1016万例文収録!

「to argue about」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to argue aboutに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to argue aboutの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 33



例文

to argue with―dispute with―a person about something 例文帳に追加

人と何を論ずる - 斎藤和英大辞典

to argue with a person about a matter 例文帳に追加

押し問答する - EDR日英対訳辞書

to argue about something and make a decision 例文帳に追加

議論して決定する - EDR日英対訳辞書

This problem is easy to argue about. 例文帳に追加

この問題は議論しやすい。 - Weblio Email例文集

例文

to argue about whether something is right or wrong 例文帳に追加

(物事の)善し悪しを論ずる - EDR日英対訳辞書


例文

to argue about something in front of a monarch 例文帳に追加

君主の前で論争する - EDR日英対訳辞書

We intended to argue about that matter. 例文帳に追加

私たちはこの件について議論をするつもりでした。 - Weblio Email例文集

You are in the wrong.—I'm not going to argue with you about it. 例文帳に追加

君は間違っているよ.—そういうことにしておきましょう. - 研究社 新和英中辞典

to argue whether co-education is right or wrongargue about the advisability of co-education 例文帳に追加

混合教育の可否を論ずる - 斎藤和英大辞典

例文

It is vain to argue with them about the problem.例文帳に追加

彼らとその問題について議論しても無駄だ。 - Tatoeba例文

例文

They liked to argue about political issues.例文帳に追加

彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。 - Tatoeba例文

There's no need for us to argue about this.例文帳に追加

我々がこのことについて議論する必要はない。 - Tatoeba例文

I don't want to argue about this.例文帳に追加

このことで、言い争いはしたくないんです。 - Tatoeba例文

People argue about how to relegate certain mushrooms 例文帳に追加

人々は特定のきのこをどう分類するかを議論する - 日本語WordNet

They liked to argue about political issues. 例文帳に追加

彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。 - Tanaka Corpus

It is vain to argue with then about the problem. 例文帳に追加

彼らとその問題について議論しても無駄だ。 - Tanaka Corpus

There's no need for us to argue about this. 例文帳に追加

我々がこのことについて議論する必要はない。 - Tanaka Corpus

I don't want to argue about that. 例文帳に追加

——私はその点については議論をしたくありません。 - Conan Doyle『黄色な顔』

What doth it profit to argue about hidden and dark things, 例文帳に追加

隠されていること、見えないことについての議論が何の益になるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

Don't get upset about small things. Try to think of things like a rich person who can afford not to argue.例文帳に追加

つまらんことにいらいらしないで、金持ち喧嘩せずの精神をもったらどうだい。 - Tatoeba例文

Don't get upset about small things. Try to think of things like a rich person who can afford not to argue. 例文帳に追加

つまらんことにいらいらしないで、金持ち喧嘩せずの精神をもったらどうだい。 - Tanaka Corpus

These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life.例文帳に追加

それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 - Tatoeba例文

These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. 例文帳に追加

それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 - Tanaka Corpus

This is a metaphor indicating that you need not argue about every little feature just because you know enough to do so. 例文帳に追加

これは、自分の行動について十分な理解を持っているなら、あなたは細かな機能すべてにわたって議論する必要はないことを示す比喩です。 - FreeBSD

Forty-six to argue vociferously about the backing out of the dim lightbulb and demanding a statement from -core; 例文帳に追加

薄暗い電球が帳消しにされたことに対してどなり声で口論し、 -core の声明を要求するのに 46人。 - FreeBSD

"Once I discussed about civilization with someone and when I said, 'The west is barbaric,' he retorted by saying, 'No, it is civilized'and, hence, we started to argue. 例文帳に追加

予嘗(かつ)て或人(あるひと)と議論せしこと有り、「西洋は野蛮じや」と云ひしかば、「否(い)な文明ぞ」と争ふ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are arguments about the rightful successor to the Fujiwara clan: some people regard FUJIWARA no Muchimaro, Fuhito's eldest son, as the rightful successor (the Southern House of the Fujiwara clan theory), while others argue that FUJIWARA no Fusasaki, Fuhito's second son who rose to prominence earlier than his older brother, was the successor (the Northern House of the Fujiwara clan theory). 例文帳に追加

なお、藤原氏の嫡流については、不比等の長男・藤原武智麻呂を祖とする藤原南家説と兄よりも出世が早かった次男・藤原房前を祖とする藤原北家説の両説があるが、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those who support interpretations that place greater emphasis on the independent value of "the Nirvana Sutra" argue that the paragraph about 'harvesting in fall for winter storage' is correctly cited from the Nirvana Sutra but that his interpretation deliberately omits the statement preceding the paragraph, thereby giving rise to a serious misunderstanding. 例文帳に追加

上記の解釈に対し、『涅槃経』優位における解釈では、「秋収冬蔵」の典拠はその通りであるが、恣意的に前の文脈を省略しており、そのためにまったく逆の解釈がなされている、とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I can still understand if they argue about which of monarch or state has sovereign power, but it's really nonsense to discuss whether the Organ Theory is good or bad.' 例文帳に追加

「主權が君主にあるか國家にあるかといふことを論ずるならばまだ事が判ってゐるけれども、ただ機關説がよいとか惡いとかいふ論議をすることは頗る無茶な話である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We have explained about the increase of intra-industry trade in East Asia. But someone argue that the increase resulted just from industry-to-industry trade and intra-industry trade is just trade transactions of goods with different quality although they are categorized as the same trade item under a statistical record. (Argument about vertical intra-industry trade)例文帳に追加

東アジアにおいて産業内貿易が増加していることを見たが、これは産業間貿易の延長線上にあり、統計上は同品目であっても実際は品質が異なる財が取引されているにすぎないという議論がある(「垂直的産業内貿易」の議論)。 - 経済産業省

In 1888, he was appointed as Sumitsu komonkan (Privy Councilor) who would argue about the draft of the constitution in Sumitsu-in (Privy Council) founded to consider the Constitution of the Empire of Japan, and disputed as Chusei-ha (the sect aiming at the direct rule by the Emperor) against Hirobumi ITO and others who attempted to restrict the monarch's power in order to establish the constitutional monarchy. 例文帳に追加

明治21年(1888年)には大日本帝国憲法審議のために設けられた枢密院(日本)で憲法草案を議する枢密顧問官に任命され、中正派(天皇親政派)として立憲君主制確立のため君権を制限しようとする伊藤博文らと論争した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I will ask you about the G-7 meeting. In response to the financial instability, measures for tightening supervision and regulation have been unveiled. Meanwhile, the issue of injection of public funds (into distressed financial institutions) has not come to the fore, leading some people to argue that those measures are not satisfactory. First, I would like you to tell us about how you assess the financial stabilization unveiled at the G-7 meeting. 例文帳に追加

G7(七か国財務大臣・中央銀行総裁会議)のことですが、金融不安に対して監督規制の強化が打ち出されましたが、その一方で公的資金の注入の話題があまり表に出ず、物足りないという指摘もあると思いますが、まず、G7で打ち出された金融安定化策の評価をお聞かせください。 - 金融庁

例文

I have a question for Mr. Mikuniya. International debate about post-crisis financial regulation has started in earnest. At the FSB (Financial Stability Board), I expect that Japan, as a member of the Steering Committee, will actively participate in efforts to create a new regulatory environment. As examples of such efforts, various specific themes have been proposed, including the introduction of a new capital adequacy requirement and dynamic provisioning. What points do you think Japan should argue for and how do you think it should make contributions to the debate? 例文帳に追加

新長官に伺います。危機後の金融規制をめぐる国際的な議論というのが、本格的に始まっていると思います。FSB(金融安定理事会)の中でも、日本の金融庁がステアリングコミッティ(運営委員会)で、そういう委員の位置を占めまして、積極的に新しい規制環境作りに関与していくのだと思いますが、例えば、その具体例の一つとして、新しい自己資本規制のあり方とか、または可変的な引当てといった問題、ダイナミック・プロビジョンとか、そういういろいろな個別のテーマが出ておりますが、三國谷長官として、日本はどのようなことを主張していくのか、どう貢献していくのかというご見解を伺えればと思います。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS