1016万例文収録!

「"内蔵メモリ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "内蔵メモリ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"内蔵メモリ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 315



例文

キー操作部10でCD1の内、録音を所望するトラックナンバを複数選択すると、コンロトール部11は内蔵メモリ12に登録する。例文帳に追加

When plural track numbers desired for recording among CD1 are selected by keyboard operation part 10, a control part 11 registers them in a built-in memory 12. - 特許庁

これにより、CPUコア2は内蔵メモリから2個のデータを同時にDSPエンジン3に転送可能にされる。例文帳に追加

The CPU core 2 can simultaneously transfer two data values from the built-in memory to the DSP engine 3. - 特許庁

内蔵メモリに格納されている重要な情報を保持できる期間を延長できる撮像装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an imaging device that extends a period for holding important information stored in a built-in memory. - 特許庁

プロセッサの内蔵メモリに対して、小規模で常に優先かつ高速なメモリへのデータ入出力機構を実現する。例文帳に追加

To implement a small scale mechanism for inputting/outputting data to/from a memory at high speed having always high priority for a built-in memory of a processor. - 特許庁

例文

集積回路装置の内蔵メモリの容量を大きく削減し、チップサイズを小さくしコストの削減を図ること。例文帳に追加

To largely reduce the capacity of the built-in memory of an integrated circuit device, and to reduce costs by reducing a chip size. - 特許庁


例文

各アプリケーションプログラムを、それが配置されている内蔵メモリのアドレスを考慮することなく実行できるようにする。例文帳に追加

To implement each application program without taking into consideration the address of a built-in memory where the application program is arranged. - 特許庁

補間処理に必要な内蔵メモリの大幅な増加を抑え、LSIのチップコストを低減することができる画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor capable of suppressing sharp increase in built-in memories necessary for interpolation processing and of reducing the chip cost of an LSI. - 特許庁

電子カメラにおいては、内蔵メモリ117上でプリント用データが生成され、それが内蔵プリンタ部によってプリント出力される。例文帳に追加

In an electronic camera, data for print are generated on a built-in memory 117, and print-outputted by a built-in printer part. - 特許庁

各アプリケーションプログラムを、それが配置されている内蔵メモリのアドレスを考慮することなく実行できるようにする。例文帳に追加

To execute each of application programs without considering the address of a built-in memory wherein that program is disposed. - 特許庁

例文

シスコンは、その時点に対応した再生アドレスを開始アドレスSADとして内蔵メモリに保存する。例文帳に追加

A system controller stores a reproduction address corresponding to at that point of time to a built-in memory as a start address SAD. - 特許庁

例文

制御部101は、第1カードスロット140のメモリカードに記録されたアイテム画像に関するデータを内蔵メモリ103に保持する。例文帳に追加

A control section 101 store data with respect to the item image recorded on a memory card inserted into a first card slot 140 to its built-in memory 103. - 特許庁

また、シャッタボタン8を押下することにより、LCDパネル15に表示された画像を内蔵メモリ35もしくは外部メモリ35に保存できる。例文帳に追加

Also, by pressing the shutter button 8, the image displayed on the LCD panel 15 is preserved in the built-in memory 35 or the external memory 35. - 特許庁

内蔵メモリ容量の増大を抑制しつつも、外部メモリへのアクセス量を低減することのできる誤り訂正装置を提供する。例文帳に追加

To provide an error correction device reducing access to an external memory while suppressing increase of built-in memory capacity. - 特許庁

マスタは、メモリ内蔵されたペリフェラルを使用しない場合に、その内蔵メモリを単体のメモリとして使用することができない。例文帳に追加

To make it possible to deal with more wide-ranging requests, by using an embedded memory as a memory accessible from a master when a peripheral with the memory embedded therein is not used. - 特許庁

このとき、IP電話101は、再送処理により使用中のセッションを破棄し、すなわち、内蔵メモリに記憶したセッションIDを消去する。例文帳に追加

In this time, the IP telephone 101 discards the session used by the retransmission processing, namely, erase the session ID stored in a built-in memory. - 特許庁

携帯型通信機器の内蔵メモリの記憶容量に関係なく同一のビデオゲームを実行可能にする。例文帳に追加

To play the same video game regardless of storage capacity of a built-in memory of a portable communication apparatus. - 特許庁

コンテンツ記録装置において、HDDや内蔵メモリ等の内蔵記憶手段に記憶されたコンテンツデータの整理を簡単に実行すること。例文帳に追加

To simply organize content data stored in a built-in storing means such as an HDD and a built-in memory in a content recording apparatus. - 特許庁

内蔵メモリ回路の出力データビットの不良を検出する組込テスト回路の占有面積を低減する。例文帳に追加

To reduce the footprint of a incorporated test circuit detecting the defect of the output data bit of a built-in memory circuit. - 特許庁

そして、移動局18の電源投入時等には内蔵メモリに記憶済みの通報番号をリセット(0)する。例文帳に追加

When the mobile station 18 is powered ON, the notification number stored in the internal memory is reset (0). - 特許庁

そして、内蔵メモリ内の画像を新たに指定されたプリントサイズに応じて変換して、CFカードに記録する。例文帳に追加

Then, the image in the built-in memory is converted according to the print size designated anew, and recorded in the CF card. - 特許庁

外部メモリから内蔵メモリへのプログラム転送方法およびその転送方法を用いたマイクロコンピュータ例文帳に追加

METHOD FOR TRANSFERRING PROGRAM FROM OUTSIDE MEMORY TO BUILT-IN MEMORY AND MICROCOMPUTER USING THE TRANSFER METHOD - 特許庁

当該判断の結果はそれぞれ内蔵メモリに記憶され、これらに基づいて誤りの発生箇所が特定される。例文帳に追加

Respective built-in memories are stored with the results of the discrimination, and a place of occurrence of the error is specified on the basis of the storage. - 特許庁

本体プログラムは新たに配信された暗号キーを本体不揮発内蔵メモリ12の暗号キー格納領域125に格納する。例文帳に追加

A main body program stores a newly distributed encryption key in an encryption key storage region 125 of a main body nonvolatile built-in memory 12. - 特許庁

人相占いモードに設定すると、内蔵メモリ61に記憶された画像データが液晶パネル16サムネイル表示される。例文帳に追加

When the user sets the physiology prophecy mode, a liquid crystal display panel 16 displays thumbnail images of the image data stored in the built-in memory 61. - 特許庁

これにより割込みがあった場合にはCS0がアクセスされるが、揮発性内蔵メモリ12から割込みプログラムが読み出されて実行される。例文帳に追加

In this way, CS 0 is accessed when interruption occurs, and the interruption program is read from the volatile internal memory 12 to be executed. - 特許庁

これにより、CPUコア(2)は内蔵メモリから2個のデータを同時にDSPエンジン(3)に転送可能にされる。例文帳に追加

Thereby, a CPU core 2 can simultaneously transfer two data from the built-in memory to the DSP engine 3. - 特許庁

作成部64は、元画像と処理用画像を管理する管理情報を作成し、記録制御部63は、その管理情報も内蔵メモリに記録させる。例文帳に追加

A preparation section 64 prepares management information managing the original image and the image for processing. - 特許庁

内蔵メモリはデータファイルをユーザが利用可能な画像領域Psと、利用不能な消去領域Csとに区分されている。例文帳に追加

A built-in memory is divided into an image area Ps allowing a user to use a data file and an erasure area Cs not allowing the user to use the data file. - 特許庁

各撮影部11,12からの画像データは、内蔵メモリ36にいったん書き込まれてから、メモリカード40に書き込まれる。例文帳に追加

The image data from the first and second photographing sections 11, 12 are once written in a built-in memory 36 and thereafter written in a memory card 40. - 特許庁

ファイル生成部120は、データメモリ50(内蔵メモリ)への転送動作に応じて、転送された録画データについての制御情報を更新する。例文帳に追加

A file generation section 120 updates the control information on the transferred recording data according to transfer operation to the data memory 50 (built-in memory). - 特許庁

各アプリケーションプログラムを、それが配置されている内蔵メモリのアドレスを考慮することなく実行できるようにする。例文帳に追加

To perform each application program without considering the address of a built-in memory in which the application program is arranged. - 特許庁

そして、上記復号化ファイルが検出されなかった場合には、検出されなかった復号化ファイルを示すデータが内蔵メモリ30に記憶される。例文帳に追加

When the decoding file is not detected, data indicating the decoding file which is not detected is stored in an incorporated memory 30. - 特許庁

メモリアクセス制御部12はDRAM7と内蔵メモリ16をアクセス可能とされ、両方のメモリに画素情報を格納可能とされる。例文帳に追加

The memory access control part 12 is accessible to a DRAM 7 and the built-in memory 16 and the pixel information can be stored in both the memories. - 特許庁

コントローラ111は、ディスク装着時に波長補償テーブルをディスクから読み出し内蔵メモリに保持する。例文帳に追加

A controller 111 reads out the wavelength compensation table from the disk and holds it in a built-in memory at the time of disk loading. - 特許庁

よって、内蔵メモリ117のプリント用データを用いることにより再プリント処理を行うことができる。例文帳に追加

Therefore, reprint processing can be executed by using the data for print of the built-in memory 117. - 特許庁

そして、そのメモリコントローラ(3)は、そのマスタデバイス(6−1〜6−n、7)から供給されたデータのデータバス幅が、その第1データバス幅を超えるとき、その第1内蔵メモリとその第2内蔵メモリとをあわせて単一のメモリデバイスとして機能させる。例文帳に追加

If the data bus width of data supplied from the master devices (6-1 to 6-n, 7) exceeds the first data bus width, the memory controller (3) makes the first built-in memory and the second built-in memory function as a single combined memory device. - 特許庁

この場合、特殊コピーモードでコピーされた画像を転送設定画像として内蔵メモリ38から他の画像と区別して検索する機能を備えることで、内蔵メモリ38の中から転送設定画像のみを通信カード20を介して転送可能とする。例文帳に追加

In this case, by providing a function of retrieving images copied in a special copy mode as images set for transfer from the built-in memory 38 in distinction from the other images, only the images set for transfer can be transferred from the built-in memory 38 via the communication card 20. - 特許庁

そして、内蔵メモリに記録された静止画より所望の静止画を選択してメモリカードに記録した後に(110〜112)、連続撮影して内蔵メモリに記録された画像データに基づいて動画を生成して動画の画像データをメモリカードに記録する(114〜118)。例文帳に追加

After selecting desired still images stored in the memory and storing the still images in a memory card (Steps 110-112), the moving images are created based on the image data imaged continuously stored in the memory and the moving images are stored card (Steps 114-118). - 特許庁

電源マイコン4は、電池パック1の内蔵メモリ2とI^2C通信バスにより通信が可能であり、内蔵メモリ2に保存されている電池パック1に固有の定格放電電流データをリードし、第1の所定値(消費電力低減機能を作動させる電流値)として内部に保存する。例文帳に追加

A power source microcomputer 4 is able to communicate with the internal memory 2 of a battery pack 1 through an I2C communication bus, and reads rated discharging current data characteristic of the battery pack 1 out of the internal memory 2 and saves them as a 1st specific value (current value for operating a power consumption reducing function) therein. - 特許庁

制御部は、内蔵メモリ、記録媒体との接続部および外部通信手段の少なくとも1つを有するとともに、電子カメラで予め生成された撮影画像データを内蔵メモリ、記録媒体、外部通信手段を介して接続されたコンピュータのいずれかから取得する。例文帳に追加

The controller has at least one of an embedded memory, a connecting section to a recording medium, and an external communication means, and acquires photographed image data previously generated by an electronic camera from one of the embedded memory, the recording medium, and a computer connected through the external communication means. - 特許庁

その後、キー操作部24でCDプレーヤ10A の電源オン操作がされると、電源供給装置30に電源をオンさせ、内蔵メモリ26に記憶したディスク有無情報をCDプレーヤ10A に送信し、コントローラ17A により内蔵メモリ18に記憶させる。例文帳に追加

After that, when on-operation of a power source of the CD player 10A is performed by the key operation section 24, the controller makes the power source supply device 30 turn on a power source, disk existence information stored in the incorporated memory 26 is transmitted to the CD player, and the information is stored in the incorporated memory 18 by the controller 17A. - 特許庁

そして、所定のアボート、或いはシステムリセットが発生した際に、上記内蔵メモリをライトプロテクト状態とし、このライトプロテクト状態とされた内蔵メモリに記憶されている上記データ及び上記イニシエータ識別番号を、シリアルデータラインを介して外部に出力して問題発生条件の特定及び問題解析を行う。例文帳に追加

When a predetermined abort or system reset occurs, the built-in memory is set to a write-protect state, and the data and the initiator identification numbers stored in the write-protected built-in memory are output through a serial data line to the outside, to specify problem occurrence conditions and analyze the problem. - 特許庁

また、自己診断処理部38は、インタフェース部42のスロット等に外部記録メディア50が差し込まれていることを検知すると、内蔵メモリ40の内容をチェックし、内蔵メモリ40に記録されている自己診断処理の結果が異常である場合には、再び自己診断処理を実行し、その処理結果を当該接続されている外部記録メディア50に書き込む。例文帳に追加

Further, when detecting the external recording medium 50 inserted to a slot of an interface section 42, the self-diagnosis processing section 38 checks contents of the built-in memory 40, again executes the self-diagnosis processing when the result of the self-diagnosis processing recorded in the built-in memory 40 indicates abnormity, and writes the processing result to the connected external recording medium 50. - 特許庁

CDプレーヤ1において、オーディオDSP8が符号化された音声データを復号する際に、1フレーム分のデータをオーディオDSP8内の内蔵メモリ8aに読み込み、そのデータをデコードした後に、出力バッファ9に書き出すようになるまでは、オーディオデコーダ8は内蔵メモリ8aのデータを繰り返しデコードする。例文帳に追加

A CD player 1 reads one frame data to put in an internal memory 8a of an audio DSP 8 when the audio DSP 8 decodes encoded audio data, and the audio decoder 8 repeatedly decodes the data in the internal memory 8a until the decoded data can be written into an output buffer 9. - 特許庁

本発明では、デジタルカメラにおいて、撮像部と、書換え制限メモリを装着可能な装着部と、内蔵メモリと、装着されているメモリが書換え制限メモリである場合に、撮像した画像データを一時保管するための一時保管容量を内蔵メモリに確保するよう制御する制御手段とを備えた構成とした。例文帳に追加

The digital camera of this invention includes: an imaging section; a loading section into which a rewrite limited memory can be loaded; a built-in memory; and a control means for controlling reservation of a temporary storage capacity to the built-in memory for temporarily storing picked-up image data when the loaded memory is the rewrite limited memory. - 特許庁

ファイル生成部160は、録画終了指示を契機に、データメモリ50(内蔵メモリ)に格納したTODに、ワークメモリ80に保持されたMOIおよびMAIを結合するとともに、結合関係を示すヘッダ情報を生成して、一の録画ファイルを生成してデータメモリ50(内蔵メモリ)に格納する。例文帳に追加

A file generation section 160 connects MOI and MAI held in the work memory 80 to TOD stored in the data memory 50 (built-in memory) with a recording completion instruction as a trigger, generates header information for indicating the connection relationship, and generates one recording file for storing it into the data memory 50 (built-in memory). - 特許庁

IDカード作成システム100において、IDカードのカード内蔵メモリに記録されるデジタルデータの改竄を防ぐために、IDカード作成装置5aは、電子署名をデジタルデータに添付するとともに、暗号化された電子署名を複合化するための公開鍵をあわせて、カード内蔵メモリに記録する。例文帳に追加

In thid card creating system 100, in order to prevent alteration of digital data recorded in a card built-in memory of the ID card, the ID card creating device 5a attaches an electronic signature to the digital data, and a public key for compounding the enciphered electronic signal is added to be recorded in the card built-in memory. - 特許庁

取得手段13は、抽出手段12によって抽出されたキーワードデータに関連付けられた所定の関連データを、関連データの格納場所を示しており内蔵メモリに格納された格納場所参照データ2に基づいて、通信端末1の内蔵メモリ(RAM1cや記憶装置1f等)から、又は、通信装置1dを介して所定の外部機器から、取得する。例文帳に追加

An extraction means 13 acquires prescribed association data associated with the keyword data extracted by the extraction means 12 from the incorporated memory (RAM1c or storage device 1f or the like) of a communication terminal 1 or from prescribed external equipment through communication equipment 1d on the basis of storage place reference data 2 stored in the incorporated memory showing the storage place of the association data. - 特許庁

個別のメモリを有する複数の画像処理モジュールを備えた画像処理装置において、ある画像処理モジュールがある動作モードにて目的の画像処理を実行するために内蔵メモリでは容量不足となる場合に、他の画像処理モジュールの動作を停止させずに内蔵メモリを借用する。例文帳に追加

To provide an image processor equipped with a plurality of image processing modules having respective memories, in which when the capacity of an incorporated memory in a certain image processing module is insufficient to execute target image processing in a certain operation mode, an incorporated memory of another module not used in that operation mode is borrowed without stopping the operation of the other image processing module. - 特許庁

例文

演算処理を行う演算ユニット2と、この演算ユニット2によりデータの書き込み・読み出しを行うとともに、外部メモリ5にバス接続された内蔵メモリ兼キャッシュメモリ3と、演算ユニット2により内蔵メモリ兼キャッシュメモリ3の有効性を表示するキャッシュ有効フラグ4とを有する。例文帳に追加

The microcomputer is provided with an operation unit 2 to perform an arithmetic processing, a cache memory 3 used as built-in memory to write/read data by the operation unit 2 and connected with an external memory 5 by bus and a cache validity flag 4 to display validity of the cache memory 3 used as the built-in memory by the arithmetic unit 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS