1016万例文収録!

「"identification mark"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "identification mark"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"identification mark"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 420



例文

The selection/instruction processing part 18 of a single use charge receiving/processing device 10 displays a reception processing identification mark and an account processing identification mark on the screen of the display device of a display data input processing part 12 in a selectable way.例文帳に追加

単一の受付/利用料金処理装置10の選択/指示処理部18によって表示データ入力処理部12のディスプレイ装置の画面上に受付処理識別マーク及び会計処理識別マークが選択可能に表示される。 - 特許庁

If there is no alignment mark AM in a range of an image obtained by a camera 62, coordinates of the alignment mark AM are calculated on the basis of an identification mark which exists in the range of the image and a positional relation between the identification mark and the alignment mark AM stored in advance.例文帳に追加

カメラ62により得られる画像の範囲内にアライメントマークAMが存在しない場合に、画像の範囲内に存在する識別マークおよび予め記憶されたアライメントマークAMと識別マークとの位置関係に基づいてアライメントマークAMの座標が算出される。 - 特許庁

The semiconductor optical element 11A includes a groove formed in a laminating direction of a semiconductor layer 13 as an identification mark 25A, and the groove is formed so as to be exposed to a projection end face L, so that the identification mark 25A can be viewed from a side of the projection end face L for light.例文帳に追加

半導体光素子11Aでは、半導体層13の積層方向に形成された溝を識別マーク25Aとしており、この溝を出射端面Lに露出するように形成していることで、識別マーク25Aが光の出射端面L側から見て認識可能となっている。 - 特許庁

With a means 115 in the apparatus 103, based upon digitized data of the check mark, the original identification mark is restored and based upon the identification mark, the special paper 102 is identified or the document form printed on the special paper 102 is specified.例文帳に追加

装置103内の手段115では,上記チェックマークのデジタル化データに基づいて元の識別マークを復元し,上記識別マークに基づいて,特殊ペーパ102の識別や特殊ペーパ102に印刷された帳票フォームの特定などを行う。 - 特許庁

例文

The halftone phase shift mask has a structure where a pattern recognized by a difference in the reflectance depending on the presence or absence of a light shielding layer on a phase shift layer is used as an identification mark of the mask, and the mask is manufactured by the manufacturing method for simultaneously forming the identification mark with other patterns of the light shielding layers.例文帳に追加

位相シフト層上の遮光層の有無による反射率の差に起因して認識されるパターンを当該マスクの識別マークとする構造のハーフトーン型位相シフトマスクであって、識別マークを遮光層のパターンと同時に形成する製造方法により作製する。 - 特許庁


例文

A print-position specification mark 22 of the pattern and/or the character, a print type identification mark 20 of the pattern and/or the character, and a print-direction identification mark 20 of the pattern and/or the character are printed on the part of the medium 10 around a print section 11 on which the patterns and/or the characters are printed.例文帳に追加

絵図又は/及び文字がプリントされるプリント区画11周囲のメディア10部分に、その絵図又は/及び文字のプリント位置指定マーク22と、その絵図又は/及び文字のプリント種類識別マーク20と、その絵図又は/及び文字のプリント方向識別マーク20とをプリントする。 - 特許庁

Before or after the blood pressure values measured are stored in memory, the identification mark of the user A or B related to the blood pressure value measured, that is, the identification mark 'A' or 'B' to which the switch 16 is moved, is displayed as it blinks in the user display part 10c.例文帳に追加

測定された血圧値をメモリに記憶する前又は後に、その測定された血圧値に係る使用者A又はBの識別記号、即ち切替えスイッチ16で切り替えた側の識別記号“A”又は“B”を使用者表示部10cに点滅表示する。 - 特許庁

A user's mobile terminal 10 reads information on the identification mark X attached on the train which the user is taking or will take, and transmits the read information on the identification mark X to a management server 20 together with information on a destination station.例文帳に追加

利用者の携帯端末10は、その利用者が乗車したまたは乗車予定の列車に掲示された識別マークXの情報を読み取り、読み取った識別マークXの情報を、目的駅の情報とともに管理サーバ20に送信する。 - 特許庁

The identification mark showing the setting position of the width direction of the large size paper is displayed on the upper surface of the auxiliary tray 43, and the identification mark showing the setting position of the rear end of large size paper is displayed on the back surface side of the extension tray 44 in such a state that the extension tray 44 is opened.例文帳に追加

延長トレイ44を開いた状態では補助トレイ43の上面に大サイズの用紙の幅方向のセット位置を示す識別マークが表示され、延長トレイ44の裏面側には大サイズの用紙の後端のセット位置を示す識別マークが表示されている。 - 特許庁

例文

On the wiring board 1 where a lead-out pattern 5 is extended from an electrode pad 4 connected to an IC chip 2, the identification mark 6 indicating information on the electronic component 2 is formed integrally with the lead-out pattern 5 and the identification mark 6 constitutes a portion of the lead-out pattern 5.例文帳に追加

ICチップ2が接続される電極パッド4から引出パターン5が延出している配線基板1において、電子部品2に関する情報を示す識別マーク6が引出パターン5に一体に形成され、識別マーク6が引出パターン5の一部を構成している。 - 特許庁

例文

An identification mark area 144 is provided along the longitudinal direction at the end of the thermal transfer sheet 104, so that whether a predetermined appropriate commodity is used for recording can be checked by reading out the identification mark area 144.例文帳に追加

熱転写シート104の縁部には長手方向に沿って識別マーク領域144が配置されており、識別マーク領域144を読み取ることで予め定めた適切な商品が記録のために使用されるかをチェックすることができる。 - 特許庁

A printed board 5 having a conductor layer 2 and a resist layer 3 is formed through the first step of forming a pattern to make an identification mark on the conductor layer 2 and the second step of forming a pattern to make an identification mark on the resist layer 3.例文帳に追加

導体層2とレジスト層3とを備えるプリント基板5は、導体層2に識別マークを構成するパターンを形成する第一の工程と、レジスト層3に識別マークを構成するパターンを形成する第二の工程とによって形成される。 - 特許庁

In the diffractive element 8 formed rectangular, a large identification mark 9a is formed without sacrificing the effective surface area of the diffractive element 8 by forming the identification mark 9a using a nearly trianglular region outside of a far field pattern LL of an optical beam.例文帳に追加

四角に形成された回折素子8の場合、光ビームのファーフィールドパターンLLの外側の略三角形の領域を利用して識別マーク9aを形成することにより、回折素子8の有効面積を犠牲にすることなく、より大きな識別マーク9aを形成することができる。 - 特許庁

A first identification mark is formed at the leading part of the ground of the metal pattern layer obtained from the first shot S1, a second identification mark is formed at the rear part of the ground obtained from the n-th shot Sn, and surfaces of the shielding material area between the two identification marks are counted to grasp the number of surfaces.例文帳に追加

第1ショット部S1から得られる金属パターン層のアース部の先頭部に第1識別マークが形成され、第nショット部Snから得られるアース部の後尾部に第2識別マークが形成されるようにし、2つの識別マークの間のシールド材領域をカウントして面数を把握する。 - 特許庁

To provide a game machine in which a peculiar identification mark can be applied on parts by a simple method, and in addition, the drying time of the printed surface is short, the manufacturing cost can be reduced, and at the same time, the identification mark can be applied to sections which are hard to altered.例文帳に追加

部品に簡単な方法で固有の識別表示を施すことができ、しかもその印刷面の乾燥時間が短く、製造コストの低減が図れるとともに、改竄されにくいところに識別表示を施すことができる遊技機を提供する。 - 特許庁

The identification information given to the drawing related information includes an identification mark showing the drawing related information added to the drawing number of the master drawing, and the identification information given to the object part information includes an identification mark showing the object part information added to the drawing number of the master drawing.例文帳に追加

図面関連情報に付与される識別情報は、親図の図番に図面関連情報を示す識別記号が付加されたものであり、対象部品情報に付与される識別情報は、親図の図番に対象部品情報を示す識別記号が付加されたものである。 - 特許庁

In the identification code 1, inputted numeric data A, the identification mark B configured, corresponding to the numeric data A, a first error correction code C operated on the basis of the numeric data A, and a second error correction code D operated on the basis of the identification mark B are arranged.例文帳に追加

入力された数値データAと、該数値データAに対応して構成された識別記号Bと、数値データAに基づいて演算された第1の誤り訂正符号Cと、識別記号Bに基づいて演算された第2の誤り訂正符号Dとを配置してなる識別コード1を提供する。 - 特許庁

The system comprises a reader 1 of RFID (individual identification device) 11 attached with an identification mark, an imaging device 2 capable of individually tracing movement of a plurality of pigs 12 and a processing device 3 for individually relating the imaged pig to the read identification mark.例文帳に追加

識別記号を付されたRFID(個体識別器具)11の読取装置1と、複数の豚12の動きを個別に追跡可能な撮像装置2と、その撮像された豚と読み取られた識別記号とをそれぞれ関連付けるための処理装置3と、を備えている。 - 特許庁

To provide an ID token which does not adversely affect the reading of an ID code by preventing scan on an identification mark even while making it possible to identify whether or not the ID token is the one of a resent shop and preventing the peak of noise due to the identification mark from appearing in detection signals.例文帳に追加

IDメダルが自店のものか否かを目視で識別可能としつつも、識別マーク上をスキャンされないようにし、識別マークに起因するノイズのピークが検出信号に出ないようにして、IDコードの判読に悪影響を与えないIDメダルを提供する。 - 特許庁

In this auction system, an information communication terminal 4 of an auction exhibitor sends the exhibit of an identification mark xyz with a video image to auction on the Web 21 (1), and sets, to the SIONet 3, a filter 11 setting an event type to 'auction' and setting a property to 'desiring to purchase xyz (the identification mark)' (2).例文帳に追加

オークション出品者の情報通信端末4はWeb21上のオークションへ識別記号xyzの出品物を映像付で出品し(▲1▼)、イベントタイプを“オークション”、プロパティを“xyz(識別記号)の購入希望”とするフィルタ11をSIONet3に設定している(▲2▼)。 - 特許庁

Identification mark is directly given to each configured portion, in principle. However, for the configured portions which are discarded at nearly the same time, the identification may be integrally given on a portion. In that case, it is requested to give also the name of each configured portion, (legally the name is called the “role name”), along with the identification mark. 例文帳に追加

識別マークは各構成部分に直接表示するのが原則です。ただし、ほぼ同時に捨てられる構成部分については、まとめていずれかの部分に一括して表示をすることができます。その場合、各構成部分の名称(法令では「役割名」と呼ぶ)をその識別マークに併記することが必要です。 - 経済産業省

Optionally, the identification mark (22) for laser engraving represents data on a type associated with the article, and a second identification mark (24) representing data on a class associated with the article can be formed in use of the polymer coating, so that while the manufacturing cost is reduced, it is made easy for a consumer to visually discriminate various articles.例文帳に追加

任意に、レーザ彫刻の識別マーク(22)は、物品に関する種のデータを表し、一方、ポリマコーティングを使用して、物品に関する類のデータを表す第2の識別マーク(24)を形成でき、したがって、同時に製造コストを低減しつつ、種々の物品の消費者による視覚的区別を容易にする。 - 特許庁

The marking device 1 forming the identification mark M on the work W having a grip possible area H includes a gripping arm 6 gripping the work W in a grip-possible area H; and a marking grip 6b provided at the gripping arm 6 to grip the work W, and forming at least a part of the identification mark M at a gripping position.例文帳に追加

把持可能領域Hを有するワークWに識別マークMを形成するマーキング装置1であって、把持可能領域HにおいてワークWを把持する把持アーム部6と、把持アーム部6に設けられ、ワークWを把持するとともに、把持した位置に識別マークMの少なくとも一部を形成するマーキング把持部6bと、を備えるものを用いる。 - 特許庁

To make an identification mark identifying a manufacturing factory or a manufacturing line for can lid having a panel reinforcing part such as a countersink or a bead part discernible instantly from above while being inconspicuous, and to provide such an identification mark for the can lid without giving damages to the interior and exterior surfaces of the can lid without requiring a specially prepared apparatus and process.例文帳に追加

カウンターシンク部やビード部のようなパネル補強部を備えた缶蓋について、製造工場や製造ラインなどを識別するための識別マークを、余り目立つことなく、しかも、上方から一目で確認できるものにすると共に、そのような識別マークを、専用の装置や工程を必要とすることなく、また、缶蓋の内外面に損傷を与えるようなことなく施すことができるようにする。 - 特許庁

When the black mark is detected by the sensor 18, a CPU 101 refers to the flag set in the RAM 103, determines whether the black mark is a cut identification mark or a near end identification mark, refers to a control data stored in the flash ROM 102 in accordance with the determination result, and informs the host computer 100 and the user of cut or near end of the rolled paper.例文帳に追加

CPU101は、センサ18でブラックマークを検出した際に、RAM103に設定されたフラグを参照して、ブラックマークがカット識別マークとニアエンド識別マークのいずれであるかを判定し、判定結果に応じてフラッシュROM102に格納された制御データを参照して、ロール紙のカット、又は、ニアエンドのホストコンピュータへの通知およびユーザに対する通知を行う。 - 特許庁

In the tire marking system 1, the main data processing device 20 and at least not less than one tire marking devices 10A, 10B which read the identification mark of an identification plate Z attached to the warehouse rack 2, and engrave the identification sign to the tire W based on the information of the identification mark to be read are connected on line.例文帳に追加

タイヤマーキングシステム1は、庫入れラック2に付設された識別プレートZの識別記号を読取り、この読取った識別記号の情報に基づき、タイヤWに識別標識を刻設する少なくとも一台以上のタイヤマーキング装置10A及び10Bと、メインデータ処理装置20とがオンラインで接続されている。 - 特許庁

Further, a defect is detected by a missing component and/or presence of a defect identification mark for the component mounting region positioned at the defective component detection position, whereby an operation of stamping out the component on the component mounting region is skipped when the region detected as the one including the missing component or the defect identification mark is positioned at the stamping position.例文帳に追加

さらに、不良品検出位置において位置決めされた部品搭載領域に対して、部品の欠損及び/又は不良品識別マークの有無により不良を検出することで、部品欠損あるいは不良品識別マーク有りと検出された部品搭載領域が打ち抜き位置に位置された際に、その部品搭載領域に対する部品打ち抜き動作をスキップさせる。 - 特許庁

A predetermined identification mark is inserted to data packets, the data packets are subjected to variable length coding, object data packets resulting from replacing bits of transmission errors detected by transmission line coding with 0s or 1s are all decoded and data packets in matching with the identification mark insertion rules are outputted as correct decoded packets.例文帳に追加

予めで定めた識別マークをデータパケットの複数個所に挿入して、可変長符号化を行い、伝送路符号化により検出された伝送誤り個所のビットを0または1に置き換えた候補データパケットを全て復号し、識別マーク挿入規則に合致するデータパケットを正しい復号パケットとして出力する。 - 特許庁

In a disk 102 recording digital content, an identification mark 106 containing covert security information in a predefined pattern is provided on a top planar surface 110, a covert light source is illuminated for emitting a specified photonic spectrum and an image sensor is used for certifying the identification mark 106 as genuine.例文帳に追加

ディジタルコンテンツが記録されたディスク102において、平坦な上側表面110に所定のパターンで隠しセキュリティ情報を含む識別マーク106を設け、特定の波長の光を発光させるために隠し光源を発光させ、イメージセンサーを用いて識別マーク106の真正性を認証する。 - 特許庁

On a print medium printed by a printer part 14, an identification mark is printed together, and depending on whether timing at which the medium with the identification mark added thereto is read by a scanner part is within a response period set in the file or not, the processing contents of image data obtained by the scanner part 13 are switched.例文帳に追加

プリンタ部14によりプリントされたプリント媒体には、識別マークが併せてプリントされ、当該識別マークが付加された媒体がスキャナ部13で読み取られたタイミングが、ファイルに設定された応答期限内であるか否かにより、スキャナ部13で得られた画像データの処理内容を切り替える。 - 特許庁

The ink-jet recording apparatus has the following construction and mechanism: A carriage 11 is disposed with an identification mark position sensor 15 close to an ink-jet recording head 1, and the sensor 15 works in such a way as to move on a knitted fabric T along with the ink-jet recording head 1 and detect the position of an identification mark knitted in the knitted fabric T.例文帳に追加

キャリッジ11には、インクジェット記録ヘッド1に近接して識別マーク位置検知センサ15が配置されており、識別マーク位置検知センサ15は、インクジェット記録ヘッド1とともに編地T上を移動して、編地Tに編み込まれた識別マークの位置を検知するようになっている。 - 特許庁

The metal film 8e has excellent visibility and when the diffractive element 8 is formed rectangular, a large identification mark 9a is formed without sacrificing the effective surface area of the diffractive element 8 by forming the identification mark 9a using a nearly triangular region outside of a far field pattern LL of an optical beam.例文帳に追加

金属膜8eは、視認性優れており、しかも四角に形成された回折素子8の場合、光ビームのファーフィールドパターンLLの外側の略三角形の領域を利用して識別マーク9aを形成することにより、回折素子8の有効面積を犠牲にすることなく、より大きな識別マーク9aを形成することができる。 - 特許庁

To provide a peripheral exposure apparatus and its method, capable of responding to a substrate even if identification mark is formed at whatever position in the peripheral region and minimizing the causes of contamination on the substrate surface.例文帳に追加

識別マークが周辺領域のどの位置に形成されていても対応でき、そして、基板の表面を汚染する原因が最小限となる周辺露光装置およびその方法を提供する。 - 特許庁

An address electrode forming region and a forming region of the identification mark 36 out of an address electrode photosensitive paste film 35 formed on a substrate body 31 is rendered by a laser light L and exposed to a light.例文帳に追加

基板本体31上に形成されたアドレス電極用感光性ペースト膜35のうち、アドレス電極形成領域及び識別マーク36の形成領域をレーザ光Lで描画して露光する。 - 特許庁

The user information terminal unit is equipped with a means 22 which transmits the user identification mark to the site as the individual requirement signal to constitute respective sections of the virtual creature.例文帳に追加

ユーザ情報端末は、ユーザ識別記号を仮想生き物の各部を構成するための個別要求信号として該サイトに送信する手段22を備える。 - 特許庁

Thus, the spherical substrate 1 having the identification mark 2 enables accurate positioning for the spherical substrate 1 in the step of manufacturing the semiconductor using the spherical substrate 1.例文帳に追加

このようにすれば、球状基板1が識別マーク2を有するので、球状基板1を利用した半導体装置の製造工程において、球状基板1の位置合せを精度良く行うことができる。 - 特許庁

To solve the problem that element characteristics are deteriorated by aluminum outdiffusion due to the exposure of an identification mark in a sapphire SOS substrate formed by laser irradiation.例文帳に追加

SOS基板のレーザ照射により形成される、識別マーク部のサファイア基板が露出部するため、アルミニウムのアウトディフュージョンにより素子特性が劣化する。 - 特許庁

A diffractive element 8 is formed rectangular in the plane direction and the identification mark formed from an anti-refractive film 9 is formed on the corner part of the surface.例文帳に追加

回折素子8は、平面方向が四角形に形成され、その表面の角部に反射防止膜9により形成された識別マーク9aが形成されている。 - 特許庁

The mold 1 which contains the material absorbing laser beam L, is used and the identification mark is engraved on the mold by irradiating a prescribed surface of the mold with the laser beam L.例文帳に追加

レーザビームLを吸収する物質を含む鋳型1を用い、鋳型の所定面にレーザビームを照射することにより、識別符号を鋳型に彫り込む。 - 特許庁

To create and raise a virtual creature from a peculiar identification mark for a user individual, and make the user individual enjoy pseudo experiences in a virtual world as his altered ego character.例文帳に追加

ユーザ個人の特有の識別記号から仮想生き物を創生、育成し、自己の分身キャラクタとして仮想世界での擬似的体験を行えるようにする。 - 特許庁

The invention relates to the pattern of a servo window based on amplitude eliminating the conventional necessity of a track identification mark, various servo writing devices capable of facilitating the creation of such servo patterns, and a head configuration.例文帳に追加

本発明は、従来のトラック識別マークの必要性を排除する振幅に基づくサーボウィンドウのパターンと、このようなサーボパターンの作成を容易にする種々のサーボ書込み装置およびヘッド構成に関する。 - 特許庁

To provide a paper package capable of discriminating a kind of paper and the existence of the paper, by having an identification mark of punching holes at predetermined places of a plurality of areas, and a printer mounted with the paper package.例文帳に追加

複数の領域の所定の箇所に穴を穿孔した識別マークを備えることによって、用紙の種類と用紙の有無を判別できる用紙パッケージと、その用紙パッケージを搭載する印刷装置の提供を目的とする。 - 特許庁

A differentiation reservation number is attached to programs reserved by timer video recording as a particular identification mark and the reservation number is displayed together with program information such as video recording time on a menu.例文帳に追加

タイマー録画予約された番組に対して、固有の識別マークとして、それぞれ異なる予約番号を付与して、画面に録画時刻等の番組情報とともに予約番号を表示する。 - 特許庁

The identification mark for visually helping to search at least one element among an accessible homepage, site or folder is registered in the accessing electronic device for the at least one element.例文帳に追加

アクセス可能なホームページ、サイト及びフォルダのうち少なくとも1つの要素の検索を視覚的に補助する識別マークを、アクセス元の電子装置において前記要素に対して登録するように構成する。 - 特許庁

An identification mark showing the setting position of the small-sized paper is displayed on the surface side of the extension tray 44 in such a state that the auxiliary tray 43 is opened.例文帳に追加

補助トレイ43を開いた状態では延長トレイ44の表面側に小サイズの用紙のセット位置を示す識別マークが表示されている。 - 特許庁

To enable the type of container to be always discriminated accurately by a method wherein an exclusive container and a container type identification mark such as a bar code or the like are utilized.例文帳に追加

専用の容器ホルダーとバーコードなどの容器品種確認標識を利用することによって、容器の品種を常に正確に識別することができるようにする。 - 特許庁

To provide a laser beam exposure apparatus and its method that will not cause deformation of identification mark or different optical path lengths, in a plurality of laser irradiation units.例文帳に追加

識別マークが変形することなく、また、複数のレーザ照射ユニットにおいて光路長が異なることがなくレーザビーム露光装置およびその方法を提供する。 - 特許庁

The method further comprises the steps of belt conveying the wafers one by one, monitoring surfaces of the wafers by an imaging means, and processing the image to decide the presence or absence of an identification mark.例文帳に追加

そしてウエハを1枚ずつベルト搬送すると共に、撮像手段によりウエハの表面をモニターし、その画像を処理して識別マークの有無を判定する。 - 特許庁

To provide an apparatus for discriminating a printer ink ribbon which is used even when there are many types of ink ribbons, and does not require the arrangement of an identification mark on an ink ribbon surface.例文帳に追加

インクリボンの種類が多くても対応可能で、インクリボン面上に識別マークを配置する必要がないプリンタのインクリボン判別装置を得る。 - 特許庁

例文

To prevent the processing in a digital composite machine from being occupied more needed for an output of a management document in the case of synthesizing an identification mark with a registered document so as to generate the management document.例文帳に追加

識別マークと登録文書とを合成して管理用文書を作成する場合に、その管理用文書の出力のためにデジタル複合機内の処理が必要以上に占有されるのを防止すること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS