 - 特許庁

I'll send an SOS to the world. 例文帳に追加

世間に向けてSOSを送ろう。 - Tanaka Corpus

SOS SOLUTION SYSTEM例文帳に追加

SOSソリューションシステム - 特許庁

例文

SOS SUBSTRATE LOW IN DEFECT DENSITY IN PROXIMITY OF INTERFACE例文帳に追加

界面近傍における欠陥密度が低いSOS基板 - 特許庁

例文

SOS WAFER AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加

SOSウェハおよびその製造方法 - 特許庁

For instance, when the phase difference between the main scanning reference signals SOS#1 and SOS#2 is less than the threshold D, the CPU28 sets the amount of shifting for the sub-scanning synchronizing signals supplied to an image processing section 22b to T/2 on the basis of these SOS#1 and SOS#2.例文帳に追加

例えば主走査基準信号SOS#1とSOS#2の位相差が閾値D未満の場合には、CPU28は、それらのSOS#1及びSOS#2に基づいて画像処理部22bに供給する副走査同期信号のシフト量をT/2にする。 - 特許庁

MOBILE TYPE SOS DISPATCH SYSTEM例文帳に追加

携帯型救助信号発信システム - 特許庁

SOS SUBSTRATE REDUCED IN SURFACE DEFECT DENSITY例文帳に追加

表面欠陥密度が少ないSOS基板 - 特許庁

The SOS signal is obtained by the beam (a) in scanning at odd numbers and the SOS signal is obtained by the beam (d) in scanning at even numbers.例文帳に追加

奇数回の走査ではビームaにてSOS信号を得、偶数回の走査ではビームdにてSOS信号を得る。 - 特許庁

An SOS circuit 28b generates an SOS signal on the basis of the light quantity received by the light receiving element 28a.例文帳に追加

SOS回路28bは、受光素子28aが受光した光量に基づいて、SOS信号を生成する。 - 特許庁

In addition, an SOS sensor 51 and a face tilt sensor 52 obliquely arranged to the SOS sensor 51 are provided.例文帳に追加

また,SOSセンサ51と,SOSセンサ51に対して斜めに配置されている面倒れセンサ52とを備えている。 - 特許庁

The rotation control of the rotating polygon mirror driving motor is performed by using the corrected SOS signal (correcting SOS signal) (step 110).例文帳に追加

この補正されたSOS信号(補正SOS信号)を用いて、回転多面鏡駆動モータの回転制御を行う(ステップ110)。 - 特許庁

FORMING METHOD OF SOS SUBSTRATE HAVING SILICON EPITAXIAL FILM例文帳に追加

シリコンエピタキシャル膜を有するSOS基板の形成法 - 特許庁

Since a SOS miller 28 leading a light beam L to a SOS sensor 30 is provided at a photoreceptor drum 26 side rather than reflection mirrors 20, 22, optical path length till the SOS sensor 30 is shortened and mounting accuracy of the SOS mirror 28 is relaxed.例文帳に追加

SOSセンサ30に光ビームLを導くSOSミラー28は、反射ミラー20、22よりも感光体ドラム26側に設けられているため、SOSセンサ30までの光路長が短縮されてSOSミラー28の取付精度が緩和される。 - 特許庁

That is, even when the SOS signal is not output, by lighting out in the predetermined time T1 since lighting, it is moved to detection of the SOS of the next beam even if the SOS signal is not detected.例文帳に追加

すなわち、SOS信号が出力されない場合でも、点灯してから予め定めた時間T1後に消灯することによって、SOS信号が検出されない場合でも次のビームのSOS信号の検知へ移行させる。 - 特許庁

By equalizing the measured SOS interval between each reflective surfaces, and obtaining an average SOS interval between each reflective surfaces (step 100), an SOS jitter component is extracted and stored in a memory (step 102).例文帳に追加

測定されたSOS間隔を反射面間毎に平均化して、各反射面間の平均SOS間隔を求める(ステップ100)ことによって、SOSジッタ成分を抽出してメモリに格納しておく(ステップ102)。 - 特許庁

During image recording operation, the acquired SOS signal (step 106) is delayed by the corresponding average SOS interval, and the phase of the SOS signal is corrected (step 108).例文帳に追加

画像記録動作中は、取得されたSOS信号(ステップ106)を対応する平均SOS間隔分だけ遅延させて、SOS信号の位相を補正する(ステップ108)。 - 特許庁

After an SOS signal is inputted before the following SOS signal is inputted, a clock signal inputted from an oscillator is counted by a counter, and an SOS interval between adjacent reflection planes is measured by a prescribed speed of rotation of a rotating polygon mirror.例文帳に追加

カウンタによって、SOS信号が入力されてから次のSOS信号が入力されるまでの間に、発振器から入力されたクロック信号をカウントして、隣合う反射面間のSOS間隔を回転多面鏡の所定回転数分測定する。 - 特許庁

To relax compression stress applied to a single-crystal silicon layer on an SOS substrate.例文帳に追加

SOS基板において単結晶シリコン層にかかる圧縮応力を緩和すること。 - 特許庁

To provide a crime prevention tool capable of displaying "SOS, help me".例文帳に追加

本発明は、「SOS助けて下さい」と、表示できる防犯防止用具を提供する。 - 特許庁

In addition, the polarizing face of the polygon mirror is specified from count value of an SOS signal.例文帳に追加

また,SOS信号のカウント値からポリゴンミラーの偏向面を特定する。 - 特許庁

The timing signal generation circuit 19 is connected to an SOS sensor 17.例文帳に追加

タイミング信号発生回路19はSOSセンサ17と接続されている。 - 特許庁

In the present embodiment, the light emission part outputs a light beam for detecting and scanning an SOS sensor 5.例文帳に追加

本例においては、発光部はSOSセンサ5の検知走査処理のために光ビームを出力する。 - 特許庁

An output lag between the SOS sensor 51 and the face tilt sensor 52 is sampled.例文帳に追加

このSOSセンサ51と面倒れセンサ52との出力時間差をサンプリングする。 - 特許庁

To reduce power consumption of transistors, such as a MOSFET formed on an SOS substrate.例文帳に追加

SOS基板上に形成されたMOSFET等のトランジスタの低消費電力化。 - 特許庁

We also discuss uses of biological data collected by volunteer monitors as illustrated by a case study of the Maryland Save Our StreamSOSbiological monitoring program.例文帳に追加

ボランティアモニターにより収集された生物データの利用についても論じ,メリーランド州「Save Our Streams(SOS)」生物モニタリングプログラムをケーススタディとして示す。 - 英語論文検索例文集

We also discuss uses of biological data collected by volunteer monitors as illustrated by a case study of the Maryland Save Our StreamSOSbiological monitoring program.例文帳に追加

また,ボランティアモニターにより収集された生物データの利用についても論じ,メリーランド州「Save Our Streams(SOS)」生物モニタリングプログラムをケーススタディとして示す。 - 英語論文検索例文集

The actual empty car indicator used to be a lighting type or a Maku type (a type in which displayed items are switched by changing written cards or panels), but majority of the current indicators are LED type, which can indicate 'SOS' or 'HELP' in an emergency by linking with the company name indicating lamp. 例文帳に追加

以前は電照式や幕式が多かったが、最近は発光ダイオード表示タイプの物が多く、緊急時に社名表示灯と連動して「SOS」や「助けて」と表示するものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In recent years, some company logo indicating lamps can indicate 'SOS' or 'HELP' on the actual empty car indicator by linking each other (if this kind of sign is seen in town, it is advisable to report it to the police promptly). 例文帳に追加

最近では社名表示灯と連動して実空車表示機に「SOS」や「助けて」と表示するものもある(街中でこのような状況を見かけた場合にはすぐに警察へ通報する事が望ましい)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By outputting a predetermined video signal from a controller to a laser drive circuit, a laser array is lit, and an SOS signal is output from an SOS sensor (Video Check).例文帳に追加

コントローラから予め定めたビデオ信号をレーザ駆動回路に出力することにより、レーザアレイを点灯させて、SOSセンサからSOS信号を出力させる(Video Check)。 - 特許庁

The selector 67 changes-over the FG signal into an SOS signal and selects it when the change-over signal from the flip-flop 69 becomes logic H from logic L and, then, the SOS signal is supplied to a PLL control circuit 70.例文帳に追加

セレクタ67は、D−フリップフロップ69からの切換信号が論理Lから論理Hになると、FG信号からSOS信号に切り換えて選択し、このSOS信号をPLL制御回路70に供給する。 - 特許庁

The alternative oil and fat for cocoa butter contains triglyceride having POP of10 wt.% and POS/SOS weight content ratio of about 1.0-1.5 on the basis of the whole weight of the alternative oil and fat for cocoa butter.例文帳に追加

当該ココアバター代替油脂はココアバター代替油脂の全体重量を基準としてPOPが10重量%以下、POS/SOSの重量含量比が約1.0〜1.5であるトリグリセリドを含有する。 - 特許庁

Thus, SOS pre-lighting is started before SOS signal detection timing (refer to (B)) at the time of switching from internal control to external control without fail.例文帳に追加

これにより、SOS前点灯が、必ず、内部制御から外部制御への切替えたときのSOS信号検出タイミング((B)参照)よりも早く開始される。 - 特許庁

The LED 2 and the alarm buzzer 4 are operated for a crime prevention or short distance SOS call, and the beacon 3 is operated for a long distance SOS call.例文帳に追加

防犯用または近距離救助信号用にはLED2と警報ブザー4とを作動させ、遠距離救助信号用にはビーコン3を作動させる。 - 特許庁

The position of a pickup mirror 44, SOS lens 46, and SOS sensor 48 is disposed at positions separated from a motor 50, and their elevation heights are made lower from the motor 50.例文帳に追加

ピックアップミラー44、SOSレンズ46及びSOSセンサ48の位置は、モータ50から離間した位置に配置されており、また、水平方向の高さは、モータ50よりも低い位置としている。 - 特許庁

A readout IC (ROIC) and an ultraviolet or blue light-receiving element are formed on silicon sapphire (SOS), a red and infrared light-receiving element is formed on a compound semiconductor substrate, and electrodes of the both are stuck together.例文帳に追加

シリコンオンサファイア(SOS)上に読み出しIC(ROIC)と紫外または青色受光素子を形成し、化合物半導体基板上に赤色・赤外受光素子を形成し、両者の電極同士を貼り合わせる。 - 特許庁

A VCK signal is generated based on an SOS signal and a clock signal by a clock phase synchronizing circuit 22, and a main scanning position signal based on the SOS signal and the VCK signal is generated by a counter circuit 20.例文帳に追加

SOS信号とクロック信号に基づいてクロック位相同期回路22でVCK信号を生成し、カウンタ回路20でSOS信号及びVCK信号に基づく主走査位置信号を生成する。 - 特許庁

When a SOS ship 210 requests rescue from a terminal 31 through a network N, necessary items are inputted on the rescue request screen of the terminal 31 and the information relating to the SOS ship 210 is delivered to the system 20.例文帳に追加

SOS船210が端末31からネットワークNを通じて救助を依頼する場合、端末31の救助依頼画面で必要事項を入力してSOS船210に関する情報をシステム20に配信する。 - 特許庁

A CPU lights the laser diodes corresponding to beam spots BS by the order for the beam spots BS passing through the SOS sensors 46a, 50a.例文帳に追加

CPUは、ビームスポットBSがSOSセンサ46a,50aを通過する順に、ビームスポットBSに対応するレーザダイオードを点灯させる。 - 特許庁

A control part 30 determines existence/nonexistence of the abnormality of the liquid lens 14 by detecting the existence/nonexistence of the fall of the SOS signal.例文帳に追加

制御部30は、SOS信号の立ち下がりの有無を検出して、液体レンズ14の異常の有無を判定する。 - 特許庁

An identification mark is formed on part of an SOS substrate using a sapphire layer by laser irradiation.例文帳に追加

サファイア層を用いたSOS基板上の一部に、レーザを照射をおこない識別マークを形成する。 - 特許庁

In the SOS substrate 110, a compression stress that is parallel to a surface occurs in the silicon epitaxial layer 112 at manufacturing.例文帳に追加

SOS基板110では、製造時にシリコンエピタキシャル層112に、表面と平行な方向の圧縮応力が発生する。 - 特許庁

A mirror holder 38 holding an SOS pickup mirror 36 is fastened with a screw in cantilever on the side wall 40A of a housing.例文帳に追加

SOSピックアップミラー36を保持するミラーホルダ38がハウジングの側壁40Aに片持ち状態でネジ止めされている。 - 特許庁

例文

Therefore, the optical path of a laser beam 40 made incident on the SOS sensor 48 from the pickup mirror 44 is disposed at a lower part from the motor 50.例文帳に追加

従って、ピックアップミラー44からSOSセンサ48へ入射されるレーザ光40の光路は、モータ50よりも下方となる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS