1016万例文収録!

「governed」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > governedの意味・解説 > governedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

governedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 882



例文

Article 95 (1) The computation of a period of time shall be governed by the provisions of the Civil Code concerning periods of time. 例文帳に追加

第九十五条 期間の計算については、民法の期間に関する規定に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Executive Director(s) shall assist the President and control the business of the JLSC as governed by the President. 例文帳に追加

2 理事は、理事長の定めるところにより、理事長を補佐して支援センターの業務を掌理する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 651 (1) The relationship between a Liquidating Membership Company and its liquidators shall be governed by the applicable provisions on mandate. 例文帳に追加

第六百五十一条 清算持分会社と清算人との関係は、委任に関する規定に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 24 (1) The formation of a marriage shall be governed by the national law of each party. 例文帳に追加

第二十四条 婚姻の成立は、各当事者につき、その本国法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The rescission of a will shall be governed by the national law of a testator at the time of the rescission. 例文帳に追加

2 遺言の取消しは、その当時における遺言者の本国法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 6 The establishment and extinguishment of insurance relationships shall be governed by the provisions of the Premiums Collection Act. 例文帳に追加

第六条 保険関係の成立及び消滅については、徴収法の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 35-3 The relationship between a cooperative and its officers shall be governed by the provisions on the mandate. 例文帳に追加

第三十五条の三 組合と役員との関係は、委任に関する規定に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The violation set forth in the preceding paragraph shall be governed by the Penal Code (Act No. 45 of 1907), Article 2. 例文帳に追加

2 前項の罪は、刑法(明治四十年法律第四十五号)第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 Matters provided in this Act shall be governed by as otherwise provided by other conventions. 例文帳に追加

第八条 この法律に規定する事項に関して条約に別段の定めがあるときは、その規定による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) Those who conduct or have conducted transactions, acts or payments, etc. governed by the Act, or relevant persons 例文帳に追加

一 法の適用を受ける取引、行為若しくは支払等を行い、若しくは行つた者又は関係人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) Loans made by persons governed by special provisions of other Acts for making Loans on a regular basis; 例文帳に追加

二 貸付けを業として行うにつき他の法律に特別の規定のある者が行うもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

PEAR is a community-driven project governed by its developers. 例文帳に追加

PEAR は、コミュニティーにより運営されるプロジェクトです。 開発者によって取りまとめられています。 - PEAR

It is described that emperors governed the country well even though achievements of each emperor varied. 例文帳に追加

さらにそれぞれの御代の事跡は異なるがほぼ政治に誤りはなかった、と述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Osasagi no mikoto settled in the Takatsu palace in Naniwa, and governed the country (Osaka City). 例文帳に追加

大雀命(おほさざきのみこと)、難波の高津宮に坐(ま)してまして、天の下治(し)らしめしき(大阪市)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oke no mikoto settled in the palace of Hirotaka at Iso no kami, and governed the country (Shiki-gun, Nara Prefecture). 例文帳に追加

意・命(おけのみこと)、石上の廣高宮に坐してまして、天の下治らしめしき(奈良県磯城郡)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Odo no mikoto settled in the palace of Tamaho at Iware, and governed the country (Shiki-gun, Nara Prefecture). 例文帳に追加

哀本柕(おほとのみこと)、伊波禮の玉穂宮(たまほのみや)に坐してまして、天の下治らしめしき(奈良県磯城郡)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because the place was governed by their descendants (called "shi-son" in Japanese) of Takekunikoriwake no mikoto (also called "Betsu"), the place name "Besshi" was coined. 例文帳に追加

「別」の子孫が治めたということから別子という地名が生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, the magistrate's office at shihaijo which was directly governed by the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) is considered a jinya in some cases. 例文帳に追加

さらには幕府直轄領地である支配所に置かれた代官所を含む場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Tokudaiji family (Kujo school) and the Oinomikado family (Mido School) who governed Yusoku kojitsu subsequently emerged. 例文帳に追加

後に有職故実を司る徳大寺家(九条流)、大炊御門家(御堂流)が出た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word Shoen-ryoshu was a commonly used term to indicate the honke (patron) and the ryoke (proprietor), the highest classes that governed Shoen. 例文帳に追加

一般的には荘園支配の上層部に立つ本家・領家などを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Agata is considered to have been originally a toparchy governed by a local ruling family in ancient times. 例文帳に追加

古くはその地方の豪族が治めていた小国家の範囲であったと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hatamoto and Gokenin were governed by Buke shohatto (Laws for the Military Houses), and were placed under control of wakadoshiyori (junior councilor). 例文帳に追加

旗本・御家人は武家諸法度により統制され、若年寄の支配下におかれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The lands administered by daikan were generally said to be easier to live than in the other ones governed by daimyo (lord whose domains have at least 10,000 koku of rice [one koku equals 5.1 bushels]). 例文帳に追加

概ね代官所の支配地は、他の大名の支配地よりも暮らしやすかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Izu no kuni no miyatsuko (or Izu kokuzou) was a Kuni no miyatsuko that governed Izu Province in ancient Japan. 例文帳に追加

伊豆国造(いずのくにみやつこ・いずこくぞう)は伊豆国を支配した国造。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The main deity is IMAO no Sukune, the ancestor of the Ozuki clan, which governed the region. 例文帳に追加

当地を治めていた小槻氏の祖である今雄宿禰(いまおのすくね)を主祭神とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kojiki" stated that 'he governed (coffin) makers and Hanishibe (a maker of clay pots and figures).' 例文帳に追加

『古事記』に「石祝(棺か)作りを定め、土師部(はにしべ)を定めたまいき」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was said that he governed the Bemin (people who belonged to the Yamato dynasty), who made stone coffins and various pots of red clay. 例文帳に追加

石棺を作る部民や赤土で種々の器を作る部民を定めたというのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a theory that identifies Toyosukiiribime no mikoto as Toyo who governed Yamatai-Koku kingdom. 例文帳に追加

なお、豊鍬入姫命を邪馬台国を治めた台与に比定する説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a theory that identifies Yamatototohimomosohime no mikoto as Himiko, who governed Yamatai-Koku kingdom. 例文帳に追加

倭迹迹日百襲媛命を邪馬台国を治めた卑弥呼に比定する説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He achieved high status as a local official that governed well, and was known as a good official, and praised as the Ryo Nisenseki (competent local official). 例文帳に追加

地方官として善政で治績をあげ良吏として知られ良二千石とうたわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the biological father of Shinzei (FUJIWARA no Michinori) who held the reins of power as In no Kinshin (the retired Emperor's courtier) during the insei period (during a period governed by a Retired Emperor). 例文帳に追加

院政期に院近臣として権勢を得た信西(藤原通憲)の実父。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early period governed by Shingen, the role of the chairman in the collective leadership system was strong. 例文帳に追加

信玄の初期は国人による集団指導体制の議長的な役割が強かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The vassals based on the chigyo system (enfeoffment system) was established in the latter half of the period governed by Shingen. 例文帳に追加

知行制による家臣団が確立されるのは治世も後半の事である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In these ways, Ieyasu governed the region without any difficulty, and after this, Kanto has developed greatly until now. 例文帳に追加

このようにして、難なく統治し、関東はこれ以降現在に至るまで大きく発展を遂げることとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These notifications issued for the temples showed that Hidenobu fully governed Gifu around this time. 例文帳に追加

これらの文書発給状況から、秀信の岐阜統治がこのころ本格化したことがうかがえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Mori clan in fact governed the Chugoku region by discussing decisions with the kokujin lords. 例文帳に追加

実際、毛利氏による中国地方統治は、地方国人達との協議に重きを置くものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore the southern part of the province was governed by the Sasagawa and the Inamura Gosho who represented the Kamakura government. 例文帳に追加

その上、南半は鎌倉府の分身である笹川・稲村御所に押さえられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since Shigetada was killed Musashi Province had been governed by the Hojo clan as kokushi (governor of the province). 例文帳に追加

重忠が滅びた後、武蔵国は北条氏が国司となって代々配下に置かれる事になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that the Kokushi family took the family name of 'Kokushi' because they had governed the 'Kokushi-koku' (literally, "black-teeth country"). 例文帳に追加

また、「黒歯氏」の由来に関して、「黒歯国」を領したことから、「黒歯」を氏としたとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to a genealogical table made by later generations, the family is said to have governed the Kokubun-sho estate in the Kamakura period. 例文帳に追加

後世の系図によれば、鎌倉時代には国分荘を領したとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Streetcars are governed by the Act on Rail Tracks and many of them are not 'railways' in a strict sense. 例文帳に追加

法規上路面電車は軌道法に準拠し、厳密には「鉄道」ではないものがほとんどである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ancient Kitakinki was divided into districts each of which was governed by local kingdoms such as Ninokuni and Wakasa Kokuzo regional administrator. 例文帳に追加

古代の北近畿には、丹国や若狭国造といった地方王国が分立していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The building of the government office including Kokufu was called "Zoshi" (曹司) in Japan at the Ritsuryo period (period governed by Ritsuryo system). 例文帳に追加

国府に限らず、律令制時代の日本では役所の建物を曹司という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, in the other areas governed by the Maeda Domain, such as Ishikawa Prefecture, and neighboring areas, similar customs were practiced. 例文帳に追加

また、石川県など前田藩の他の支配地域や隣接地域でも同様の風習があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Within Kokugaryo (territories governed by provincial government office), developed fields were categorized as Gun, Go, Ho, and Bechimyo. 例文帳に追加

国衙領(公領)において開発田は郡・郷・保・別名に編成された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first type was that where a feudal lord requisitioned peasants in a manor or a Kokugaryo (territories governed by provincial government office) as a compulsory service. 例文帳に追加

一つは、領主が荘園・国衙領内の百姓を夫役と称して徴発する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Forming of private land (shieiden (lands directly governed by powerful families)) had been accelerated by wealthy farmers from the 9th century to the 10th century. 例文帳に追加

9世紀から10世紀ごろにかけて、富豪百姓らによる私領(私営田)の形成が進んでいった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Utsuro, also called 'Kachu,' was the equivalent of a Bunkoku (a province that was governed by a Shugo daimyo (Japanese territorial lord as provincial constable) or Sengoku daimyo in an integrated fashion) that was seen in other regions. 例文帳に追加

他国の分国に相当し、「家中」と言い換えることも可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Perhaps they were lords of the small village owned by Kokugaryo (territories governed by provincial government office) concerning their residence. 例文帳に追加

おそらく彼らは在地においては国衙領の小さな郷の領主であったのだろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Annan was governed by the Trinh clan in Hanoi, which supported the Lee clan that ruled Northern Vietnam at the time. 例文帳に追加

安南 当時北ベトナムを領有していた黎氏を擁立するハノイの鄭氏政権である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS