1016万例文収録!

「p11」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > p11に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

p11を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 205



例文

The power bus 2 is connected to power terminals P11, P21, P31 and P41.例文帳に追加

電源端子P11,P21,P31,P41には、電源バス2が接続される。 - 特許庁

The toner patches as P2, P5, P8 and P11 are formed in M color.例文帳に追加

また、P2、P5、P8、P11のトナーパッチをM色で形成する。 - 特許庁

Image files P11 and P12 are reproduced images having been photographed.例文帳に追加

画像ファイルP11,P12が撮影済の再生画像である。 - 特許庁

When receiving a next B7 picture and a P11 picture being a next P picture not describing the quantization matrix, the bit stream converter 1 reads the quantization matrix Q2 overwritten in the Q matrix buffer 14 and describes the quantization matrix Q2 to picture headers of the B7 picture and the P11 picture.例文帳に追加

量子化マトリクスが記載されていない次のB7ピクチャ、および、次のPピクチャであるP11ピクチャが供給された場合、Qマトリクスバッファ14に上書き保存されている量子化マトリクスQ2が読み出されて、B7ピクチャおよびP11ピクチャのピクチャヘッダに記載される。 - 特許庁

例文

Image files P11 and P12 are reproduced images after photography.例文帳に追加

画像ファイルP11,P12が撮影済の再生画像である。 - 特許庁


例文

A drive pulse P11 (a firsts swelling pulse) is turned on and off for an ink chamber to take in ink, exerting pressures thereon, and afterward, a drive pulse P12 is turned on and off by the length of 3/5 of the pulse width of the drive pulse P11, with an interval of 2/5 of the pulse width of the drive pulse P11.例文帳に追加

インク室にインクを引き込み加圧するための駆動パルスP11(第1膨張パルス)のオンオフ後に、駆動パルスP11のパルス幅の2/5の長さのインターバルを挟んで、駆動パルスP11のパルス幅の3/5の長さで駆動パルスP12をオンオフする。 - 特許庁

This high frequency part 10 is provided with 1st to 3rd signal terminals P11 to P13, a lowpass filter 11 is provided between the 1st and 2nd signal terminals P11 and P12, and a high pass filter 12 is provided between the 1st and 3rd signal terminals P11 and P13 respectively.例文帳に追加

高周波部品10は、第1〜第3の信号端子P11〜P13を備え、第1の信号端子P11と第2の信号端子P12との間に低域通過フィルタ11が、第1の信号端子P11と第3の信号端子P13との間に高域通過フィルタ12がそれぞれ配設される。 - 特許庁

The end parts 24, 25, 26 are matched with the first positions P11, P12, P13, respectively.例文帳に追加

端部24,25,26はそれぞれ第1位置P11,P12,P13に対応付けられている。 - 特許庁

The original pixel value of the pixel P11 that is the processing object is corrected with this corrected value.例文帳に追加

この補正された値により処理対象である画素P11の元の画素値を補正する。 - 特許庁

例文

A time difference between the respective first peaks P1, P11 corresponds to a defect height ΔH1 in a depth direction 25.例文帳に追加

最初の各頂点P1,P11間の時間差は、深さ方向25の欠陥高さΔH1に対応する。 - 特許庁

例文

An imaging part (101) outputs n number of pixel signals (AO1, AO2,...) for each pixel row of n×m number of pixel portions (P11, P12,...).例文帳に追加

撮像部(101)は、n×m個の画素部(P11,P12,…)の画素行毎に、n個の画素信号(AO1,AO2,…)を出力する。 - 特許庁

The participant information acquisition part acquires person information about a plurality of participants P11, P12, P13, P21, ... related to a conference.例文帳に追加

参加者情報取得部は、会議に関する複数の参加者P11,P12,P13,P21,...の人物情報を取得する。 - 特許庁

Consequently, flow passage of blow-by gas is switched over to a supply pipe P11 or a bypass pipe P4.例文帳に追加

これにより、ブローバイガスの流路が供給管P11とバイパス管P4とで切り替えられる。 - 特許庁

Terminals P11, P12 of the MCU 32 are pulled-up by resistances R11, R12, respectively.例文帳に追加

MCU32の端子PI1,PI2は、それぞれ抵抗R11,R12によりプルアップされている。 - 特許庁

At the upper limit position P11, the loading surface 36 is at the same position as a first floor 31.例文帳に追加

上限位置P11では、乗載面36が第1床31と同一となる。 - 特許庁

The first compression part C1 includes a communication part 91 communicating the displacement port P11 with a compression chamber 23a formed after a piston fully closes the displacement port P11.例文帳に追加

第1の圧縮部C1は、ピストンが変位ポートP11を閉じ切った後に形成される圧縮室23aと変位ポートP11とを連通させる連通部91を備えている。 - 特許庁

The intervals of pulse signals P0, P1, P2, P3, P4,... formed to meet rotational speed with a preset target are corrected using a prescribed correction table to obtain pulse signals P10, P11, P12, P13, P14,....例文帳に追加

目標設定された回転速度に対応して生成されたパルス信号P0,P1,P2,P3,P4,…の間隔を、所定の補正テーブルを用いて補正し、パルス信号P10 ,P11 ,P12 ,P13 ,P14 ,…を得る。 - 特許庁

When the indicator is positioned at either of the first positions P11, P12, P13, light of a light source 21 hits either of the end parts 24, 25, or 26 corresponding to the first positions P11, P12, or P13.例文帳に追加

インジケータ20が第1位置P11,P12,P13のそれぞれに位置しているとき、その第1位置P11,P12またはP13に対応する端部24,25または26に光源21の光が当たる。 - 特許庁

When the own vehicle V approaches a branch point P11 of a road when the own vehicle V travels on a one-way road, the vehicle reverse-travel detection device forms road areas R11-R14 in roads L11-L14 extending from the branch point P11.例文帳に追加

一方通行の道路を自車両Vが走行しているときに自車両Vが道路の分岐点P11に近づいた場合、分岐点P11から延びる道路L11〜L14に道路領域R11〜R14を作成する。 - 特許庁

The vias include a pull-out via P11 which passes through the insulating layer and is connected to the main line or the sub line, and the first line L1 and the second line L2 are pulled out to the same surface side of the insulating layer through the pull-out via P11.例文帳に追加

ビアは、絶縁層を貫通して主線路又は副線路に接続された引き出しビアP11を含み、引き出しビアP11を介して絶縁層の同一面側に第1線路L1及び第2線路L2が引き出されている。 - 特許庁

When the pads P11 and P22 of intersecting wires W1 and W2 are in close proximity to each other, the wires are connected using one pad P11 as a first bonding point, and using the other pad P22 as a second bonding point.例文帳に追加

交差するワイヤW1とW2のパッドP11とP22が近接している場合は、一方のパッドP11を第1ボンド点とし、他方のパッドP22を第2ボンド点としてワイヤが接続されている。 - 特許庁

The power supply terminals P11, P12 are formed in the insulated condition with each other within a chip and the power supply voltages VDD1, VDD2 are supplied independently to such power supply terminals P11, P12.例文帳に追加

電源用端子P11,P12はチップ内において互いに絶縁されて形成されており、それぞれに独立して電源電圧VDD1,VDD2が供給される。 - 特許庁

When the internal operation frequencies are different although output values are unchanged even when two input pins p10 and p11 of a block B2 are changed, the input pins p10 and p11 are replaced so that the internal operation frequencies become small.例文帳に追加

ブロックB2の2つの入力ピンp10,p11がこれを交換しても出力の値は変わらないが内部動作回数が異なる場合は、内部動作回数が小さくなるように入力ピンp10,p11を入れ替える。 - 特許庁

The control device 20 calculates, as the initial data, with respect to paths p11 and p12 that are signal communication pathways between the transmission devices, pieces H1 and H2 of initial likelihood information for performing the maximum likelihood sequence estimation by the individual paths p11 and p12.例文帳に追加

制御装置20は、伝送装置間の信号伝達経路であるパスp11、p12に対し、初期データとして、最尤系列推定が行われるための初期尤度情報H1、H2を、個々のパスp11、p12毎に計算する。 - 特許庁

The surface of a discharge port P11 of the pump P is vertically formed in the pump shaft P5 and, at the same time, the flap valve 20 is mounted on the discharge port P11.例文帳に追加

ポンプPの吐出口P11の面をポンプ軸P5に対して垂直に形成すると共に、この吐出口P11にフラップ弁20を取り付ける。 - 特許庁

A second pattern P12 provided near the first pattern P11 is arranged to have roughness at least between those each other or in a positional relation to the first pattern P11.例文帳に追加

第1パターンP11近傍に設けられた第2パターンP12は、少なくとも相互間または第1パターンP11との位置関係に疎及び密を有するように配してある。 - 特許庁

A plurality of ribs 53 are provided at fixed intervals p11 on an inner peripheral surface 41 of the hollow frame member 40 to section the inside of the cast hollow frame member 40 at the fixed intervals p11 in the longitudinal direction.例文帳に追加

鋳造製中空状フレーム部材の内部を長手方向に一定間隔p11で区切るように、中空状フレーム部材の内周面41に複数のリブ53・・・を一定間隔p11で設けた。 - 特許庁

In the pixel circuits P11 and P21 adjoining in the data line direction, the pixel circuit P11 is electrically connected to the first data line 10a, and the pixel circuit P12 is electrically connected to the second data line 10b.例文帳に追加

データ線の方向に隣接する画素回路P11,P21において、一方の画素回路P11は第1データ線10aと電気的に接続され、他方の画素回路P21は第2データ線10bと電気的に接続される。 - 特許庁

The one-dimensional photonic crystal portion 101 reflects electromagnetic waves P10 made incident perpendicular to the crystal but passes through electromagnetic waves P11 made obliquely incident on the crystal.例文帳に追加

1次元フォトニック結晶部101は、垂直に入射する電磁波P10を反射するが、斜めに入射する電磁波P11を透過する。 - 特許庁

A table is driven relatively to a video camera to sample images of a subject on a table in positions P11 to P15.例文帳に追加

ビデオカメラに対してテーブルが相対的に駆動され、位置P11乃至P15において、テーブル上の被写体の画像がサンプリングされる。 - 特許庁

On an XYZ coordinate system, two original images Ia, Ib are defined as the aggregates of point light sources P11, P12, respectively.例文帳に追加

XYZ座標系上に、2つの原画像Ia,Ibをそれぞれ点光源P11,P12の集合として定義する。 - 特許庁

A converter part 11 converts AC power P11 supplied from an external AC power source into DC power P12.例文帳に追加

コンバータ部11により、外部の交流電源から供給される交流電力P11を直流電力P12に変換する。 - 特許庁

A matrix M21 with a prescribed offset to the 2nd matrix M2 is obtained so that one pixel P11 in the 2nd matrix M2 is included.例文帳に追加

第2のマトリクスM2の1つの画素P11を含むように第2のマトリクスM2に対して所定量だけずれたマトリクスM21を得る。 - 特許庁

When the cutout period of the signal light is timed to a phase of the signal light P11 having few waveform disturbances, the waveform disturbances of the signal light P12 becomes small.例文帳に追加

信号光の切り出し期間を、信号光P11のうち波形乱れの少ない位相にあわせると、信号光P12の波形乱れは少なくなる。 - 特許庁

The encryption patterns of (c) successively apply three kinds of the encryption patterns P11 to P13 further changed up to an encryption start position to the data.例文帳に追加

(c)の暗号化パターンは、さらに暗号化開始位置まで変化させた3種類の暗号化パターンP11〜P13を順次適用する。 - 特許庁

These data are integrated by an MPU (P11) (average for one frame period are calculated, for example), and are compared with reference levels.例文帳に追加

このデータをMPU(P11)で積分処理(例えば1フレーム期間の平均を取る)し、基準レベルと比較する。 - 特許庁

Capacitors C1 to C4 are bypass capacitors and decoupling capacitors, and are connected between the power terminals P11, P21, P31 and P41 and ground.例文帳に追加

コンデンサC1〜C4は、例えばバイパスコンデンサやデカップリングコンデンサであって、それぞれ電源端子P11,P21,P31,P41とグランドとの間に接続される。 - 特許庁

Thereby, light from a light incident port P1(1) can be emitted by switching a light emission port P11(11) or P12(12).例文帳に追加

これにより、光入射ポートP1(1)からの光を光出射ポートP11(11)又はP12(12)に切り替えて出射する。 - 特許庁

On the polygon body 72, a polygon P11 including the corresponding start point 80a is selected as a target polygon.例文帳に追加

ポリゴン体72上で、対応始点80aを含むポリゴンP11を処理対象ポリゴンとして選択する。 - 特許庁

Further, the color conversion apparatus selects an adjacent unit lattice plane M2 formed by lattice points P7, P8, P9, P10, and an adjacent unit lattice plane M3 formed by lattice points P11, P12, P13, P14.例文帳に追加

更に格子点P7,P8,P9,P10で形成される隣接単位格子面M2と格子点P11,P12,P13,P14で形成される隣接単位格子面M3を選択する。 - 特許庁

First positions P11, P12, P13 and second positions P21, P22 are set up within a moving range of an indicator 20.例文帳に追加

インジケータ20の移動範囲に第1位置P11,P12,P13および第2位置P21,P22が設定されている。 - 特許庁

As a client terminal performs (P10) processing necessary for content reception, the content data is delivered (P11).例文帳に追加

クライアント端末がコンテンツ受信に必要な処理を行う(P10)ことで、コンテンツデータが配信される(P11)。 - 特許庁

The power terminals P11, P21, P31 and P41 whose noise intensity is larger are connected in positions r24, r23, r22 and r21 nearer to the other end r201 of the power bus 2.例文帳に追加

このとき、電源端子P11,P21,P31,P41は、ノイズ強度が大きいもの程、電源バス2の他端r201に近い位置r24,r23,r22,r21で接続される。 - 特許庁

Six signal lines ENa1-ENa6, ENb1-ENb6 are allocated respectively to two mounting recognition signals, in a communication device for recognizing the mounting of the packages P11-P66.例文帳に追加

パッケージP11〜P66の実装を認識する通信装置において、2個の実装認識信号の各々について6本の信号線ENa1〜ENa6, ENb1〜ENb6を割り当てる。 - 特許庁

In a display frame SC, a photographed image R of a current subject, the files P11 and P12, and the icons of the folder F1 are displayed together.例文帳に追加

表示枠SCには、現在の被写体の撮影画像RとファイルP11,P12とフォルダF1のアイコンとが同時に表示されている。 - 特許庁

Then, the substrate W is pressed to an already fixed position P11 toward the rotation center A0 by the press block 41.例文帳に追加

その後、押圧ブロック41により基板Wが回転中心A0に向けて既定位置P11まで押動される。 - 特許庁

Each series circuit is connected to a discharge lamp connection terminal P11 to P1n and P21 to P2n respectively, and another terminal is led to an earth terminal respectively.例文帳に追加

直列回路のそれぞれは、一端が放電灯接続端子P11〜P1n、P21〜P2nのそれぞれに接続され、他端が接地端子に導かれている。 - 特許庁

The traversing and lifting type multistory parking apparatus has the pallets P11, P21 to P24, and P31 to P34 in one ground stage and three underground stages, and in three rows in a lifting direction.例文帳に追加

パレットP11,P21〜P24、P31〜34を、地上1段、地下3段、昇降方向に3列配置してある。 - 特許庁

Especially, the thin film transistor P11 has a current driven capability different by emitted light colors of the organic EL element OLED.例文帳に追加

特に、薄膜トランジスタP11は有機EL素子OLEDの発光色毎に異なる電流駆動能力を持つ。 - 特許庁

例文

One ends of the windings L1 to L3 are connected to end parts P11 to P13, and the other ends are connected to the end parts P21 to P23, respectively.例文帳に追加

巻線L1〜L3の一端はそれぞれ端部P11〜P13と、他端はそれぞれ端部P21〜P23と接続されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS