小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > だいまるちょう1ちょうめの解説 

だいまるちょう1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「だいまるちょう1ちょうめ」の英訳

だいまるちょう1ちょうめ

地名

英語 Daimarucho 1-chome

大丸1丁目


「だいまるちょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

鼓形搬送ローラ2上の丸断面長尺材(例えば鋼管)1の片側に広角投光器3を台設置し、鼓形搬送ローラ2を挟んで丸断面長尺材の反対側にスポット光受光器4を複数台設置する。例文帳に追加

One wide-angle projector 3 is installed on one side of a round section long-length material (for example, a steel pipe) 1 on an hourglass-shaped conveyance roller 2, and a plurality of spot light receiving units 4 are installed on a side opposite to the round section long-length material 1, across the hourglass-shaped conveyance roller 2. - 特許庁

そのため、慶長20年(1615年)1月中旬までに、大坂城は本丸だけを残す無防備な裸城となった。例文帳に追加

Therefore, by the middle of January, 1615, the Osaka-jo Castle had become a naked castle with only Honmaru (the keep of the castle)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この切断用丸刃,2は超硬合金からなり、その切断外周面6,7の最大粗さ(Rt)が0.3〜.4μmの範囲内にある。例文帳に追加

These round teeth 1 and 2 for cutting comprise a cemented carbide and a maximum roughness Rt of cutting outer circumferential faces 6 and 7 is within a range of 0. 3 to 1.4 μm. - 特許庁

重錘()と浮子(4)によって、海底から垂直に立てたロープ(2)に小型軽量のカメラ(3)を複数台装着した装置で、人工魚礁(5)に集まる魚を長時間(24時間以上)連続して撮影調査する。例文帳に追加

This monitaring device is obtained by attaching plural small light weight cameras (3) to a rope (2) standing vertically from the bottom of the sea by using a weight (1) and a float (4), and performs the monitoring the fishes gathering around the artificial fish reef (5) for a long time (24 hr or longer). - 特許庁

本発明にかかるマルチレイヤシステムは、クロックジェネレータ4からクロック信号が常時供給されるCPU等の第のマスタによって、他の第2のマスタを起動する場合の処理に特徴を有する。例文帳に追加

The multilayer system executes starting of the other secondary masters 1 by means of one primary master 1 such as a CPU or the like, in which clock signals are always supplied from a clock generator 4. - 特許庁

(1) 商標の登録は,スペイン特許商標庁又は第11条にいう官庁に対してその商標の所有者又はその受益者であって規則により定める方法によりその地位を証明する者が申請することを条件として,更新される。申請がスペイン特許商標庁に提出されない場合は,その申請を受領する官庁が添付書類と共に,その提出物の受領時から始まる申請の解決のための期間を含め,5日以内に同庁に送付する。例文帳に追加

(1) The registration of a trademark shall be renewed subject to an application filed with the Spanish Patent and Trademark Office or the bodies referred to in Article 11 by the owner of the trademark or his beneficiaries, who shall provide proof of their status in the manner provided for by regulation. If an application is not filed with the Spanish Patent and Trademark Office, the body which receives it shall forward it, together with the accompanying documentation, within five days to the Office, including the period for settlement of the application beginning from the time when the file is received. - 特許庁

例文

前数段落の規定は,1955年1月10日法律又は1955年8月4日法律の規定による発明についての出願人が,国王が規定する特許出願の提出日から始まる期間内に,第21条[3]の規定による調査手数料を納付しない意思を書面で庁に通知する場合にも適用する。例文帳に追加

The preceding subparagraphs shall also apply where, within a period to be laid down by the King beginning at the date of filing of the patent application, an applicant whose invention is subject to the Law of January 10, 1955, or the Law of August 4, 1955, informs the Office in writing of his decision not to pay the search fee under Article 21.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「だいまるちょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

マルチモード光ファイバ2,対象光ファイバマルチモード光ファイバ3の順に光を伝搬させて、第パワースペクトルSを所定波長範囲で求める。例文帳に追加

A first power spectrum S1 is searched for in a predetermined wavelength range, by propagating a light in order of a multi-mode optical fiber 2, an optical fiber to be measured 1, and a multi-mode optical fiber 3. - 特許庁

光を拡散する拡散面と、第1の屈折力を有する第1のレンズ部と、前記第1のレンズ部よりも屈折力の強い第2のレンズ部とを配置したフレネルレンズ面を有した焦点板であって、前記第2のレンズ部は前記フレネルレンズ面の中心からの距離に応じて屈折力が弱まることを特徴とする。例文帳に追加

In the focusing plate which has a diffusion surface for diffusing light, a first lens portion having a first refractive power, and a Fresnel lens surface having a second lens portion having a larger refractive power than that of the first lens portion arranged therein, the second lens portion has a smaller refractive power according to a distance between the second lens portion and the center of the Fresnel lens surface. - 特許庁

作るということになると思いますが、座長につきましては、互選ということになっておりますから、第1回目の会議で決まると、こういうことになると思います。例文帳に追加

We will probably create such a post. As the decision should be made by the council members themselves, the chairman will likely be selected at the first meeting.発音を聞く  - 金融庁

鋼材()を組んだ土台(3)に、多数本の皮(25)付きの丸太(24)を設けてある魚礁において、皮(25)付きの丸太(24)の端面を金属製のカバー(C)で覆ってあることを特徴とする魚礁。例文帳に追加

This fishing bank is characterized by covering an end face of each log (24) with bark (25) with a cover (C) made of a metal in the fishing bank comprising the many logs (24) with the bark (25) provided in a foundation (3) prepared by assembling steel materials (1). - 特許庁

被帯電面2aと帯電面aとの間の空隙3の空隙長と帯電部材に電源4により印加する印加電圧とによって決まるハッチングで示す第の放電領域で、その両側の空隙長G_,G_2の部分を狭めて実際に放電をさせる第2の放電領域を設定する。例文帳に追加

A 2nd discharge area where discharge is really performed is set by narrowing void length G1 and G2 parts on both sides of a 1st discharge area decided by the void length of a void 3 between a surface to be electrified 2a and an electrifying surface 1a and applied voltage applied to the electrifying member 1 by a power source 4 and shown by hatching. - 特許庁

プラスチック,金属等、弾性を有する材料で形成された長方形の板状体を、両端縁を接合することなく丸めて円筒状に成形して医療用拡開器とする。例文帳に追加

A rectangular flat body 1 formed of an elastic material such as plastic or a metal is rounded without joining both end edges and formed into a cylindrical shape to attain the medical dilator. - 特許庁

長さ50〜70cm、重さ00g〜200g、両端が布、ゴム、プラスティックを含むいずれかつ以上の材質で覆われていることを特徴する丸棒において、課題に示したパフォーマンスを容易に行うことが可能となる。例文帳に追加

A round stick 1 is 50-70cm in length and 100g-200g in weight and its both ends are covered with a cover 2 composed of either one or more materials including cloth, rubber, or plastic. - 特許庁

例文

特許付与の告示の公告日に始まる3年の期間又は第70条 (1)に基づいて定められた他の期間の満了後の何時でも,政府の何れかの大臣は,第70条に定める1若しくは複数の理由により,特許に基づくライセンスが権利として利用可能であるという趣旨の登録簿への記入のための又は当該特許に基づく申請に特定する者にライセンスを付与するための申請を長官に行うことができる。また,長官は,これらの理由の何れかが立証されることに納得するときは,当該申請に従い命令することができる。例文帳に追加

At any time after the expiration of the period of three years beginning on the date of the publication of notice of grant of a patent, or such other period as may be prescribed under section 70 (1), any Minister of the Government may apply to the Controller upon any one or more of the grounds specified in section 70 for an entry in the register to the effect that licences under the patent are to be available as of right, or for the grant to any person specified in the application of a licence under the patent, and the Controller may, if satisfied that any of those grounds are established, make an order in accordance with the application.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Daimarucho 1-chome 日英固有名詞辞典

2
大丸町1丁目 日英固有名詞辞典

だいまるちょう1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS