1016万例文収録!

「"ちょうさ・けんきゅう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ちょうさ・けんきゅう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ちょうさ・けんきゅう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

(5)調査・研究例文帳に追加

(5) Surveys and research - 経済産業省

各行司家に伝わる故実・伝書などの調査・研究。例文帳に追加

Research, reports and books handed down in gyoji families.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) 暗号技術調査・研究及びデータの蓄積例文帳に追加

(1) Investigation/research on cryptographic techniques and accumulation of data  - 経済産業省

相撲司家である「吉田家」や「五条家」に伝わる故実・伝書などの調査・研究。例文帳に追加

Researches and studies of reports and books handed down in the leading families in sumo, the Yoshida family and the Gojo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

○「金融庁総点検プロジェクト」に基づく金融庁の組織・体制の総点検及び見直し(調査・研究機能の活用等を含む)例文帳に追加

Full internal check and review of the FSA’s organization and frameworks based on theFSA’s Full Check Project” (including the use of its research and study functions, etc.)  - 金融庁


例文

(財)建設経済研究所及び(財)建設業振興基金において、建設産業を巡る問題について調査・研究を行う。例文帳に追加

The Research Institute of Construction and Economy (RICE) and the Fund for Construction Industry Promotion will undertake surveys and research on issues facing the construction industry. - 経済産業省

サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等に関する調査・研究会グローバル対応分科会例文帳に追加

Corporate Value Chain (Scope 3) Accounting and Reporting Standard  - 経済産業省

サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等に関する調査・研究会「グローバル対応分科会」(第2回、2011年11月21日)例文帳に追加

METI & GHG Protocol Joint Workshop in Tokyo II November 21, 2011  - 経済産業省

サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出量算定基準に関する調査・研究会の取組み例文帳に追加

Activity of the Research/Study Committee on Standards for Accounting and Reporting Organization’s GHG emissionsthroughout the Supply Chain  - 経済産業省

例文

奈良県教育委員会による調査報告には、近世以前のルートの指摘や、文化的景観の観点からの自然誌・考古・歴史・景観に関する報告、民俗・文化財、さらに調査・研究史の概観や古文書・史料の解題といった、重要な調査・研究の成果を含んでいる。例文帳に追加

The reports by Nara Prefectural Board of Education listed the older routes before the early-modern period and reported the information linked to the conservation of cultural scenery including the information of natural history, archaeology, history and sceneries, in addition, it gave the results of the important investigations and studies such as summaries of the history of the investigations and studies, and bibliographies of the old documents and historical materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、2008 年8 月の第2 回東アジアサミットエネルギー大臣会合においても、ERIAは、「東アジアエネルギーアウトルック」等の調査・研究を報告し、各国大臣から歓迎されるとともに、当該共同声明において、ERIAの調査・研究の継続及び当該研究を踏まえた政策提言を期待することが言及された。例文帳に追加

Also, at the Second EAS Energy Ministers Meeting in August 2008, ERIA presented study/research reports, including "the East Asia Energy Outlook," which was welcomed by ministers of each country. The Joint Ministerial Statement mentioned that ministers expected ERIA to continue its research works and to provide policy recommendations based on the research results. - 経済産業省

旧幕府や諸侯家に遺された文献や商家などを回って日本の商工業及び産業政策の歴史に関する調査・研究事業を行う。例文帳に追加

He conducted investigation and research on histories of Japanese commerce and industry, as well as industrial policy, through literatures left in the former bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) or houses of feudal lords, and visits to merchant houses, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期の調査・研究には高野山信仰との関連から小辺路を含む紀伊山地山中の参詣道を捉えなおした村上・山陰2001があり、これには新史料の紹介がある。例文帳に追加

Murakami Sanin 2001' is a report of one of the investigations which were conducted at that time, and it repositioned the pilgrimage roads in the Kii Mountains including Kohechi by their connections with the belief in Mt. Koya (temple), and introduced new historical materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花園大学の調査・研究活動によって蓄積された資料を広く公開し、大学教育だけでなく、市民に開かれた大学の中核施設として、展示活動や教育活動を行っている。例文帳に追加

Hanazono University has used the museum for exhibitions and educational activities as a core facility used not only for education, but making the materials accumulated through its research activities open to the public.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、倭城は日本の撤兵後、ほとんど破壊されたが、近年、中国・朝鮮半島・日本の築城交流史をうかがえる貴重な遺構として、大韓民国でも調査・研究が進んでいる。例文帳に追加

Although after the withdrawal of Japanese forces from the Korean Peninsula, most Japanese castles were destroied, the Republic of Korea has been conducting investigations and research about those castles as valuable ruins that suggest historical relationships between the castle architecture in China, the Korean Peninsula and Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの中南米諸国がこうした調査・研究に積極的に参加することを通じて、本プログラムが当該国の開発に寄与していくことを期待します。例文帳に追加

I hope that many countries in the region will take part in these researches and studies, so that the Program can contribute to their own development.  - 財務省

現在、アジア域内国や国際機関などが共同で調査・研究を行っていますが、ADBが積極的な貢献を行っていることを高く評価します。例文帳に追加

Currently, Asian countries and international organizations take part in collaborative research and study activities, including the exchange rate regime issue. I greatly appreciate the ADB's active contribution to these activities.  - 財務省

どのような条件のときに収益が逓増したり逓減したりするかを容易に調査・研究することのできる収益曲線シミュレーションシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a profit curve simulation system capable of easily investigating and studying that profit is increased and decreased under which conditions. - 特許庁

伝統的工芸品の生産基盤の確立を図るため、伝統的工芸品の生産に不可欠な用具・原材料等について調査を行うとともに、代替原材料や新たな生産技術等について調査・研究等を行う。(継続)(予算額21百万円)例文帳に追加

(continuation) (\\21 million budget) - 経済産業省

政策研究にかかる取組として、ERIAは、「東アジア経済統合の推進」、「域内経済発展格差の是正」、「持続的な成長の実現」を主要な政策分野とし、調査・研究を行い、東アジア地域一体となった取組を促進している。例文帳に追加

Policy measures such as research in "The promotion of economic integration in East Asia", "Regional economic development disparities," "How to achieve sustained growth," and major policy areas. The efforts are to promote unity in Asia - 経済産業省

サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等に関する調査・研究会 第2 回グローバル対応分科会 GHG プロトコルの新たな基準の発表を受けて例文帳に追加

METI & GHG Protocol Joint Workshop in Tokyo II: In the wake of the New GHG Protocol Standards  - 経済産業省

「東アジア経済統合の推進」、「域内経済発展格差の是正」、「持続的な成長の実現」を 3 つの柱として、調査・研究、シンポジウム等を実施しており、東アジアサミット、ASEANサミット等に、政策提言を行っている。例文帳に追加

Research, study, symposiums and the like have been implemented under the three pillars: promotion of economic integration in East Asia, correction of unequal development of regional economies, and the realization of sustainable growth. ERIA makes policy recommendation to the East Asian Summit, the ASEAN Summit, etc. - 経済産業省

観光振興や地域活性化、各種イベントやマスコミの紹介などで、目に付きやすい郷土料理ではなく、地域の人たちが普段から口にしている食事を常食(じょうしょく)と称して、調査・研究している料理人や民俗学者、郷土研究家たちがいる。例文帳に追加

Some cooks, folk culture researchers and regional researchers focus on the dishes local people regularly eat rather than the local dishes promoted with the encouragement of tourist authorities, or through the revitalization of the local community, various events, or which are showcased by the media.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、廃絶期間が長いためにルートが不明になっている箇所や、時代によって異なるルートが使用された区間の調査、さらにそうした箇所・区間の世界遺産への追加登録など、今後のさらなる調査・研究が待たれている。例文帳に追加

In some sections, the old roads are not found yet because people have not used it for a long time or people used another routes in some periods; and for those sections, further investigations, studies and additional application for World Heritage site are required.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本プログラムは、アジアと中南米における開発経験や政策対応の相互活用を促進することを目的として、金融危機比較研究、環境対策、中小企業育成、農業技術等といったテーマを中心に調査・研究を行うものです。例文帳に追加

With the aim of promoting exchange of experiences and policy know-how between Asia and the Latin American and Caribbean region, this Program will implement researches and studies on such themes as comparative analysis of the financial crises, environmental protection, the strengthening of small- to medium-sized companies and agricultural technology.  - 財務省

鋳片や鋼塊などの試験材に圧延などの塑性加工を加える過程で生ずる組織変化等を調査・研究するために試験鋳片や鋼塊などの試験材に対し種々の条件で圧下を加えることができる試験材の圧下装置を提供する。例文帳に追加

To provide a pressing apparatus for test materials, capable pressing the test materials such as a test cast slab or a steel ingot under various conditions in order to research and study a change in texture generated in a process for applying plastic working such as rolling to the test materials such as the cast slab or steel ingot. - 特許庁

2009 年度は、「アジア総合開発計画」事業、「東アジア経済統合の深化(東アジア経済共同体の進捗状況の定量評価等)」事業等の10 件の政策研究事業を実施し、東アジア域内一体として取り組むべき課題について調査・研究を行っている。例文帳に追加

In 2009, policy research projects "The comprehensive development plan in Asia" project; "Deepening economic integration in East Asia (such as quantitative evaluation of the progress of East Asian Economic Community)" was conducted along with 10 projects in integrated East Asia. - 経済産業省

各中小企業支援機関と連携し、元気な中小企業の紹介、施策情報、地域情報、調査・研究レポート等の情報をメルマガ登録者に、毎週水曜日に配信した。メルマガ登録総数は約71,000 件(平成24年3 月現在)。例文帳に追加

An e-mail newsletter is produced in association with SME support providers. This showcases dynamic SMEs and contains information on measures, local information, information on surveys and research reports, and so on, and is sent to subscribers every Wednesday. It had approximately 71,000 subscribers as of March 2012.  - 経済産業省

また、現在のように調査・研究の対象となる価値のある写本が公的な施設や大学等の研究機関よりも大名や公家の流れを汲む名家や個人の資産家に多く所蔵されていた時代であり、写本の調査を拒否されたり、許されてもさまざまな制約を付けられる場合も少なくなかった。例文帳に追加

Also, unlike today, it was the time when manuscripts that were valuable enough to be used for investigation and study were owned by distinguished families who were descended from daimyo (Japanese feudal lord) or court nobles, and wealthy persons, so he often met with refusals to investigate manuscripts and even if he was allowed to do it, there were various restrictions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ERIAは、東アジア経済統合推進を目的として、東アジア首脳会議等に参加する東アジア16 か国(ASEAN10か国、日本、中国、韓国、インド、オーストラリア及びニュージーランド)の首脳及び閣僚等に対し、東アジア地域の課題に関する調査・研究に基づく政策提言等を行う国際機関である。例文帳に追加

ERIA has the purpose of promoting economic integration in East Asia, 16 countries in East Asia and the East Asia Summit in which to participate (the ASEAN10 countries, Japan, China, Korea, India, Australia and New Zealand). For leaders, ministers and international organizations, policy recommendations are based on research on the challenges of the region. - 経済産業省

GHGプロトコル事業者バリューチェーン(スコープ3)算定報告基準(スコープ3 基準ともいう)は、事業者その他の組織がバリューチェーン活動から生ずる間接排出(スコープ3サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等に関する調査・研究会グローバル対応分科会(第2 回会合、2011 年11 月21 日) 排出)を含むGHG排出インベントリを作成し公表するための要件とガイダンスである。例文帳に追加

The GHG Protocol Corporate Value Chain (Scope 3) Accounting and Reporting Standard (also referred to as the Scope 3 Standard) provides requirements and guidance for companies and other organizations to prepare and publicly report a GHG emissions inventory that includes indirect emissions resulting from value chain activities (i.e., scope 3 emissions).  - 経済産業省

ERIAは、東アジア経済統合推進を目的として、東アジアサミット等に参加する東アジア16か国(ASEAN10 か国、日本、中国、韓国、インド、オーストラリア及びニュージーランド)の首脳及び閣僚等に対し、東アジア地域の課題への調査・研究に基づく政策提言等を行う国際機関である。例文帳に追加

ERIA is an international organization designed to make policy recommendations based on studies and research on common issues in East Asia to leaders and ministers of 16 East Asian countries participating in the East Asia Summit (EAS). (ASEAN 10, Japan, China, South Korea, India, Australia, and New Zealand) with an aim to promote East Asian economic integration. - 経済産業省

1.我々は、エネルギー・ワーキング・グループ (EWG)に対し、アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)、クリーン化石エネルギー専門家会合(EGCFE)、エネルギーデータ分析専門家会合(EGEDA)、エネルギー効率・省エネルギー専門家会合(EGEEC)、新エネルギー・再生可能エネルギー専門家会合(EGNRET)、バイオ燃料タスクフォース(BTF)、及びエネルギー貿易投資タスクフォース(ETITF) からの支援を得て、作業計画に基づく調査・研究やイニシアティブを実施することを指示する。例文帳に追加

1. We instruct the Energy Working Group (EWG) to implement the studies and initiatives in its Work Plan, with support from the Asia Pacific Energy Research Centre (APERC), Expert Group on Clean Fossil Energy (EGCFE), Expert Group on Energy Data and Analysis (EGEDA), Expert Group on Energy Efficiency and Conservation (EGEEC), Expert Group on New and Renewable Energy (EGNRET), Bio fuels Task Force (BTF), and Energy Trade and Investment Task Force (ETITF), as well as through cooperation with relevant multilateral fora.  - 経済産業省

例文

なお、2008 年度は、東アジア域内の総合的・効果的なインフラ開発及び産業開発の計画を検討する「東アジア産業大動脈構想」並びに東アジア地域の省エネ目標・行動計画の影響分析、バイオディーゼル燃料規格指標策定及び持続可能なバイオマス利用を検討する「エネルギー効率、バイオマス及びバイオ燃料に関する研究」等の政策研究プロジェクトを実施し、東アジア域内一体として取り組むべき課題について調査・研究を行っている。例文帳に追加

In FY2008, ERIA conducted studies and research on issues to be addressed by East Asian countries in an integrated manner. Specific policy research projects include the "East Asia Industrial Corridor Project," which considers comprehensive and effective infrastructure development and industrial development plans within East Asia; the "Projects on Energy Efficiency, Biomass, and Bio-fuels," which analyze the impact of energy-conservation goals and action plans in East Asia, and formulate the biodiesel fuel benchmark standards; and examination of the sustainable use of biomass. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS