1016万例文収録!

「civil code」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > civil codeの意味・解説 > civil codeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

civil codeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 788



例文

Because of these significant achievements, Ume is called 'the father of Japanese Civil Code.' 例文帳に追加

これら多大な功績から梅は「日本民法学の父」といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no Ichi: Sosokuhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. One - general rule) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614812 例文帳に追加

『初版民法要義巻之一總則篇』(信山社、1992年)ISBN4882614812 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no Ni: Bukkenhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. Two - real right) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614820 例文帳に追加

『初版民法要義巻之二物權篇』(信山社、1992年)ISBN4882614820 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no San, Saikenhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. Three - obligatory right) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614839 例文帳に追加

『初版民法要義巻之三債權篇』(信山社、1992年)ISBN4882614839 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Shohan Minpoyogi Kan no Shi, Shinzokuhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. Four - family) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614847 例文帳に追加

『初版民法要義巻之四親族篇』(信山社、1992年)ISBN4882614847 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

"Nihon Minpo Shokohen Kogi [reprinted edition]" (Japanese Civil Code: lecture on evidences) (Shinsei-shuppan publication, 2001) ISBN 9784915995576 例文帳に追加

『日本民法証拠編講義(復刻版)』(新青出版、2002年)ISBN9784915995576 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

[Tokushu]: Minpo 100-nen to Ume Kenjiro' ([Special Feature]: Centenary of the Civil Code and Kenjiro UME), "Horitsujiho" Vol. 70 - 7 (1998) 例文帳に追加

「(特集)民法100年と梅謙次郎」(『法律時報』70巻7号,1998年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The procedure for recovery of material damage shall be regulated by the Civil Code and this Law.例文帳に追加

実質的損害の回収手続は,民法及び本法により規制される。 - 特許庁

The provisions of Article 2014 of the Civil Code shall not be applicable in cases of invalidity of a registration.例文帳に追加

民法第2014条の規定は登録無効の場合は適用されない。 - 特許庁

例文

District Court has the meaning assigned to that expression by the Code of Civil Procedure, 1908: 例文帳に追加

地方裁判所とは、1908 年民事訴訟法により付与される意味を有する。 - 特許庁

例文

Sections 160 to 165 of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

民事訴訟法第160条から第165条までの規定を準用する。 - 特許庁

Such rights shall not pass to the State (Sec. 760 of the Austrian Civil Code). 例文帳に追加

当該権利は,国へは帰属しない(オーストリア民法典第760条)。 - 特許庁

Subsequently in a newly-established Investigation Committee of Codes, Nobushige HOZUMI, Masaakira TOMII and Kenjiro UME, focusing corrections of the Old Civil Code and referring to the draft of the German Civil Code, drafted the present Civil Code (Act No.89, 1896). 例文帳に追加

その後新設された法典調査会で、穂積陳重、富井政章、梅謙次郎が旧民法の修正を基本としつつ、ドイツ民法の草案や各国の民法をも参照して、現行の民法(明治29年法律第89号)が起草された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Auction Based on a Right of Retention and Auction for a Realization under the Provisions of the Civil Code, the Commercial Code or any Other Act 例文帳に追加

留置権による競売及び民法、商法その他の法律の規定による換価のための競売 - 日本法令外国語訳データベースシステム

However, implementation was postponed as the legal code dispute read; 'As Civil Code is appearing, loyalty to one's master and filial piety is dying' was stirred up. 例文帳に追加

しかし、「民法出デテ、忠孝亡ブ」との法典論争が巻き起こり、施行が延期される)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 7 Except as otherwise provided for, the provisions of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to procedures for civil provisional remedy. 例文帳に追加

第七条 特別の定めがある場合を除き、民事保全の手続に関しては、民事訴訟法の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 20 Except as otherwise provided for, the provisions of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to civil execution procedures. 例文帳に追加

第二十条 特別の定めがある場合を除き、民事執行の手続に関しては、民事訴訟法の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Independently of the criminal action, the aggrieved party may bring any civil suits he considers as appropriate pursuant to the Civil Procedure Code. 例文帳に追加

被侵害者は,刑事訴訟とは別に,民事訴訟法に従って自己が適切とみなす民事訴訟を提起することができる。 - 特許庁

In October of the same year, he assumed the position as the head of Law investigating, contributing to compilation of Civil Code, Commercial Code and the Code of Criminal Procedure. 例文帳に追加

同年10月、法律取調委員長に就任し、民法・商法・訴訟法の編纂事業に貢献。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Minpoten Ronso (disputes over the legal code provided for basic stipulation related to Civil Code) was the disputes whether to postpone or carry out the effectuation of the Old Civil Code (Act No.28, No.29 of 1890) in Japan from 1889 to 1892). 例文帳に追加

民法典論争(みんぽうてんろんそう)とは、1889年(明治22年)から1892年(明治25年)の日本において、旧民法(明治23年法律第28号、第98号)の施行を延期するか断行するかを巡り展開された論争。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With respect to defect warranty liability ("kashi-tampo-sekinin") (Article 570[Sales Contract; "baibai"]and 634[Work Contract; "ukeoi"]of the Civil Code), obligation period is stipulated as (i) one year from the discovery of the defects (Sales Contract, Article 566 of the Civil Code) and (ii) one year from the delivery (Work Contract, Article 637 of the Civil Code). 例文帳に追加

(瑕疵担保責任(民法第570条(売買の場合)、第634条(請負の場合))が問われる場合は瑕疵を発見したときから1年(売買の場合、同法第566条)又は引渡しを受けたときから1年(請負の場合、同法第637条)。 - 経済産業省

In accordance with amendments to the Civil Code, starting April 2022, the age of majority in Japan will be lowered to 18.例文帳に追加

日本では、民法の改正により、2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられます。 - Tatoeba例文

(4) The provisions of Article 533 of the Civil Code shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 民法第五百三十三条の規定は、前項の場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 604 of the Civil Code shall not apply to building leases. 例文帳に追加

2 民法第六百四条の規定は、建物の賃貸借については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 533 of the Civil Code shall apply mutatis mutandis to the cases set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 民法第五百三十三条の規定は、前項の場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 95 (1) The computation of a period of time shall be governed by the provisions of the Civil Code concerning periods of time. 例文帳に追加

第九十五条 期間の計算については、民法の期間に関する規定に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Act on Special Provisions, etc. of the Civil Code Concerning the Perfection Requirements for the Assignment of Movables and Claims 例文帳に追加

動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Precedence of a statutory lien under the preceding paragraph shall be after that of a general statutory lien under the provisions of the Civil Code. 例文帳に追加

2 前項の先取特権の順位は、民法の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) The duty to cooperate and provide mutual assistance between husband and wife under the provision of Article 752 of the Civil Code 例文帳に追加

イ 民法第七百五十二条の規定による夫婦間の協力及び扶助の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) The duty to share expenses arising from marriage under the provision of Article 760 of the Civil Code 例文帳に追加

ロ 民法第七百六十条の規定による婚姻から生ずる費用の分担の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(d) The duty to support under the provisions of Article 877 to Article 880 of the Civil Code 例文帳に追加

ニ 民法第八百七十七条から第八百八十条までの規定による扶養の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Article 987 of the Civil Code shall apply in the case referred to in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 民法第九百八十七条の規定は、前項の場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) if there is a provision set forth in the proviso to Article 272 of the Civil Code, such provision; and 例文帳に追加

三 民法第二百七十二条ただし書の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) if there is a special provision as set forth in the proviso to Article 370 of the Civil Code, such provision; 例文帳に追加

四 民法第三百七十条ただし書の別段の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) if there is a special provision as set forth in the proviso to Article 370 of the Civil Code, such provision; 例文帳に追加

二 民法第三百七十条ただし書の別段の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) if there is a provision set forth in the proviso to Article 398-14, paragraph (1) of the Civil Code, such provision 例文帳に追加

四 民法第三百九十八条の十四第一項ただし書の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) if there is a special provision as set forth in the proviso to Article 346 of the Civil Code, such provision; 例文帳に追加

五 民法第三百四十六条ただし書の別段の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of Article 91(5) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to the Documents, etc. 例文帳に追加

5 民事訴訟法第九十一条第五項の規定は、文書等について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of Article 91(5) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to the documents set forth in paragraph (1). 例文帳に追加

5 民事訴訟法第九十一条第五項の規定は、第一項の資料について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 364 of the Civil Code shall not apply to shares. 例文帳に追加

3 民法第三百六十四条の規定は、株式については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person set forth in paragraph (1)(ii) or (iv) of the preceding Article-- Business law and the Civil Code 例文帳に追加

二 前条第一項第二号又は第四号に掲げる者 企業法及び民法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Article 348(1) (Scope of proceedings) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to a retrial. 例文帳に追加

4 民事訴訟法第三百四十八条第一項(審理の範囲)の規定は、再審に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) A partnership contract prescribed in Article 667(1) (Partnership Contracts) of the Civil Code 例文帳に追加

イ 民法第六百六十七条第一項(組合契約)に規定する組合契約 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) that it is a juridical person established pursuant to the provisions of Article 34 (Establishment of non-profit corporations) of the Civil Code; 例文帳に追加

一 民法第三十四条(公益法人の設立)の規定により設立された法人であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The filing of a petition for a retrial under the provisions of Article 349, paragraph (1) of the Code of Civil Procedure 例文帳に追加

民事訴訟法第三百四十九条第一項の規定による再審の申立て - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The duty of cooperation and mutual assistance between a husband and wife under the provisions of Article 752 of the Civil Code 例文帳に追加

一 民法第七百五十二条の規定による夫婦間の協力及び扶助の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Duty of sharing the expenses arising from marriage under the provisions of Article 760 of the Civil Code 例文帳に追加

二 民法第七百六十条の規定による婚姻から生ずる費用の分担の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The duty to support under the provisions of Article 877 to Article 880 of the Civil Code 例文帳に追加

四 民法第八百七十七条から第八百八十条までの規定による扶養の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Tonoi was to guard the Imperial Palace, Kanshi (government officials) and the nobility under the ancient Ritsuryo Code (criminal and civil laws). 例文帳に追加

宿直(とのい)とは、律令法において宮中・官司あるいは貴人の警備を行うこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was indicated in the family registries until the Civil Code was amended and the family system was abolished after World War II. 例文帳に追加

第二次世界大戦後の民法改正による家制度廃止まで戸籍に記載された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS