1016万例文収録!

「not yet published」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > not yet publishedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

not yet publishedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

It's not published yet, right?例文帳に追加

まだ出てないですよね? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The official report is not yet published. 例文帳に追加

公報はまだ発表にならぬ - 斎藤和英大辞典

the situation where a book or other written matter has not yet been published 例文帳に追加

書物などがまだ出版されないこと - EDR日英対訳辞書

About 3,000 of them have not yet been published. 例文帳に追加

それらのうち約3000通は,まだ公開されたことがない。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Notes: Amount of trade between ASEAN and MERCOSUR is not shown due to any data has been published yet.例文帳に追加

備考:2010年のASEAN-メルコスール間貿易額は未公表のため記載せず。 - 経済産業省


例文

1. The files relating to patent applications which have not yet been published shall not be made available for inspection without the consent of the applicant.例文帳に追加

(1) 未公開の特許出願のファイルは,出願人の同意なしに閲覧に供してはならない。 - 特許庁

The SIPO has recently published the latest version (Version 2010), but it's not yet available online. 例文帳に追加

SIPOは最近、最新版(2010年版)を発行したが、オンラインではまだ入手できない。 - 特許庁

A registration, which has not yet been published, and all related documents shall not be made available for inspection without the consent of the registrant.例文帳に追加

公告されるに至っていない登録及びそのすべての関係書類は,登録人の同意がない限り,閲覧に供することはできない。 - 特許庁

An application, which has not yet been published, and all related documents, shall not be made available for inspection without the consent of the applicant. (Sec. 45, IP CODE).例文帳に追加

公開に至っていない出願及びすべての関係書類は,出願人の同意がない限り,閲覧に供してはならない。(IP法第45条) - 特許庁

例文

Glibc uses the value 1 to indicate support as long as the POSIX revision has not been published yet. 例文帳に追加

glibc では 1 が設定されていると、そのオプションはサポートされているが、POSIX の改訂版がまだ発行されていないことを示す。 - JM

例文

He had not published his collection of waka yet, but Sanetomo, who liked waka, was eager to read the collection when he heard his father's waka was selected. 例文帳に追加

和歌集は未だ披露されていなかったが、和歌を好む実朝は、父の歌が入集すると聞くとしきりに見る事を望んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the time of the incident, "Bankoku Koho" was not published yet, however the Qing dynasty had studied the contents previously ( 2001). 例文帳に追加

事件発生時にはまだ『万国公法』が刊行されていなかったが、その内容について清朝側はすでに把握していたのである(田2001)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) Documentation concerning patent applications not yet published may only be consulted with the consent of the applicant.例文帳に追加

(1) 特許出願の書類で未公開のものについては出願人の同意を得た場合に限り閲覧することができる。 - 特許庁

(6) In the case where the design application to be corrected or amended is not yet open for public inspection, the particulars to be published shall be those set out in Part I of Form D12. An application for correction or amendment so published may not be inspected and may not be opposed.例文帳に追加

(6) 訂正又は補正するべき意匠出願が未だ公衆の閲覧に供されていない場合は,公告されるべき事項は,様式D12の第I部に記載されているものである。このように公告される訂正又は補正に係る申請は,閲覧に供することができず,かつ,異議を申し立てることができない。 - 特許庁

If the European patent application has not yet been published by the European Patent Office, the text shall, however, not be available to the public until such publication has been effected. 例文帳に追加

ただし,欧州特許出願が欧州特許庁によって未だ公開されていない場合は,本文はその公開が行われるまで公衆の利用に供してはならい。 - 特許庁

Sec.45 Confidentiality before Publication A patent application, which has not yet been published, and all related documents, shall not be made available for inspection without the consent of the applicant.例文帳に追加

第45条 公開前の秘密保持 公開されるに至っていない特許出願及びそのすべての関係書類は,出願人の同意がない限り閲覧に供することはできない。 - 特許庁

For the purposes of determining novelty, the entire content of an application filed in Brazil, and not yet published, shall be considered to be state of the art from the date of filing or of claimed priority, provided that it comes to be published, even subsequently. 例文帳に追加

新規性判断の目的上,ブラジルにおいて出願されており,未だ公開されていない出願の全内容は,それが後においてであれ公開されることを条件として,出願日又は主張されている優先日から技術水準であるとみなされる。 - 特許庁

As to the translation of the original "Hakkenden" into other languages, a partial translation into English by Donald Keene is well known, but a complete translation has not been conducted or published yet in spite of personal attempts at translation by researchers of Japanese literature. 例文帳に追加

『八犬伝』原典の他言語への翻訳は、ドナルド・キーンによる部分英訳が知られており、日本文学研究者による私的な翻訳の試みは行われているものの、完訳・刊行は行われていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the sole purpose of determining novelty, the entire content of an application for a patent or for registration filed in Brazil, and not yet published, shall be considered to be included in the state of the art as from the date of filing, or of claimed priority, provided it comes to be published, even if subsequently. 例文帳に追加

新規性を決定する目的のみに限っては,ブラジルで行われた特許出願又は登録出願であって,未だ公開されていないものの内容全体も,それが事後的であれ公開されることを条件として,出願日又は主張されている優先日以降の技術水準に含まれているとみなされる。 - 特許庁

(3) The court proceedings on the infringement of the rights from the registered design, which has not been published yet, shall start only under the condition, that the person whom the proposal has been instituted against should be enabled to access the data contained in the Register and in the file related to the registered design.例文帳に追加

(3) 未だ公表されていない登録意匠についての権利の侵害に関する訴訟は,訴訟の被告とされる者に登録簿及び登録意匠関連ファイルに含まれているデータを閲覧する機会を与えることを条件としてのみ,開始することができる。 - 特許庁

An application for an invention or utility model patent originally filed in Brazil, without claiming priority and not yet published, shall assure the right of priority for the subsequent application on the same subject matter filed in Brazil by the same applicant or by successors, within a period of 1 (one) year. 例文帳に追加

発明特許又は実用新案特許の出願であって,優先権の主張を伴わずに最初にブラジルにおいてなされ,未だ公開されていないものがある場合は,同一の出願人又は承継人が1年以内に同一の内容についてブラジルで行う後の出願に対しても,優先権が与えられる。 - 特許庁

(3) Where particulars of the international registration designating Singapore have not yet been published under rule 12 by the transformation date and the Registrar has issued a notification of refusal under rule 11(3), the Registrar shall for the purposes of the transformation application treat the notification of refusal as if it had been issued under section 12(3) of the Act.例文帳に追加

(3)シンガポール指定国際登録の細目が変更日までに規則12に基づいて未だ公告されておらず,登録官が規則11(3)に基づいて拒絶通知を発行している場合は,登録官は,変更出願の目的で,拒絶通知を商標法第12条(3)に基づいて発出されたものとして扱う。 - 特許庁

According to the published summary of minutes of a meeting of the US Federal Open Market Committee (FOMC) on March 15, which said, "for instance, meaning of impact caused by the Japan's tragedy on the world supply chain has not yet been clear". This is a typical viewpoint of the economic community.例文帳に追加

アメリカFOMC の公表議事録要旨では、震災直後の3 月15 日の会合において、「例えば世界的なサプライチェーン(供給連鎖)に対する影響など、我が国の悲劇が経済的にもたらす意味あいがまだ明確にはなっていない。」と言及している点が典型的である。 - 経済産業省

It says that in the 1974 arbitration, the mining pollution issues were 'ended' (from "History of 100 Years of Business from Foundation") and yet, it is not mentioned that Furukawa Mining had not admitted their responsibility for contamination by cadmium (it does not mention the Agreement of Pollution Control made in 1976 either, however this literature was published in the same year as the agreement was made, and they might not have been able to include it in the editing process.) 例文帳に追加

1974年の調停で、鉱毒問題については「終止符が打たれた」(『創業100年史』より)と述べているが、古河鉱業がカドミウム汚染に関する責任を認めていないことについての言及はない(1976年に結ばれた公害防止協定への言及もないが、協定成立年とこの文献の発行年が同年であることから、編集に間に合わなかったという可能性もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Until now, it has been said that he went to work at "Matsuzakaya Ito Gofuku store" (present-day Matsuzakaya Ueno store) in Ueno, Edo at the age of 11, but soon quarreled with the head clerk and returned to Hino; according to a newly published copy of Ninbetsu-cho of Ishida village it became clear that he was living in Ishida village when he was 11 years old, and therefore had not yet gone to work at the store. 例文帳に追加

これまで11歳の時に江戸上野の「松坂屋いとう呉服店」(現在の松坂屋上野店)へ奉公に出、すぐに番頭と喧嘩をし、日野に戻ってきてしまった、と伝えられていたが、先ごろ発表された石田村の人別帳控により、数えの11歳時は石田村に在住しており、奉公には出ていないことが判明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If an opposition is filed, based on the provisions of Article 7, and the contested trademark is opposed by an earlier trademark that has not yet been registered, the review of the opposition may be postponed, at the request of the opponent, until the opposing mark is registered and published.例文帳に追加

異議申立が第7条の規定を根拠として提出され,有効性が争われている商標が未だ登録されていない先の商標によって異議申立がされている場合において,異議申立人の請求があったときは,異議申立の審査は,異議申立の根拠とする先の商標が登録され,公告されるまで延期することができる。 - 特許庁

(1) The records relating to registration applications not yet published may be consulted only with the applicant’s consent. Notwithstanding, any person who proves that the registration applicant has claimed to use in relation thereto the rights derived from his application may consult the record prior to publication thereof and without the applicant’s consent.例文帳に追加

(1) 未公告の登録出願に関する記録は,出願人の同意がある場合に限り,閲覧することができる。ただし,登録出願人が自己の出願から派生する権利を当該人に関して使用していると主張していることを証明する者は,出願人の同意なしに,その出願の公告前にその記録を閲覧することができる。 - 特許庁

(3) The patent specification shall include the patent claims, description and drawings, on the basis of which the patent was granted. The patentspecification shall also state the publications which the Patent Office has taken into account when assessing the patentability of the invention being the subject matter of the application (Section 43(1)). If the abstract (Section 36) has not yet been published, it shall be included in the patent specification. 例文帳に追加

(3) 特許明細書には,特許付与の基礎となった特許クレーム,発明の説明及び図面を含める。特許明細書はまた,出願の対象である発明の特許性を評価する際に特許庁が考慮に入れた刊行物(第43条(1))も記載しなければならない。要約(第36条)が未だ公表されていない場合は,これも特許明細書に含める。 - 特許庁

(2) When determining priority, the next patent application to the same invention, to which the previous first application related to, shall be considered as the first application, if on the day of the filing of the next application the previous application was withdrawn, abandoned or rejected, was not published, no rights were retained to it or it has not yet been as the basis for claiming of priority right. From this moment the previous application cannot be as the basis for claiming of priority right.例文帳に追加

(2) 優先権を決定するに際しては,次の出願の出願日において先の最初の特許出願が取り下げられ,放棄され若しくは拒絶されているか,公開されていないか,如何なる権利も存続していないか,優先権主張の基礎とされたことがない場合は,先の最初の出願が関係したのと同一の発明に係る次の出願を先の出願とみなす。この時から,先の出願を優先権主張の基礎とすることはできない。 - 特許庁

例文

If the publication of an application pursuant to Section 5(1) of the former Trade Mark Law was decided prior to January 1, 1995, but the application has not yet been published pursuant to Section 5(2), of the former Trade Mark Law [Warenzeichengesetz], the trade mark shall be registered pursuant to Section 41 without previous publication. If the fee specified in Section 6a(2) of the former Trade Mark Law has already been paid for a request for accelerated registration filed after the decision to publish, the fee shall be refunded ex officio. 例文帳に追加

出願の公告が旧商標法(Warenzeichengesetz)第5条[1]の規定に基づき1995年1月1日より前に決定されたが,当該出願が同法第5条[2]の規定に基づき未だ公告されていない場合は,当該商標は,予め公告されることなく第41条の規定に基づき登録簿に登録される。公告決定後に提出された早期登録の請求について旧商標法第6a条[2]に規定された手数料が既に納付されていた場合は,その手数料は職権により返還されるものとする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS