1016万例文収録!

「So-called」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > So-calledの意味・解説 > So-calledに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

So-calledの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4831



例文

These so-called hiding villages for the surviving Heike fighters, their families and retainers are commonly called 'Heike-dani (villages of Heike fugitives).' 例文帳に追加

これら平家の落武者およびその家族、使用人等の隠れ里と伝わる地を「平家谷」と通称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Consequently, the water is called to be so-called hydrogen water, and since the water itself has reducibility, the contact metal ceases to rust.例文帳に追加

これによると、この水はいわゆる水素水と呼ばれるようになり、水自体が還元性を有するようになるため、接触する金属が錆びないようになる。 - 特許庁

To make hard the generation of short circuit due to so-called ion migration in a semiconductor device called as CSP.例文帳に追加

CSPと呼ばれる半導体装置において、いわゆるイオンマイグレーションによるショートが発生しにくいようにする。 - 特許庁

To provide a semiconductor device which is called a CSP, wherein a short caused by a so-called ion migration is hard to occur between re-wirings.例文帳に追加

CSPと呼ばれる半導体装置において、再配線間でいわゆるイオンマイグレーションによるショートが発生しにくいようにする。 - 特許庁

例文

At present, the Izumi school is mainly divided into three groups; the first group is the Matasaburo NOMURA family (based in Nagoya, the so-called Nomura-ha group); the second group consists of the Manzo NOMURA family, the Mansaku NOMURA family, and the Ukon MIYAKE family (based in Tokyo, the so-called Miyake-ha group); and the third group is Kyogen Kyodosha (The Kyogen Collective, based in Nagoya, the so-called Nagoya-ha group). 例文帳に追加

現在和泉流は、野村又三郎家(名古屋を本拠。いわゆる野村派)、野村万蔵家・万作家・三宅右近家(東京を本拠。いわゆる三宅派)、狂言共同社(名古屋を本拠。いわゆる名古屋派)に大別される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Furthermore, when using the apparatus as a portable game machine, the speech start button 5a is used as a so-called B button of a portable game, the speech end button 5b is used as a so-called start (S) button, and the clear button 6 is used as a so-called A button.例文帳に追加

また、携帯ゲーム機として使用するときには、通話開始ボタン5aは携帯ゲームのいわゆるBボタンとして、通話終了ボタン5bはいわゆるスタート(S)ボタンとして、クリアボタン6はいわゆるAボタンとして使用する。 - 特許庁

Including us, many of so-called IT venture companies are rather young, less than 20 years old. 例文帳に追加

弊社を含め、いわゆるITベンチャーの多くは創業20年にも満たない若い企業です。 - Weblio Email例文集

The official name of the so-called "Merger and Conversion Law" is "Financial Institutions' Merger and Conversion Law."例文帳に追加

いわゆる「合併転換法」の正式名は「金融機関の合併及び転換に関する法律」である。 - Weblio英語基本例文集

Everybody calls Tom a genius, but he doesn't like to be so called. 例文帳に追加

だれもがトムのことを天才だと言うが, トムはそう言われるのをいやがっている. - 研究社 新英和中辞典

例文

I was unexpectedly called on for a speech, so I panicked and kept stumbling over my words. 例文帳に追加

突然スピーチをするように指名されたので, あわててしまいつかえっぱなしだった. - 研究社 新和英中辞典

例文

In Japan the ring shaped ones came into use first so they're also often called "contraceptive rings".例文帳に追加

日本ではリング状のものが早くから普及したため「避妊リング」と呼ばれることも多い。 - Tatoeba例文

The bursting of Japan's so-called bubble economy sent shockwaves through international markets.例文帳に追加

日本のいわゆるバブル経済の崩壊は、国際市場に衝撃波を広げました。 - Tatoeba例文

The waiting room was so noisy that I couldn't hear my name called.例文帳に追加

その待合室はあまりにうるさくて、自分の名前が呼ばれるのが聞こえなかった。 - Tatoeba例文

The classroom was so noisy I didn't hear my name called.例文帳に追加

その教室はとてもうるさかったので、私は自分の名前が呼ばれるのがきこえなかった。 - Tatoeba例文

That politician has come down in the world since the so-called "Recruit scandal" was publicized.例文帳に追加

あの政治家はいわゆるリクルート・スキャンダルが発覚して以来落ち目になってしまった。 - Tatoeba例文

The bursting of Japan's so-called bubble economy sent shockwaves through international markets.例文帳に追加

日本のいわゆるバブル経済崩壊により、国際市場にまで衝撃波が及んだ。 - Tatoeba例文

A computer may have some translator programs called such as compiler, interpreter, assembler and so on 例文帳に追加

コンピュータは,コンパイラ,インタプリタ,アセンブラといった翻訳プログラムをいくつか備えている - コンピューター用語辞典

a telescope devised so as to be able to follow the movements of heavenly bodies, called equatorial mounted例文帳に追加

赤道儀という,日周運動に応じて天体を追跡できるように装置した望遠鏡 - EDR日英対訳辞書

in Japan, a way old people have of wearing shirts without turning down the collars, called 'so-go-kubi' 例文帳に追加

僧綱領という,広襟を立てて三角形にする老人の衣服の着方 - EDR日英対訳辞書

a plant's inflorescence called 'so-bo-kajo' 例文帳に追加

総房花序という,各花の花柄が長く伸びて下方や外側から花が咲き始める花序 - EDR日英対訳辞書

a square containing a number of integers so arranged that the sum of the numbers in each row, column and diagonal is always the same, called magic square 例文帳に追加

縦,横,斜めのどの列も数の和が等しくなるように数字を並べたもの - EDR日英対訳辞書

an area of land used so that students can experience the work of physical labor, called green school area 例文帳に追加

教育緑地という,学校教育の一環としての勤労体験労働のための土地 - EDR日英対訳辞書

a knot that joins two loose ends of rope so that they do not come untied when pulled, called a reef knot 例文帳に追加

小間結びという,ひもの先端を二度からませて結び,引いてもとけないようにする結び方 - EDR日英対訳辞書

The bursting of Japan's so-called bubble economy sent shockwaves through international markets. 例文帳に追加

日本のいわゆるバブル経済の崩壊は、国際市場に衝撃波を広げました。 - Tanaka Corpus

The waiting room was so noisy that I couldn't hear my name called. 例文帳に追加

その待合室はあまりにうるさくて、自分の名前が呼ばれるのが聞こえなかった。 - Tanaka Corpus

The classroom was so noisy I did not hear my name called. 例文帳に追加

その教室はとてもうるさかったので、私は自分の名前が呼ばれるのがきこえなかった。 - Tanaka Corpus

That politician has come down in the world since the so-called "Recruit scandal" was publicized. 例文帳に追加

あの政治家はいわゆるリクルート・スキャンダルが発覚して以来落ち目になってしまった。 - Tanaka Corpus

All the other formats generate one file, called type . format (i.e., article.pdf, book.html, and so on). 例文帳に追加

その他の形式の場合、ファイルは book.format(たとえば book.pdb、 book.html など)という単一のファイルです。 - FreeBSD

Recent 2.6 kernels include the so-called laptop-mode. 例文帳に追加

最近のカーネル(2.6.6以上、最近の2.4の物もしくはパッチを当てたその他)にはいわゆるlaptop-modeが含まれています。 - Gentoo Linux

A TCP connection is established by a so called three-way handshake. 例文帳に追加

TCPコネクションの確立はいわゆるスリーウェイハンドシェイクにより行われます。 - Gentoo Linux

Functions so registered are called in the reverse order of their registration; no arguments are passed. 例文帳に追加

ここで定義された関数は、登録した順番とは逆の順番で呼び出される。 - JM

Internally, this shared PID is the so-called thread group identifier (TGID) for the thread group. 例文帳に追加

内部的には、この共有 PID はいわゆるそのスレッドグループのスレッド・グループ識別子 (TGID) である。 - JM

Port numbers below 1024 (so-called "low numbered" ports) can only be bound to by root (see bind (2), 例文帳に追加

1024 より小さいポート番号 (いわゆる "low numbered" ポート) は管理者 (root) 権限によってのみ使用することができる( bind (2), - JM

This method is an implementation of the so-called singleton pattern and is the preferred way to create instances of Net_GeoIP. 例文帳に追加

このメソッドは、いわゆるシングルトンパターンを実装したものです。 - PEAR

eBay provides the so called Single-User-Tool, an HTML-based tool, which creates tokens that you can use to authenticate a user. 例文帳に追加

eBay が提供する、いわゆるSingle-User-Toolがそれで、HTML ベースでユーザ認証用のトークンを作成できます。 - PEAR

The mail message can be either a simple message or a so-called multipart message.例文帳に追加

電子メイルメッセージは単なるメッセージでも、MIME 形式でもかまいません。 各パートは個別に扱われます。 - Python

However most modern unices use a so-called shadow password system. 例文帳に追加

しかし、近代的なUNIX系OSではシャドウパスワードとよばれる仕組みを利用しています。 - Python

ImmutableSet objects do not have methods for adding or removing elements, so all of the elements must be known when the constructor is called.例文帳に追加

ImmutableSetオブジェクトは要素を加えたり取り除いたりするメソッドを持っていません。 - Python

Instead, window creation is delayed until the widget is realized.However, glXchooseVisual is called immediately, so information based on its results is available.例文帳に追加

しかし、glXchooseVisual はすぐに呼ばれるので、その結果を元にした情報は利用できる。 - XFree86

In Theravada Buddhism (so-called Hinayana), Shakamuni-butsu is regarded as the sole Buddha in this world. 例文帳に追加

上座部仏教(いわゆる小乗仏教)では、釈迦牟尼仏は現世における唯一の仏とみなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Another example is so-called 'Modoki' cuisine which is seen especially in China. 例文帳に追加

また、特に中国に見られるものとしては、いわゆる「もどき」料理と呼ばれるものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is an inclusive term of so-called 'Tenbu' (deities of Buddhism) such as Bonten (Brahma, a major Hindu deity thought to be responsible for creating the world) and Taishakuten (Sakra devanam Indra). 例文帳に追加

梵天、帝釈天をはじめとする、いわゆる「天部」の神格の総称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This ceremony is also called nyubutsu-shiki, owatamashi, nyukon-shiki, otama-ire and so on, depending on the sect. 例文帳に追加

宗派により、入仏式、御移し(おわたまし)、入魂式、お霊入れ、お魂入れなどと言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tan closest to the entrance is called the 'tanto' and is where the shiso (so-do hall preceptor) sits. 例文帳に追加

単の中で最も入り口に近い場所を「単頭」と言い、師僧(僧堂師家)が坐る位置となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1186, religious debates were held between Kenshin and Honen (so-called Ohara Mondo) in Shorin-in Temple. 例文帳に追加

1186年(文治2年)には顕真と法然との宗論(いわゆる大原問答)がこの寺で行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As such, emphasis is placed on bodhisattva (compassion) amongst the so called Rokuharamitsu (six virtues of Buddha) where altruism is put into practice. 例文帳に追加

六波羅蜜(ろくはらみつ)という利他行を実践する菩薩(ぼさつぎょう)を強調する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A shiji-so (attendant priest) called Yuina at the Oku-no-in changes his clothes and serves meals two times a day. 例文帳に追加

奥の院の維那(ゆいな)と呼ばれる仕侍僧が衣服と二時の食事を給仕している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The bon toro in this part (once called Sanuki Province) has a complex structure, so it is expensive (more than 10-odd thousand yen per rod). 例文帳に追加

讃岐の盆燈籠は構造が複雑で、1本1万数千円~と高価である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Obaku shingi' (Obaku Monastic Regulations) shows 'Yakuseki is dinner and Biku is prohibited to eat something in the afternoon, so dinner is called Yakuseki.' 例文帳に追加

「黄檗清規」に「薬石は晩食なり、比丘は午をすぐれば食はず、故に晩食を薬石と名づく。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was called 'Ichisangonjitsu no ronso' (dispute of Ichisangonjitsu), 'Sanjo ichijo gonjitsu no ronso' (dispute of Sanjo ichijo gonjitsu), 'Hokke gonjitsu no ronso' (dispute of Hokke gonjitsu) and so on. 例文帳に追加

「一三権実論争」「三乗一乗権実諍論」「法華権実論争」などとも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS