1016万例文収録!

「"identification mark"」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "identification mark"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"identification mark"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 420



例文

A plurality of identification mark patterns, which are provided in an arc form with a prescribed pitch on the surface of the optical disk recording medium substrate, are read by an image processing device, and the identification information peculiar to the optical disk recording medium substrate is identified base on the information thus read.例文帳に追加

光ディスク記録媒体基板の表面に、円弧状に所定ピッチで形成した複数の識別マークパターンを画像処理装置によって読み取り、読み取った読み取り情報に基づいて、光ディスク記録媒体基板固有の識別情報を識別することを特徴とする。 - 特許庁

One or more identification marks are provided on the bearing, and each bearing is disposed at a position that is rotated about the identification mark by a predetermined angle when superimposed.例文帳に追加

軸挿通孔を有する焼結含油軸受を軸方向に複数重ねて構成されるモータの軸受装置であって、前記軸受に一つ以上の識別マークを設け、その軸受を複数重ねる際に、各々の軸受をその識別マークを基準として所定角度回転させた位置に配置した。 - 特許庁

The work division transmitting/receiving device reads a record of the on-vehicle recording device to transmit it to the provider computer, and the computer analyzes the record to display the work diary on which the work content about the identification mark, the position, and speed of the snowplow is written down.例文帳に追加

作業部送受信装置は車載記録装置の記録を読み取りプロバイダー・コンピュータに送信し、当該コンピュータはこの記録を解析して除雪車の識別記号と位置、速度とに関する作業内容を記載した作業日誌を表示する。 - 特許庁

A recording medium detection device includes the correction reference plate whose identification mark is formed in a position facing an image reading sensor, acquires feature values of the correction reference plate before feeding the recording medium, and determines a decision threshold from the feature values of the correction reference plate, thereby determining the type of the recording medium without presetting the threshold.例文帳に追加

映像読取センサの対向する位置に認識マークを形成した補正用基準板を設け、記録媒体搬送前に補正用基準板の特徴量を取得し、補正用基準板の特徴量から判別閾値を決定することで、予め閾値の設定を行うことなく記録媒体の種類の判別を行うことができる。 - 特許庁

例文

In the mark detection method, an identification mark 2 which is formed on a base material 1 and is composed of a dielectric is excited with a microwave oscillator 10 in the resonance frequency band of the dielectric to make the dielectric generate heat and a temperature distribution generated in the vicinity of the dielectric is detected with a thermography 8, and the resonance frequency of the dielectric and the resonance frequency of the base material are different.例文帳に追加

ベース基材1上に形成した誘電体からなる識別マーク2を、マイクロ波発振器10を用いて該誘電体の共振周波数域で加振することで該誘電体を発熱させ、該誘電体近傍に生じた温度分布をサーモグラフィー8で検出することを特徴とするマーク検出方法であって、誘電体とベース基材の共振周波数が異なることを特徴とするのマーク検出方法である。 - 特許庁


例文

The order support system acquires identification information identifying a user who orders a food or drink, acquires order information on the content of a food or drink ordered by the user whose identification information has been acquired, and prints an identification mark that shows an identification image associated in advance with the user whose identification information has been acquired, in association with the food or drink shown by the acquired order information.例文帳に追加

飲食物の注文を行うユーザを識別する識別情報を取得し、識別情報を取得されたユーザによる前記飲食物の注文内容に関する注文情報を取得し、取得される注文情報が示す飲食物に対応付けて、識別情報を取得されたユーザに予め対応付けられている識別用画像が表示される識別標識を印刷させる。 - 特許庁

A service support server 10 generates record of a work instruction file 32 including customer information, a work identification mark, and a work content, delivers it to one or more portable terminals 18, receives answers showing acceptance or rejection of the work from the portable terminals 18, and instructs a portable terminal selected based on the answers to execute the work.例文帳に追加

サービス支援サーバ10が、顧客情報、作業識別記号、作業内容を含む作業指示ファイル32のレコードを生成して、1以上の携帯端末18に配信し、携帯端末18からの、作業受諾或いは拒否を示す回答を受信し、回答に基づいて選択された携帯端末に対して、作業実施を指示する。 - 特許庁

A scribing device 10 is equipped with a table 11 for placing and holding a semiconductor wafer 1 and is further equipped with a wheel cutter 24 for forming a scribe groove 2, corresponding to the contour of each sample piece on the surface of the wafer 1 held on the table 11, and a scriber 34 for engraving an identification mark by each region of respective sample piece.例文帳に追加

スクライブ装置10は、半導体ウェーハ1を載置し保持するテーブル11を備え、このテーブル11上に保持されたウェーハ1の表面に対し、各サンプル片の輪郭に対応してスクライブ溝2を形成するホイールカッター24と、各サンプル片の領域ごとに識別記号を彫刻する罫書針34と、を備える。 - 特許庁

A manufacturing apparatus mixingly transports array substrates and counter substrates up to under first to third detecting means with a transport conveyor, detects each identification mark for a substrate with each of the detecting means to identify an array substrate and a counter substrate, and can classify and transport the substrates to respective dedicated substrate stages by using a transport robot.例文帳に追加

本発明の製造装置は、搬送コンベアによりアレー基板及び対向基板を第1〜第3の検知手段の下まで混在して搬送し、各基板用識別マークを、各検知手段にて検知し、アレー基板と対向基板に識別し、搬送ロボットにより、各基板専用のステージに区分して搬送することができる。 - 特許庁

例文

The solar battery cell of the present invention includes: a semiconductor substrate having a first plane for receiving solar light and a second plane positioned at the rear side of the first plane; an electrode for collecting current, which is formed on the second plane of the semiconductor substrate and on which an identification mark is imprinted; and an electrode for extracting output, which is formed on the second plane of the semiconductor substrate.例文帳に追加

本発明の太陽電池素子は、太陽光を受光する第1の面と、第1の面の裏側に位置する第2の面とを有する半導体基板と、半導体基板の第2の面に形成されており、識別表示が刻印された集電電極と、集電電極と電気的に接続されており、半導体基板の第2の面に形成された出力取出電極と、を有する。 - 特許庁

例文

The method comprises steps of positioning the last 1 in first movable fastening means 11a, 11b at a machining center 10, drilling a hole and making an identification mark thereon, positioning the last 1 in second movable fastening means 19, 20 of the center, and removing excess material in a process prior to the rough-machining.例文帳に追加

本方法は、マシニングセンタ10の第1可動締結手段11a、11bに足型1を位置決めする工程と、それを穿孔及びIDマーキングを行う工程と、センタの第2可動締結手段19、20に足型1を位置決めする工程と、荒削りの前の工程での余剰物を除去すること、とからなる。 - 特許庁

After this unification, an identification mark M for every light receiving element (semiconductor chip 1) is given to the other side 10b (the reverse of the face opposed to the package board 20) of the semiconductor substrate 10, and further the semiconductor substrate 10 and the package board 20 are cut integrally into a plurality of semiconductor chips 1 and package bases 2 and individual semiconductor devices A1 is formed.例文帳に追加

この一体化の後に、半導体基板10の他方の面10b(パッケージ基板20に対向する面の裏面)に各受光素子(半導体チップ1)毎の識別記号Mを付与し、更に、半導体基板10とパッケージ基板20とを一体的に切断して、複数個の半導体チップ1とパッケージベース2とに分離して個々の半導体装置A1を形成する。 - 特許庁

The peripheral exposure apparatus comprises a UV irradiation unit 9 on a moving path and irradiating the peripheral region of a substrate with a light containing UV rays from an irradiation port via an irradiation lens, and an irradiation region control shutter mechanism 10 that is controlled to cover at least a part of the irradiation port 9m, based on the moving speed of the substrate so as to shield an identification mark against light.例文帳に追加

周辺露光装置は、移動経路上において基板の周辺領域に紫外線を含む光を照射口から照射用レンズを介して照射する紫外線照射ユニット9と、基板の移動速度に基づいて、照射口9mの少なくとも一部を覆って識別マークを遮光するように制御される照射領域調整シャッタ機構10と、を有する。 - 特許庁

A traceability management system (1) manages the traceability of materials by storing identification information which is obtained by reading an identification mark (11) attached to a material (10) with a terminal (100) in storing means (304, 305, 306, etc.) of a management server (300) connected via a communication network (200).例文帳に追加

トレイサビリティ管理システム(1)は、資材(10)に取り付けられた識別標識(11)を端末(100)で読み取ることにより取得した識別情報を、通信網(200)を介して接続された管理サーバ(300)が備える記憶手段(304,305,306等)に記憶することにより、資材のトレイサビリティを管理する。 - 特許庁

This IC card manufacturing method for transferring a transfer foil for card surface protection to a card substrate at least one time or more is provided to mark an identification mark capable of specifying each IC card on the surface of the card substrate, and to set the depth of the mark from the surface of the card substrate to 15μm or less.例文帳に追加

カード基材上に少なくとも1回以上、カード表面保護用転写箔を転写してなるICカード製造方法において、前記カード基材の表面に、個々のICカードを特定することが可能な識別標識を刻印し、かつ前記刻印が前記カード基材の表面からの深さが15μm以下である。 - 特許庁

When recording at least two pieces of image data on both the sides of recording paper, concerning this image processor, the image data of a double side recording mark as an identification mark showing that images are recorded on both the sides of the recording paper are inserted and two pieces of inserted image data with double side recording mark are respectively recorded on both the sides of recording paper.例文帳に追加

少なくとも2つの画像データの画像をそれぞれ記録紙の両面に記録する場合に、上記2つの画像データにそれぞれ、記録紙の両面に画像が記録されていることを示す識別マークである両面記録マークの画像データを挿入して、挿入された両面記録マーク付きの2つの画像データの画像をそれぞれ記録紙の両面に記録することを特徴としている。 - 特許庁

In the configuration, in which a data transmitting device-cum-an imaging apparatus capable of performing a data communication transmits data to a data receiving device to be recorded into a storage means or streaming-reproduced, contents double held in the transmitting device and the receiving device are verified, and an identification mark indicative of duplicated contents is displayed on a display section of the transmitting device.例文帳に追加

撮像装置であり、かつデータ通信可能なデータ送信装置がデータ受信装置にデータを送信し記憶手段への記録、あるいはストリーミング再生を行わせる構成において、送信装置と受信装置とが重複保持するコンテンツを検証し、送信装置の表示部に重複コンテンツを示す識別マークを表示する。 - 特許庁

The controller determines the existence of the control rod by performing image-processing on the status of the reactor core imaged by the imaging means when the hoist is extended while reading the identification mark on the fuel assembly to determine whether the reactor-core work is properly performed by collating the result of the image processing with the stored disposition information.例文帳に追加

制御装置は、ホイストを伸長せしめた際に撮像手段が撮像した炉心の状態を画像処理して制御棒の有無を判別すると共に燃料集合体の識別表示を読み取り、かかる画像処理結果と記憶されている配置情報とを照らし合わせて炉心作業が適正に行われているか否かを判定する。 - 特許庁

This device is provided with an infrared ray light source 23 for radiating infrared rays toward the information recording surface of an optical disk 3 having information recorded by a pit, an infrared ray camera 24 for receiving a light reflected from the information recording surface and discriminating the identification mark of the optical disk appearing by a pit, and a video monitor 26 or a comparator 27.例文帳に追加

情報をピットにより記録した光学ディスク3の情報記録面に向けて赤外線を放射する赤外線光源23と、その情報記録面から反射してきた反射光を受けてピットにより現された光学ディスクの識別標識14を判別する赤外線カメラ24と、映像モニタ26又は比較器27とを設ける。 - 特許庁

例文

When the road recognition camera images the sag passage road-side identification mark, a possible reduction in vehicle speed is warned by voice by uphill approach warning in sag passing processing (D2), and when the vehicle travels a predetermined distance without restoration of the vehicle speed (D10: YES), the vehicle speed is restored by adjusting the accelerator opening (D11).例文帳に追加

路面認識カメラがサグ通過路側識別記号を撮像したときは、サグ通過処理における上り坂進入警告により(D2)、車速が低下する虞があることを音声により注意すると共に、それでも車速が復帰しないまま所定距離走行した場合は(D10:YES)、アクセル開度を調節することにより(D11)、車速を復帰する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS