1016万例文収録!

「authentication systems」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > authentication systemsに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

authentication systemsの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 102



例文

Modern systems use the Pluggable Authentication Modules library (PAM). 例文帳に追加

最近のシステムでは Pluggable Authentication Modules library (PAM) が使われている。 - JM

MULTIPLE AUTHENTICATION SYSTEMS, MULTIPLE AUTHENTICATION METHODS, AND PROGRAM例文帳に追加

多重認証システム、多重認証方法およびプログラム - 特許庁

To provide a service whose authority is different according to an authentication result in a plurality of authentication systems.例文帳に追加

複数の認証方式による認証結果に応じて権限の異なるサービスを提供すること。 - 特許庁

The technology above can be applied to authentication processing systems.例文帳に追加

本発明は、認証処理システムに適用することができる。 - 特許庁

例文

When the person is not authenticated as a principal by one of the authentication systems, a level of authentication by the other authentication system is raised to make strict judgement.例文帳に追加

一方の認証方式によって本人と認証されない場合は、他方の認証方式による認証のレベルを上げて厳しい判断を行う。 - 特許庁


例文

To provide an authentication system capable of performing authentication processing by unifying and recording multiple types of information for authentication in a storage medium, and extracting information for authentication appropriate for respective authentication systems.例文帳に追加

記憶媒体に複数種類の認証用情報を一元化して記録し、認証システムごとに適切な認証用情報を抽出して認証処理を行なえる認証システムを提供する。 - 特許庁

To provide an authentication information processing apparatus capable of performing communication by using different authentication systems in combination when authentication systems when a client utilizes Web service are different.例文帳に追加

クライアントがWebサービスを利用する際の認証方式が異なる場合に、異なる認証方式を併用して通信を行うことができる認証情報処理装置を提供する。 - 特許庁

To facilitate a selection of a desired biometrics authentication system from among a variety of biometrics authentication systems, in an automatic transaction device in which the use of a plurality of biometrics authentication systems are envisioned to be used.例文帳に追加

複数の生体認証方式の利用が想定される自動取引装置において、種々の生体認証方式のうちから、所望の生体認証方式を選択容易な自動取引装置の提供を目的とする。 - 特許庁

To collectively set authentication systems for a plurality of image forming devices by a simple operation.例文帳に追加

簡単な操作で、多数の画像形成装置の認証方式を一括して設定することができるようにする。 - 特許庁

例文

To easily, speedily, and securely perform user authentication by systems.例文帳に追加

システムごとの利用者認証を容易、迅速、かつ確実におこなうことを課題とする。 - 特許庁

例文

The encryption key is changed by using a CHAP system which is one of user authentication systems.例文帳に追加

ユーザ認証方式の1つであるCHAP方式を利用して暗号キーを変更する。 - 特許庁

To dynamically create an authentication information input interface adaptive to new types of terminals or new authentication systems.例文帳に追加

新しい種別の端末や新しい認証方式に対応する認証情報入力インタフェースを動的に作成する。 - 特許庁

The authentication propriety determination system S comprises a plurality of use authentication systems 1A, 1B, 1C, 1D and 1E connected to a network 2.例文帳に追加

認証可否判定システムSは、ネットワーク2に接続された複数の利用認証システム1A,1B,1C,1D,1E,…からなる。 - 特許庁

To provide an authentication system capable of improving processing efficiency of an authentication process between WEB systems accessed repeatedly.例文帳に追加

繰り返しアクセスするWEBシステム間での認証工程の処理効率を向上できる認証システムを提供する。 - 特許庁

The authentication processing system, including systems 20-40, a user management system 10 and an authentication processing device 1, is used.例文帳に追加

システム20〜40と、利用者管理システム10と、認証処理装置1とを備えた認証処理システムを用いる。 - 特許庁

A user authentication system 10 has a plurality of subordinate authentication systems 121 to 123 for authenticating a user whose user information is previously registered including the user name and a main authentication system 11 which is connected to access the subordinate authentication systems 121 to 123.例文帳に追加

ユーザ認証システム10は、ユーザ名を含むユーザ情報を予め登録したユーザを認証する複数の副認証方式12_1〜12_3と、副認証方式12_1〜12_3にアクセス可能に接続された主認証方式11とを有する。 - 特許庁

To authenticate a plurality of different authentication systems by using the same authentication terminal apparatus, to collectively disable the authentication terminal and to improve safety for the duplication or the like of authentication information.例文帳に追加

複数の異なる認証システムから、同一の認証端末装置を用いて受けられ、一括して認証端末を無効化でき、認証情報の複写などに対する安全性を高めることを目的とする。 - 特許庁

When there are new addition/change/deletion of security policies of authentication systems 2a-2e, access control setting of corresponding authentication systems is performed on a display part 11a of a department-classified policy setting unit 11.例文帳に追加

認証システム2a〜2eのセキュリティポリシーの新規追加/変更/削除がある場合、部署別ポリシー設定部11の表示部11a上にて該当する認証システムのアクセス制御設定を行う。 - 特許庁

To provide an authentication management device capable of providing an authentication function for a plurality of different network services, and capable of providing flexibly a plurality of authentication systems for each of the network services, in order to attain an authentication with a certain authentication intensity.例文帳に追加

複数の異なるネットワークサービスに対して認証機能の提供を行うことができると共に、ある認証強度の認証を実現するために、それぞれのネットワークサービスに対して柔軟に複数の認証方式を提供することができる認証管理装置を提供する。 - 特許庁

To provide an authentication system, capable of reducing cost in construction of an individual authentication means to a plurality of computer systems and performing integrated authentication management for the plurality of computer systems.例文帳に追加

複数のコンピュータシステムに対して個人認証手段を構築しようとした場合のコストの削減を行うことができ、また複数のコンピュータシステムに対して一元的に認証管理を行うことができる認証システムを提供する。 - 特許庁

To control access to systems of a plurality of enterprises by authentication of one authentication and authorization system and to consolidate user attribute information even when a user has authorities over a plurality of enterprises to access systems of the plurality of enterprises from one authentication and authorization server.例文帳に追加

1つの認証認可システムの認証により、複数の企業のシステムへのアクセス制御を行うこと、及び、複数の企業に跨って権限を有し、1つの認証認可サーバから複数の企業のシステムへアクセスする場合にも、ユーザ属性情報を一元管理することを目的とする。 - 特許庁

The main authentication system 11 when providing network server 20 for the user 30 inquires authentication from the subordinate authentication systems 121 to 123 at an authentication request of the user 30 including at least the user name and authenticates the user as a user of the network service 20 when the user is registered for one or more subordinate authentication systems.例文帳に追加

主認証方式11は、ユーザ30にネットワークサービス20を提供する際に、ユーザ30のユーザ名を少なくとも含む認証依頼に応じて、副認証方式12_1〜12_3に認証を問い合わせ、問い合わせた結果、ユーザ30が1つ以上の副認証方式に登録されている場合にネットワークサービス20のユーザとして認証する。 - 特許庁

The system is provided with an access authentication means for performing authentication to an access to the respective storage areas from the computer systems of the plurality of seller firms, and the corresponding buyer firm performs setting of access authentication.例文帳に追加

そして、複数の売手企業のコンピュータシステムからの各記憶領域へのアクセスに対して認証を行うアクセス認証手段を設け、対応する買手企業がアクセス認証の設定を行う。 - 特許庁

To provide a token authentication method and system by which an IC card can be authenticated even between IC card systems different in authentication system or authentication key.例文帳に追加

認証方式や認証用の鍵が異なるICカードシステム間でもICカードの認証が可能なトークン認証方法及びシステムを提供することにある。 - 特許庁

To provide a security higher than a conventional communication system regarding an authentication between a mobile 3 moved between communication networks using different authentication systems and authentication servers in the communication networks.例文帳に追加

異なる認証方式を使用する通信網間を移動する移動機3と、前記通信網内の認証サーバとの間で行う認証について、従来の通信方式よりも高いセキュリティを提供する。 - 特許庁

To integrate a plurality of systems related to entrance/exit without disabling authentication during rewrite of an authentication table including personal information and authentication information for the integration.例文帳に追加

入退室に係るシステムを複数統合するとともに、その際に、統合のために人的情報と認証情報とが含まれる認証用のテーブルを書き換えることにより、その間、認証が行えなくなることを防ぐ。 - 特許庁

Each of a plurality of multifunction machines obtains identification information when logged in by an authentication system specified by authentication setting data among a plurality of user authentication systems, and transmits the identification information to a user manager server device.例文帳に追加

複数の複合機のそれぞれは、複数のユーザ認証方式のうち、認証設定データにより指定された認証方式により、ログイン時に識別情報を取得し、その識別情報をユーザマネージャサーバ装置へ送信する。 - 特許庁

In authentication processing between pieces of communication equipment, authentication data are additionally registered in a storage area each time its communication with communication equipment composing different communication systems is repeated, and authentication data to be managed are increased as a result.例文帳に追加

通信機器間の認証処理において、異なった通信システムを構成する通信機器と接続を繰り返す度に認証データを記憶領域に追加登録していくと、管理する認証データが増える。 - 特許庁

Also, it is possible for a user to perform automatic transaction by selecting his or her desired biological authentication system from among a plurality of existing biological authentication systems by purchasing the portable terminal with his or her desired biological authentication system.例文帳に追加

又、ユーザーは、希望する生体認証方式の携帯端末を購入することにより、複数存在する生体認証方式から希望する生体認証方式を選択して、自動取引できる。 - 特許庁

In this individual authentication linkage system, an authentication system for specifying an individual such as biometrics authentication and an authentication system by relatively simple operation such as ID/password authentication are used, and both the systems are mutually linked and cooperated by providing interfaces thereon, whereby OA equipment can be used through a simple authentication action/operation.例文帳に追加

生体認証のような個人を特定する認証システムと、ID・パスワード認証のような比較的簡単な操作による認証システムを利用し、これらの両認証システムを互いにインタフェースを持たせ、連携・連動させることで簡易な認証行為・操作でOA機器を利用することができる個人認証連動システム。 - 特許庁

To prevent causing damage to authentication history data or file systems which may occur at power supply cutoff when performing writing from SRAM as a temporary buffer of the authentication history data in a management section to a CF memory as a nonvolatile memory in an authentication device where an authentication section performing authentication processes and the management section storing authentication history are integrated.例文帳に追加

認証処理を実行する認証部と、認証履歴を記憶する管理部とが一体となった認証装置において、管理部における認証履歴のデータの一時バッファであるSRAMから不揮発性メモリであるCFメモリへの書込み時において電力の供給が断たれた場合に発生しうる認証履歴データやファイルシステムの破損を防ぐ。 - 特許庁

The billing system performs a transaction, management, authentication, collection, and payment using a telephone system or other various communication systems.例文帳に追加

課金システムは、取引、管理、認証、集金及び支払いを、電話システム又は様々なそれ以外の通信システムを用いて実行する。 - 特許庁

A billing system (278) performs transaction, management, authentication, collection, and payment using a telephone system (274) or other various communication systems.例文帳に追加

課金システム(278)は、取引、管理、認証、集金及び支払いを、電話システム(274)又は様々なそれ以外の通信システムを用いて実行する。 - 特許庁

To provide a communication system for mutually connecting network systems using different network access authentication protocols.例文帳に追加

異なるネットワークアクセス認証プロトコルによるネットワークシステムを相互に接続する通信システムを提供する。 - 特許庁

To provide an IC card mutual use method which enables IC card use systems of different authentication stations to mutually use an IC card.例文帳に追加

認証局が異なるICカード運用システム間でICカードを相互運用し得るICカード相互運用方法を提供することにある。 - 特許庁

To provide an information processing system or the like improved in convenience by enabling the safe takeover of authentication information between a plurality of operating systems.例文帳に追加

複数のオペレーティングシステム間で認証情報を安全に引き継ぐことができ、利便性が向上する情報処理システム等を提供する。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus which enables a plurality of authentication/charging systems to be used for a plurality of applications.例文帳に追加

複数の認証/課金システムを複数のアプリに対して使用することを可能とした画像形成装置を提供する。 - 特許庁

To provide a proper cooperation service by ensuring consistency at a content level between systems of different authentication domains.例文帳に追加

異なる認証ドメイン間のシステム同士でコンテンツレベルでの整合性を保ち適切な連携サービスを可能にする。 - 特許庁

To provide systems and methods for secure multimedia authentication by discrete level tamper localization.例文帳に追加

離散レベル改ざん位置同定による安全マルチメディア認証のためのシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁

To allow for abridgement of authentication in another communication system in an apparatus which can access a server using different communication systems.例文帳に追加

異なる通信系統を利用してサーバにアクセス可能な機器において、他の通信系統における認証を省略可能とする。 - 特許庁

An AIF 314 converts authentication systems or each family (IS-41, GSM, PDC) of a communication network.例文帳に追加

AIF314は、通信ネットワークの各ファミリ(IS−41、GSM、PDC)の認証方式間の変換を行う。 - 特許庁

To quickly specify a failure which has occurred in an entry/exit management system or a network authentication system without changing the configuration of the systems.例文帳に追加

システム構成を変更することなく、出入管理システム又はネットワーク認証システムで発生した不具合を迅速に特定する。 - 特許庁

To provide methods and systems for controlling the scope of delegation of authentication credentials within a network environment.例文帳に追加

ネットワーク環境において認証信用証明書の委任の有効範囲を制御するための方法とシステムを提供する。 - 特許庁

To avoid one terminal from being in operation at the same time by the same authentication data when another terminal is operated in two communication systems.例文帳に追加

二つの通信システムにおいて同一認証データを他の端末と同時に動作しないようにする。 - 特許庁

When the communication systems 11, 12 receive the response signals sent from the portable devices 20, 21, the communication systems 11, 12 perform authentication of the portable devices 20, 21, and a vehicle door is unlocked on condition that the authentication is succeeded.例文帳に追加

また、携帯機20,21から送信される応答信号を通信システム11,12で受信したときに、通信システム11,12が携帯機20,21の認証を行って、携帯機20,21の認証が成立することを条件に、車両ドアのアンロックなどを実行する。 - 特許庁

To avoid necessities for conforming or converting existing independent authentication identifiers, such as cookies of both sides, when the single sign-on systems of different systems are cooperated.例文帳に追加

方式の異なるシングルサインオンシステムを連携させる場合に、双方のクッキー等既存の独自認証識別子を合わせたり、変換したりする必要を回避する。 - 特許庁

Next, not necessarily all but many of internal computing systems delegate an authentication task to an edge computing system, and rely on any authentication executed by the edge computing system.例文帳に追加

次いで、必ずしも全部ではないが内部コンピューティング・システムの多くが、認証タスクをエッジ・コンピューティング・システムに委任し、エッジ・コンピューティング・システムが実施するどのような認証にも頼ることになる。 - 特許庁

To provide a security authentication system and method capable of preventing hacking of various systems and performing a user authentication while providing convenience and stability to a user.例文帳に追加

多様な方式のハッキングを防止でき、かつ使用者に便宜性と安定性を提供しながら使用者認証を行えるセキュリティー認証システム及び方法を提供する。 - 特許庁

An encrypted authentication text to be transmitted to the Internet systems of different sites is embedded in specific information language to be used for the home page of the Internet, and authentication information is transferred between different Internet sites.例文帳に追加

インターネットのホームページに使用される特定情報言語中には、異なるサイトのインターネットシステムへ送信用の暗号化認証テキスを埋め込み、異なるインターネットサイト間で認証情報を受け渡している。 - 特許庁

例文

To realize the authentication interchange function AIF that can authenticate a roaming user in the case that the user roams between networks using different authentication systems.例文帳に追加

異なる認証方式を使用するネットワーク間をユーザがローミングする際に、そのユーザの認証が可能な認証相互運用性機能(AIF)を実現する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS