1016万例文収録!

「in Official」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in Officialの意味・解説 > in Officialに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in Officialの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5030



例文

Shushi's official rank in Baekje was Dachisochi (the second grade of the sixteen level ranks in Baekje). 例文帳に追加

集斯の百済での位は達率であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1920, he became Gijo-kan (an official post in Decoration Bureau). 例文帳に追加

大正9年(1920年)に議定官となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In July 10, 1658, he served buke tenso (Imperial official in charge of communication between the shogunate and the court). 例文帳に追加

明暦4年(1658年)7月10日、武家伝奏を務める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the same year, he became Kokuji-goyogakari (general official of the imperial household in charge of the state affair). 例文帳に追加

同年、国事御用掛となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1732, Naosada assumed sojaban (an official in charge of the ceremonies.) 例文帳に追加

享保17年(1732年)直定は奏者番に就任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Inshi (official of the In no cho) were responsible for practical work at In no cho. 例文帳に追加

院庁の実務は院司が担当した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Notice of the registration shall be published in the official journal in accordance with the rules. 例文帳に追加

登録通知は,規則に従って公報に公告される。 - 特許庁

be in the form of a notice published in the Official Journal; and 例文帳に追加

公報に公告される通知の様式により,かつ - 特許庁

be in the form of a notice published in the Official Journal; and 例文帳に追加

公報に公告される通知の様式によること,及び - 特許庁

例文

English is used as the official language the most in the world.例文帳に追加

英語は公用語として世界で最も使われている。 - Weblio Email例文集

例文

We are the only official import agent in the country. 例文帳に追加

弊社は国内唯一の正規輸入代理店です。 - Weblio Email例文集

We are the only official import agent in Japan. 例文帳に追加

弊社は国内唯一の正規輸入代理店です。 - Weblio Email例文集

Their names are all published in the Official Gazette. 例文帳に追加

その名が一々官報に掲げられる - 斎藤和英大辞典

He can not have said so in his official capacity. 例文帳に追加

彼は官吏としてはそんなことを言うまい - 斎藤和英大辞典

He knows how to get on in the official world. 例文帳に追加

彼は官界游泳の術を知っている - 斎藤和英大辞典

The results of the examination will be published in the Official Gazette. 例文帳に追加

試験の成績は官報で発表になる - 斎藤和英大辞典

a visit in an official or professional capacity 例文帳に追加

公務上、もしくは職務上の訪問 - 日本語WordNet

the act of visiting in an official capacity (as for an inspection) 例文帳に追加

公的立場で訪れる行為(点検のように) - 日本語WordNet

come to see in an official or professional capacity 例文帳に追加

当局者または専門的資格のところにくる - 日本語WordNet

an official report (usually sent in haste) 例文帳に追加

(普通急いで送られる)公式の報道 - 日本語WordNet

the official language of Hungary (also spoken in Rumania) 例文帳に追加

ハンガリーの公用語(ルーマニアでも話されている) - 日本語WordNet

someone in an official position of authority who can command or control others 例文帳に追加

他に命令し、管理する当局の公式の地位にいる人 - 日本語WordNet

an official who inflicts capital punishment in pursuit of a warrant 例文帳に追加

正当な理由に従い極刑を課する役人 - 日本語WordNet

an official who remains in office after his term 例文帳に追加

勤務時間が終わっても事務所に残っている職員 - 日本語WordNet

the senior cabinet minister in the British Cabinet who has no official duties 例文帳に追加

公務がない英国内閣の上級閣僚 - 日本語WordNet

an official in a modern colony who has considerable administrative power 例文帳に追加

現代の植民地で、かなりの行政権を有する役人 - 日本語WordNet

the official in each electorate who holds the election and returns the results 例文帳に追加

選挙を行い結果を報告する、各選挙区の役員 - 日本語WordNet

the official attendant of a contestant in a duel or boxing match 例文帳に追加

決闘かボクシング試合にでる人の公式の付き添い - 日本語WordNet

the official maund in India is 82.6 pounds avoirdupois 例文帳に追加

インドの公式のマウンドは82.6ポンド常衡である - 日本語WordNet

the year that is not recorded in official history 例文帳に追加

本来は実在したのに正史に漏れた年号 - EDR日英対訳辞書

an official document that was released by a command of a retired emperor in olden Japan 例文帳に追加

上皇や法皇の命令によって出された公文書 - EDR日英対訳辞書

in the Edo period of Japan, the title of an elderly town official called 'Edomachidoshiyori' 例文帳に追加

江戸町年寄という町役人 - EDR日英対訳辞書

in ancient Japan, a government official who served as guard at the imperial palace 例文帳に追加

昔,宮中の護衛にあたった役人 - EDR日英対訳辞書

a position in the 'Edo' period of Japan, called village official 例文帳に追加

江戸時代の大庄屋という役職 - EDR日英対訳辞書

a person who was a village official in the 'Edo' period of Japan 例文帳に追加

江戸時代の大庄屋という役職の人 - EDR日英対訳辞書

during the 'Edo' period in Japan, an official position called chief magistrate 例文帳に追加

江戸幕府における,代官という役職 - EDR日英対訳辞書

of the Muromachi Shogunate in Japan, {an official office or duty} that fell within the ranking of the personal retainers to the daimyos, called 'Oheyashu-' 例文帳に追加

御部屋衆という,室町幕府の職務 - EDR日英対訳辞書

a Cabinet order of the old official system in Japan 例文帳に追加

旧官制において,内閣の命令 - EDR日英対訳辞書

a petition that is a written complaint handed to a high official in a palanquin 例文帳に追加

高官の駕篭を待ち受けて訴状を渡す越訴 - EDR日英対訳辞書

in Japan, an official position of the Tokugawa shogunate called fire inspector 例文帳に追加

火事場見廻という,徳川幕府の官職 - EDR日英対訳辞書

long ago in Japan, a person whose official post was that of server to the imperial princes' family 例文帳に追加

親王家に仕えた家従という官職の人 - EDR日英対訳辞書

long ago in Japan, an official office within the house of the nobility, called 'kaju-' 例文帳に追加

華族の家における家従という職務 - EDR日英対訳辞書

long ago in Japan, a person who worked at the official post within the house of a noble, called 'kaju-' 例文帳に追加

華族の家における家従という職務の人 - EDR日英対訳辞書

a low-ranking official, in ancient Japan 例文帳に追加

衛府や諸司などにおける判官や主典である役人 - EDR日英対訳辞書

during the 'Ritsuryo-' system in Japan, a person who was recommended as a candidate for an official posting 例文帳に追加

律令制において,官人に推挙された者 - EDR日英対訳辞書

a system during the Heian period in Japan used to change an official's position, called {'transference of one's post'} 例文帳に追加

平安時代,国替えという任地変更制度 - EDR日英対訳辞書

an administrative body in charge of public documents called {'Official Documents Agency'} 例文帳に追加

公文所という,公文書を処理する機関 - EDR日英対訳辞書

an administrative body of the government during the Kamakura period in Japan, called {'Official Documents Agency'} 例文帳に追加

鎌倉幕府における,公文所という行政機関 - EDR日英対訳辞書

during the Edo period in Japan, an official who controlled the feudal farming villages 例文帳に追加

江戸時代,諸藩の農村を支配した役人 - EDR日英対訳辞書

例文

a person who is in a powerful official position 例文帳に追加

権力のある官職についている人 - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS