1016万例文収録!

「"ぶいき"」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ぶいき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ぶいき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1342



例文

中央域のランプ配置部35に側部域よりも多くの灯数の片口金形ランプ21を並列に配置可能とする。例文帳に追加

A large number of single base type lamps 21 can be arranged in parallel with one another in the lamp arrangement part 35 in the central region relative to the side-part region. - 特許庁

これにより、小窓2内の中央部位近傍に磁気センサ3を置く場合の設置位置の精度を緩和できる。例文帳に追加

In this manner, the accuracy of placing position of the magnetic sensor 3 in the vicinity of the small window can be relaxed. - 特許庁

これにより、背面にネジ止め部24a,24bが設けられている全てのAV機器12に適用可能な転倒防止構造Aを提供できる。例文帳に追加

The fall preventing structure A which is applied to all AV apparatuses 12 provided with the screwing portions 24a and 24b at the back face is provided thereby. - 特許庁

さらにアクセス権のない機器からは、AV機器として「見えなく」することで、ユーザーが無駄にアクセスを試みるのを未然に防ぐ。例文帳に追加

An electronic apparatus is provided with an 1394 bus interface and a microcomputer (MC) for controlling the bus interface and the whole apparatus. - 特許庁

例文

したがって、基板Wに臨んだ対向部位(基板対向面)である上部回転板60の下面60aを洗浄できる。例文帳に追加

The reverse surface 60a (substrate facing surface) of the upper rotary disk 60 which faces the substrate can, therefore, be washed. - 特許庁


例文

消去後のVth<基準電位下限の場合、消去パルスの電圧を上げる、またはパルス長を広げる。例文帳に追加

When the Vth after the erasure is lower than the lower limit of the standard electric potential, the voltage of the erasure pulse is raised or the pulse length is widened. - 特許庁

本発明は、無線通信により、各種のAV機器、家電製品等を制御することが可能な情報処理装置に適用することができる。例文帳に追加

The remote controller or the like is applicable to an information processor capable of controlling various AV apparatuses and home electric appliances or the like through wireless communication. - 特許庁

CATV局101はディジタル放送波を一度デスクランブルしてからスクランブルする必要がないので、負担が軽減する。例文帳に追加

Since it is unnecessary to temporarily descramble the digital broadcast wave and then scramble the wave, the load of the station 101 can be reduced. - 特許庁

HDDの存在を隠匿して、HDDの保全性を高めることが可能なHDD搭載AV機器を提供する。例文帳に追加

To provide AV equipment mounted with an HDD, in which secury of the HDD can be improved by concealing presence of the HDD. - 特許庁

例文

CAV記録において、記録中断から記録再開までの時間を短縮し、確実に記録再開できるようにする。例文帳に追加

To shorten the time required from recording interruption to resuming recording in CAV recording and to surely resuming the recording. - 特許庁

例文

マルチスピード記録およぴまたはCAV記録による信号品質とオーバーライト繰返し時の安定性の向上を目的とする。例文帳に追加

To improve the signal quality by multispeed recording and/or CAV recording and the stability in repeating overwriting. - 特許庁

コマンド発生部11は、制御部6の制御信号によりVTR等のAV機器(映像出力装置)に対し電源オフを指令する。例文帳に追加

A command generating section 11 commands interruption of power to the AV device (video output device) such as the VTR on the basis of the control signal from the control section 6. - 特許庁

これら各層の少なくとも一部域が透明または半透明の外殻部材5を備えた電波等の透過装置であること。例文帳に追加

At least part of each of the layers is formed to be a transparent device for a radio wave or the like provided with a transparent or translucent outer shell member 5. - 特許庁

本発明は、互いに関係しない映像と音とを同時に出力するサイマルプレイを可能にするAV機器の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide AV equipment which enables simultaneous play for simultaneously outputting mutually non-related video and audio. - 特許庁

画像処理部は、ノイズ除去等の画像処理や、撮影部位(胸部、頭部、四肢など)の判別・分類等の認識に必要な処理を実行する。例文帳に追加

An image processing part executes an image processings, such as noise removal and necessary processings for recognition, such as discrimination and classification of photographed parts (chest, head, four limbs, or the like). - 特許庁

シャッタ装置としては、EV9より露出値が大きくなると、絞り値が大きくなりように絞り込まれるプログラムシャッタが用いられている。例文帳に追加

A program shutter converged so as to obtain a larger stop value when an exposure value is larger than 9 is used as a shutter device. - 特許庁

回転円板11の上部域でかつ回転円板11の周縁から外方へ向けて搬送通路入口部14を形成する。例文帳に追加

A carrier passage entrance part 14 is formed in the upper part region of the rotary disk 11 from the circumferential edge of a rotary disk 11 to the outward. - 特許庁

2台のコントローラの間を行き来することなく、簡単な構成でAV機器を操作可能な手術システムを実現する。例文帳に追加

To realize an operation system which enables the operation of AV equipment with a simple structure without bodily moving between two controllers. - 特許庁

0〜1で変化する速度パラメータNV、距離パラメータNDを求め、NV×NDに基づいて揺らぎを求める。例文帳に追加

A speed parameter NV and a distance parameter ND which change from 0 to one are obtained, the fluctuation is obtained on the basis of NV×ND. - 特許庁

また、上記100〜500μmの粒径を有する粗粒域の珪石は、150〜300μmに粒径のピークを持つことが好ましい。例文帳に追加

It is favorable that the silica stone having a coarse particle diameter of 100-500 μm has a peak particle diameter of 150-300 μm. - 特許庁

CAV、ZCAV、もしくは任意の速度のCLV記録に適用可能で、簡単な制御方法で記録を行うことができるようにする。例文帳に追加

To enable the recording by the easy control method while being applicable for the CAV and ZCAV, or the CLV recording with an optional velocity. - 特許庁

基本目標アイドル空気量Qmと補正値KLとから目標アイドル空気量Qmv=Qm/KLを算出する(S6)。例文帳に追加

A target idling air quantity Qmv=Qm/KL is calculated based on the basic target idling air quantity Qm and the correction value KL (S6). - 特許庁

ホームネットワークステーション(HNS)1は、異なるプロトコルを使用する複数のAV機器をネットワークを介して接続する。例文帳に追加

To a home network station (HNS) 1, a plurality of AV devices which use different protocols are connected through a network. - 特許庁

コンパレータ9は分圧電圧VD1と基準電圧VR1とを比較し、“H”または“L”のコンパレータ出力電圧V9を出力する。例文帳に追加

A comparator 9 compares a divided voltage VD1 with a reference voltage VR1 to output a "H" (high-level) or "L" (low-level) comparator output voltage V9. - 特許庁

AV機器の機器本体または遠隔操作装置に、一括表示用キー(オールセットアップチェック用キー)を設ける。例文帳に追加

An apparatus main body of the AV apparatus or a remote controller is provided with a global display key (all setup check key). - 特許庁

複数の機器が連携して簡単にタイマー予約を行ったり予約管理を行う二とのできるAV機器使用技術を提供する。例文帳に追加

To provide an AV apparatus technique such that a plurality of apparatuses can easily and coordinatively make timer reservations and perform reservation management. - 特許庁

AV機器20を制御する携帯端末10には、GPSなどの位置検出部12とユーザを認証する個人認証部13が設けられている。例文帳に追加

The portable terminal 10 controlling the AV equipment 20 comprises a position detection part 12 such as GPS and a personal identification part 13 authenticating the user. - 特許庁

まず、半導体素子の基板となるウエハ20の表面への印加電圧と電気容量との関係を示す第1C−V曲線30を求める。例文帳に追加

A first C-V curve 30 indicating the relation of an applied voltage to the surface of a wafer 20 to be the substrate of the semiconductor element and electric capacity is obtained first. - 特許庁

商用交流電源を電源として、高圧トランス9に1000V〜9000Vの所定の電圧を発生させる。例文帳に追加

Prescribed voltage in the range between 1,000 to 9,000 V is generated in a high-voltage transformer 9 with a commercial alternating-current source as the power supply. - 特許庁

複数のAV機器を制御する制御システムにおいて、AV信号がアクセスされる信号ラインの接続の制御を簡便な方法で実現する。例文帳に追加

To control connection of a signal line on which an AV signal is accessed, with a simple method in a control system for controlling a plurality of AV equipment. - 特許庁

AV機器にミリ波帯を使用してAV信号を送信する際に、視聴空間に合わせてサラウンド効果等を最適化可能にする。例文帳に追加

To optimize surround effects or the like in accordance with a viewing space when transmitting an AV signal to AV equipment by using a millimeter waveband. - 特許庁

機体11内の下部域に、所定枚数重積した硬貨を包装して棒金16を形成する包装部17を配置する。例文帳に追加

A wrapping part 17 for forming a money bar 16 by wrapping the prescribed number of accumulated coins is arranged in a lower region in a machine body 11. - 特許庁

側方溝60が、物品1の長手方向に延びるように、幅方向の左右の側部域に形成されている。例文帳に追加

A lateral groove 60 is formed in right and left lateral areas in a width direction so as to extend in the longitudinal direction of the article 1. - 特許庁

書込み後のVth>基準電位上限の場合、書込み電圧を下げる、またはパルス長を狭くする。例文帳に追加

When the Vth after the writing is higher than the upper limit of the standard electric potential, the writing voltage is lowered or the pulse length is narrowed. - 特許庁

ユーザのプリセット時の負担を軽減し、ユーザのリモコンの使い勝手が良くする等のAV機器映像配信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an AV apparatus video image distributing system, where load on a user at presetting is relieved and the user-friendliness of a remote controller by the user can be enhanced or the like. - 特許庁

本発明は、DCT及びDWT方式から得られたいくつかの改良点を有するカスケード形VQの変形である。例文帳に追加

The invention is a variant of the cascaded VQ with certain improvements acquired from the discrete cosine transformation (DCT) and discrete wavelet transformation (DWT) approaches. - 特許庁

AV機器1にケーブル13を介してアダプタ21が接続され、アダプタ21に携帯型再生機31が接続される。例文帳に追加

An adapter 21 is connected through a cable 13 to AV equipment 1, and the portable reproducing machine 31 is connected to the adapter 21. - 特許庁

そして、これらの値を基に天板1の位置調整を行うことで、X線照射源と被検体の関心部位Qとの相対位置を維持する。例文帳に追加

Then, the positional adjustment of the top plate 1 is performed based on these values to keep the relative position between an X-ray exposure source and the concerned site Q of the subject. - 特許庁

n型薄膜トランジスタ4のゲート電圧が0V近傍でのリーク電流をより小さくできる。例文帳に追加

The gate voltage of the n-type thin film transistor 4 is capable of making smaller the leak current in the vicinity of a gate voltage 0V. - 特許庁

ノートパソコン・デスクトップPC・AV機器等の機器内無線給電・低速無線通信を行う。例文帳に追加

To perform radio power supply and low speed radio communication in an apparatus such as a notebook personal computer, desktop PC and an AV apparatus. - 特許庁

CATV管理システムは、CATV管理団体、受信器メーカー、CATV局、加入者側受信器を有する。例文帳に追加

The CATV management system includes a CATV management association, a receiver maker, CATV stations and subscriber side receivers. - 特許庁

設定された絞り値がAv9より大きい時は、算出された適正シャッタスピード値を高速側にシフトする。例文帳に追加

When the set aperture value is greater than the Av9, the calculated proper shutter speed is shifted toward higher speed. - 特許庁

外周縁部14における接着剤の単位面積当たりの塗布量を、内部域13よりも多くした。例文帳に追加

The coating quantity of the adhesive per unit area in the outer circumferential edge part 14 is made larger than that in the internal area 13. - 特許庁

過放電特性を改善した1.5V級の作動が可能な非水電解液二次電池を提供するものである。例文帳に追加

To provide a nonaqueous electrolyte secondary battery, having an improved overdischarge characteristic and capable of operating at 1.5 V. - 特許庁

AV機器1は、TV放送信号を受信するTVモジュール10と、BDを着脱可能に装着するBDモジュール20とを備える。例文帳に追加

The AV equipment 1 includes a TV module 10 to receive a TV broadcast signal and a BD module 20 in which a BD is removably installed. - 特許庁

HV機器31を冷却する冷却装置1は、圧縮機12と熱交換器14と膨張弁16と熱交換器18とを備える。例文帳に追加

The cooling system 1 for cooling an HV device 31 includes: a compressor 12; a heat exchanger 14; an expansion valve 16; and a heat exchanger 18. - 特許庁

CATV局等の中央局40、又は中央局40から延出された光ファイバ先端に第1アンテナ装置41を備える。例文帳に追加

A first antenna apparatus 41 is provided at a central station 450 such as a CATV station, or the tip of an optical fiber being extended from the central station 40. - 特許庁

複雑な操作が必要になるAV機器において、音声認識とOSD表示を用いることにより、操作の簡易化を目指す。例文帳に追加

To simplify the control of the AV devices complicated to operate by using voice recognition and an OSD display. - 特許庁

ZCLV記録または再生の際に、最も短時間で記録または再生を完了可能なように、速度切り替えを行う。例文帳に追加

To change speed to finish recording or reproducing within a period as short as possible when recording or reproducing at the ZCLV. - 特許庁

例文

AV機器1はこれらのファイルを利用して視聴率等の高い番組を適時に表示部に表示、または録画する。例文帳に追加

The AV apparatus 1 utilizes the files and timely displays a program with a high program rating or the like on a display section or timely records the program. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS