1016万例文収録!

「the contracting business」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the contracting businessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the contracting businessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 165



例文

Notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 2, where a person - other than an agent of an independent status to whom the provisions of paragraph 6 apply - is acting on behalf of an enterprise and has, and habitually exercises, in a Contracting State an authority to conclude contracts in the name of the enterprise, that enterprise shall be deemed to have a permanent establishment in that Contracting State in respect of any activities which that person undertakes for the enterprise, unless the activities of such person are limited to those mentioned in paragraph 4 which, if exercised through a fixed place of business, would not make this fixed place of business a permanent establishment under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

1及び2の規定にかかわらず、企業に代わって行動する者(6の規定が適用される独立の地位を有する代理人を除く。)が、一方の締約国内で、当該企業の名において契約を締結する権限を有し、かつ、この権限を反復して行使する場合には、当該企業は、その者が当該企業のために行うすべての活動について、当該一方の締約国内に恒久的施設を有するものとされる。ただし、その者の活動が4に規定する活動(事業を行う一定の場所で行われたとしても、4の規定により当該一定の場所が恒久的施設であるものとされないようなもの)のみである場合は、この限りでない。 - 財務省

Notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 2, where a person - other than an agent of an independent status to whom the provisions of paragraph 6 apply - is acting on behalf of an enterprise and has, and habitually exercises, in a Contracting State an authority to conclude contracts in the name of the enterprise, that enterprise shall be deemed to have a permanent establishment in that Contracting State in respect of any activities which that person undertakes for the enterprise, unless the activities of such person are limited to those mentioned in paragraph 4 which, if exercised through a fixed place of business, would not make this fixed place of business a permanent establishment under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

1及び2の規定にかかわらず、企業に代わって行動する者(6の規定が適用される独立の地位を有する代理人を除く)が、一方の締約国内で、当該企業の名において契約を締結する権限を有し、かつ、この権限を反復して行使する場合には、当該企業は、その者が当該企業のために行うすべての活動について、当該一方の締約国内に恒久的施設を有するものとされる。ただし、その者の活動が4に規定する活動(事業を行う一定の場所で行われたとしても、4の規定により当該一定の場所が恒久的施設であるものとされないようなもの)のみである場合は、この限りでない。 - 財務省

5. Notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 2, where a person - other than an agent of an independent status to whom the provisions of paragraph 6 apply - is acting on behalf of an enterprise and has, and habitually exercises, in a Contracting Party an authority to conclude contracts in the name of the enterprise, that enterprise shall be deemed to have a permanent establishment in that Contracting Party in respect of any activities which that person undertakes for the enterprise, unless the activities of such person are limited to those mentioned in paragraph 4 which, if exercised through a fixed place of business, would not make this fixed place of business a permanent establishment under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

5 1及び2の規定にかかわらず、企業に代わって行動する者(6の規定が適用される独立の地位を有する代理人を除く。)が、一方の締約者内で、当該企業の名において契約を締結する権限を有し、かつ、この権限を反復して行使する場合には、当該企業は、その者が当該企業のために行うすべての活動について、当該一方の締約者内に恒久的施設を有するものとされる。ただし、その者の活動が4に規定する活動(事業を行う一定の場所で行われたとしても、4の規定により当該一定の場所が恒久的施設であるものとされないようなもの)のみである場合は、この限りでない。 - 財務省

5. Notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 2, where a person - other than an agent of an independent status to whom the provisions of paragraph 6 apply - is acting on behalf of an enterprise and has, and habitually exercises, in a Contracting State an authority to conclude contracts in the name of the enterprise, that enterprise shall be deemed to have a permanent establishment in that Contracting State in respect of any activities which that person undertakes for the enterprise, unless the activities of such person are limited to those mentioned in paragraph 4 which, if exercised through a fixed place of business, would not make this fixed place of business a permanent establishment under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

5 1及び2の規定にかかわらず、企業に代わって行動する者(6の規定が適用される独立の地位を有する代理人を除く。)が、一方の締約国内で、当該企業の名において契約を締結する権限を有し、かつ、この権限を反復して行使する場合には、当該企業は、その者が当該企業のために行うすべての活動について、当該一方の締約国内に恒久的施設を有するものとされる。ただし、その者の活動が4に規定する活動(事業を行う一定の場所で行われたとしても、4の規定により当該一定の場所が恒久的施設であるものとされないようなもの)のみである場合は、この限りでない。 - 財務省

例文

Notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 2of this Article, where a person - other than an agent of an independent status to whom the provisions of paragraph 6 of this Article apply - is acting on behalf of an enterprise and has, and habitually exercises, in a Contracting State an authority to conclude contracts on behalf of the enterprise, that enterprise shall be deemed to have a permanent establishment in that Contracting State in respect of any activities which that person undertakes for the enterprise, unless the activities of such person are limited to those mentioned in paragraph 4 of this Article which, if exercised through a fixed place of business, would not make this fixed place of business a permanent establishment under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

1及び2の規定にかかわらず、企業に代わって行動する者(6の規定が適用される独立の地位を有する代理人を除く。)が、一方の締約国内で、当該企業に代わって契約を締結する権限を有し、かつ、この権限を反復して行使する場合には、当該企業は、その者が当該企業のために行うすべての活動について、当該一方の締約国内に恒久的施設を有するものとされる。ただし、その者の活動が4に掲げる活動(事業を行う一定の場所で行われたとしても、4の規定により当該一定の場所が恒久的施設とされない活動)のみである場合は、この限りでない。 - 財務省


例文

For the purposes of this Article: (a) the termdisproportionate class of sharesmeans any class of shares of a company that is a resident of a Contracting State which is subject to terms or other arrangements that entitle the holders of that class of shares to a portion of the income of the company derived from the other Contracting State that is larger than the portion such holders would receive absent such terms or arrangements; (b) the termrecognized stock exchangemeans: (i) any stock exchange established under the terms of the Securities and Exchange Law(Law No. 25 of 1948) of Japan; (ii) the NASDAQ System and any stock exchange registered with the Securities and Exchange Commission as a national securities exchange under the Securities Exchange Act of 1934 of the United States; and (iii) any other stock exchange agreed upon by the competent authorities; and (c) the termgross incomemeans the total revenues derived by a resident of a Contracting State from its business, less the direct costs of obtaining such revenues. 例文帳に追加

(a)「不均一分配株式」とは、一方の締約国の居住者である法人の株式で、その条件その他の取決め内容により、当該株式を所有する者が、当該条件その他の取決め内容が定められていないとした場合に比し、当該法人が他方の締約国において取得する所得の分配をより多く受ける権利を有するものをいう。(b)「公認の有価証券市場」とは、次のものをいう。(i)日本国の証券取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された有価証券市場(ii)ナスダック市場及び合衆国の千九百三十四年証券取引法に基づき証券取引所として証券取引委員会に登録された有価証券市場(iii)その他の有価証券市場で両締約国の権限のある当局が合意するもの(c)「総所得」とは、一方の締約国の居住者がその事業から取得する総収入の額から当該収入を得るために直接に要した費用の額を差し引いた残額をいう。 - 財務省

1. For the purposes of this Convention, unless the context otherwise requires: a) the termJapan”, when used in a geographical sense, means all the territory of Japan, including its territorial sea, in which the laws relating to Japanese tax are in force, and all the area beyond its territorial sea, including the seabed and subsoil thereof, over which Japan has sovereign rights in accordance with international law and in which the laws relating to Japanese tax are in force; b) the termthe Netherlandsmeans the part of the Kingdom of the Netherlands that is situated in Europe, including its territorial sea and any area beyond the territorial sea within which the Netherlands, in accordance with international law, exercises jurisdiction or sovereign rights; c) the terms “a Contracting State” and “the other Contracting Statemean Japan or the Netherlands, as the context requires; d) the termtaxmeans Japanese tax or Netherlands tax, as the context requires; e) the termpersonincludes an individual, a company and any other body of persons; f) the termcompanymeans any body corporate or any entity that is treated as a body corporate for tax purposes; g) the termenterpriseapplies to the carrying on of any business; h) the termsenterprise of a Contracting State” and “enterprise of the other Contracting Statemean respectively an enterprise carried on by a resident of a Contracting State and an enterprise carried on by a resident of the other Contracting State; i) the terminternational trafficmeans any transport by a ship or aircraft operated by an enterprise of a Contracting State, except when the ship or aircraft is operated solely between places in the other Contracting State; j) the termcompetent authoritymeans: (i) in the case of Japan, the Minister of Finance or his authorised representative; and (ii) in the case of the Netherlands, the Minister of Finance or his authorised representative; k) the termnationalmeans: (i) in the case of Japan, any individual possessing the nationality of Japan, any juridical person created or organised under the laws of Japan and any organisation without juridical personality treated for the purposes of Japanese tax as a juridical person created or organised under the laws of Japan; and (ii) in the case of the Netherlands, any individual possessing the nationality of the Netherlands and any legal person, partnership or association deriving its status as such from the laws in force in the Netherlands; l) the termbusinessincludes the performance of professional services and of other activities of an independent character; and m) the termpension fundmeans any person that: (i) is established and regulated as such under the laws of a Contracting State; (ii) is operated principally to administer or provide old age, disability or survivor’s pensions, retirement benefits or other similar remuneration or to earn income for the benefit of other pension funds; and (iii) is exempt from tax in that Contracting State with respect to income derived from the activities described in clause (ii). 例文帳に追加

1この条約の適用上、文脈により別に解釈すべき場合を除くほか、(a)「日本国」とは、地理的意味で用いる場合には、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての領域(領海を含む。)及びその領域の外側に位置する区域であって、日本国が国際法に基づき主権的権利を有し、かつ、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての区域(海底及びその下を含む。)をいう。(b)「オランダ」とは、オランダ王国のうちヨーロッパに位置する部分(領海及びその領海の外側に位置する区域であって、オランダが国際法に基づき管轄権又は主権的権利を行使する区域を含む。)をいう。(c)「一方の締約国」及び「他方の締約国」とは、文脈により、日本国又はオランダをいう。(d)「租税」とは、文脈により、日本国の租税又はオランダの租税をいう。(e)「者」には、個人、法人及び法人以外の団体を含む。(f)「法人」とは、法人格を有する団体又は租税に関し法人格を有する団体として取り扱われる団体をいう。(g)「企業」は、あらゆる事業の遂行について用いる。(h)「一方の締約国の企業」及び「他方の締約国の企業」とは、それぞれ一方の締約国の居住者が営む企業及び他方の締約国の居住者が営む企業をいう。「国際運輸」とは、一方の締約国の企業が運用する船舶又は航空機による運送(他方の締約国内の地点の間においてのみ運用される船舶又は航空機による運送を除く。)をいう。(j)「権限のある当局」とは、次の者をいう。(i)日本国については、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(ii)オランダについては、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(k)「国民」とは、次の者をいう。(i)日本国については、日本国の国籍を有するすべての個人、日本国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが日本国の租税に関し日本国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体(ii)オランダについては、オランダの国籍を有するすべての個人及びオランダにおいて施行されている法令によってその地位を与えられたすべての法人、組合又は団体(l)「事業」には、自由職業その他の独立の性格を有する活動を含む。(m)「年金基金」とは、次の(i)から(iii)までに掲げる要件を満たす者をいう。(i)一方の締約国の法令に基づいて設立され、かつ、規制されること。(ii)主として、老齢年金、障害年金若しくは遺族年金、退職手当その他これらに類する報酬を管理し、若しくは給付すること又は他の年金基金の利益のために所得を取得することを目的として運営されること。(iii) (ii)に規定する活動に関して取得する所得につき当該一方の締約国において租税を免除されること。 - 財務省

Notwithstanding the provisions of paragraph 2 of this Article, dividends shall not be taxed in the Contracting State of which the company paying the dividends is a resident if the beneficial owner of the dividends is a resident of the other Contracting State and either: (a) is a company that has owned, directly or indirectly, shares representing at least 50 percent of the voting power of the company paying the dividends for the period of six months ending on the date on which entitlement to the dividends is determined; or (b) is a pension fund or pension scheme, provided that such dividends are not derived from the carrying on of a business, directly or indirectly, by such pension fund or pension scheme 例文帳に追加

2の規定にかかわらず、配当に対しては、当該配当の受益者が一方の締約国の居住者であり、かつ、次の(a)又は(b)に該当する場合には、当該配当を支払う法人が居住者とされる他方の締約国においては、租税を課することができない。(a)当該配当の支払を受ける者が特定される日をその末日とする六箇月の期間を通じ、当該配当を支払う法人の議決権のある株式の五十パーセント以上に相当する株式を直接又は間接に所有する法人(b)年金基金又は年金計画(当該配当が、当該年金基金又は年金計画が直接又は間接に事業を遂行することにより取得されたものでない場合に限る。) - 財務省

The provisions of paragraphs 1, 2, 3, 4 and 7 shall not apply if the beneficial owner of the dividends or distributions, being a resident of a Contracting State, carries on business in the other Contracting State of which the company paying the dividends is a resident for the purposes of its tax (or, in the case of a REIT to which paragraph 7 applies, in Australia) through a permanent establishment situated therein and the holding in respect of which the dividends or distributions are paid is effectively connected with such permanent establishment. 例文帳に追加

1から4まで及び7の規定は、一方の締約国の居住者である配当の受益者が、当該配当を支払う法人が他方の締約国の租税に関し居住者とされる当該他方の締約国内において当該他方の締約国内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合又は7の規定の適用を受ける不動産投資信託については、日本国の居住者である分配金の受益者がオーストラリア内においてオーストラリア内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合において、当該配当又は当該分配金の支払の基因となった株式その他の持分が当該恒久的施設と実質的な関連を有するものであるときは、適用しない。 - 財務省

例文

2 1 Where a person who is covered under the legislation ofa Contracting State and has an employment contract with anemployer with a place of business in the territory of thatContracting State is sent by that employer from thatterritory to work in the territory of the other ContractingState and no other employment contract with respect to thatwork is concluded by that person, the employee shall besubject only to the legislation of the first ContractingState as if that employee were working in the territory ofthe first Contracting State, provided that the plannedperiod of such detachment is not expected to exceed fiveyears .例文帳に追加

2 1の規定の適用を受けない者であって、一方の締約国の法令に基づく制度に加入し、かつ、当該一方の締約国の領域内に事業所を有する雇用者と雇用契約を有しているものが、当該雇用者により当該一方の締約国の領域から他方の締約国の領域内において就労するために派遣された後に当該雇用者の関連する雇用者との間でも雇用契約を締結し、かつ、当該関連する雇用者が当該他方の締約国の領域内に事業所を有する場合には、その派遣の予定された期間が五年を超えるものと見込まれないことを条件として、その被用者が当該一方の締約国の領域内において就労しているものとみなして当該一方の締約国の法令のみを適用する 。 - 厚生労働省

例文

The provisions of paragraphs 1 and 2 shall not apply if the beneficial owner of the dividends, being a resident of a Contracting State, carries on business in the other Contracting State of which the company paying the dividends is a resident through a permanent establishment situated therein and the holding in respect of which the dividends are paid is effectively connected with such permanent establishment. 例文帳に追加

一方の締約国の居住者である法人が他方の締約国内において利得又は所得を取得する場合には、当該他方の締約国は、当該法人の支払う配当及び当該法人の留保所得については、これらの配当及び留保所得の全部又は一部が当該他方の締約国内において生じた利得又は所得から成るときにおいても、当該配当(当該他方の締約国の居住者に支払われる配当及び配当の支払の基因となった株式その他の持分が当該他方の締約国内にある恒久的施設と実質的な関連を有するものである場合の配当を除く。)に対していかなる租税も課することができず、また、当該留保所得に対して租税を課することができない。 - 財務省

This Agreement shall not impose on a Contracting Party the obligation to supply information which would disclose any trade, business, industrial, commercial or professional secret or trade process Such information includes information relating to communications between advocates, attorneys, solicitors or other admitted legal representatives in their role as such and their clients to the extent that the communications are protected from disclosure under the laws of each Contracting Party Notwithstanding the foregoing sentences, information of the type referred to in paragraph 4 of Article 5 shall not be treated as such a secret or trade process merely because it meets the criteria in that paragraph 例文帳に追加

この協定は、締約者に対し、営業上、事業上、産業上、商業上若しくは職業上の秘密又は取引の過程を明らかにするような情報を提供する義務を課するものではない。そのような情報には、弁護士その他の法律事務代理人がその職務に関してその依頼者との間で行う通信に関する情報であって、各締約者の法令に基づいて保護されるものを含む。この3の前段及び中段の規定にかかわらず、第五条4に規定する情報は、同規定に規定する情報であることのみを理由として、そのような秘密又は取引の過程として取り扱われることはない。 - 財務省

i) where the state to which the person belongs or the state in which the person has domicile or residence (in the case of a juridical person, business office) is a State party to the International Convention for the Protection of New Varieties of Plants of December 2, 1961, as amended at Geneva on November 10, 1972, on October 23, 1978 and on March 19, 1991 (hereinafter referred to as "State Party") or a member State of an intergovernmental organization which is bound by the said Convention (hereinafter referred to as "Intergovernmental Organization Party"; "State Parties and member states of an Intergovernmental Organization Party" being hereinafter collectively referred to as "Contracting Parties" 例文帳に追加

一 その者の属する国又はその者が住所若しくは居所(法人にあっては、営業所)を有する国が、千九百七十二年十一月十日、千九百七十八年十月二十三日及び千九百九十一年三月十九日にジュネーヴで改正された千九百六十一年十二月二日の植物の新品種の保護に関する国際条約を締結している国(以下「締約国」という。)又は同条約を締結している政府間機関(以下「政府間機関」という。)の構成国(以下「締約国等」と総称する。)である場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

c) In determining whether a person is carrying on business in a Contracting State under subparagraph a), the business conducted by a partnership in which that person is a partner and the business conducted by persons connected to such person shall be deemed to be conducted by such person. A person shall be connected to another if one owns, directly or indirectly, at least 50 per cent of the beneficial interest in the other (or, in the case of a company, shares representing at least 50 per cent of the voting power of the company) or a third person owns, directly or indirectly, at least 50 per cent of the beneficial interest (or, in the case of a company, shares representing at least 50 per cent of the voting power of the company) in each person.例文帳に追加

(c)(a)の規定に基づきある者が一方の締約国内において事業を行っているか否かを決定するに当たって、その者が組合員である組合が行う事業及びその者に関連する者が行う事業は、その者が行うものとみなす。一方の者が他方の者の受益に関する持分の五十パーセント以上(法人の場合には、当該法人の議決権の五十パーセント以上に相当する株式)を直接若しくは間接に所有する場合又は第三者がそれぞれの者の受益に関する持分の五十パーセント以上(法人の場合には、当該法人の議決権の五十パーセント以上に相当する株式)を直接若しくは間接に所有する場合には、一方の者及び他方の者は、関連するものとする。 - 財務省

例文

8. For the purposes of this Article: a) the termprincipal class of sharesmeans the class or classes of shares of a company which in the aggregate represent a majority of the voting power of the company; b) the termshares” shall include depository receipts of shares or trust certificates of shares; c) the termrecognised stock exchangemeans: (i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan; (ii) any regulated market established in the Netherlands subject to regulation by the Authority for the Financial Markets (or its successor) under a license as meant in paragraph 1 of Article 5:26 of the Act on Financial Supervision (or its successor) of the Netherlands; (iii) the Irish Stock Exchange, the London Stock Exchange, the Swiss Stock Exchange and the stock exchanges of Brussels, Dusseldorf, Frankfurt, Hamburg, Hong Kong, Johannesburg, Lisbon, Luxembourg, Madrid, Mexico, Milan, New York, Paris, Seoul, Singapore, Stockholm, Sydney, Toronto and Vienna and the NASDAQ System; and (iv) any other stock exchange which the competent authorities of the Contracting States agree to recognise for the purposes of this Article; d) the termequivalent beneficiarymeans: (i) a resident of a state that has a convention for the avoidance of double taxation and the prevention of fiscal evasion between that state and the Contracting State from which the benefits of this Convention are claimed such that: (aa) that convention contains provisions for effective exchange of information; (bb) that resident is a qualified person under the limitation on benefits provisions in that convention or, when there are no such provisions in that convention, would be a qualified person when that convention is read as including provisions corresponding to paragraph 2; and (cc) with respect to an item of income referred to in paragraph 3 of Article 10, paragraph 3 of Article 11 or Article 12, 13 or 20 that resident would be entitled under that convention to a rate of tax with respect to the particular class of income for which the benefits are being claimed under this Convention that is at least as low as the rate applicable under this Convention; or (ii) a qualified person by reason of subparagraph a), b), c) or d) of paragraph 2; e) the termassociated enterprisesmeans enterprises which have a relationship with each other as described in subparagraph a) or b) of paragraph 1 of Article 9; and f) the termgross incomemeans the total revenues derived by an enterprise from its business, less the direct costs of obtaining such revenues.例文帳に追加

8この条の規定の適用上、(a)「主たる種類の株式」とは、合計して法人の議決権の過半数を占める一又は二以上の種類の株式をいう。(b)「株式」には、株式の預託証券又は株式の信託受益証券を含む。(c)「公認の有価証券市場」とは、次のものをいう。(i)日本国の金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会により設立された有価証券市場(ii)オランダの金融監督に関する法律第五条の二十六1(又は同法を承継する法律の関連規定)に規定する許可に基づき金融市場庁(又は同庁を承継する当局)による規制に従ってオランダにおいて設立された有価証券市場(iii)アイルランド証券取引所、ロンドン証券取引所、スイス証券取引所、ブリュッセル証券取引所、デュッセルドルフ証券取引所、フランクフルト証券取引所、ハンブルク証券取引所、香港証券取引所、ヨハネスブルク証券取引所、リスボン証券取引所、ルクセンブルク証券取引所、マドリード証券取引所、メキシコ証券取引所、ミラノ証券取引所、ニューヨーク証券取引所、パリ証券取引所、ソウル証券取引所、シンガポール証券取引所、ストックホルム証券取引所、シドニー証券取引所、トロント証券取引所、ウィーン証券取引所及びナスダック市場(iv)この条の規定の適用上、両締約国の権限のある当局が公認の有価証券市場として合意するその他の有価証券市場(d)「同等受益者」とは、次の(i)又は(ii)に規定するいずれかの者をいう。(i)この条約の特典が要求される締約国との間に租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための条約(以下この条において「租税条約」という。)を有している国の居住者であって、次の(aa)から(cc)までに掲げる要件を満たすもの(aa)租税条約が実効的な情報の交換に関する規定を有すること。(bb)当該居住者が、租税条約における特典の制限に関する規定に基づき適格者に該当すること又は租税条約に当該規定がない場合には、租税条約に2の規定に相当する規定が含まれているとしたならば、当該居住者がその規定により適格者に該当するであろうとみられること。(cc)第十条3、第十一条3、第十二条、第十三条又は前条に定める所得に関し、当該居住者が、この条約の特典が要求されるこれらの規定に定める所得について租税条約の適用を受けたとしたならば、この条約に規定する税率以下の税率の適用を受けるであろうとみられること。(ii)2(a)から(d)までに掲げる適格者(e)「関連企業」とは、第九条1(a)又は(b)に規定する関係を有する企業をいう。(f)「総所得」とは、企業がその事業から取得する総収入の額から当該収入を得るために直接に要した費用の額を差し引いた残額をいう。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS