1016万例文収録!

「orthographic」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > orthographicの意味・解説 > orthographicに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

orthographicを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 67



例文

His family name is written as 櫻川 in the orthographic style. 例文帳に追加

正字体:櫻川。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FORMING SYSTEM FOR ORTHOGRAPHIC PROJECTION IMAGES例文帳に追加

正射投影画像の形成システム - 特許庁

An image conversion means 12 creates an orthographic image (orthographic road image) of the road surface by applying orthographic projection conversion to each road image.例文帳に追加

画像変換手段12は、各道路画像に正射投影変換をして道路面上の正射画像(正射道路画像)を生成する。 - 特許庁

I am in favor of a German orthographic reform.例文帳に追加

私はドイツ語の正書法改革に賛成です。 - Tatoeba例文

例文

a projection on a plane by lines perpendicular to the plane, called orthographic projection 例文帳に追加

正射影という,垂線の足の軌跡による投影 - EDR日英対訳辞書


例文

Orthographic projection should preferably be used in drawings. 例文帳に追加

図面においては,正投影を用いることが望ましい。 - 特許庁

ORTHOGRAPHIC PROJECTION IMAGE ACQUIRING SYSTEM USING VISIBLE LIGHT例文帳に追加

可視光を利用した正射投影画像取得システム。 - 特許庁

An orthographic projection of the signal line to the ground layer mutually intersects with sides of the traces in the ground layer through which the orthographic projection passes.例文帳に追加

該グランド層への該信号線の正投影と、該正投影が経過する該グランド層のトレースの辺とが互いに交差する。 - 特許庁

To provide a printer which prints orthographic information so as not to be embossed when printing the orthographic information on a paper sheet to be impossible to be discriminated.例文帳に追加

用紙上の表記情報を判別不能に印刷する際に、表記情報が浮き出ない様に印刷する印刷装置を提供することである。 - 特許庁

例文

An orthographic projection of the ring-shaped side portion on the bottom portion is within the area of the bottom portion, and an orthographic projection of the ring-shaped side portion on the upper portion is within the area of the upper portion.例文帳に追加

環側部の底部上の正投影は、底部の範囲内にあり、且つ環側部の頂部上の正投影は、頂部の範囲内にある。 - 特許庁

例文

COMPUTER CHARACTER SHAPE OF KANJI HAVING CONCEALED INTERPRETATION OR NON-ORTHOGRAPHIC CHARACTER例文帳に追加

隠し解釈を有する漢字、もしくは非つづり字のコンピュータ字形 - 特許庁

A picture processing method is included which obtains an orthographic picture from stereo pair photographic pictures.例文帳に追加

ステレオペア写真画像から正射画像を得る画像処理方法も含む。 - 特許庁

IMAGE PROCESSING METHOD, DEVICE AND PROGRAM FOR CREATING ORTHOGRAPHIC PROJECTION IMAGE例文帳に追加

正射投影画像を作成するための画像処理方法、装置およびプログラム - 特許庁

An orthographic formation part 18 forms an orthographic view from an optical image of the ground surface acquired by an optical camera 10, and a DSM (digital surface model) generation part 20 generates DSM from the orthographic view.例文帳に追加

正射投影作成部18が光学カメラ10により取得された地表面の光学画像から正射投影図を作成し、DSM生成部20が正射投影図からDSMを生成する。 - 特許庁

In most of these solutions, the rendering is based on orthographic parallel projection. 例文帳に追加

これらの解のほとんどにおいて, レンダリングは直交平行投影に基づくものである. - コンピューター用語辞典

a drawing which shows the structure, shape, size and material of a machine and machine parts using orthographic projection 例文帳に追加

正投影図法によって機械や機械部品の構造,形状を表示した図面 - EDR日英対訳辞書

Kotobuki Soga no Taimen (Soga Brother's Confrontation with the Enemy) (Chinese characters in orthographic style: 對面) is a program of the Kabuki Kyogen (comic drama) theater. 例文帳に追加

寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん、正字体:壽曾我對面)は歌舞伎狂言の演目。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1805, he began using the go 'Hokusai KATSUSHIKA' (as to the orthographic style, refer to the introduction). 例文帳に追加

文化(日本)2年(1805年) 「葛飾北斎」の号を用いる(正字については導入部を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called the Sino-Japanese Peace Treaty (日清講和条約 or 日淸條約 in an orthographic style). 例文帳に追加

日清講和条約(正字体:日淸媾和條約にっしんこうわじょうやく)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japanese has a complicated orthographic system, though the literacy rate of the Japanese people is very high in modern times. 例文帳に追加

日本語は複雑な表記体系をもつが、近現代において日本人の識字率は極めて高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To appropriately present correction candidates to appropriately correct an orthographic variant.例文帳に追加

適切に修正候補を提示し、表記ゆれを適切に修正することを課題とする。 - 特許庁

To provide a method for segmenting a text with orthographic variation by using syntactic parse.例文帳に追加

構文パースを使用して正字法バリエーションを有するテキストをセグメント化する方法の提供。 - 特許庁

In some cases, the alternative sequence represents an orthographic variant 308 of a word identified by the segment.例文帳に追加

他の文字列はセグメントで識別された単語の正字法バリエーション308を表す場合もある。 - 特許庁

A first geometric correction calculates orthographic coordinates of an aerial image to be corrected on the basis of an existing orthographic satellite image and altitude data and geometrically (orthographically) corrects the aerial image in accordance with the calculated coordinates (S103).例文帳に追加

既存のオルソ化済衛星画像と標高データとを用いて、補正対象の空中画像の正射投影座標を計算し、計算した座標に合わせて空中画像を幾何補正(オルソ化)する第1の幾何補正を行う(S103)。 - 特許庁

The ratio of orthographic projection areas of the convex parts 10 to the orthographic projection area of the surface 40 of the skin material including the convex parts is higher than 10% and below 100%.例文帳に追加

また上記凸部を有する面40の垂直投影面に対し、該凸部10の垂直投影面の占める面積の割合が10%を超え100%未満である。 - 特許庁

When a fish-eye lens other than an orthographic system is used, projection system conversion by conversion sections 210 and 280 is performed to apply a conversion expression of orthographic system.例文帳に追加

正射影方式以外の魚眼レンズを用いる場合には、変換部210,280による射影方式変換を行って正射影方式の変換式を適用する。 - 特許庁

To provide an image processing method, device and program for simplifying a process from image acquisition by imaging to orthographic projection image creation to accurately create the orthographic projection image.例文帳に追加

撮影による画像の取得から正射投影画像の作成までを簡易化し、正射投影画像を精度良く作成する画像処理方法、装置およびプログラムを提供する。 - 特許庁

An image compositing means 13 determines, according to the location coordinate data of each orthographic road image measured by the vehicle location measuring means, the world coordinate and direction of the orthographic road image, and arranges each orthographic road image on a horizontal plane of projection in the determined world coordinate system respectively to composite a linked road image.例文帳に追加

画像合成手段13は、各正射道路画像に対して前記車両位置計測手段により計測された位置座標データに基づき、正射道路画像の世界座標及び向きを決定し、各正射道路画像をそれぞれ決定された世界座標系の水平投射面上に配置し連結道路画像を合成する。 - 特許庁

the phonological or orthographic sound or appearance of a word that can be used to describe or identify something 例文帳に追加

ある物を説明または特定するために使用する言葉の、音韻論的または正字法の音あるいは外観 - 日本語WordNet

Taikan YOKOYAMA (orthographic style: Taikan, November 2, 1868 - February 26, 1958) was a Japanese artist. 例文帳に追加

横山大観(よこやまたいかん、正字体:大觀、明治元年9月18日(旧暦)(1868年11月2日)-昭和33年(1958年)2月26日)は、日本の美術家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jukoin (orthographic style: ; year of birth unknown-November 17, 1741) was a Sokushitsu (concubine) of Tsunayoshi TOKUGAWA of the Tokugawa Shogun family. 例文帳に追加

寿光院(じゅこういん、正字体:壽光院、?-寛保元年10月10日(旧暦)(1741年11月17日))は、徳川将軍家徳川綱吉の側室。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the orthographic system of Japanese, the original characters used before the arrival of kanji (Chinese characters) have not yet been discovered. 例文帳に追加

日本語の表記体系については、漢字が伝わる以前の独自の文字は現在まで見つかっていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sanjo family (as written三條 in orthographic style) was a clan that directly descended from the Kan-in Line ofthe Northern House of the Fujiwara clan in Japan. 例文帳に追加

三条家(さんじょうけ、正字体:三條)は、藤原氏藤原北家閑院流の嫡流にあたる日本の氏族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an information processing technology for attaining accurate retrieval by reducing an orthographic variant in a constructive workflow.例文帳に追加

コンストラクティブワークフローにおいて、表記揺れを低減して正確な検索が可能な情報処理技術を提供する。 - 特許庁

Connection images are created by arranging the orthographic images along a path at shooting, and road surface markings such as crosswalks are recognized from the connection images.例文帳に追加

また、撮影時のパスにそって正射画像を配置することで連結画像を生成し、連結画像から横断歩道などの道路標示を認識する。 - 特許庁

In a computer, orthographic images of a state as seen from directly above are created by converting each frame image of the animation.例文帳に追加

コンピュータは、この動画の各フレーム画像を変換して真上から見た状態の正射画像を生成する。 - 特許庁

In the printed circuit board (2), a hole (2c) which is larger than the plane orthographic projection area of the terminal connection (11) is formed.例文帳に追加

プリント配線基板(2)には、端子接続部(11)の平面正投影面積より大きい孔部(2c)が形成されている。 - 特許庁

The orthographic projection of the signal line onto the insulating cloth is not parallel to the first fiber line, the second fiber line, or the diagonal line of the rectangular area.例文帳に追加

前記絶縁布への前記信号線の正投影は、第一繊維線、第二繊維線または方形区域の対角線にそれぞれ平行していない。 - 特許庁

In other words, a display is provided like a top view of the vehicle 15 and surrounding wall faces drawn by an orthographic drawing method.例文帳に追加

換言すれば、車両15と周囲の壁面とを正投影図法による上面図として描いたような表示が得られる。 - 特許庁

The method segments the text by providing orthographic and inflectional variations 308 to a syntactic parser 316.例文帳に追加

正字法および屈折言語のバリエーション308を構文パーサ316に送ることによりテキストをセグメント化する。 - 特許庁

The angle θ is set at an angle at which the smallest distance among the distances between the adjacent two orthographic points is maximized without the superposition of the orthographic points a1 to a9 with respect to the shift direction at the center of nine pieces of the components recorded within a range of 0°<θ<45°.例文帳に追加

角度θは、0°<θ<45°の範囲で、記録される9個の成分の中心のシフト方向に対する正射影ポイントa1〜a9が互いに重ならず、隣接する2つの正射影ポイント間の距離のうちの最小の距離が最も大きくなる角度に設定する。 - 特許庁

Namely, because the orthographic projections of every signal line to the ground layer are not overlapped on each side of the traces in the ground layer through which the orthographic projection passes, the system can control the resistance of one signal line, vary the resistance in a small scope, and increase quality in signal transmission.例文帳に追加

即ち、該グランド層へのあらゆる信号線の正投影と、該正投影が経過する該グランド層のトレースの各辺とが重ならないから、1つの信号線の抵抗を制御し、小さい範囲に変化でき、信号伝送の品質を高めることができる。 - 特許庁

An image data generation method includes a step in which a relative movement is performed such that a camera revolves with respect to a subject fixed or the subject rotates with respect to the camera fixed, obtaining image data of a plurality of orthographic projection images taken from multiple different viewpoints and a step in which image data of the multiple viewpoints image to be recorded in a holographic stereogram is formed from the image data of the orthographic projection images.例文帳に追加

画像データ生成方法は、固定した被写体に対してカメラが公転又は固定したカメラに対して被写体が自転するように相対的に運動させて、複数の異なる視点から撮影される複数の正射影画像の画像データを取得するステップと、複数の正射影画像の画像データから、ホログラフィックステレオグラムに記録する多視点画像の画像データを生成するステップと、を含む。 - 特許庁

The orthographic information of a word is inputted (S211) or is edited (S213) and, on the basis of the inputted and edited orthographic information, the word information indicating reading, accent and part of speech is complemented (S214), the complemented word information is corrected as necessary (S215-S217) and the produced word information is outputted (S219).例文帳に追加

単語の表記情報を入力(S211)または編集(S213)し、入力または編集された表記情報に基づき、その単語の読み、アクセントおよび品詞を示す単語情報を補完し(S214)、補完された単語情報を、必要に応じて訂正し(S215−S217)、作成された単語情報を出力する(S219)。 - 特許庁

Akiko YOSANO (与謝 晶子 or 與謝晶子 in orthographic style; December 7, 1878 - May 29, 1942) is a kajin (waka poet), novelist, and thinker active during the Meiji through Showa Periods. 例文帳に追加

与謝野晶子(よさのあきこ、正字体:與謝野晶子、明治11年(1878年)12月7日-昭和17年(1942年)5月29日)は明治時代から昭和時代にかけて活躍した歌人、作家、思想家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoyo TSUBOUCHI (坪内 逍遥, orthographic style: 逍遙, June 22, 1859 - February 28, 1935) was a novelist, critic, translator, and playwright in Japan who was active in the Meiji Era. 例文帳に追加

坪内逍遥(つぼうちしょうよう、正字体:逍遙、1859年6月22日(安政6年5月22日(旧暦))-2月28日)は明治に活躍した日本の小説家、評論家、翻訳家、劇作家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Saneomi HIROSAWA (: February 7, 1834 - February 27, 1871; his name is also written in the prescriptive orthographic style as ) was a samurai (a feudal retainer of the Choshu clan) and statesman in Japan. 例文帳に追加

広沢真臣(ひろさわさねおみ、天保4年12月29日(旧暦)(1834年2月7日)-明治4年1月9日(旧暦)(1871年2月27日)、正字体は廣澤眞臣)は、日本の武士(長州藩士)、政治家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Arinori MORI (his name is written in orthographic style) (August 23, 1847 - February 12, 1889) was a Japanese samurai as well as a feudal retainer of Satsuma Province and a statesman. 例文帳に追加

森有礼(もりありのり、正字体:森有禮、1847年8月23日(弘化4年7月13日(旧暦))-1889年(明治22年)2月12日)は、日本の武士・薩摩藩士・政治家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A computer converts each frame image of this moving image to generate orthographic images viewed from immediately above, and arranges it on a traveling path based on the positional coordinate of the photographing points, thereby generating a coupling image.例文帳に追加

コンピュータは、この動画の各フレーム画像を変換して真上から見た状態の正射画像を生成し、撮影地点の位置座標に基づいて走行したパス上に配置することで、連結画像を生成する。 - 特許庁

例文

To provide a document retrieval method, a document retrieval apparatus, and a computer program therefor, which improves accuracy in retrieval and absorbs orthographic variations in a retrieval result.例文帳に追加

検索時の精度向上及び検索結果の表記ゆれ吸収を可能にする文書検索方法及び文書検索装置並びにそのコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS