1016万例文収録!

「"にんおう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "にんおう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"にんおう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 276



例文

決済確認応答システムおよび決済確認応答方法例文帳に追加

SETTLEMENT CONFIRMATION RESPONSE SYSTEM AND SETTLEMENT CONFIRMATION RESPONSE METHOD - 特許庁

三人王の祭りという,フィリピンの祝日例文帳に追加

a festival day in the Philippines called the {Festival of The Three Kings}  - EDR日英対訳辞書

同年、『破邪顕正鈔』、『女人往生聞書』を著わす。例文帳に追加

In the same year, he wrote "Haja Kenshosho" (Notes Assailing Heresy and Revealing Truth) and "Nyoninojo kikigaki".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発信者確認応答機能付き携帯電話機例文帳に追加

MOBILE PHONE WITH CALLER CONFIRMATION REPLY FUNCTION - 特許庁

例文

電子式需要メータ内の使用者確認応答装置例文帳に追加

USER CONFIRMATION ANSWERING DEVICE IN ELECTRONIC DEMAND METER - 特許庁


例文

データセグメントを再送した後受信した確認応答について、当該確認応答に含まれる確認応答番号と、再送されたデータセグメントに対する確認応答に含まれると予測される確認応答番号とを比較し、前者が後者よりも大きい場合、当該確認応答がオリジナルデータセグメントに対するものであると判別する。例文帳に追加

With respect to a confirmation response that is received after a data segment is resent, a confirmation response number contained in the relevant confirmation response is compared with a confirmation response number predicted to be contained in a confirmation response to the resent data segment and when the former is greater than the latter, it is discriminated that the relevant confirmation response corresponds to the original data segment. - 特許庁

通信装置は、確認応答に対応する送信データを特定するためのデータを、確認応答に含まれる情報に基づいてメモリから検索する。例文帳に追加

The communication apparatus retrieves data specifying transmission data corresponding to confirmation response based on information included in the confirmation reply from the memory. - 特許庁

確認応答生成部90は、ユーザに店名の再発話を促すような確認応答文を生成し、スピーカ120を介して音声出力する。例文帳に追加

A confirmation answer generation part 90 generates a confirmation answer sentence prompting the user to speak the store name again and a speech is outputted through a loudspeaker 120. - 特許庁

別の態様では、承認は、確認応答と同時に生成され得る。例文帳に追加

In another aspect, a grant may be generated concurrently with the acknowledgement. - 特許庁

例文

確認応答を用いて対話音声を発話単位に分割することである。例文帳に追加

To split interactive voice into utterance units by using recognition response. - 特許庁

例文

使用者確認応答装置を持つ電子式需要メータを提供する。例文帳に追加

To provide an electronic demand meter having a user confirmation answering device. - 特許庁

そして、中継無線局が、確認応答を送信元無線局へ送信する。例文帳に追加

The relay radio station transmits the acknowledgment response to the transmitting radio station. - 特許庁

このとき、一斉同報通信の呼出し時のメッセージに呼番号と確認応答収集時間を付与し、確認要求時及び確認応答時のメッセージに呼番号を付与し、確認応答にユーザの確認状況(確認済/未確認/未設定)を付与する。例文帳に追加

In this regard, a message at the time of calling a broadcast communication is imparted with a call number and an acknowledge collection time, messages at the time of requesting acknowledge and at the time of acknowledge are imparted with a call number and the acknowledge is imparted with the acknowledge condition of a user (acknowledged/not yet acknowledged/not yet set). - 特許庁

前記クライアント端末は、正常に受信したパケットに応じて確認応答パケットを返送し、正常にパケットを受信できなかった場合には、送信済みの確認応答パケットと同一内容の重複確認応答パケットを返送する。例文帳に追加

The client terminal returns an acknowledgement packet in response to the normally received packet, and when the client terminal cannot normally receive the packet, the client terminal returns a duplicate acknowledgement packet whose contents are the same as those of the acknowledgement packet having already been transmitted. - 特許庁

ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングする方法及びその装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR ENCODING UPLINK ACKNOWLEDGMENTS TO DOWNLINK TRANSMISSIONS - 特許庁

確認応答パケットの始点アドレスには、送信先ホストのアドレスが用いられる。例文帳に追加

The address of the transmission destination host is used as the start point address of the acknowledge packet. - 特許庁

マルチTCP確認応答を用いたTCP輻輳制御システム及びその方法例文帳に追加

TCP CONVERGENCE CONTROL SYSTEM AND METHOD USING MULTI-TCP CONFIRMATION RESPONSE - 特許庁

無線通信システムにおける確認応答及びカテゴリー0ビットのための送信ダイバーシティ例文帳に追加

TRANSMIT DIVERSITY FOR ACKNOWLEDGEMENT AND CATEGORY 0 BITS IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

対応不可能であれば列車ダイヤ指令システム1へ理由を付して「不承認」応答する。例文帳に追加

When being unable to cope, a "disapproval" response is given by attaching a reason to the train diagram command system 1. - 特許庁

確認応答/再送技術と共にCoMPを実行する通信システムを実現する。例文帳に追加

To provide a communication system implementing coordinated multi point (CoMP) together with acknowledgement/retransmission techniques. - 特許庁

確認応答データ検出部11とデータ送信部(切替部)18とを備えている。例文帳に追加

The data communication device has an acknowledgement response data detection unit 11 and a data transmission unit (switching unit) 18. - 特許庁

確認応答データの送信に遅延が生じない無線LSIを提供する。例文帳に追加

To provide a radio LSI in which a delay does not occur in a transmission of confirmation response data. - 特許庁

移動通信システムの同報通信に対する確認応答方法及び移動通信システム例文帳に追加

METHOD FOR ACKNOWLEDGING MULTI-ADDRESS COMMUNICATION OF MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND MOBILE COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

画像送信装置11は、受信した確認応答に基づいて、RTTおよびパケットロス率を取得する。例文帳に追加

The picture transmission device 11 acquires RTT and a packet loss rate based on the received confirmation response. - 特許庁

無線通信システムにおける確認応答及びカテゴリー0ビットのための送信ダイバーシティ。例文帳に追加

To provide transmit diversity for acknowledgement and category 0 bits in a wireless communication system. - 特許庁

人為的な登録作業をせず聞き取りづらくない音声により確認応答が行われ得る。例文帳に追加

To confirm and respond by a voice easy to listen without artificial registering work. - 特許庁

願名…女人成仏の願・女人往生の願(法然・大経釈)・変成男子の願(親鸞『浄土和讃』)・転女成男の願、聞名転女の願(存覚『女人往生聞書』)例文帳に追加

Title: Nyoninjobutsu no gan, Nyoninojo no gan (Honen's Commentary on Daikyo), Henjonanshi no gan ("Jodo wasan," by Shinran), Tennyojonan no gan and Monmyotennyo no gan ("Nyoninojo kikigaki," by Zonkaku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毎回同じ操作をしなくても路側機からのカード決済の意思確認に応答することが可能な「決済確認応答システムおよび決済確認応答方法」を提供する。例文帳に追加

To provide a "settlement confirmation response system and settlement confirmation response method" for responding to intention confirmation for card settlement from a road-side machine without performing the same operation every time. - 特許庁

他のノードのノード確認応答メッセージ送信部32から可用性を示す情報を含むノード確認応答メッセージをノード確認部31が受信する。例文帳に追加

The node confirmation part 31 receives a node confirmation response message including information showing availability from a node confirmation response message transmission part 32 of the other node. - 特許庁

確認応答データ検出部11は、端末から入力されてきたデータが、基地局から送信されたデータの受信に対応して送信された確認応答データであるか否かを判別する。例文帳に追加

The acknowledgement response data detection unit 11 decides whether data input from a terminal is acknowledgement response data sent in response to reception of data sent from a base station. - 特許庁

これにより、受信データRDの受信完了前に確認応答データに必要な情報が得られるので、確認応答データの送信に遅延を生じさせることがない。例文帳に追加

Thus, as information required for the confirmation response data can be obtained before a reception of the reception data RD is completed, no delay occurs in the transmission of the reception response data. - 特許庁

受信側は、送信側から送られてきた画像データの1ページ目を、受信結果とともに、確認応答メールに送り返し、送信側は、どの通信に対する確認応答かを判断する。例文帳に追加

To provide an image communication system where a receiver side can send back a 1st page of image data sent from a transmitter side together with the result of reception in a form of acknowledgement mail and the transmitter side can discriminate to which communication the acknowledgement mail corresponds. - 特許庁

本発明にかかる送信装置10は、M個(Mは2以上の整数)のデータパケット受信毎に確認応答信号を送信する受信装置20から確認応答信号を受信して送信レート制御を行う送信装置10である。例文帳に追加

The transmission apparatus 10 is configured to perform transmission rate control by receiving an acknowledgement signal from a receiving apparatus 20 which transmits the acknowledgement signal each time M pieces of (M is an integer of ≥2) data packets are received. - 特許庁

前記課題は本発明では、中央電子回路が、質量最大値を超えたことの情報と、手動操作可能な確認応答スイッチの確認応答信号とを記憶するためのメモリを有する構成によって解決される。例文帳に追加

In the system, the problem is solved by providing a central electronic circuit with a structure having a memory for storing information of exceeding a mass maximum value, and a confirmation response signal of a manually-operable confirmation response switch. - 特許庁

通信装置は、確認応答の受信時に記憶している送信レートと目標レートと確認応答の受信間隔とから決定した出力間隔ごとに擬似応答を出力する。例文帳に追加

The communications device outputs a pseudo-response, at intervals of an output time determined by the transmission rate stored at the time of reception of the acknowledgement, the target rate, and intervals of reception of the acknowledgement. - 特許庁

自装置と他の装置との間で確立された接続ごとに、他の装置から受信するパケットに対する確認応答を遅延確認応答にするか否かを選択できるようにする。例文帳に追加

To make it possible to select whether or not a confirmation response to a packet received from another device is made to be a delay confirmation response, for each connection established between its own device and the other device. - 特許庁

応答部36は、正常受信できなかったパケットに対して否定応答(NACK)を返信する否定応答部361と、正常受信できたパケットに対して確認応答(ACK)を返信する確認応答部362とを含む。例文帳に追加

A response section 36 includes a negative acknowledgement section 361 for returning a negative acknowledgement (NACK) in response to the packets that cannot normally be received, and an acknowledgement section 362 for returning an acknowledgement (ACK) in response to packets that can normally be received. - 特許庁

移動端末と、通信相手と前記移動端末との間でパケットを中継する中継装置と、を備える移動通信システムにおいて、前記移動端末からの前記確認応答を受信した場合に、前記移動端末からの前回の確認応答を受信した時刻から前記推定された伝送時間が経過するまで、前記受信した確認応答の前記通信相手への送信を待機することを特徴とする。例文帳に追加

In the mobile communication system including a mobile terminal and a repeater for relaying a packet between a communication partner and the mobile terminal, when the acknowledgement from the mobile terminal is received, the transmission of the received acknowledgement to the communication partner is suspended until the estimated transmission time passes after the time of receiving the previous acknowledgement from the mobile terminal. - 特許庁

唐代の溌墨山水、粗放な型の画風の創始者の一人王黙に源を持つといわれる。例文帳に追加

It is said to deviate from Wang Mo, one of the founders of Sansui (landscape, hills and rivers) with hatsuboku (splashed-ink technique) of a native style during the period of Tang Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢商人(いせしょうにん)は、大阪商人、近江商人と並ぶ日本三大商人の1つである。例文帳に追加

Ise shonin (Ise merchants) were counted among the three major Japanese merchants along with Osaka shonin (Osaka merchants) and Omi shonin (Omi merchants).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

セミパーシステントスケジューリングデータパケットの確認応答情報を受信する方法、装置、及びコンピュータ可読記録媒体例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR RECEIVING ACKNOWLEDGEMENT INFORMATION OF SEMI-PERSISTENT SCHEDULING DATA PACKET AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM - 特許庁

良好な通信環境下で複数のデータフレームに対する送達確認応答のフレーム長を削減することにより、通信効率を向上する。例文帳に追加

To improve communication efficiency by reducing the frame lengths of delivery confirmation responses of a plurality of data frames in a favorable communication environment. - 特許庁

通信装置は、擬似応答が出力された場合または確認応答を受信した場合、送信レートを、レート増加量だけ増大させる。例文帳に追加

When the pseudo-response or receiving the acknowledgement is output, the communications device increases the transmission rate by the increment in the rate. - 特許庁

タッチパネルへの入力操作に対する確認応答時間を短縮することができる、「タッチパネルを用いた入力システム」を提供する。例文帳に追加

To provide an input system using a touch panel that can shorten time for confirmation response to an input operation to a touch panel. - 特許庁

端末1はこの送信パケットに対する送達確認応答として返信されるACKパケットをACK受信部14にて受信する。例文帳に追加

The terminal 1 receives an ACK packet returned as a delivery checking response to this transmission packet at an ACK reception part 14. - 特許庁

サーバは、確認応答を受信した招待者情報を参列者情報データベースに登録して参列者消しこみを行う。例文帳に追加

The server registers the information of the invited guest on which it receives the confirmation response into the attendant information database, and erases the attendants. - 特許庁

ワイヤレス装置のRRC層はベースが正確に確認情報を受信したことの確認応答(ACK)を受信する。例文帳に追加

The RRC layer of the wireless user equipment receives an acknowledgement (ACK) in response to the accurate reception of the reconfiguration reply by the base. - 特許庁

マスター基地局は、スレーブ基地局からの新規メッセージのリソース確認応答を受信し、リソース判定処理を実施する。例文帳に追加

The master base station receives the resource confirmation replies of the new messages from the slave base stations and executes resource judgment processing. - 特許庁

ダウンリンク転送に対するアップリンク確認応答をエンコーディングするための移動端末または端末のような携帯装置を提供する。例文帳に追加

To provide a portable device, such as a mobile terminal or other terminals, for encoding uplink acknowledgments to downlink transmissions. - 特許庁

例文

承認手段21は、この承認応答により、営業店端末1からの役席承認依頼に対する役席承認結果として応答する。例文帳に追加

An approval means 21 responds this approval response as the officer approval result to the officer approval request from the terminal 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS