1016万例文収録!

「あーるえすにーさんにーでぃー」に関連した英語例文の一覧と使い方(417ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あーるえすにーさんにーでぃーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あーるえすにーさんにーでぃーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20832



例文

立体写真の撮影にあたり、ボディ側面10aに設けられた接合部20に同一機種の他のカメラを上下反転して接合した状態で、自分のカメラ100へのシャッタスイッチ13の撮影操作により写真撮影を行なうとともに、接合部20に接合した状態の他のカメラへの撮影操作の伝達を受けたときも写真撮影を行なう。例文帳に追加

At stereoscopic photographing, a picture is photographed by releasing the shutter switch 13 of the own camera 100 in a state where another camera having the same machine type is joined upside down to a joint part 20 arranged on the side face 10a of the body, and also, in the case the releasing operation of another camera joined to the joint part 20 is transmitted, a picture is photographed. - 特許庁

光ディスクRをセットした搬送用トレイ18の桁方向位置を規制する位置決め装置25は、支持面11aと、搬送用トレイ18の一方の側端をガイドする固定ガイド29と、搬送用トレイ18を差し込む差し込み部27と、トレイ検出器30を有している。例文帳に追加

The positioning device 25 for regulating the position of a carrying tray 18 set with an optical disc R in the beam direction is provided with a supporting surface 11a, a fixed guide 29 for guiding one end side of the carrying tray 18, a part 27 for inserting the carrying tray 18, and a tray detector 30. - 特許庁

この課題は、合成ガスをマンガンおよびジルコニウムの酸化物を含有する触媒と接触させる段階を含むガス中の水素および/または一酸化炭素の含有量を増加させるために合成ガスを処理する方法において、金属が0.05〜5.00のMn/Zrモル比で触媒中に存在し、酸化物が還元された状態の触媒の少なくとも50重量%を構成することを特徴とする、上記方法によって解決される。例文帳に追加

In the method of treating a synthetic gas which includes a process for bringing the synthetic gas into contact with the catalyst containing oxides of manganese and zirconium to increase the content of hydrogen and/or carbon monoxide in the gas, the metals are present in the catalyst at a molar ratio Mn/Zr of 0.05-5.00 and the oxides constitute at least 50 wt.% of the catalyst in a reduced state. - 特許庁

超音波診断装置で生成された心臓の超音波断層像と、X線CT装置又はMRIなどで生成された心臓及び冠動脈の3次元画像とを基に、壁運動の異常部位と血管の狭窄部との関連性を表す画像を表示する医療画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a medical image processor which displays an image expressing the connection between the abnormal section of a wall motion and a narrowed portion of a blood vessel on the basis of an ultrasonic tomogram of the heart generated by an ultrasonic diagnostic apparatus and a three-dimensional image of the heart and the arteria coronaria generated by an X-ray CT device or an MRI. - 特許庁

例文

また、調節された雰囲気中の高温の場で蛍光体原料を焼成する焼成工程を有する希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造方法であって、焼成工程前に、酸素の分圧が10Torr以下の雰囲気の場に配置された蛍光体原料を、雰囲気を実質的に変化させることなく、高温の場に移動させる移動工程を含む希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造方法である。例文帳に追加

Furthermore, the method for producing the rare earth- activated barium fluorohalide-based phosphor comprises a moving step for moving the raw materials for the phosphor arranged in the filed of the atmosphere in which the partial pressure of oxygen is10 Torr to the field at the high temperature without substantially changing the atmosphere prior to the baking step. - 特許庁


例文

アクティブマトリクス型の電気光学装置1において、非線形素子5の素子用絶縁層71は、素子用下電極61の側面を覆う部分711がタンタル酸化膜7aによって構成され、素子用下電極61の上面を覆う部分712がタンタル−ニオブ合金の酸化膜7bによって構成されている。例文帳に追加

In the electrooptical apparatus of an active matrix type, an element insulating layer 71 of the nonlinear element 5 has a part 711 covering a side surface of a lower electrode 61 for the element and constituted of a tantalum oxide film 7a and a part 712 covering an upper surface of the lower electrode 61 for the element and constituted of an oxidized film of a tantalum-niobium alloy. - 特許庁

発信元の通信端末装置1または1aからISDN回線で送信された通話を交換機2、タ−ミナルアダプタ6を通して通信端末装置3が受信し、通信端末装置3は転送元となって、着信した通話を転送先4、5の通信端末装置に通話中転送で転送する。例文帳に追加

A call transmitted from a communication terminal device 1 or 1a of the call originating source through an ISDN line is received by a communication terminal device 3 via an exchanger 2 and a terminal adapter 6, and the communication terminal device 3 becomes a transfer source and transfers the incoming call to the communication terminal devices of transfer destinations 4 and 5 by the transfer during the call. - 特許庁

燃料タンク2からガスエンジン3にガス燃料を送出する燃料通路7に配設され、内部空間でガス燃料を保持するガス燃料用弁装置5aにおいて、その内部空間の主要部を構成する本体ボディ50が、半凝固状態の金属材料を用いて鋳造する半凝固鋳造法により成型して作成した。例文帳に追加

The valve gear 5a for gaseous fuel is installed in a fuel passage 7 to send out the gaseous fuel from a fuel tank 2 to a gas engine 3 for retaining the gaseous fuel in its internal space, wherein the body part 50 constituting the main part of the internal space is formed with dies through the half-solidified casting process whereby casting is conducted using a metal material in the half-solidified state. - 特許庁

熱可塑性線条がループの接触部が接合した三次元網状構造体(T)と熱可塑性繊維が接合した不織布(N)との積層クッション層を有する車両用座席であって、該クッション層は着座面側が不織布であり、三次元網状構造体と不織布との積層面が接合しておらず、三次元網状構造体及び不織布の単独成分での25℃繰返し圧縮残留歪がR_T及びR_N、70℃圧縮残留歪がH_T及びH_Nで、三次元網状構造体及び不織布の重量分率がX及びYであるとき、該クッション層の25℃繰返し圧縮残留歪(R_TN)および70℃圧縮残留歪(H_TN)が下記式1及び式2を満足することを特徴とする車両用座席。例文帳に追加

In this seat, thermoplastic filament has a laminated cushion layer of three dimensional network structure (T) united at a contact part of a loop and a non-woven cloth (N) united by the thermoplastic fiber. - 特許庁

例文

ポリプロピレン製マルチフィラメントを経緯糸に用いて織編成した基布2の両面に、JISK6758により測定した曲げ弾性率が800MPa以下である軟質プロピレン系重合体を主成分とする中間層3と、プロピレン−エチレンランダム共重合体からなる表層4を積層する。例文帳に追加

A laminated cloth is constituted by laminating an intermediate layer 3 based on a soft propylene polymer of which the bending modulus measured by JISK 6758 is 800 MPa or less and a surface layer 4 comprising a propylene/ethylene random copolymer on both surfaces of base cloth knitted by using polypropylene multifilaments as warp and weft yarns. - 特許庁

例文

ポリプロピレン製マルチフィラメントを経緯糸に用いて織編成した基布2の両面に、接着層を介してJISK6758により測定した曲げ弾性率が800MPa以下である軟質プロピレン系重合体と難燃剤とを含有する中間層3と、プロピレン−エチレンランダム共重合体からなる表層4を積層する。例文帳に追加

Flameproof laminated cloth is constituted by laminating an intermediate layer 3 containing a soft propylene polymer of which the bending modulus measured by JISK 6758 is 800 MPa or less and a fire retardant and a surface layer 4 comprising a propylene/ethylene random copolymer on both surfaces of base cloth 2 knitted by using polypropylene multifilaments as warp and weft yarns through an adhesive layer. - 特許庁

ポリプロピレン製マルチフィラメントを経緯糸に用いて織編成した基布2の両面に、JISK6758により測定した曲げ弾性率が800MPa以下である軟質プロピレン系重合体と難燃剤とを含有する中間層3と、プロピレン−エチレンランダム共重合体からなる表層4を積層する。例文帳に追加

A flameproof laminated cloth is constituted by laminating an intermediate layer 3 containing a soft propylene polymer of which the bending modulus measured by JISK 6758 is 800 MPa or less and a fire retardant and a surface layer 4 comprising a propylene/ethylene random copolymer on both surfaces of base cloth 2 knitted by using polypropylene multifilaments as warp and weft yarns. - 特許庁

非同期回路のタイミング検証を行う際、タイミング検証装置14内の回路入力部1よりRTL記述を読み込み、回路解析部2で制約を付加したインスタンスを抽出し、経路・制約抽出部3で、回路解析部2で抽出されたインスタンスに記載されたタイミング制約と経路制約をコマンド化する。例文帳に追加

When verifying timing of an asynchronous circuit, the present invention reads RTL description from a circuit inputting part 1 in the timing verifying device 14, extracts instances to which restriction is added at a circuit analyzing part 2 and makes the timing restriction and the path restriction described in the instances extracted at the circuit analyzing part 2 into commands at a path and restriction extracting part 3. - 特許庁

耐熱性絶縁フィルムの少なくとも片面に、ポリイミド系樹脂を含有する耐熱性樹脂層を介して金属層を有する金属層付き積層フィルムであって、該耐熱性樹脂層が、少なくとも金属層に接する側の耐熱性樹脂層(A)と耐熱性絶縁フィルムに接する側の耐熱性樹脂層(B)を含む、2層以上の耐熱性樹脂層から構成されており、耐熱性樹脂層(A)の300℃における弾性率が50MPa以上であり、かつ、耐熱性樹脂層(B)が側鎖に水酸基、アミノ基、カルボキシル基、シアノ基から選ばれる少なくとも1種の官能基を有するポリイミド系樹脂を含有することを特徴とする金属層付き積層フィルム。例文帳に追加

The elastic modulus of the heat-resistant resin layer (A) at 300°C is 50 MPa or above and the heat-resistant resin layer (B) contains a polyimide resin having at least one kind of a functional group, which is selected from an hydroxy group, an amino group, a carboxyl group and a cyano group, in its side chain. - 特許庁

一 ウイルス(ワクチンを除く。)であって、アフリカ馬疫ウイルス、アフリカ豚コレラウイルス、エボラウイルス、黄熱ウイルス、オーエスキー病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、オロポーチウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、牛疫ウイルス、狂犬病ウイルス、クリミアーコンゴ出血熱ウイルス、口蹄疫ウイルス、サル痘ウイルス、小反芻獣疫ウイルス、水胞性口炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、チクングニヤウイルス、跳躍病ウイルス、テッシェン病ウイルス、デング熱ウイルス、痘瘡ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス(H五又はH七のH抗原を有するものに限る。)、豚コレラウイルス、ニパウイルス、日本脳炎ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、肺及び腎症候性出血熱ウイルス、ハンターンウイルス、ブタエンテロウイルス九型、フニンウイルス、ブルータングウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ヘンドラウイルス、ポテト・アンデアン・ラテント・チモウイルス、ポテト・スピンドル・チュバー・ウィロイド、ホワイトポックスウイルス、ポワッサンウイルス、マチュポウイルス、マールブルグウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、南アメリカ出血熱、ヤギ痘ウイルス、羊痘ウイルス、ラッサ熱ウイルス、ランピースキン病ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス又はロシオウイルス例文帳に追加

(i) Viruses (excluding vaccines): the African horse sickness virus, the African swine fever virus, the Ebola virus, the yellow fever virus, Aujeszky's disease virus, the Omsk hemorrhagic fever virus, the Oropouche virus, the Kyasanur Forest disease virus, the cattle plague virus, the rabies virus, the Crimean-Congo hemorrhagic fever virus, the foot-and-mouth disease virus, the monkeypox virus, the peste des petits ruminants virus, the vesicular stomatitis virus, the western equine encephalitis virus, the Saint Louis encephalitis virus, the tick-borne encephalitis virus, the Chikungunya virus, the louping ill virus, the Teschen disease virus, the dengue fever virus, the smallpox virus, the eastern equine encephalitis virus, the avian influenza virus (limited to those having the H5 or H7 H antigen), the swine fever virus, the Nipah virus, the Japanese encephalitis virus, the Newcastle disease virus, the hemorrhagic fever virus with pulmonary and renal syndromes, the Hantaan virus, porcine enterovirus type 9, the Junin virus, the blue tongue virus, the Venezuelan equine encephalitis virus, the Hendra virus, the potato Andean latent tymovirus, the potato spindle tuber viroid, the white pox virus, the Powassan virus, the Machupo virus, the Marburg virus, the Murray Valley encephalitis virus, the South American hemorrhagic fever, the goat pox virus, the sheep pox virus, the Lassa fever virus, the lumpy skin disease virus, the Rift Valley fever virus, the lymphocytic choriomeningitis virus, or the Rocio virus  - 日本法令外国語訳データベースシステム

軟質のフィルム状部材からなる両側面部2a,2bと底面部3とを接合することにより密封形成され、高粘度の液体若しくは粉粒体の内容物を保持するパウチ容器形状の袋1において、前記袋1は、内容物を保持する内容物保持部5と、先端部6aを切断することで内容物を排出する出口が形成されるノズル部6とからなり、前記ノズル部6は、前記内容物保持部5の上縁部4bの端部から該上縁部4bよりも上方に向けて突出され、前記内容物保持部5の一側縁部4a及びその延長に対して凹状に湾曲する曲線部分8を持ち、且つ前記ノズル部6の内外側共に、前記内容物保持部5から前記出口に向けて先細りに形成されるものとする。例文帳に追加

The bag 1 of a pouch container shape for holding contents of highly viscous liquid or powder comprises a content housing 5 for holding contents and a nozzle 6 with an exit for discharging the contents formed by cutting a tip 6a. - 特許庁

タイヤ内面21aとリム外周面31aとで画成されタイヤ幅方向断面において凹部22、34となる部分を有する環状空間23に収納され、この環状空間23に充填されたタイヤ内圧が正常な状態では少なくともタイヤ内面21aとの間に空間部を形成し、タイヤ内圧の低下に伴って拡径変化して荷重の支持をタイヤから肩代わりするよう所定内圧を充填された中空環状体よりなる安全タイヤ用空気のう10において、空気のう10の環状空間23に対するフィット性を向上させ、タイヤ21やリム31に対する空気のうの固定力を向上させるとともに、ライフラット走行時のの内圧を確保する。例文帳に追加

To provide an air bladder for a safety tire and a safety tire therewith capable of enhancing fittability of the air bladder to an annular space, improving a fixing power of the air bladder to a tire and a rim, and ensuring internal pressure during lie-flat traveling. - 特許庁

カルボジイミド基を1個有しその第一窒素と第二窒素とが結合基により結合されている環状構造を少なくとも含む化合物と、芳香族ポリエステルとを混合した組成物よりなり、縦方向および横方向のヤング率が3000MPa以上である燃料電池用ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The polyester film for the fuel cell is composed of a compound having one carbodiimide group and including at least an annular structure in which the first nitrogen and second nitrogen of the carbodiimide group are coupled to each other by a coupling group, and Young's moduli in vertical and lateral directions are not smaller than 3,000 MPa. - 特許庁

メンテナンス情報管理システムは、情報記憶部102が記憶する物品情報やメンテナンス情報を読み出す情報制御部103と、情報記憶部102が記憶する物品情報やメンテナンス情報を読み出し、RFIDタグに情報を印字/印刷する情報制御プリンタ105を含む。例文帳に追加

A maintenance information management system includes an information control part 103 which reads the goods information and the maintenance information stored in the information storage part 102, and an information control printer 105 which reads the goods information and the maintenance information stored in the information storage part 102 and types/prints the information to the RFID tag. - 特許庁

そして距離検出部29によって検出される被写体までの距離が所定値以下であるときには、発光部7aの発光量、絞り板30の開口径、および、画像信号に付与されるゲイン、のうちの少なくとも1つの値を、フラッシュマティック制御によって決定される値よりも大きな値に補正してフラッシュ撮影を行う。例文帳に追加

When the distance up to the subject detected by a distance detection part 29 is a prescribed value or smaller, at least one value from among the luminous amount of the light-emitting part 7a, the aperture diameter of the diaphragm plate 30, and the gain imparted to the image signal is corrected to a value larger than the value determined by flashmatic control, to perform flashing photographing. - 特許庁

ヘキサフルオロプロピレンと酸素を反応させて得たヘキサフルオロプロピレンオキシドを含む反応生成物を、活性炭および下記金属酸化物から選ばれる少なくとも1種の吸着剤に接触させて精製する方法であって、上記金属酸化物が、周期表の1族、周期表の2族、ZrおよびSiから選ばれる少なくとも1種の金属の酸化物であることを特徴とするヘキサフルオロプロピレンオキシドの製造方法。例文帳に追加

The method for producing hexafluoropropylene oxide comprises reacting hexafluoropropylene with oxygen and purifying the resultant reaction product containing hexafluoropropylene oxide by bringing it into contact with at least one absorbent selected from among active carbon and metal oxides including oxides of group I metals, group II metals, Zr, and Si. - 特許庁

ポリアミド系樹脂組成物が、少なくとも(A)ポリアミド系樹脂と繊維状である少なくとも1種類の(B)無機系または/および有機系である充填剤により構成されたポリアミド系樹脂組成物であり、溶融状態にある該ポリアミド系樹脂組成物に、1MPa以上に加圧された二酸化炭素を混合させた後、金型キャビティへ充填することにより得られることを特徴とするポリアミド系樹脂組成物成形品。例文帳に追加

This polyamide-based resin composition molded article is characterized by being obtained by mixing carbon dioxide pressurized to ≥1 MPa with a melted polyamide-based resin composition comprising at least (A) a polyamide-based resin and at least (B) a fibrous inorganic and/or organic filler, and then charging the mixture into the cavity of a mold. - 特許庁

本発明の角度検出装置は、基線長だけ離間した一対のレンズ(31a、31b)、一対のレンズから離間して基線長方向に延びるラインセンサ(31c、31d)、ラインセンサからの出力に基づいて平面的な測定対象上に直線的に並んだ複数の異なる位置までの距離をそれぞれ演算する演算部(32)を備えたライン型測距装置(3)と、演算部が演算した距離の少なくとも2つの演算結果を用いこれらの演算結果の相関関係を表わす直線の近似を行ない、近似された直線の傾きを求めてこの傾きに基づき測定対象の傾斜角度を算出する傾斜角度算出部(53)とを含む。例文帳に追加

This angle detector also includes an inclination angle calculating section (53), which approximates a straight line which indicates the correlation between at least two calculated results of the distance calculated by means of the operation part (32) by using the calculated results, finds the inclination of the approximated straight line, and calculates the inclined angle of the object to be measured, based on the inclination of the approximated straight line. - 特許庁

それと同時にもともと、これは長くやっていたG7会合でありまして、昨年のG7と同じように世界の経済金融が非常に厳しくなっているという状況、とりわけアメリカがオバマ新政権になり、私のパートナーがガイトナーさんになり、昨日ちょっと電話で色々お話をしましたけれども、アメリカの方でもいわゆるTARPの使い方、あるいは新しい対策法を今国会で審議をされているということでありますから、ロンドンではそういった各国の状況、とりわけアメリカの状況、「バイ・アメリカン」がどうなっているのかも含めて率直に意見交換をして4月につなげていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

At the same time, G-7 meetings have been held for a long time, and we are facing very severe global economic and financial conditions, as we were on the occasion of last year’s G-7 meeting. In particular, Mr. Geithner has become my U.S. counterpart under the new Obama administration, and I had telephone conversations with him yesterday. I hear that in the United States, Congress is deliberating how to use TARP (Troubled Asset Relief Program) and new rescue legislation. So, in London, I would like to have frank exchanges of opinions about the situations in individual countries, particularly the United States, including developments related to theBuy Americanprovision, in preparation for the April meeting.  - 金融庁

送信装置が送信する変調信号を、白色化フィルタ2が通信路を介して受信し、この受信した信号から変調信号が有する周波数特性の特徴を取り除いた信号を出力し、また通信路推定回路3が白色化フィルタ2の出力する信号のARモデルを推定する。例文帳に追加

A whitening filter 2 receives a modulated signal transmitted by a transmitter through a communication path, and outputs a signal obtained by removing the features of the frequency characteristics of the modulated signal from the received signal, and a communication path estimating circuit 3 estimates the AR model of a signal outputted by the whitening filter 2. - 特許庁

磁石103を備えた平行に揺動可能な操作部材と、操作部材の所定の方向への移動を検出するセンサ101a乃至101dと、センサのセンサ出力を信号処理する信号処理部104と、信号処理部104の信号処理の結果を出力する出力制御部108とを有している。例文帳に追加

The pointing device has: an operational member that includes a magnet 103 and is swingable in parallel; sensors 101a to 101d for detecting the movement of the operational member in a given direction; a signal processor 104 for processing sensor outputs; and an output controller 108 for providing the output of the signal processing result from the signal processor 104. - 特許庁

表皮材付成形品の製造工程は、表皮材13を可動金型41の型面41aにセットした状態で、可動金型41と固定金型42とを型締めする型締め工程と、キャビティ45に溶融樹脂を射出する射出工程と、射出された溶融樹脂を体積膨張させる膨張工程とを備えている。例文帳に追加

The manufacturing process of the molded product with the skin material includes a mold clamping process for clamping a movable mold 41 and a fixed mold 42 in a state that the skin material 13 is set to the mold surface 41a of the movable mold 41, an injection process for injecting a molten resin in a cavity 45 and an expansion process for expanding the volume of the injected molten resin. - 特許庁

筋疾患治療装置1は、近赤外線出射源15からの出射光線の内の1400〜1500nmの波長を吸収、反射又は散乱させて近赤外線を透過させるフィルタ16aが、前記近赤外線出射源15と前記近赤外線で照射される生体2の筋組織3との経路途中に、配置されている。例文帳に追加

For the myopathy treatment apparatus 1, a filter 16a for absorbing, reflecting, or scattering the light beams emitted from a near infrared ray emitting source 15 having a wavelength of 1,400-1,500 nm and transmitting near infrared rays, is disposed in the middle of a route between the near infrared ray emitting source 15 and the muscular tissue 3 of a living body 2 irradiated with the near infrared rays. - 特許庁

両圧力媒体室は直接接続されておらず、第1圧力媒体室12または第2圧力媒体室13が少なくとも1個の共通の制御可能な方向制御弁52aを介してコンプレッサ入口14またはコンプレッサ出口16に接続可能であり、それによって圧力媒体が圧力媒体チャンバ6a〜6dから第1または第2圧力媒体室12,13に搬送可能であるかあるいは圧力媒体が第1または第2圧力媒体室から圧力媒体チャンバに搬送可能である。例文帳に追加

Thus, a pressurized medium can be conveyed into the 1st or 2nd pressurized medium space 12 or 13 from the pressurized medium chambers 6a to 6d or vice versa. - 特許庁

少なくとも下記一般式(1) (1)(式中、Aは、炭素数2〜20のオレフィンの重合体であり、重量平均分子量が400〜500000のものを表し、Rは水素原子、炭素数1〜18のアルキル基を表し、mは1以上の整数を表す。)を含むポリシロキサン化合物、並びに、その重合体を含む化粧料。例文帳に追加

The polysiloxane compound contains at least a unit of general formula (1) (wherein A represents a 2-20C olefin polymer with a weight average molecular weight of 400-500,000, R represents a hydrogen atom or a 1-18C alkyl group and m represents an integer of 1 or more) and a cosmetic containing its polymer is provided. - 特許庁

導電性基体と、該導電性基体上に設けられた感光層と、を少なくとも有し、最表面層が、下記一般式(I)で示される化合物の少なくとも1種と、(A)フッ素原子を有するアクリルモノマーを重合してなる構造、(B)炭素−炭素二重結合及びフッ素原子を有する構造、(C)アルキレンオキサイド構造、(D)炭素−炭素三重結合及び水酸基を有する構造のうち1種以上の構造を分子内に含む界面活性剤と、を含む組成物の硬化物からなる層である電子写真感光体〔一般式(I)中、Fは正孔輸送性を有するn価の有機基を、Rは水素原子又はアルキル基を、Lは2価の有機基を、nは1以上の整数を、jは0又は1を示す。例文帳に追加

This electrophotographic photoreceptor includes at least a conductive substrate and a photosensitive layer provided on the conductive substrate. - 特許庁

例文

本発明の半導体装置は、陰極ドライバ、陽極ドライバ、そしてメモリ部を有する表示ディスプレイ駆動用ドライバにおいて、前記メモリ部と結線される陽極ドライバ領域10,12,13,16をチップ内に均等割り付けし、その均等割り付けされた各陽極ドライバ領域10,12,13,16の近傍位置にSRAM18,19を均等配置することで、配線引き回しが容易となり、チップサイズが縮小化される。例文帳に追加

In a driver for display drive having a cathode driver, an anode driver and a memory part, the semiconductor device uniformly assigns anode driver areas 10, 12, 13, 16 connected to the memory part in the chip, uniformly arranges SRAMs 18, 19 at the neighboring position of each driver area 10, 12, 13, 16 assigned uniformly, facilitates wiring wrap-around, and reduces chip size. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS