1016万例文収録!

「udp」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

udpを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 338



例文

To perform proper charging by accurately grasping the amount of data received by a communication terminal and utilized for an application even when a low-reliability protocol is used in UDP communication or the like.例文帳に追加

UDP通信等の信頼性の低いプロトコルを使用した場合でも、通信端末機で受信されてアプリケーションで利用されたデータ量を正確に把握することができ、これによって適正な課金請求を行うことができること。 - 特許庁

To provide a packet transmission device which can control the quality and give an identifier of a data link layer on the basis of a discriminated flow even in case that TCP or UDP packets have been fragmented.例文帳に追加

TCPもしくはUDPパケットがフラグメントされている場合でも、識別したフローに基づいて品質制御やデータリンク層の識別子の付与を行なことが可能なパケット送信装置を提供する。 - 特許庁

A personal computer 6 broadcasts a synchronous packet including a command to match the start timings of cooperation actions to each of robots 5 through the UDP.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ6は、協調行動の開始タイミングを合わせるためのコマンドを含む同期パケットを、UDPで、各ロボット5にブロードキャストする。 - 特許庁

This header compressed packet communication equipment 101 has a header compressed packet processing part 102, a UDP/IP protocol processing part 103, an application processing part 104, a session information storing part 106, or the like.例文帳に追加

本ヘッダ圧縮パケット通信装置101は、ヘッダ圧縮パケット処理部102、UDP/IPプロトコル処理部103、アプリケーション処理部104、セッション情報記憶部106などを有する。 - 特許庁

例文

To provide a network facsimile terminal that discriminates a proper packet size in a UDP(User Datagram Protocol) communication and suitably increase a size of one packet as required.例文帳に追加

UDP通信での適切なパケットサイズを判断し、1個のパケットサイズを可能な限り大きくするのに好適なネットワークファクシミリ装置を提供する。 - 特許庁


例文

If the trial packet can be received within a fixed period of time after the reception of the previous notice packet, the confirmation server device determines that the terminal device is enabled to transmit a UDP packet to an external communication apparatus.例文帳に追加

確認サーバ装置は、予告パケットを受信してから一定期間の間に試行パケットが受信できれば、端末装置は外部の通信機器へUDPパケットを送信可能であると判定する。 - 特許庁

Even after a session is formed by a user data protocol (UDP), session formation using a transmission control protocol (TCP) is periodically requested from an IPT-a1 to a SIP server 10.例文帳に追加

UDPによるセッションの形成後も、IPT−a1からSIPサーバ10に対して、TCPによるセッションの形成を定期的にリクエストする。 - 特許庁

Each relay section 11, 21 or the like intervenes transfer over the FW by exchanging UDP communication by means of a communication address on the self-side of the FW to the opposite relay unit across the FW with the TCP simulated communication.例文帳に追加

各中継部11、21…は、FWの自側にある通信アドレスの行うUDP通信を、そのFWを挟んだ相方の中継装置との間でTCPを模擬した通信で授受することにより、FWを超えて転送仲介する。 - 特許庁

To provide a communication method and equipment by which overheads in the transmission of a UDP checksum can be reduced regardless of an RTP application.例文帳に追加

RTPアプリケーションによらず、UDPチェックサムの伝送におけるオーバーヘッドを削減することができる通信方法及び装置を提供する。 - 特許庁

例文

The network communication sub-system itself interprets a TCP or UDP header, and discriminates a protocol which can be processed only by the communication sub-system and a protocol which is processed by the system part.例文帳に追加

ネットワーク通信サブシステム自身がTCPやUDPヘッダを解釈し、通信サブシステムのみで処理できるプロトコルとシステム部が処理を行うプロトコルの判別を行なう。 - 特許庁

例文

The transmission changeover section 5 selects a UDP transmission section 7 or a TCP section 6 and outputs the compression voice, data to the selected section 6 or 7 according to a transmission switching signal outputted from a network state monitor section.例文帳に追加

送信切換部5は、ネットワーク状態監視部が出力する送信切換信号に従って圧縮音声データをUDP送信部7またはTCP部6に切替えて出力する。 - 特許庁

When it is judged that transmission of the monitoring information by the UDP communication means 50 is at an impossible state, the monitoring device 12 transmits the monitoring information by using the ICMP communication means 52.例文帳に追加

UDP通信手段50による監視情報の送信が不能状態であると判断すると、監視装置12は、ICMP通信手段52を用いて監視情報を送信する。 - 特許庁

The communication terminal 1 includes a GPS board with a setting function and a positional information acquisition function of a GPS receiver 4, and a CPU board which includes a GPS board port 7 or a UDP/IP communication port 6.例文帳に追加

GPS受信機4の設定機能と位置情報取得機能を有するGPS基板と、CPU基板と、を備え、CPU基板は、GPS基板用ポート7とTCP・UDP/IP通信用ポート6とを有する通信端末1。 - 特許庁

When a connection confirmation test of a personal computer is instructed, after a UDP/IP PC connection confirmation test packet is broadcast toward all personal computers, a monitoring timer is started (steps 102, 103).例文帳に追加

パソコンの接続確認テストが指示されると、UDP/IPでPC接続確認テストパケットが全てのパソコンに向けてブロードキャスト送信された後、監視タイマが起動される(ステップ102、103)。 - 特許庁

To certainly and effectively perform transceiving of broadcasting information by a UDP in a remote supervisory and control system in which a master station device 13 and a slave station device 16 perform communication in an IP network 3.例文帳に追加

親局装置13と子局装置16とがIPネットワーク3上で通信を行う遠方監視制御システムにおいて、UDPによる同報情報の授受を確実にかつ効率よく行う。 - 特許庁

The processor switches the transfer route simultaneously with the setting up of a TCP or UDP connection and returns the transfer route to the original one simultaneously with the completion of the connection.例文帳に追加

TCPもしくはUDPコネクションのセットアップと同時に転送経路を切替え、当該コネクションの終了と同時に転送経路を切り戻す。 - 特許庁

In an information distribution from a transmission station 1 to a reception station 2, when a loss of packets is high in a UDP at an early stage, information is transmitted by switching to a TCP/IP via the transmission station 1 side or a relay server.例文帳に追加

送信局1から受信局2への情報配信について、初期的にはUDPで、パケットの損失が多い場合には送信局1側または中継サーバーを介してTCP/IPに切り替えて情報を送信する。 - 特許庁

To automatically set a broadcast transmission time interval in compliance with the UDP / IP to a proper value in response to revision of a system configuration and variations in a transmission load condition.例文帳に追加

システム構成の変更、伝送負荷条件の変動に応じて、UDP/IPでの同報送信時間間隔を適切な値に自動設定できるようにする。 - 特許庁

If the trial packet can be received within a fixed period of time after the reception of the previous notice packet, the terminal device determines that the terminal device is enabled to receive a UDP packet from an external communication apparatus.例文帳に追加

端末装置は、予告パケットを受信してから一定期間の間に試行パケットが受信できれば、端末装置は外部の通信機器からのUDPパケットを受信可能であると判定する。 - 特許庁

The periodic access communication part 12 uses UDP communication to reduce a communication load, and the server 3 sets two kinds of periodic access dates/times in the periodic access setting management part 12 to prepare for periodic access failures.例文帳に追加

定期アクセス通信部12はUDP通信を行い通信負荷を軽減させるとともに、サーバー3では2種類の定期アクセス日時を定期アクセス設定管理部12に設定し、定期アクセスが失敗したときに備える。 - 特許庁

To perform encryption communication using packets in IPsec tunnel mode form to which UDP headers are added in environment wherein a NAPT router is present between a user terminal and a service providing server.例文帳に追加

ユーザ端末とサービス提供サーバとの間にNAPTルータが存在する環境において、UDPヘッダを追加したIPsecトンネルモード形式パケットによる暗号通信を行うことを可能にする。 - 特許庁

In response to the OK message, the IPT-a1 requests the SIP server 10 to switch to TCP and thereafter, SIP connection is continued between the SIP server 10 and the IPT-a1 by moving the SIP message from UDP to TCP.例文帳に追加

これに応じてIPT−a1はSIPサーバ10にTCPへの切替を要求し、これ以降、SIPサーバ10とIPT−a1との間で、SIPメッセージをUDPからTCPに載せ替えてSIP接続を継続する。 - 特許庁

Particularly, the server 104 first sends a connection request 111 to the device 101 with the UDP, the device 101 receives the connection request 111 from the server 104 and performs TCP connection to the server 104.例文帳に追加

特に、サーバ104がまず機器101に対しUDPで接続要求111を送り、機器101はサーバ104からの接続要求111を受け、サーバ104に対してTCP接続112を行う。 - 特許庁

The selection marker comprises a GPT essential sequence encoding a polypeptide containing a substrate-binding region and a membrane-binding region of UDP-N-acetylglucosamine: dolicholphosphate N-acetylglucosamine-1-P transferase (GPT).例文帳に追加

UDP−N−アセチルグルコサミン:ドリコールホスフェートN−アセチルグルコサミン−1−Pトランスフェラーゼ(GPT)の基質結合領域および膜結合領域を含むポリペプチドをコードするGPT必須配列を含む、選択マーカー。 - 特許庁

A nucleic acid molecule comprises the GPT essential sequence encoding the substrate-binding region and the membrane-binding region of UDP-N-acetylglucosamine: dolicholphosphate N-acetylglucosamine-1-P transferase (GPT) and a target nucleotide sequence.例文帳に追加

UDP−N−アセチルグルコサミン:ドリコールホスフェートN−アセチルグルコサミン−1−Pトランスフェラーゼ(GPT)の基質結合領域および膜結合領域を含むポリペプチドをコードするGPT必須配列と、目的のヌクレオチド配列とを含む、核酸分子。 - 特許庁

This method of producing UDP-Gal is characterized by adding an enzyme preparation having the galacto-kinase activity and the hexose-1- phosphate uridyl transferase activity to the reaction system including yeast cell bodies, UMP, glucose and galactose.例文帳に追加

酵母菌体、UMP、グルコースおよびガラクトースを含有する反応系に、ガラクトキナーゼ活性およびヘキソース−1−リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ活性を有する酵素調製物を添加することを特徴とするUDP−Galの製造法に関する。 - 特許庁

To communicate also through a broadband rooter which has an address converter mechanism concerning the protocol on the UDP used in the data system in multimedia communication to transmit sounds and images through a network.例文帳に追加

音声や映像をネットワークで伝送するマルチメディア通信においてデータ系で使用するUDP上のプロトコルは、アドレス変換機構を持つブロードバンドルータを介すると通信できないという問題を解決することを目的とする。 - 特許庁

Network packets are received from a physical transport level mechanism by the network protocol layer state machine (101) which decodes network protocols such as TCP, IP, User Datagram protocol (UDP), PPP, and Raw Socket concurrently as each byte is received.例文帳に追加

ネットワークパケットは、物理的伝送レベル機構から、各バイトが受信される度に、TCP、IP、ユーザーデータプロトコル(UDP)、PPP、ローソケットのようなネットワークプロトコルをデコードするネットワークプロトコルレイヤー状態マシン(101)により受信される。 - 特許庁

Then, when transmitting audio data to the PC 110 by UDP communication with the PC 110, the multifunctional device 10 generates a transmission frame which contains the audio data using the changed MSS value (4000 bytes) to transmit the transmission frame to the PC 110.例文帳に追加

その後、多機能機10は、PC110とのUDP通信によって音声データをPC110に送信すべき場合に、変更後のMSS値(4000バイト)を利用して音声データを含む送信フレームを生成して、送信フレームをPC110に送信する。 - 特許庁

The exchange 1 searches the designated IP telephone from the MEM 3, reads a corresponding multicast address and a corresponding port number, and designates a destination address and a port number in a multicast UDP packet format and sends an IP packet, without connection to a LAN.例文帳に追加

交換機1は、MEM3から指定されたIP電話機を検索し、該当するマルチキャストIPアドレスとポート番号を読み出し、マルチキャストUDPパケットフォーマットに宛先アドレスとポート番号を指定しコネクションレスのIPパケットをLANに送出する。 - 特許庁

The access controller detects an MAC address corresponding to the destination port number of a received packet based on a data base associating the port number of TCP or UDP with the MAC address, and creates an actuation request packet for actuating a terminal having the detected MAC address.例文帳に追加

アクセス管理装置は、TCP又はUDPのポート番号と、MACアドレスとを対応付けたデータベースに基づいて、受信したパケットの宛先ポート番号に対応するMACアドレスを検出し、検出したMACアドレスを有する端末装置を起動させるための起動要求パケットを生成する。 - 特許庁

A peer-to-peer (P2P) probing/network quality of a service (QoS) analysis system utilizes a UDP (user data protocol)-based probing tool to determine the latency, bandwidth, and packet loss ratio between a plurality of peers in the network.例文帳に追加

ピアツーピア(P2P)プロービング/ネットワークサービス品質(QoS)解析システムは、UDPベースのプロービングツールを、ネットワークにおける複数のピア間の待ち時間、帯域幅およびパケット損失率を決定するために利用する。 - 特許庁

To provide a device management apparatus, a communication controlling method, a communication controlling program, and a recording medium recording the program which can improve reliability upon communication, even if data transmission amount is small and transmission is performed singly, in a data communication environment that uses UDP.例文帳に追加

UDPを用いたデータ通信環境において、データ伝送量が少なく単発で送信される場合であっても、通信時の信頼性を向上できる機器管理装置、通信制御方法、通信制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。 - 特許庁

It is determined on the basis of characteristics of a NAT router whether a session to be set up by UDP hole punching (UHP), with which a transmission source port number of the NAT router using the plurality of port detection packets is predicted, is present in the extracted sessions (S3, S4).例文帳に追加

抽出したセッションの中に、複数のポート検出用パケットを用いたNATルータの送信元ポート番号の予測を行うUHPによって確立されるセッションが存在するか否かを、NATルータの特性に基づいて判断する(S3、S4)。 - 特許庁

For data distribution from the server to the client terminals, a transmission level A by the multi-cast of UDP/IP, the transmission level B provided with redundancy, the transmission level C provided with serial number management and the transmission level D of TCP/IP can be selected.例文帳に追加

サーバからクライアント端末へのデータ配信は、UDP/IPのマルチキャストによる伝送レベルAと、冗長性を持たせた伝送レベルBと、通番管理を持たせた伝送レベルC及びTCP/IPの伝送レベルDとを選択できる構成とする。 - 特許庁

A music playing data transmission apparatus is provided which has a music playing data transmitting means of transmitting music playing data with the communication protocol UDP and a reference data transmitting means of transmitting reference data for correcting absence of the music playing data with the communication protocol TCP.例文帳に追加

演奏データをUDPの通信プロトコルで送信する演奏データ送信手段と、演奏データの欠落を補正するためのリファレンスデータをTCPの通信プロトコルで送信するリファレンスデータ送信手段とを有する演奏データ送信装置が提供される。 - 特許庁

The data receiver 100 includes a MAC receiver 101, a MAC/De-Framer 102, a TCP(UDP)/IP/De-Framer 104, a checksum calculator 110, a delimiter checker 113, an address generator 115, a reception packet buffer 117 and a reception buffer 118.例文帳に追加

データ受信装置100は、MAC受信装置101と、MAC/De−Framer102と、TCP(UDP)/IP/De−Framer104と、チェックサム算出装置110と、デリミタチェッカ113と、アドレス生成装置115と、受信パケットバッファ117と、受信バッファ118とを備える。 - 特許庁

In this apparatus, when the transmitter simultaneously transmits the stream data to the first reception application and the second reception application, the packet in which the stream data are capsulated with the UDP/IP while using the TCP/IP is transmitted to the network.例文帳に追加

そして、送信機器が前記第1の受信アプリケーションと前記第2の受信アプリケーションに対して同時にストリームデータを送信するときに、送信するストリームデータを前記TCP/IPを用いた上に、UDP/IPでカプセリングしたパケットをネットワーク上へ送出する。 - 特許庁

A processor 3 in each of PLCs 1A to 1N is provided with a user memory 31 and an application program 32, and an Ethernet interface 2 in each of the PLCs 1A to 1N is provided with: a physical layer 21; a data link layer 22; an IP 23; a UDP 24; and a data transmission reception function section 25.例文帳に追加

各PLC1A〜1Nは、プロセッサ3にユーザ用メモリ31とアプリケーションプログラム32を設け、イーサネットインタフェース2に物理層21とデータリンク層22とIP23とUDP24およびデータ送受信機能部25を設ける。 - 特許庁

In a channel connection procedure or a PPP (point to point protocol) procedure, information indicating a communication protocol is transmitted and received, or a communication protocol is judged from a port number used in a TCP (transmission control protocol)/UDP (user datagram protocol) connection procedure, thereby previously selecting and deciding a communication protocol to be subsequently used.例文帳に追加

回線接続手順、もしくは、PPP接続手順において、通信プロトコルを示す情報を送受信することにより、もしくは、TCP/UDP接続手順において使用するポート番号から通信プロトコルを判断することにより、以降に使用する通信プロトコルを先行して選択・決定する。 - 特許庁

In a communication device having an IP telephone function, a call-recording terminal 100A and a call-opposite terminal 100B conduct a voice call through a packet switching network IN by an IP telephone function by a connection-less type communication using a connection-less type protocol such as a UDP.例文帳に追加

通話録音端末100Aと通話相手端末100Bとは、UDPなどのコネクションレス型プロトコルを用いたコネクションレス型通信によるIP電話機能で、パケット交換網INを介した音声通話をおこなう。 - 特許庁

In this stage, the gateway 4 carries out discrimination of a speech destination on the basis of a header of a UDP packet, transmits a speech path setting request to a line controller 1 to revise the speech path into "PHS terminal 160 - wireless base station 17 - wireless base station 18 - PHS terminal 161".例文帳に追加

その段階で、ゲートウェイ4はUDPパケットのヘッダから通話先判定を行い、通話路設定要求を回線コンローラ1へ送信して、通話路を[PHS端末160−無線基地局17−無線基地局18−PHS端末161]に変更させる。 - 特許庁

When the packet transmission of e.g. MPEG images is performed as data transferred via a network, whether any of I, P, B pictures is included in the packet is discriminated and a destination port number in response to the importance is set as UDP/TCP(User Datagram Protocol/Transmission Control Protocol) header information.例文帳に追加

ネットワークを介して転送するデータとして例えばMPEG画像のパケット送信を行なう場合、MPEGのIピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャのいずれがパケット内に含まれるかを判別し、重要度に応じた宛て先ポート番号をUDP(またはTCP)ヘッダ情報として設定する。 - 特許庁

Receiving a packet to which a VLAN tag is attached in passing the VLAN, a router 107 attaches a transmitter port number for conversion instead on the basis of a transmitter port number within a VLAN-ID and a TCP/UDP header of the packet and outputs the packet from which the VLAN tag is deleted from a port 112.例文帳に追加

ルータ107は、VLANを経由した際にVLANタグが付加されたパケットを受信すると、パケットのVLAN−IDとTCP/UDPヘッダ内の送信元ポート番号に基づき変換用の送信元ポート番号を代わりに付替え、VLANタグを削除したパケットをポート112から出力する。 - 特許庁

Data applying a UDP (User Datagram Protocol) addressed to an identification number of a communication control device put in a power saving state after exchanging identification numbers between a plurality of communication control devices, is received by the communication control device in an activated state, and stored in a communication general-purpose memory 130.例文帳に追加

複数の通信制御装置間で識別番号を交換後、節電状態となった通信制御装置の識別番号を宛て先とするUDPプロトコルを適用したデータを起動状態にある通信制御装置で受信することによって通信汎用メモリ130に記憶する。 - 特許庁

The present invention provides a new enzyme which is different in an amino acid sequence from GnT-V and has activity for bio-synthesizing β1-6 chain by adding GlcNAc from UDP-GlcNAc to 6 position of α-mannose of G1cNAcβ1-2Maα1-6 arm, and a nucleic acid encoding the enzyme.例文帳に追加

GnT−Vとはアミノ酸配列が異なる新規な酵素であって、UDP−GlcNAc からGlcNAcをコア構造のGlcNAcβ1−2Manα1−6腕のαマンノースの6位に付加し、β1−6鎖を生合成する活性を持つ酵素及びそれをコードする核酸を提供した。 - 特許庁

To provide a method of compressing data capable of obtaining an optimum compression rate in ROHC compression by continuously changing a value of an RTP header time stamp in an RTP/UDP/IP packet subjected to ROHC compression, and to provide a data transmitter.例文帳に追加

ROHC圧縮を目的とするRTP/UDP/IPパケットのRTPヘッダタイムスタンプの値を連続して変化させることにより、ROHC圧縮において最適な圧縮率を得ることができるデータ圧縮方法及びデータ送信装置を提供する。 - 特許庁

To provide an enzyme other than GnT-V having activity for bio-synthesizing β1-6 chain by adding GlcNAc from UDP-GlcNAc to 6-position of α-mannose of GlcNAcβ1-2Manα1-6 arm having a core structure and to provide a nucleic acid encoding the enzyme.例文帳に追加

GnT−V以外の酵素で、UDP−GlcNAc からGlcNAcをコア構造のGlcNAcβ1−2Manα1−6腕のαマンノースの6位に付加し、β1−6鎖を生合成する活性を持つ酵素及びそれをコードする核酸を提供すること。 - 特許庁

To provide a maximum reception buffer size extension system capable of revising a maximum reception buffer size of each of sockets independently of a program including a communication process using the sockets with respect to a communication control means for making communication by using the UDP for the network protocol and the sockets for the interfaces.例文帳に追加

ネットワークプロトコルとしてUDPかつインタフェースとしてソケットを使用する通信プロセスを含むプログラムに対して、ソケットの最大受信バッファサイズをソケットを使用する通信プロセスとは独立に変更する。 - 特許庁

例文

A virtual IP address "Y" as a destination address 21 and "A" as a sender address 22 are written to an IP header of a packet 30, "200" as a destination port number 23 and "100" as a sender port number 22 are written to a TCP header or a UDP header.例文帳に追加

パケット30のIPヘッダには、宛先アドレス21として仮想IPアドレス「Y」、送信元アドレス22として「A」が書き込まれ、TCPヘッダまたはUDPヘッダには、宛先ポート番号23として「200」、送信元ポート番号24として「100」が書き込まれている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS