1016万例文収録!

「to correspond to」に関連した英語例文の一覧と使い方(160ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to correspond toの意味・解説 > to correspond toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to correspond toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7955



例文

Article 11 (1) The alien shall apply to the mayor or the head of the city, town or village where he/she resides, within 30 days of the fifth anniversary (in the case of the alien being a permanent resident or a special permanent resident on the day on which the initial or other registration was made, it shall be the seventh anniversary) of the alien's birthday (where his/her birthday falls on February 29, it shall be deemed as February 28) commencing from the year in which the registration under Article 4, paragraph (1) (in cases where the confirmation was made under Article 6, paragraph (3), Article 6-2, paragraph (4), or Article 7, paragraph (3), based on the application under this paragraph or the next paragraph, (in paragraph (3), this confirmation is referred to as "the latest confirmation") is to mean the day on which the latest confirmation was made. In this paragraph, this day is referred to as "the day on which the initial or other registration was made), by submitting the documents and photographs specified in the following items, for confirmation of whether the entries in the registration card correspond to the actual facts. However, this shall not apply to any alien who was less than sixteen years of age on the day when the application under Article 3, paragraph (1) was made (in cases where the alien ever made an application under Article 6, paragraph (1), Article 6-2, paragraph (1) or (2), or Article 7, paragraph (1), on the day on which such application was made): 例文帳に追加

第十一条 外国人は、第四条第一項の登録を受けた日(第六条第三項、第六条の二第四項若しくは第七条第三項の確認又はこの項若しくは次項の申請に基づく確認(第三項において「登録後の確認」という。)を受けた場合には、最後に確認を受けた日。この項において「登録等を受けた日」という。)の後の当該外国人の五回目(登録等を受けた日に当該外国人が永住者又は特別永住者であるときは、七回目)の誕生日(当該外国人の誕生日が二月二十九日であるときは、当該外国人の誕生日は二月二十八日であるものとみなす。)から三十日以内に、その居住地の市町村の長に対し、次に掲げる書類及び写真を提出して、登録原票の記載が事実に合つているかどうかの確認を申請しなければならない。ただし、第三条第一項の申請をした日(第六条第一項、第六条の二第一項若しくは第二項又は第七条第一項の申請をしたことがある者であるときは、その申請をした日)において十六歳未満であつた者については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Office shall cancel the registered industrial design from the Register, if the industrial design does not correspond to the definition of industrial design within the meaning of Section 2, or if the industrial design does not fulfill the requirements posed on it in terms of Sections 3 to 8 of this Act, or if its holder is not entitled to this industrial design in terms of Section 12, or if the industrial design has been already protected in the Czech Republic by a registered industrial design with prior right of priority, or if in the industrial design a distinctive sign is used, which before creation of the right of priority confers on the right holder of the sign the right to prohibit such use, or if the design constitutes an unauthorized use of work protected under the copyright, or if the design constitutes an improper use of any of the items listed in Article 6ter of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property (thereinafter: "Paris Convention") or of another symbolic signs, flags, escutcheons other than those covered by Article 6ter of the Paris Convention, which are of particular public interest in the Member State concerned. 例文帳に追加

庁は,次の場合,工業意匠登録の登録簿からの取消を命じる。工業意匠が第2条に述べる工業意匠の定義に該当していない場合,又は工業意匠が本法第3条から第8条までに定める要件を充足していない場合,又は工業意匠所有者が第12条に定める権利者に該当していない場合,又は工業意匠が,チェコ共和国において,優先権を伴ってなされている別の工業意匠登録によって保護されている場合,又は工業意匠に使われている顕著な標識の所有者が,当該工業意匠の優先権発生日より前に当該標識の使用を禁止する権利を取得している場合,又は意匠が著作権により保護されている作品を無権限に使用している場合,又は意匠が産業財産の保護に関するパリ条約(以下「パリ条約」という。)第6条の3に列挙されているものの何れか,又はパリ条約第6条の3に列挙されているもの以外で関係締約国の特別の公共利益に係る何らかの象徴的標識,旗章又は盾紋章を不当に使用している場合。 - 特許庁

The Panel issued a report in May 2002, finding that: (i) the EU Regulation constitutes a "technical regulation" under the TBT Agreement; (ii) the Codex standard is a "relevant international standard" as defined in Article 2.4 because both the EU and the Codex standards refer to the same product (preserved sardines) and the EU Regulation sets forth labelling requirements that correspond to the Codex standard although the Codex standard was not used "as a basis for" the EU Regulation; and (iii) the complaining party only bears the burden of establishing a prima facie case by demonstrating that a relevant international standard exists and has not been used as a basis for the technical regulation in question, while the complainant bears the burden of demonstrating that the relevant international standards would be "an ineffective or inappropriate means for the fulfilment of the legitimate objectives." The Panel found that the EU failed to demonstrate that the Codex standard was an ineffective or inappropriate means for the fulfilment of the legitimate objectives (and conversely, Peru demonstrated that the Codex standard was an effective and appropriate means for such objectives). Therefore, the Panel concluded that the EU Regulation violates Article 2.4 of the TBT Agreement.例文帳に追加

パネルは2002年5月に報告書を提出し、①本規則はTBT 協定上の「強制規格」に該当する、②本規則とCodex 規格が共に缶詰イワシという同じ産品を扱い、本規則がCodex 規格に対応するラベリング要件を定めていること等から、Codex 規格はTBT 協定上の「関連する国際規格」に該当するが、Codex 規格は本規則の基礎として用いられていない、③提訴国側は、関連する国際規格が存在し、当該国際規格が問題となっている強制規格の基礎として用いられていないことを示せば足り、「関連する国際規格が、追求される正当な目的を達成する方法として効果的でなく又は適当でない場合」に該当するか否かの挙証責任は措置国側にあるとした上で、本件において、Codex 規格が本規則の追求する正当な目的を達成する方法として効果的でなく又は適当でないことはEU によって立証されておらず(加えて、ペルーはCodex 規格が正当な目的達成のために効果的で適当であることを示す十分な証拠と法的根拠を提示しているとの判断も示した。)、本規則はTBT 協定第2条4項に違反すると認定した。 - 経済産業省

A method specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 234, paragraph 2 of the Company Act, as applied mutatis mutandis by replacing the terms pursuant to Article 150 of the Act shall correspond to the categories listed in the following items and be the method of specifying the price set out in said respective items as the price of shares prescribed in Article 234, paragraph 2 of the Company Act, as applied mutatis mutandis by replacing the terms pursuant to Article 150 of the Act: (i) in the case of selling said shares by transactions on the market: the selling price of said transaction; (ii) in cases other than as set forth in the preceding item: the prices set forth in the following, whichever is the greater: (a) the closing price on the market where said shares are traded on the date of sale (in the case of no selling or buying transactions on said sale date, or in the case where said selling day is a holiday of said market, the price of the first selling or buying transactions conducted following said sale date); or (b) if said shares are subject to a takeover bid, etc. (which means a takeover bid prescribed in Article 27-2, paragraph 6 of the Securities Exchange Act [including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22, paragraph 2 of the same Act] and an equivalent system based on laws and regulations in a foreign state) on the date of sale, the price of said shares under the contract pertaining to said takeover bid on said date of sale. 例文帳に追加

法第百五十条において読み替えて準用する会社法第二百三十四条第二項に規定する主 務省令で定める方法は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定める額をもっ て法第百五十条において読み替えて準用する会社法第二百三十四条第二項に規定する株 式の価格とする方法とする。 一当該株式を市場において行う取引によって売却する場合当該取引によって売却す る価格 二前号に掲げる場合以外の場合次に掲げる額のうちいずれか高い額 イ売却日における当該株式を取引する市場における最終の価格(当該売却日に売 買取引がない場合又は当該売却日が当該市場の休業日に当たる場合にあっては、 その後最初になされた売買取引の成立価格)ロ売却日において当該株式が公開買付け等(証券取引法第二十七条の二第六項 (同法第二十七条の二十二第二項 において準用する場合を含む。)に規定する公 開買付け及びこれに相当する外国の法令に基づく制度をいう。)の対象であると きは、当該売却日における当該公開買付け等に係る契約における当該株式の価格 - 経済産業省

例文

(1) A person who is interested in using a patented invention and is capable of doing so in the Republic of Estonia, may, upon refusal of the proprietor of the patent to grant a licence, file an action in court for acquiring a compulsory licence if: 1) the proprietor of the patent has not used the invention in the Republic of Estonia within three years after publication of the notice concerning the issue of the patent or within four years after filing a patent application, and in such case the term which ends later shall apply; (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 2) the proprietor of the patent does not use the invention in the extent which would correspond to the needs of the domestic market of the Republic of Estonia; 3) the patent hinders the use of another, technically advanced invention significant for the economy of the Republic of Estonia; 4) national defence, environmental protection, public health and othersignificant national interests of the Republic of Estonia require the use of the invention, including the need to use the invention in connection with a natural disaster or other emergency. 5) the patent hinders the grant of plant variety rights pursuant to the Plant Variety Rights Act (RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387) or the use of a plant variety which is granted legal protection. (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 例文帳に追加

(1) エストニア共和国において特許発明を実施することに関心を有しており,かつ,その実施の能力を有する者は,特許所有者がライセンスを許諾しなかった場合は,強制ライセンスを取得するために訴訟を提起することができる。ただし,次に掲げる事情が存在していることを条件とする。 1) 特許所有者が,特許証発行に関する通知の公告から3年以内又は特許出願から4年以内のうち何れか遅く終了する期間内に,エストニア共和国において特許発明を実施していないこと (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 2) 特許所有者が,エストニア共和国の国内市場の需要に見合う程度に特許発明を実施していないこと 3) エストニア共和国の経済にとって重要であって技術的に進歩した他の発明の実施をその特許が妨げていること 4) 国防,環境保護,公衆衛生及びその他エストニア共和国の重要な国益が,その発明の実施(自然災害又は他の緊急事態に関連する発明の実施を含む)を必要としていること 5) その特許が,植物品種権法(RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387)による植物品種権の付与,又は法的保護が付与されている植物品種の実施を妨げていること (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS