1016万例文収録!

「plastic part」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > plastic partに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

plastic partの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2505



例文

STEEL FOR PLASTIC MOLDING HAVING EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND WEAR RESISTANCE AND MOLDED PART例文帳に追加

耐食性、耐摩耗性に優れたプラスチック成形用鋼および成形部品 - 特許庁

The plastic optical fiber 1 with the lens part has a recessed structure 2 at its end face.例文帳に追加

レンズ部付プラスチック光ファイバ1は、端面に凹構造2を有する。 - 特許庁

PART SUCH AS CAP OR THE LIKE MADE OF PLASTIC MATERIAL OR GLASS例文帳に追加

プラスチック材料又はガラスで作られたキャップ等の部品 - 特許庁

CLAMP APPARATUS IN LOWER PART OF BODY OF FISHING ROD HOLDER FOR PLASTIC BOAT例文帳に追加

プラスティックボート用・釣り竿保持具の本体下部のクランプ装置。 - 特許庁

例文

PLASTIC SPECTACLES FRAME HAVING TOUGH CONNECTING PART AND NICE LOOKING例文帳に追加

接続部位が丈夫で見栄えの良いプラスチック眼鏡フレーム - 特許庁


例文

METHOD FOR PREDICTING DEFORMATION BEHAVIOR OF RECESSED PART AND METHOD FOR MANUFACTURING PLASTIC WORKING GOODS例文帳に追加

凹部の変形挙動の予測方法及び塑性加工品の製造方法 - 特許庁

COATING JIG FOR PLASTIC BUMPER AND COATING METHOD OF PART USING THE SAME例文帳に追加

樹脂製バンパ用塗装治具、およびそれを使用する部品の塗装方法 - 特許庁

Further, a thickness variation width of the principal part after plastic working is70 μm.例文帳に追加

また、塑性加工後の主要部の肉厚変動幅を70μm以下とする。 - 特許庁

MANUFACTURE OF WIRING-INTEGRATED PLASTIC PART FOR VEHICLE ILLUMINATION例文帳に追加

車両照明用配線一体樹脂製部品の製造方法 - 特許庁

例文

To efficiently manufacture a plastic molded product having a screw part provided therein.例文帳に追加

内部にネジ部を有するプラスチック成形品を効率良く製造する。 - 特許庁

例文

BOX STRUCTURE OF PLASTIC FILM FOR PACKAGING FOOD WITH WRAP LIFTING PART例文帳に追加

ラップ持ち上げ部を具備する食品包装用ラップフィルムの箱構造。 - 特許庁

INTERMEDIATE CONNECTION PART OF SPACE-PLACED PLASTIC FLUID TRANSPORT PIPE例文帳に追加

空間内布設プラスチック流体輸送管の中間接続部 - 特許庁

INJECTION MOLDING METHOD FOR PLASTIC OPTICAL PART AND INJECTION MOLD USED THEREIN例文帳に追加

プラスチック光学部品の射出成形方法及び射出成形金型 - 特許庁

The plastic structural body may have the structure changed part inside it.例文帳に追加

構造変化部をプラスチック構造体の内部に有していてもよい。 - 特許庁

METHOD AND STRUCTURE FOR ULTRASONIC BONDING OF PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品の超音波接合方法及びその超音波接合構造 - 特許庁

The cutter 1 with the unwanted part left inside is extracted from the plastic molding W.例文帳に追加

不要部分残存の刃物1をプラスチック成形品Wから抜き出す。 - 特許庁

The plastic deformation part 86 plastically deforms an inner circumference face of the inner hose.例文帳に追加

塑性変形部86は内ホースの内周面を塑性変形させる。 - 特許庁

TRIPOD TYPE CONSTANT VELOCITY UNIVERSAL JOINT AND ITS PLASTIC DEFORMATION PART FORMING METHOD例文帳に追加

トリポード型等速自在継手とその塑性変形部を形成する方法 - 特許庁

A remote rod 45 is attached to a part of the plastic molding.例文帳に追加

プラスチック成形体の一部には遠隔ロッド45を取り付ける。 - 特許庁

CIRCUMFERENTIAL STRUCTURE OF HINGE PART OF PLASTIC BLOW BOTTLE, AND FORMING MOLD THEREFOR例文帳に追加

プラスチックブローボトルのヒンジ部周辺構造及びその成形型 - 特許庁

To reinforce the bottom part of a plastic film bag.例文帳に追加

プラスチックスフィルム製袋の底部を強化することを課題とする。 - 特許庁

At the lower part of the metal fitting (1), a plastic plate (3) is rotated and fitted.例文帳に追加

トメ金具(1)の下部に、プラスチック板(3)を、回転させ取り付ける。 - 特許庁

MANUFACTURING METHOD OF BACK-MOLDED PLASTIC PART例文帳に追加

バックモールドされた(back−molded)プラスチック部分の製造方法 - 特許庁

At the opening part 4, a plastic fastener 5 is provided.例文帳に追加

また、その開口部4には、合成樹脂製のファスナー5が設けられている。 - 特許庁

After that, the caulking part 5 is pressurized to cause plastic deformation, and then fixed to the fixed plate 6.例文帳に追加

その後、カシメ部5を加圧して塑性変形させ、固定板6に固定する。 - 特許庁

The substrate part comprises at least one plastic substrate.例文帳に追加

前記基板部は少なくとも1つのプラスチック基板を備える。 - 特許庁

PART SUCH AS CAP MADE OF PLASTIC MATERIAL OR GLASS例文帳に追加

プラスチック材料又はガラスで作られたキャップ等の部品 - 特許庁

A plastic flow releasing groove 5 may be arranged in the land part 3.例文帳に追加

ランド部3には塑性流動逃がし溝5を設けても良い。 - 特許庁

Generation of plastic deformation is thus prevented by action of the stopper part.例文帳に追加

このストッパー部の働きにより塑性変形の発生を防止している。 - 特許庁

MATERIAL NAME DISPLAY/IDENTIFICATION SYSTEM FOR PLASTIC PART例文帳に追加

プラスチック部品における材料名表示・識別システム - 特許庁

A ratio ϕd2/ϕd1 for inner diameter size ϕd2 of a pilot part 35 of the outside joint member 41 adjacent to the plastic deforming part 34 and inner diameter size ϕd1 of the plastic deforming part 34 after plastic deformation is set to be 1.110 or less.例文帳に追加

塑性変形部34に隣接する外側継手部材41のパイロット部35の内径寸法φd2と、塑性変形後の塑性変形部34の内径寸法φd1の比φd2/φd1を1.110以下に設定する。 - 特許庁

Further, the plastic case comprises the buffer part formed by a moving die in the inner layer of the case at the angle part of the plastic case in the plastic case having the buffer part formed into a one piece.例文帳に追加

また、本発明の樹脂筐体は、一体成形され緩衝部を有する樹脂筐体において、前記樹脂筐体の角部の筐体内層に可動金型によって形成された緩衝部を有することを特徴とする。 - 特許庁

In the method of manufacturing the plastic linear body for manufacturing the transparent plastic linear body having approximately similar cross section to a transparent plastic rod like body by fiber drawing by heating the tip part of the transparent plastic rod like body, near IR beam source is used for heating the rod like transparent plastic body.例文帳に追加

透明プラスチック棒状体の先端部を加熱し、線引きすることによって、該透明プラスチック棒状体と概ね相似する断面形状を持つ透明プラスチック線状体を製造する方法において、透明プラスチック棒状体の加熱に近赤外線源を用いる。 - 特許庁

This printing plastic film is a printing plastic film of which at least a part of the surface of its base material plastic film is printed with an image, and only the surface of the base material plastic film where there is the image is treated by corona discharge, and a wrapping material comprising the printing plastic film is also invented.例文帳に追加

基材プラスチックフィルムの少なくとも一部の表面に印刷インキによる絵柄が印刷され、該絵柄の存在する基材プラスチックフィルムの表面のみがコロナ放電処理されていることを特徴とする印刷プラスチックフィルム、および該印刷プラスチックフィルムからなる包材。 - 特許庁

Thus, the plastic food material A is completely wrapped up in the plastic food material B and the plastic food material C is completely wrapped up by the plastic food material D, and also a molded product of joining the plastic food materials B and D forming outer shells each other in the middle part of the mold 5, is obtained.例文帳に追加

こうして、可塑性食品素材Aが可塑性食品素材Bに完全に包み込まれ、可塑性食品素材Cが可塑性食品素材Dに完全に包み込まれると共に、外殻をなす可塑性食品素材B、Dどうしがモールド5内の中間部で接合された成形品を得る。 - 特許庁

Since an aluminum section 15 made of the aluminum alloy and plastic sections such as a window edge plastic section 25, outer edge plastic sections 26, 27, and 28, and a rail holding part 29 are joined by the insert molding in the window frame 2, the molding of the plastic sections and the joining of the aluminum section 15 and the plastic sections are simultaneously performed.例文帳に追加

窓枠2においては、アルミニウム合金製のアルミ部15と窓縁樹脂部25、外縁樹脂部26、27、28及びレール保持部29等の樹脂部とをインサート成形によって接合するので、樹脂部の成形と同時にアルミ部15と樹脂部とを接合できる。 - 特許庁

The plastic container 10 has an opening part 11, a barrel part 12 and a bottom part 13.例文帳に追加

プラスチック容器10は口部11と、胴部12と、底部13とを有している。 - 特許庁

A disintegrated film-like plastic mixture is charged into a plastic mixture dropping tube, air sucked from the plastic film dropping tube is ejected approximately horizontally into a branch part of a plastic film dropping tube and a plastic plate dropping tube branched in an approximately T shape, and the plastic films are scattered toward the plastic film dropping tube to be separated pneumatically.例文帳に追加

解砕されたフィルム状プラスチック混合体をプラスチック混合体落下管に投入し、略ト字状に分岐したフィルム状プラスチック落下管とプレート状プラスチック落下管の分岐部において、フィルム状プラスチック落下管より吸引した空気を略水平に噴出し、フィルム状プラスチックをフィルム状プラスチック落下管に向けて吹き飛ばして空気選別をする。 - 特許庁

A disintegrated plastic film mixture is charged into a plastic mixture dropping tube, air sucked from the plastic film dropping tube is ejected approximately horizontally on a branch part of a plastic film dropping tube and a plastic plate dropping tube that is branched in an approximately T shape, and the plastic films are blown off toward the plastic film dropping tube to be separated pneumatically.例文帳に追加

解砕されたフィルム状プラスチック混合体をプラスチック混合体落下管に投入し、略ト字状に分岐したフィルム状プラスチック落下管とプレート状プラスチック落下管の分岐部において、フィルム状プラスチック落下管より吸引した空気を略水平に噴出し、フィルム状プラスチックをフィルム状プラスチック落下管に向けて吹き飛ばして空気選別をする。 - 特許庁

In the plastic microchip constituted by joining a plastic substrate having a fine flow channel formed on its surface and a plastic film through an adhesive A, the adhesive A or an adhesive B is injected in the groove and/or through-hole provided on the arbitrary part of the plastic substrate and/or the plastic film to join the plastic substrate and the plastic film.例文帳に追加

表面に微細流路を有するプラスチック基板とプラスチックフィルムとを接着剤Aを介して接合してなるプラスチック製マイクロチップにおいて、前記プラスチック基板及び/又はプラスチックフィルムの任意の部分に設けられた溝及び/又は貫通孔内部に接着剤A又は接着剤Bを注入し接合することで補強を施されたプラスチック製マイクロチップ。 - 特許庁

In the treatment method of the waste plastic for removing foreign matter contained in the waste plastic, at least a part of the foreign matter is removed from the waste plastic by providing an opening part to the lower part of piping for feeding the waste plastic by air.例文帳に追加

廃棄プラスチックに含まれる異物を除去するための方法であって、前記廃棄プラスチックを気送する配管の下方に開口部を設けることにより前記廃棄プラスチックから前記異物の少なくとも一部を除去することを特徴とする廃棄プラスチックの処理方法を用いる。 - 特許庁

A core part 150 of the plastic optical waveguide device 100 is a core of a plastic optical fiber and a clad part 160 is a united body of the lower clad layer, upper clad layer, and clads of the plastic optical fibers.例文帳に追加

光導波路デバイス100のコア部150は、プラスチック光ファイバのコアであり、クラッド部160は、下部クラッド層、上部クラッド層及びプラスチック光ファイバのクラッドが一体となったものである。 - 特許庁

To sort a plastic fraction into a hard part containing hard plastic bodies substantially and a soft part containing soft plastic bodies substantially by an impact separator.例文帳に追加

廃棄物分別方法及び廃棄物分別装置の設計の技術的問題に基づき、本質的に1つのタイプのプラスチックからなるプラスチック部分が、比較的高級な部分に富むようにする。 - 特許庁

This method for manufacturing a plastic lens is characterized in that any optional part of a convexity of the plastic lens other than its outer peripheral edge part, is supported by turning the convexity downward, when the plastic lens is thermally treated.例文帳に追加

プラスチックレンズを加熱処理する際に、該プラスチックレンズの凸面を下に向け、該凸面の外周縁部を除く任意の部分を支持することを特徴とする。 - 特許庁

This plastic bag holding device is wholly made of heavy nylon and its inside face contacting with the handle part of a plastic bag is formed in two or three layers.例文帳に追加

全体を厚手のナイロン製にし、特にポリ袋の持ち手部分との接触面は内側を二重三重の生地とする。 - 特許庁

The all plastic centrifuging rotor is equipped with an integrated mold-plastic upper rotor part 21 having a rotor shaft pad 28, 29.例文帳に追加

全プラスチック遠心分離ローターは、ローターシャフトスパッド28,29を有する一体の成形プラスチック上側ローター部21を備える。 - 特許庁

This plastic molded container comprises the container body 1 and the lid 2 connected to a back side of an opening part 3 therein via a flexible sheet-like plastic hinge 4.例文帳に追加

容器本体1と、その開口部3の裏面側に可撓性を有する薄板状のプラスチックヒンジ4を介して連結された蓋2からなる。 - 特許庁

The bag made of the plastic is equipped with a zipper 5 inside of an opening part 15 on the upper side of the bag body consisting of plastic films 11 and 12.例文帳に追加

プラスチックフィルム11,12からなる袋体の上辺開口部15の内側にジッパー5を備えたプラスチック製袋。 - 特許庁

Plastic working is applied to a magnesium alloy stock, a surface roughness of a principal part after plastic working is70 μm Ra.例文帳に追加

マグネシウム合金素材に塑性加工を施し、塑性加工後の主要部の表面粗さを70μmRa以下にする。 - 特許庁

例文

The EL panel 1 has light-emitting parts 2a, 1b provided on a transparent substrate 2 of plastic property and a plastic part 1c installed at a prescribed position.例文帳に追加

ELパネル1は、可塑性の透明基板2上に発光部1a,1bが設けられるとともに、所要位置に可塑性部1cが設けられている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS