小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 大航海時代の英語・英訳 

大航海時代の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 great navigation times


JMdictでの「大航海時代」の英訳

大航海時代


「大航海時代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

大航海時代という,ヨーロッパ人による航海や探検が行われた時代例文帳に追加

a period of great European world exploration called the Age of Navigation発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

大航海時代、多くの探検家がカラベルに乗って世界中を航海した。例文帳に追加

Many explorers sailed around the world by caravel during the Age of Discovery.発音を聞く  - Weblio英語基本例文集

我々は人類史上最大航海時代例文帳に追加

We are on the verge of the greatest exploration - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

唐辛子-新陸で発見され、大航海時代に日本に伝わる。例文帳に追加

Togarashi (red peppers): Discovered in the new continent and brought to Japan in the age of geographical discoveries.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大航海時代,スペインがチリを植民地にし,多くの移民がヨーロッパからやって来ました。例文帳に追加

During the Age of Exploration, Spain colonized Chile and many immigrants came from Europe.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

大航海時代の1488年,ポルトガルの探検家バルトロメウ・ディアスが喜望峰を通過した。例文帳に追加

During the Age of Exploration, Bartolomeu Dias, a Portuguese explorer, passed by the Cape of Good Hope in 1488.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

さらに世界史的には大航海時代を迎えており、ポルトガルやイスパニアなどのヨーロッパ人も東アジアで活動を広めていた。例文帳に追加

Moreover, this period witnessed, in terms of international history, the dawning of the age of exploration, which meant that Europeans, notably the Portuguese and the Spanish, began to be active in East Asia.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「大航海時代」の英訳

大航海時代


Weblio英和対訳辞書での「大航海時代」の英訳

大航海時代


大航海時代


大航海時代 (ゲーム)

Uncharted Waters (video game)
『大航海時代』(だいこうかいじだい)は、19905月18日日本光栄から発売されたPC-8801mkIISRシミュレーションゲーム同社はリコエイションゲームと呼称)。
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「大航海時代」に類似した例文

大航海時代

例文

the era of space travel

例文

the days of sail

例文

an epic voyage

例文

to be―(なら)―on a voyage―(なら)―at sea

例文

the age of cave-dwellers

例文

one's bright days―best days

11

多事なる時代

例文

the Heisei era

例文

the heroic age

例文

a long sea voyage

例文

the knightly years

例文

the Middle Ages

例文

the feudal times

例文

the Golden Age

例文

the Tempo period―the Tempo era

例文

the Heian period of Japan

例文

a voyage which goes to many places

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「大航海時代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

1721年、ポルトガル王国で「寛王」と呼ばれたジョアン5世が、ポルトガルに所在する15世紀から16世紀にかけての大航海時代の歴史記念物の保護を定めた詔勅を発布している。例文帳に追加

In 1721, Joao V of the Kingdom of Portugal, 'the Magnanimous,' promulgated rescripts providing preservation of historic monuments of the Age of Geographical Discovery from the 15th century to 16th century existing in Portugal.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、大航海時代を経て強力な海洋技術を身につけた西欧諸国に対して対等に渡り合える力は当時のアジアにはなかった。例文帳に追加

However, many Asian countries during this time did not have the capability to compete on equal terms with West European countries that had already mastered strong oceanic technology through the Age of Geographical Discovery.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大航海時代になると金融の中心は経済の変動に追いつけずに衰退しつつあった北イタリアから、次第にイングランドの首都ロンドンへと移るようになる。例文帳に追加

In the Age of Exploration, the financial center gradually shifted from North Italy which was on the decline, failing to catch up with the volatile economy, to London, the capital of England.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが大航海時代以降世界に進出、支配領域を拡したヨーロッパ、続く帝国主義の波に乗ったアメリカ合衆国によるアフリカ・アジア進出・侵略・植民地化は、東アジア各国にとっても脅威となった。例文帳に追加

However, European countries which started to explore the world after the Age of Geographical Discovery to expand their areas of dominance and the USA which rode on the wave of continuous Imperialism and made a foray into Africa and Asia for incursions and colonization became a threat for East Asian countries.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大航海時代、船内で備蓄されていた非常に硬い干し肉を乾燥前の状態に負けないくらい柔らかく美味しく調理するために生み出された調理方法(ハンブルグ港を主な寄港先としていた船舶で最も盛んだった)が発祥という説も有る。例文帳に追加

There is another belief that back to the Age of geographical Discovery, 'hamburger' originally derived from a cooking technique which enabled cooks to make extremely tough dried meat stored in ships as tender and delicious as meat was before dried (this technique was most popular for crew in ships which mainly called at the harbor of Hamburg).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに加えて、18世紀後半の産業革命によって欧米諸国は急速に近代化しており、それぞれの政治経済的事情から大航海時代の単なる「冒険」ではなく、自らの産業のために資源と市場を求めて世界各地に植民地獲得のための進出を始めた。例文帳に追加

In addition to the above, western countries modernized rapidly through industrial revolution in the latter half of the 18th century, and for their own political and economic reasons, started debouching into various places around the world to acquire their own colonies for the purpose of seeking resources and markets for their own industries, rather than for the simple purpose of 'adventure' during the Age of Geographical Discovery.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本協会の動きに対して東洋自由党・同盟倶楽部・立憲改進党・国民協会・政務調査会_(明治時代の政党)の5党派がこれに呼応して、「日英通商航海条約締結の反対」・「清国への早期開戦」を掲げて共闘を約した。例文帳に追加

The Toyo Jiyuto (Oriental Liberal Party), the Domei Club (Alliance Club), the Rikken Kaishinto (Constitutional Progressive Party), the Kokumin Kyokai, and the Policy Affairs Research Council of the five parties of the Meiji period, promised to bond together to fight in response to the Dai Nihon Kyokai's campaign, chanting slogans such as "protesting the Anglo-Japanese Treaty of Commerce and Navigation" and "wage a early war against Qing."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本で発明された扇子は、コンパクトに折り畳めるという利点が高く評価され、大航海時代には中国を経由して西洋にまで輸出されて独自の発展を遂げ、17世紀のパリには扇を扱う店が150軒を数えるほど、上流階級の女性のコミュニケーションの道具として流行した。例文帳に追加

Sensu invented in Japan were exported through China to the West in the age of discovery, and because of its convenient folding into a compact size it developed in a unique way, becoming very popular among high-class women of the times, as a communication tool when there were about 150 shops handling Sensu in Paris during the 17th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「大航海時代」の英訳に関連した単語・英語表現

大航海時代のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS