1016万例文収録!

「"industry cooperation"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "industry cooperation"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"industry cooperation"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

(v) Agriculture-commerce-industry cooperation例文帳に追加

ⅴ農商工連携 - 経済産業省

(b) Efforts toward academia-industry cooperation例文帳に追加

②産学連携に向けた取組み - 経済産業省

In a bid to publicize and diffuse familiar success stories for agriculture-commerce-industry cooperation and encourage relevant enterprises to tackle such cooperation, the two ministries selected and recognized "the best 88 agriculture-commerce-industry cooperation projects" for a report compiling these successful agriculture-commerce-industry cooperation stories in an easy-to-understand manner in April 2008.例文帳に追加

まず、両省は、農商工連携の身近な成功事例を広報・普及することで、事業者が農商工連携に取り組む気付きを与えるため、2008年4月に、農商工連携の先進事例を分かりやすく取りまとめた「農商工連携88選」の選定・表彰を行った。 - 経済産業省

To exploit the agglomeration of brains, China has been pursuing various systemic reforms to promote academia-industry cooperation.例文帳に追加

こうした頭脳の集積を活かすべく、中国は産学連携を推進するための様々な制度的改革に取り組んできた。 - 経済産業省

例文

However, the results of academia-industry cooperation in Japan have yet to exert the major socioeconomic impact seen in the United States.例文帳に追加

しかし、我が国の産学連携の成果は、現段階では米国のように社会経済に大きな影響を及ぼすまでには至っていない。 - 経済産業省


例文

It is significant that such agriculture-commerce-industry cooperation works to invigorate battered regional economies.例文帳に追加

また、これらの取組によって、疲弊が指摘される地域経済が活性化されることは非常に重要な意義を有する。 - 経済産業省

As representative agriculture-commerce-industry cooperation projects, new agricultural production systems called "plant factories" have recently attracted attention.例文帳に追加

近年、農商工連携の代表例のひとつとして、「植物工場」と呼ばれる新たな農業生産システムが注目を集めている。 - 経済産業省

Further, academia-industry cooperation have evolved steadily since the Bayh-Dole Act of 1980, with the emergence of venture companies leading the innovation competition based on technologyseeds” from universities also boosting venture numbers.例文帳に追加

さらに、1980年のバイ・ドール法以来、産学連携が進み、大学の技術シーズを活かしてイノベーション競争をリードするベンチャー企業が現れたことも、その増加を促した。 - 経済産業省

Progress was made in developing the necessary conditions for academia-industry cooperation, including the 1980 Bayh-Dole Act, which enabled universities to hold the rights to patents emerging through government-commissioned research as the US sought to use university brains to boost industrial competitiveness.例文帳に追加

また、米国の大学は、1970年代後半から経済の停滞により地域経済が打撃を受ける中、地域における集積の核となり地域経済の活性化にも大きく貢献した。 - 経済産業省

例文

Recognizing the need for systemic reform to take advantage of the rich stores of knowledge slumbering in universities, the government has been working toward organized academia-industry cooperation(Fig.4.3.10).例文帳に追加

例えば、大学の知的資産が活かされてこなかった背景の1つには、特許権等の管理やその機能的・戦略的な移転を行う専門的組織が存在しなかったことが挙げられる。 - 経済産業省

例文

To strengthen this trend and stimulate academia-industry cooperation in Japan, it will be vital for universities and industry to each play their respective roles and also to take responsibility for self-reform.例文帳に追加

今後、こうした流れをさらに進め、我が国の産学連携を活性化させていくためには、産学それぞれが互いの役割を果たしつつ、自ら変革を行う姿勢を持つことが不可欠である。 - 経済産業省

In terms of academia-industry cooperation in particular, Tama TLO Co., Ltd., was established in July 2000, and is expected to serve as a regional technology licensing promotion institution.例文帳に追加

このうち特に産学連携に関しては、2000年7月にタマティーエルオー(株)が生まれ、地域の技術移転促進機関としての役割を期待されている。 - 経済産業省

Many of the companies which have departed from the region have actively absorbed technology and research results from universities and research institutions, bounding ahead on the strength of academia-industry cooperation.例文帳に追加

この地から巣立った企業の中には、大学や研究機関の技術や研究成果を積極的に受け入れ、産学連携を活かすことによって飛躍していったものも多い。 - 経済産業省

In May 2008, the Agriculture-Commerce-Industry Cooperation Promotion Act and the Revised Act on the Promotion of Establishment of New Business Facilities, etc. were enacted to provide legal support for such cooperation.例文帳に追加

続いて、同年5月には、農商工連携を法律面から支援するため、農商工連携関連2法(農商工等連携促進法・企業立地促進法改正法)が成立した。 - 経済産業省

Since the first certification of projects under the agriculture-commerce-industry cooperation promotion act in September 2008, 190 projects throughout Japan were certified as subject to the act by the end of March 2009.例文帳に追加

農商工等連携促進法に基づく事業認定については、2008年9月の第1回事業計画認定を皮切りに、2009年3月末までに全国で190件の計画が認定されている。 - 経済産業省

METI and MAFF created a working group on plant factories at their research panel on agriculture-commerce-industry cooperation and compiled a report in April 2009 to specify problems and support measures for the diffusion and expansion of plant factories.例文帳に追加

経済産業省では、農林水産省と共同で「農商工連携研究会植物工場ワーキンググループ」を設置し、2009年4 月、植物工場の普及・拡大に向けた課題や支援策等を報告書として取りまとめた。 - 経済産業省

To produce adequate results from the academia-industry cooperation discussed below, the quality of engineers must be boosted to create the seeds which are the prerequisite for innovation, and entrepreneurs and management personnel need to be fostered and secured to utilize the technology thus developed.例文帳に追加

次に取り上げる産学連携が十分な成果を上げるためには、イノベーションの大前提となるシーズを生み出す技術者の質を向上させるとともに、生まれた技術を活かす起業家・経営人材の育成、確保が必要である。 - 経済産業省

A forerunner in academia-industry cooperation, the United States has seen companies subject their R&D investment to a process of selection and concentration since the late 1980s,pursuing tie-up strategies in areas outside their core business.例文帳に追加

産学連携の先進事例である米国では、1980年代後半以降、企業において研究開発投資の「選択と集中」が行われ、コアでない分野での提携戦略が進んだが、その際の受け皿として重要な役割を果たしたのが大学であった。 - 経済産業省

It will also be important that the government continues to pursue systemic reform in support of the activities of individuals and organizations seeking academia-industry cooperation, and creates fair and transparent rules on issues emerging in the development of these partnerships11.例文帳に追加

その一方で産学連携に意欲ある人材・組織の活動を後押しする制度改革を今後とも進めていくとともに、産学連携に取り組む上で発生する問題11について公平かつ透明なルールを築いていくことが重要となっている。 - 経済産業省

In regard to the latter, business incubators really took off in the United States in the late 1980s following formulation of the Bayh-Dole Act and the resulting momentum given to academia-industry cooperation, as well as the growing drive to establish new industries and stimulate the economy based on local initiative.例文帳に追加

このうち後者について言えば、米国でビジネス・インキュベータの活動が本格化したのは、バイ・ドール法の制定を受けて産学連携の機運が高まるとともに、地域からのイニシアティブによって新しい産業を起こし経済の再生を図ろうとする動きが高まった1980年代後半以降であった。 - 経済産業省

However, growing conflict among universities has led to a decline in academia-industry cooperation, while constraints on development designed to protect cultural property have led companies and university campuses to shift out of the prefecture. As a result, economic conditions have deteriorated in recent years (Fig. 4.3.19).例文帳に追加

しかし、折からの大学紛争の高揚で産学連携が停滞したことや、文化財保護を目的とした開発抑制の影響もあり企業や大学キャンパスの県外流出が続いたこと等から、近年経済にかげりが見られるようになった(第4―3―19図)。 - 経済産業省

Based on the above recognition, METI and the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries released a joint plan at the end of November 2007 to promote agriculture-commerce-industry cooperation in order to invigorate regional economies and have implemented various measures to support such cooperation.例文帳に追加

上記の問題意識に基づき、経済産業省と農林水産省は、2007年11月末に両省共同で「農商工連携促進等による地域経済活性化のための取組について」を公表し、これに基づき、農商工連携に関する各種支援施策を展開してきた。 - 経済産業省

The agriculture-commerce-industry cooperation promotion act provides that small and medium-size enterprises and agriculture, forestry and fisheries workers shall be allowed to receive loans, loan guarantees, tax breaks for equipment acquisitions, subsidies and the like for their certified joint projects to develop new products or services.例文帳に追加

農商工等連携促進法では、中小企業者と農林漁業者が、共同で行う新たな商品やサービスの開発等の計画の認定を受けた場合に、事業資金の貸付や債務保証、設備・機械の取得に対する税制等の支援、事業に係る経費への補助等を受けられることとしている。 - 経済産業省

The agriculture-commerce-industry cooperation introduces the wisdom of manufacturers and distributors to the agriculture, forestry and fisheries industries in order to contribute to publicizing the attractive points of Japan's agriculture, forestry and fisheries overseas and to invigorate regional economies in Japan.例文帳に追加

こうした農商工連携の取組は、農林水産業に製造業や流通業等の商工業の知恵を取り入れることにより、海外に向けた我が国農林水産業の魅力発信に貢献するとともに、我が国の地域経済の活性化の鍵ともなるものである。 - 経済産業省

(5) The consents concerning said Fishery Right Exercise Rule obtained by the electromagnetic means of the first sentence of the preceding paragraph (excluding the method prescribed in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of paragraph (5), Article 11-2 of the Fisheries Industry Cooperation Association Act) shall be deemed to have arrived at said Fisheries Cooperative Association or Federation of Fisheries Cooperative Associations when the consents have been recorded in a file of the computer used by the Fisheries Cooperative Association or Federation of Fisheries Cooperative Associations. 例文帳に追加

5 前項前段の電磁的方法(水産業協同組合法第十一条の二第五項の農林水産省令で定める方法を除く。)により得られた当該漁業権行使規則についての同意は、漁業協同組合又は漁業協同組合連合会の使用に係る電子計算機に備えられたファイルへの記録がされた時に当該漁業協同組合又は漁業協同組合連合会に到達したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Japanesque Modern Committee was established in January 2007 to push concrete steps to implement the action plan. Its efforts include various seminars held in Autumn 2007 was reached, and specific discussions were held with Saudi Arabia on how to proceed with future public/private cooperation, such as the Public/Private Industry Cooperation Framework (April 2007, proposed by Prime Minister Abe during his visit to Saudi Arabia).例文帳に追加

行動計画を具体的に進めていくため、2007 年1月、「新日本様式」協議会が設置され、国内外での各種セミナーの実施や、既存の商品やコンテンツ等で、我が国の文化的価値を表現しつつ先端技術との融合や現代生活への提案がなされており、同時に我が国の国際競争力を高め産業振興に役立つと考えられるものを「新日本様式100 選」として紹介する等の取組34 が行われている。 - 経済産業省

例文

The Ministry of Economy, Trade and Industry organized the "Neo-Japanesque ("Japanesque Modern") Brand Promotion Council" in May 2005, which discussed how the government-industry cooperation can help create the new "Japan Brand" (neo-Japanesque brand) by re-evaluating various traditional values of Japan in the modern life in order to develop new products and content to meet the modern lifestyle and social needs. The forum developed 3-year action plan consists of 6 campaigns and 28 relevant programs26 in July 2005.例文帳に追加

経済産業省においても、2005年5月「新日本様式(ネオ・ジャパネスク)・ブランド推進懇談会」を開催し、我が国の多様な伝統文化を現代生活の中で再評価し、現代のライフスタイルや社会的ニーズに合致するように新たな商品やコンテンツの開発に結びつけていくための、より新しい日本ブランド(新日本様式)の形成に向けた官民協力の在り方について検討を行い、同年7月、6つのキャンペーンとそのための28の行動プログラムからなる3か年行動計画26を策定した。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS