1016万例文収録!

「videophone」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > videophoneの意味・解説 > videophoneに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

videophoneを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 228



例文

The terminal control section 5 detects operation contents from an entry key 10, a channel selection transmission means 16 transmits a channel selection response message denoting it to the channel controller 3 when the operation contents indicate the reception through a videophone channel, or the channel selection transmission means 16 transmits a channel selection response message through the voice channel to the channel controller 3 when the operation contents indicate the reception through the videophone channel.例文帳に追加

端末制御部5は入力キー10からの操作内容を検出して、その操作内容がテレビ電話チャネルでの受信であった場合は、チャネル選択送信手段16がそれを示すチャネル選択応答メッセージを回線制御装置3に送信する一方、端末使用者の操作内容が音声チャネルでの受信であった場合には、音声チャネルでのチャネル選択応答メッセージを回線制御装置3に送信する。 - 特許庁

In the videophone communication system 1, a reproduction processing part 13A reproduces content data from a content file acquired in reference to a database 13B, and delivers the reproduced content data to a user terminal 21_m through a gateway server 10A.例文帳に追加

テレビ電話通信システム1では、再生処理部13Aは、データベース13Bを参照して取得したコンテンツファイルからコンテンツデータを再生し、当該再生されたコンテンツデータをゲートウェイサーバ10Aを介してユーザー端末21_mに配信する。 - 特許庁

Then the user operates a key operation section 10 to designate a macro block with high importance, a quantizer 4 sets a quantization parameter so as to reduce the data quantity in matching with the image feature in the mobile videophone transmission terminal.例文帳に追加

その後、使用者はキー操作部10を操作することにより重要度が高いマクロブロックを指定し、量子化器4により量子化パラメータを設定し、画像特性に合ったデータ量の削減をするモバイルビデオフォン送信端末装置とする。 - 特許庁

The voice response type information server 12 has a voice recognition processor 26 that conducts various processing on the basis of voice data sent from a caller and a menu display device 44 that generates a menu displayed on the videophone terminal 60.例文帳に追加

音声応答型情報サーバ12は、発呼者から送信されてきた音声データに基づいて各種の処理を行う音声認識処理装置26と、テレビ電話端末装置60に表示する画面を生成する画面表示装置44とを有する。 - 特許庁

例文

To provide a mobile videophone that can ensure nimble operability in the case of scroll retrieval of a telephone directory by processing start of image decoding display processing on the basis of a release signal denoting detachment of an operation key at the retrieval of the telephone directory.例文帳に追加

電話帳検索時において、ユーザーが操作キーを離したことを示すリリース信号に基づいて、画像の復号・表示処理の開始の処理を行うことにより、電話帳のスクロール検索時などにおける操作性の軽快さを確保することが可能となる携帯型テレビ電話装置を提供する。 - 特許庁


例文

An image processing section 62 of a receiver side videophone 2 applies screen processing (decryption processing or de-mosaic processing) inverse to the screen processing (encryption processing or mosaic processing) by the image processing section 12 to all or part of received video data.例文帳に追加

受信側映像電話機2の画面処理部62は、受信された映像データの全部または一部に対して、画面処理部12での画面処理(暗号化処理またはモザイク処理)とは逆の画面処理(復号化処理またはモザイク復元処理)を施す。 - 特許庁

To provide a camera attached foldable mobile information apparatus with a low profile and a light weight that includes one display section and one camera, attains photographing like a digital camera in a folded state, and attains self-photographing and use of a videophone in an opened state.例文帳に追加

1つの表示部と1つのカメラとで、折畳んだ状態でのデジタルカメラ的な撮影と、開いた状態での自分撮りおよびテレビ電話による使用とを可能にするとともに、薄型化・軽量化を可能とするカメラ付折り畳み式携帯情報機器を提供する。 - 特許庁

To provide an image compression system that gives a weight to video contents suitable for a video conference system or a videophone system by having only to add simple processing to the system so as to able to transmit an important range of video contents such as people with high precision at all times.例文帳に追加

簡単な処理を追加するだけで人物などの重要な範囲を常に精細に伝送できるようにしテレビ会議システムやテレビ電話システムに適した映像内容に重み付けをする画像圧縮方式を提供することを目的とする。 - 特許庁

Furthermore, the GW 4 receives sound data and video data from the relay server 2 and synthesizes the sound data and the video data separately to create sound data for conference sound and video data for conference screen, and sends the sound data for conference sound and the video data for conference screen to each videophone terminal 7.例文帳に追加

また、中継サーバ2から音声データおよび映像データを受信し、それぞれを合成して会議音声用の音声データおよび会議画面用の映像データを生成し、この会議音声用の音声データおよび会議画面用の映像データを各テレビ電話端末7に送信する。 - 特許庁

例文

When the slant angle becomes larger than a threshold value angle set to an auxiliary memory by a turnover of a user (S205), the emergency communication device decides that the user turns over, and automatically notifies a family or the like registered in the auxiliary memory by a cellphone mail or a videophone (S214, S215).例文帳に追加

ユーザが転倒して傾き角が補助メモリに設定されている閾値角度より大きくなると(S205)、緊急連絡装置はユーザが転倒したと判定し、補助メモリに登録されている家族等に携帯メールおよびテレビ電話による通報を自動で行う(S214、S215)。 - 特許庁

例文

To provide a communication system for a mobile videophone or the like with ease of use and a high degree of freedom such that a user can easily make a speech while viewing an image, the user freely can acquire an image according to the user's preference or purpose and the user can transmit the image to a communication opposite party.例文帳に追加

使用者が画像を見ながら容易に通話ができ、かつ使用者の好み・目的等に応じて自由な画像を取得し、当該画像を通信相手に送信することができるという自由度が高く、使い勝手のよい携帯型テレビ電話等の通信システムを提供する。 - 特許庁

The display controller 100 is provided with a memory means 108 for storing photographing data at least one frame from the camera module 106 and includes a videophone mode wherein the photographing data are outputted to the CPU 107 at intervals of transfer of image data received from the CPU 107.例文帳に追加

表示制御装置100にカメラモジュール106からの撮影データを少なくとも一画面分保持するメモリ手段108を設け、CPU107から入力される画像データの転送の合間を縫って撮影データをCPU107へ出力するTV電話モードを備えた。 - 特許庁

A videophone of the present invention includes an imaging mechanism for taking a video picture of a scene.例文帳に追加

本発明のビデオフォンは、シーンのビデオ画像を得るイメージング機構を含み、該ビデオフォンは、そのビデオ画像からシーンの第1ビデオストリームと、シーンの第2ビデオストリームとを生成し、第1ビデオストリーム及び第2ビデオストリームを同時にネットワークに送る機構を含んでいる。 - 特許庁

An I frame transmission request is issued from a receiving device CP2 to a transmitting device CP1 when a vehicle stop is detected in the receiving device CP2 during MPEG-4 based wireless videophone communication within vehicles between the transmitting device CP1 and the receiving device CP2.例文帳に追加

送信伝送装置CP1と受信伝送装置CP2間でMPEG−4を利用して車両内で無線TV電話通信を行っている途中に、受信伝送装置CP2において車両停止を検出した場合に、受信伝送装置CP2から送信伝送装置CP1に向けてIフレーム送信要求を行う。 - 特許庁

When a reception signal level is lowered, the resolution of an image which is displayed on a display device 3 or generated by a camera 4 is lowered, so that noise due to harmonics generated by the display device 3, the camera 4, and a CPU 2 which are components of a videophone device itself is suppressed.例文帳に追加

受信信号レベルが低下したときには、表示装置3に表示する画像又はカメラ4で生成する画像の解像度を下げることにより、テレビ電話装置自身の構成要素である表示装置3、カメラ4、CPU2が発生する高調波による雑音を低減する。 - 特許庁

To provide a lens designed such that a wide angle, miniaturization and a weight reduction are achieved for two-groups of two lenses, various aberrations are decreased, sufficient back focus and quantity of peripheral light are ensured, an image whose distortion is minimized is obtained, and the lens is appropriate for a camera installed in a vehicle, a surveillance camera, and a camera for a videophone.例文帳に追加

2群2枚レンズにおいて、広角化及び小型化、軽量化が可能であり、且つ諸収差が少なく、十分なバックフォーカスや周辺光量を有し、歪曲の小さい画像が得られ、車載用カメラや監視用カメラ、テレビ電話用カメラなどに最適なレンズを提供すること。 - 特許庁

The host side system is provided with a reception section that receives a terminal side control signal sent from the terminal side videophone and a control instruction means that generates a host side control instruction signal or a host side control instruction to apply a control instruction to the computer in response to the terminal side control signal.例文帳に追加

ホスト側システムは、端末側テレビ電話機から送信される端末側操作信号を受信する受信部と、該端末側操作信号に応じてコンピュータに操作指示をするためのホスト側操作指示信号又はホスト側操作指示命令を発生する操作指示手段とを備える。 - 特許庁

When a learner pronounces the name of a foreign language that he/she wants to master in the native language to a Web camera on a personal computer or a videophone unit on a cellphone, an automatic speech translation function is started to display a sentence and phonetic symbols of the foreign language on the learner's IT screen.例文帳に追加

先ず学習者が、パソコンのウエブカメラ又は、携帯電話のテレビ電話に向って、マスターしたい外国語を、母国語で発音すると、音声自動翻訳機能が作動して学習者のIT画面上に、外国語の文章と発音記号が表記される。 - 特許庁

To acquire information such as testimony to an accident or an event in the form of a real-time image and a sound from a wide area to incorporate it into an investigation original to an insurance company for improving the accuracy of investigation and shortening an investigation time in an insurance payment investigation support system using a multipoint videophone meeting.例文帳に追加

多地点テレビ電話会議を用いた保険支払い審査支援システムに係り、証言等の事故や事象に係る情報をリアルタイムな映像・音声として広域から取得し、保険会社独自の審査に取り入れるようにすることで、審査の精度を高め、審査時間を短縮することを課題とする。 - 特許庁

To provide an interphone system whereby an entrance slave unit and an indoor and external communication apparatus can make a speech without the addition of a communication contract and a communication infrastructure to an external part in a house wherein a videophone environment is already built up by an external network using an optical fiber or the like.例文帳に追加

既に光ファイバー等を使用した外部ネットワークによりテレビ電話環境が構築されている住居において、通信契約や外部への通信インフラストラクチャーを追加することなく、玄関子機と、室内および外部の通信機器とで通話できるようにする。 - 特許庁

To achieve a communication system for preventing user's personal information (for example, address information) from being stolen, even when executing communication with a communication terminal (for example, an IP public videophone device utilizing the Internet) by utilizing electronic telephone directory data in a portable terminal.例文帳に追加

携帯端末内の電子電話帳データを利用して、通信端末(たとえばインターネットを利用したIP公衆テレビ電話装置)で通信を行なった場合でも、ユーザの個人情報(たとえばアドレス情報)が盗み取られる心配がない通信システムを実現する。 - 特許庁

The mobile phone is configured such that the voice input section 8 and the voice output section 9 are operated but the look-in display section 11 is not operated at the position of the ordinary phone mode and the voice input section 8, the voice output section 9 and the look-in display section 11 are operated at the position of the videophone mode.例文帳に追加

携帯電話は、通常電話モード位置では、音声入力部8および音声出力部9を機能させる一方で、覗き込み型表示部11を機能させないようにし、テレビ電話モード位置では、音声入力部8および音声出力部10とともに、覗き込み型表示部11を機能させるように構成されている。 - 特許庁

To provide a display apparatus having a display controller provided with two interfaces connected to a CPU and a camera module that eliminates the need for an interface for transferring a control signal from the CPU to the camera module so as to avoid the number of signal lines from being increased and can attain real time two-way communication used by a videophone or the like.例文帳に追加

CPUとカメラモジュールに接続される2つのインタフェースを備えた表示制御装置を有する表示装置におけるCPUからカメラモジュールへ制御信号を転送するインタフェースを不要として信号線の増加を無くし、かつTV電話等で用いられるリアルタイムの双方向通信を可能とする。 - 特許庁

When a customer 600 visits a shop, even when no expert about the property is present in the shop but when an expert (operator 700) about the property resides in the service center, the customer 600 uses a videophone or the like to express his/her own wishes about the property to the operator 700 or to listen to explanation about the property or to obtain information about the property from the operator 700.例文帳に追加

店舗に客600が来た場合、当該店舗内に商品についての専門家が居なくとも、サービスセンタに商品についての専門家(オペレータ700)が居れば、当該客600は、テレビ電話等を使用して、オペレータ700に商品に対する希望を伝えたり、また、オペレータ700から、商品についての説明を受けたり、情報を得たりすることができる。 - 特許庁

To provide a mobile videophone transmission terminal by which a user can easily select and decide a highly important part of an image and a less important part of the image through key operation in the unit of macro blocks so as to set different optimum quantization parameters for the macro blocks with high and low importance of the image thereby enhancing a frame rate through the reduction in the data quantity without degrading the subjective image quality.例文帳に追加

モバイルビデオフォン送信端末装置において、容易に画像の重要度が高い部分と低い部分をマクロブロック単位でキー操作により選択・決定し、画像の重要度が高いマクロブロックと低いマクロブロックとで異なる最適な量子化パラメータを設定することができ、主観的な画質を落とさずにデータ量の削減を行いフレームレートの向上を可能にすることを目的としている。 - 特許庁

To provide a videophone system for displaying images transmitted from a plurality of communication opposite parties (terminals) at the same time capable of selecting an opposite party from which a user desires voice transmission and an opposite party from which a user desires voice reception so as to easily recognize a state selected by the user even during a speech.例文帳に追加

複数の通信相手(端末装置)から送信されてきた画像を同時に表示するテレビ電話システムにおいて、利用者が音声の送信を所望する相手と、音声の受信を所望する相手とを任意に選択可能であり、通話中においても利用者が選択した状態を認識し易いテレビ電話システムを提供する。 - 特許庁

When the videophone function is set to ON, a control signal is transmitted from a CPU 3 to an actuator driver 8 based on the DTMF signal analyzed in a DTMF analysis part 2, an electromagnet motor 115 as an actuator 14 is driven and an operation button 63 of the receiving side cellular phone 60 is depressed.例文帳に追加

TV電話機能をONにする場合には、DTMF解析部2において解析されたDTMF信号を元に、CPU3から制御信号がアクチュエータドライバ8に送信され、アクチュエータ14としての電磁石モータ115を駆動させ、受信側携帯電話60の操作ボタン63を押圧する。 - 特許庁

例文

To solve the problem that a conventional videophone system is realized by using a single video/audio Codec optimized at a comparatively low transmission rate because the transmission rate of a modem varies with a state of an analog telephone line several number of times and causes a wasteful transmission rate not used for the transmission through the transmission line under an excellent condition where a higher transmission rate is obtained than estimated.例文帳に追加

モデムはアナログ電話回線の状態によって伝送路速度が数倍の範囲で変化するために、比較的低い伝送路速度に最適化した単一の映像音声コーデックを用いてビデオフォンを実現しており、想定した伝送路速度よりも高い伝送路速度が得られるような好条件においては、使用されない無駄な部分が伝送路上に出来てしまう。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS