1016万例文収録!

「"ほごめがね"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ほごめがね"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ほごめがね"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

保護眼鏡例文帳に追加

PROTECTIVE EYEGLASSES - 特許庁

保護眼鏡を装着してください。例文帳に追加

Please wear protective glasses.  - Weblio Email例文集

保護メガネを着用してください例文帳に追加

Please wear safety glasses.  - Weblio Email例文集

花粉や埃から目を守る保護眼鏡例文帳に追加

GOGGLES PROTECTING EYES FROM POLLEN OR DUST - 特許庁

例文

安全保護帽と保護メガネを一体化することで保護メガネの紛失をなくすことができる。例文帳に追加

To prevent the loss of protective glasses by integrating the glasses with a safety hat. - 特許庁


例文

防曇用保護眼鏡及びその製造方法例文帳に追加

ANTIFOGGING PROTECTIVE SPECTACLES AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

保護眼鏡の単位構造およびその製造方法例文帳に追加

UNIT STRUCTURE OF PROTECTIVE SPECTACLES AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

改良された保護眼鏡構造、および、軟質な材質が顔へのショックを吸収する機能を有する保護眼鏡構造を提供する。例文帳に追加

To provide an improved protective spectacle structure and the protective spectacle structure of which soft materials having function to absorb the shock to the face. - 特許庁

加熱装置を具備するヘルメットまたは保護眼鏡用可視体例文帳に追加

VISIBLE MATERIAL FOR HELMET OR SAFETY GOGGLES HAVING HEATING APPARATUS - 特許庁

例文

簡単な構造で、携帯にも便利なレンズ保護眼鏡を提供すること。例文帳に追加

To provide lens-protective spectacles which have a simple structure and is convenient to carry. - 特許庁

例文

七 当該作業を行う者に保護眼鏡及び保護手袋を着用させること。例文帳に追加

(vii) To have the person engaging in the said work wear eye protector and protective gloves.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 当該作業を行う者に保護眼鏡及び保護手袋を着用させること。例文帳に追加

(viii) To have a person engaging in the said work wear eye protector and protective gloves.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 当該作業に従事する労働者の保護眼鏡及び保護手袋の使用状況を監視すること。例文帳に追加

(ix) To monitor the use of eye protector and protective gloves by workers engaged in the said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 当該作業に従事する労働者の保護眼鏡及び保護手袋の使用状況を監視すること。例文帳に追加

(vi) To monitor the use of eye protector and protective gloves by workers engaged in the said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

被覆部は口の周囲を被うマスク3または保護眼鏡などとして機能できる。例文帳に追加

The covering part can be functioned as a mask 3 covering the periphery of the mouth or protective eye glasses. - 特許庁

(4)保護具の使用の徹底(呼吸用保護具のほか、必要に応じて保護眼鏡を使用する)例文帳に追加

(4) Strict adherence to the rule of wearing protective equipments (in addition to respiratory protective equipments, wear protective eye glasses if necessary). - 厚生労働省

安全保護帽と保護メガネを一体化するために保護メガネのテンプル部にある係止具を一時固定するための形状自在な係止装置を安全保護帽に設けるものである。例文帳に追加

The safety hat is provided with an engaging member having an arbitrary form and temporarily fixing an engaging tool formed at the temple part of the protective glasses to integrate the protective glasses with the safety hat. - 特許庁

ガラス板1及びポリカーボネート板3を熱可塑性ポリウレタン接着剤2で接着した保護めがね及び防毒マスク用透明保護板。例文帳に追加

The transparent protective disc for the safety glass and the gas mask is constituted by adhering a glass sheet 1 and a polycarbonate sheet 3 with a thermoplastic polyurethane adhesive 2. - 特許庁

着用者の息又は湿気などの水蒸気によりレンズが曇ることを防止するための防曇用保護眼鏡及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide antifogging protective spectacles for preventing the fogging of lenses by the breath of a wearing person or steam, such as moisture, and a method for manufacturing the same. - 特許庁

この発明の保護眼鏡用レンズは、レーザ光遮光用の第一レンズ要素1と、防眩用の第二レンズ要素2を重ね合わせたものとしている。例文帳に追加

The lens for goggles are constituted by superposing a first lens element for shielding a laser beam and a second lens element for anti-dazzling on each other. - 特許庁

また、前記透明保護板を保護めがねや防毒マスクに使用することができ、この場合、外側にガラス板1が配置するように設ける。例文帳に追加

Further, the transparent protective disc can be used for eye safety glass and gas masks; in this case, the glass sheet 1 is arranged so as to be disposed outside. - 特許庁

本発明の表示装置は、レーザ光5などの可視光を遮断するための保護メガネ7に対して、保護メガネ7によるレーザ光などの可視光の遮断領域と異なる領域の発光領域を有するLED12、13,14を備えたものである。例文帳に追加

The display device is provided with a light emission means of LEDs 12, 13 and 14 having light emission regions being different from a region of the shielding region for visible light like laser beam by protection spectacles 7, with respect to such protection spectacles as for shielding visible light like the laser beam 5. - 特許庁

ガラス板が割れた場合にも危険なガラス片が目に飛び込むことを防止し、軽量化が図られ、更には、視界良好性を保つ保護めがね及び防毒マスク用透明保護板並びにこのレンズを使用した保護めがね及び防毒マスクの提供。例文帳に追加

To provide a transparent protective disc for eye safety glass and a gas mask protecting a dangerous glass piece from jumping into an eye even when a glass sheet breaks, being lightweight, and keeping a good visual range and the eye safety glass and the gas mask using the lens. - 特許庁

半導体発光素子2から出力される光から操作者の眼を保護するための保護めがね8を操作者が着用したことを、前記保護めがね8の左右両パッド部20に設置された接触スイッチ10の信号により、検知することにより、前記半導体発光素子2の出力光を制御し、操作者の眼を保護することができる。例文帳に追加

The phototherapy apparatus detects that an operator wears safety goggles 8 for protecting eyes of the operator from light output from a semiconductor light-emitting element 2 by signals from a contact switch 10 arranged on right and left pads 20 of the safety goggles 8, so that the output light of the semiconductor light-emitting element 2 is controlled to protect eyes of the operator. - 特許庁

通常の度なし日除けサングラスや保護眼鏡と視力矯正レンズとの間に、片側が強粘着面を有し、対向側が弱粘着面を持った両面接着調整シートを挟接することによって、簡単に度付きサングラスや保護眼鏡に変身でき、使用者の視力に応じて矯正レンズ単品を自由に交換することが可能となった。例文帳に追加

By holding the double-sided adhesive adjusting sheet whose one side has a strong adhesive face and whose opposed side has a weak adhesive face between the ordinary sunglasses or the goggles without power and the eyesight correction lens, the spectacles are easily transformed into the sunglasses or the goggles with power, and the correction lens as an item is freely exchanged in accordance with the user's eyesight. - 特許庁

さらに、この発明の保護眼鏡用レンズは、レーザ光遮光用の第一レンズ要素1と、防眩用の第二レンズ要素2を貼り付けたものとしている。例文帳に追加

The lens for the goggles are constituted by sticking the first lens element for shielding the laser beam and the second lens element for anti-dazzling to each other. - 特許庁

取り扱いやすく、非微細観血的処置にも適し、特に保護眼鏡の装着のような特殊な保護手段を要する組織の潅流を手術中に観測するための装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus which can easily be handled for observing tissue perfusion and is suitable for non-invasive minimal procedure during operation, which requires a specific protection means such as protection eyeglasses in particular. - 特許庁

軟質樹脂と硬質樹脂とを連設してヒンジでつないで一体のケースを形成する電子機器の外装ケースにおいて、部材を増やすことなくファインダ接眼部の目の保護、めがねの保護を図る。例文帳に追加

To protect the eye in a finder eyepiece section and spectacles without increasing members of the encapsulating case of electronic equipment forming an integral case by communicatively connecting a soft resin and a rigid resin and connecting these resins by means of a hinge. - 特許庁

遮光する波長がいかなる波長のレーザ保護メガネを装着しても、レーザ光線の発振状況を確実に視認して安全に作業可能とする。例文帳に追加

To provide a laser beam machine which enables an operator to visually confirm laser beam oscillating condition without fail and to work safely even when the operator wears laser protective goggles for shielding the operator's eyes from a laser beam with any wavelength. - 特許庁

雨、水飛沫によりサングラス、スキー用ゴーグル、保護眼鏡等のポリカーボネート樹脂の表面へ付着する水滴の接触角を低下し拡散させ視認性を良好とする。例文帳に追加

To obtain the subject diffusing agent intended to lower the contact angle of water droplets adhered, due to rain or water spray, to the surface of a polycarbonate resin in the form of sunglasses, goggles for skiing use, safety glasses, or the like, to effect diffusion of the droplets and improve the visible recognizability of the resin. - 特許庁

そして、この発明の保護眼鏡用レンズは、前記第一レンズ要素1を、紫外線波長域、可視光線波長域あるいは赤外線波長域で特定の波長を有するレーザ光線を選択的に吸収する吸収剤を含有すると共に、可視光線波長域において透明な基材としている。例文帳に追加

The first lens element used for the goggles is composed of a base material which contains an absorbent selectively absrbing a specific wavelength in a UV wavelength region, visible ray wavelength region or IR wavelength region, and is transparent in the visible ray wavelength region. - 特許庁

レーザ光照射によるレーザ治療装置において、装置を使用する際に危険を防止するための保護めがねが正しく着用されていることを検出し、誤照射等の事故に対する操作者の安全を確保するレーザ治療装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser therapy apparatus detecting that safety goggles for preventing a risk are rightly worn when using the apparatus and securing the safety of an operator against an accident such as radiation error in the laser therapy apparatus by the laser light radiation. - 特許庁

殻体11の周端縁部に枢軸により庇12を上下方向に上げ下げ可能に取り付け、庇12を透明または半透明の材料で構成し保護メガネもしくはサングラスとして機能させ、庇12を上下方向に上げ下げをロックさせるロック機構を設けたヘルメット。例文帳に追加

Locking mechanisms for locking the vertical movement of the visor 12 in the vertical direction are provided. - 特許庁

レーザ光照射装置の運転に関わるインジケーター等の表示は作業者が保護メガネを着用した状態で見えるように行い、作業者の目に有害なレーザ光のみ遮断する表示装置を構成することで、作業の安全性、能率、正確さを高める。例文帳に追加

To enhance the safety, efficiency and exactness of work by performing display of indicator etc., concerning the operation of a laser beam irradiator in such a manner that an operator can view the display in the state of wearing protection spectacles, thereby constituting a display device which shuts off only the laser beam harmful to the operator's eyes. - 特許庁

半導体発光素子からの光を生体に照射することにより疼痛緩解や創傷治癒促進を図る光治療装置において、装置を使用する際に危険を防止するための保護めがねが正しく着用されていることを検出し、誤照射等の事故に対する操作者の安全を確保する光治療装置を提供する。例文帳に追加

To provide a phototherapy apparatus for facilitating pain relief and wound healing by irradiating a living body with light from a semiconductor light-emitting element, detecting that safety goggles for preventing a risk has been properly worn when the apparatus is used, and securing safety of an operator with respect to an accident, such as radiation error, in the phototherapy apparatus. - 特許庁

保護眼鏡の構造は、単一モールド内で2ショット工程によって作られる単一構造12を含み、その単一構造は、ノーズ片12Cを有する軟質部分12Bに接着された外側の硬質部分12Aと、着用者の鼻にあわせるためのフレキシブルな突起12Dが形成されている内側の軟質部分12Bと、を有する。例文帳に追加

The structure of the protective spectacles includes a single structure 12 made by a two shots process step within a single mold and this single structure has outer rigid segments 12A on the outer side adhered to soft segments 13B having nose pieces 12C and soft segments 12B on the inner side formed with flexible projections 12D to be applied on the nose of a wearing person. - 特許庁

第五百九十三条 事業者は、著しく暑熱又は寒冷な場所における業務、多量の高熱物体、低温物体又は有害物を取り扱う業務、有害な光線にさらされる業務、ガス、蒸気又は粉じんを発散する有害な場所における業務、病原体による汚染のおそれの著しい業務その他有害な業務においては、当該業務に従事する労働者に使用させるために、保護衣、保護眼鏡、呼吸用保護具等適切な保護具を備えなければならない。例文帳に追加

Article 593 The employer shall, in the work in extremely hot or cold places, work handling a large quantity of high-temperature or low-temperature or harmful substances, work exposed to harmful light, work in places exuding gas, vapor or dust, work threatened with extreme contamination with pathogens and other harmful work, provide suitable personal protective equipment such as protective clothes, eye protector and respiratory protective equipment in order to have workers engaging in the said work use them.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五百九十二条の五 事業者は、第三十六条第三十四号から第三十六号までに掲げる業務に係る作業に労働者を従事させるときは、第五百九十二条の二第一項及び第二項の規定によるダイオキシン類の濃度及び含有率の測定の結果に応じて、当該作業に従事する労働者に保護衣、保護眼鏡、呼吸用保護具等適切な保護具を使用させなければならない。ただし、ダイオキシン類を含む物の発散源を密閉する設備の設置等当該作業に係るダイオキシン類を含む物の発散を防止するために有効な措置を講じたときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 592-5 (1) The employer shall, when having workers engage in the work pertaining to the work listed in item (xxxiv) to (xxxvi) of Article 36, have the worker engaging in the said work use suitable personal protective equipment such as protective clothes, eye protector and respiratory protective equipment corresponding to the measurement result of concentration and content of dioxins pursuant to the provision of paragraph (1) and (2) of Article 592-2. However, this shall not apply when the employer takes effective measures to prevent the scattering of substances containing dioxins such as the installation of facilities to seal the scattering source of substances containing dioxins.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS