1016万例文収録!

「おんらいんかんしほうほう」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おんらいんかんしほうほうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おんらいんかんしほうほうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 261



例文

二つのLDの双方または一方の動作温度または駆動電流を制御して、各LDのファブリペローの縦モードが高パワー領域のスペクトル上で重ならないようにして、デポラライザ内での二つの光の干渉を抑制する。例文帳に追加

The interference of the two light beams is controlled within the depolarizer by controlling an operation temperature or a drive current of both or either one of two LDs in order to eliminate the overlap of Fabry-Perot's vertical modes of LDs on the spectrum of high power domain. - 特許庁

半導体製造工場などにおける金属エッチング工程などから発生する金属イオン含有混酸廃液のような金属イオンを含有する混酸水溶液から、金属イオンを分離するとともにリン酸を高い収率で回収するにあたり、従来技術では膜処理またはイオン交換処理を行なうのが常識であったが、本発明では発想を全く変えて蒸留、抽出手段を用いた回収方法および装置の提供。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for separating metal ions and recovering phosphoric acid at high yield from a mixed acid aqueous solution containing the metal ions such as a metal ion-containing mixed acid waste liquid produced from a metal etching process or the like in a semiconductor manufacturing plant or the like using a distillation and extraction means in place of a membrane or an ion exchange treatment which is commonly used as a conventional technique. - 特許庁

平成16年3月1日に施行された仲裁法においては、仲裁合意は書面によってなされなければならないが(仲裁法第13条第2項 1)、電磁的記録によって仲裁合意がなされた場合も、書面によってなされたものとするという規定が置かれている(同条第4項2)。よって、オンライン上で、電子メール交換など電磁的記録の残る方式によってなされた合意も有効となる。なお、消費者契約法で定める消費者契約においてなされる仲裁合意については、消費者に解除権が付与されている(同法附則 3)。仲裁法第13条第2項仲裁合意は、当事者の全部が署名した文書、当事者が交換した書簡又は電報(ファクシミリ装置その他の隔地者間の通信手段で文字による通信内容の記録が受信者に提供されるものを用いて送信されたものを含む。)その他の書面によってしなければならない。2同法第13条第4項仲裁合意がその内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう)によってされたときは、その仲裁合意は、書面によってされたものとする。例文帳に追加

Under the Arbitration Law enacted on March 1, 2004, an arbitration agreement must be made in writing (Paragraph 2, Article 13 of the Arbitration Law4). However, it also provides that an arbitration agreement completed by electromagnetic record shall be deemed to have been completed in writing (Paragraph 4 of said Article5). 4 Paragraph 2, Article 13 of the Arbitration Law: The arbitration agreement shall be in the form of a document signed by all the parties, (e.g.) letters, telegrams, or other types of document exchanged between the parties (including those sent by facsimile devices or other communication devices for communication between remote parties, which provide the recipient with a written record of the transmitted content). 5 Paragraph 4, Article 13 of the Arbitration Law: When an arbitration agreement is made by way of electromagnetic record (records produced by electronic, magnetic or any other means unrecognizable by natural sensory functions and used for data-processing by a computer) 6 Paragraph 2, Article 3 of Supplementary Provision of the Arbitration Law: Consumer may rescind an arbitration agreement based on his or her legal status as a consumer (translation omitted) Therefore, an arbitration agreement completed in an online electromagnetic record (e.g. exchanging e-mails), where no written form exists, is considered a valid online transaction.  - 経済産業省

食品包装容器の蓋として低温や高温で保管した際に、蓋の内面に付着する水滴が特に少なく、曇らずに内容物である食品がスッキリと見え、その状態を持続でき、かつ透明でベタツキのない、従来より優れた防曇効果を発揮する二軸延伸ポリスチレン樹脂に代表される樹脂シートを得る。例文帳に追加

To obtain a resin sheet representative to a biaxially stretched polystyrene resin showing an antifogging effect superior to the conventional one wherein waterdrops adhering to the inside of a lid are extremely less, food contents can be clearly seen without cloudiness, the state can be maintained with transparency and no adherence when keeping as the lid of a food package container at a low or high temperature. - 特許庁

例文

チップ状の金属製エレメントと無端の金属製ベルトとを用いる従来の方式に代えて、全く別の構造および機構に基く複合ベルトを案出することにより、生産性、コスト、耐久性、重量、駆動時の騒音などの課題を一挙に解決し、さらには無給油駆動(乾式駆動)も可能である駆動ないし伝動用のVベルト、なかんずく無段変速機のベルトを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a driving or transmitting V-belt, in particular a belt for a continuously variable transmission capable of solving problems of productivity, weight, driving noises and capable of oil-free driving by inventing a compound belt based on alternative construction and mechanism as a replacement of a conventional system using a chip shape metal element and an endless metal belt. - 特許庁


例文

表面分析装置は、スーパーコンティニューム光を放射する光源10と、SC光を測定光と参照光とに分割する光ファイバカプラ11と、ミラー12と、ミラー12を移動させる駆動装置13と、測定光と参照光との干渉波形を測定する受光手段14と、干渉波形から測定物の温度および表面状態を分析する干渉波形解析手段15と、によって構成されている。例文帳に追加

The surface analyzer is constituted of: a light source 10 emitting supercontinuum light; an optical fiber coupler 11 dividing the SC light into measuring light and reference light; a mirror 12; a driving device 13 moving the mirror 12; a light-receiving means 14 measuring an interference waveform between the measuring light and the reference light; and an interference waveform analysis means 15 analyzing a temperature and surface condition of the object to be measured from the interference waveform. - 特許庁

最適位相生成手段50は、振幅A_1〜A_nに対応する位相φ_1〜φ_nを初期位相値として開始し、所望波の到来方向から受信した受信電波の希望信号対干渉雑音電力比が基準値以上になるようにn個の可変移相器に設定するn個の位相を最適化する。例文帳に追加

An optimal phase generating means 50 initiates phase generation using, as an initial phase value, one of phases φ_1 to φ_n corresponding to the amplitudes A_1 to A_n, and optimizes n phases to be set in n variable phase shifters so that a ratio of a desired signal to interference noise power of radio waves received from an arrival direction of desired radio waves is equal to or greater than a reference value. - 特許庁

通信プロトコル変換システムおよび方法は、第1通信装置により通信された第1通信プロトコルに従ってデータ信号を受信するための1つまたは複数の第1インタフェース装置、受信されたデータ信号を第2通信プロトコルに従ってデータ信号にオン・ザ・フライで変換するフォーマット・コンバータ装置、および第2プロトコルに従ってデータ信号を第2通信装置に出力するための1つまたは複数の第2インタフェース装置を含む。例文帳に追加

The communication protocol conversion system and method has one first interface device or more to receive a data signal according to a first communication protocol communicated by a first communication unit, a format converter that converts the received data signal according to a second communication protocol on the fly, and one second interface device or more to output a data signal to the second communication unit according to the second protocol. - 特許庁

鋼中のTi含有量を0.0030質量%以下に制御し、更にREM、Mg,Caの1種または2種以上を各々の含有量で0.0005〜0.020%含有させることにより、熱間仕上温度を従来よりも低くしても熱延板の金属組織を再結晶を促進した組織を得られ、ミスロールを起こし難く、形状のよい熱延板焼鈍を省略して、熱延板焼鈍を付加した製品と同等以上の磁気特性を得られる製造方法を提供する。例文帳に追加

Here, the Ti content in the steel is controlled to 0.0030 mass%, and 0.0005-0.020% each of one or more chosen from REM, Mg and Ca is added. - 特許庁

例文

第一条 この法律は、地球温暖化が地球全体の環境に深刻な影響を及ぼすものであり、気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止することが人類共通の課題であり、すべての者が自主的かつ積極的にこの課題に取り組むことが重要であることにかんがみ、地球温暖化対策に関し、京都議定書目標達成計画を策定するとともに、社会経済活動その他の活動による温室効果ガスの排出の抑制等を促進するための措置を講ずること等により、地球温暖化対策の推進を図り、もって現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するとともに人類の福祉に貢献することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 In recognition of the serious impact of global warming on the environment of the entire planet, and the importance of efforts on the part of all humankind to actively and voluntarily address the universal issue of stabilizing greenhouse gas concentrations in the atmosphere at levels where human interference does not pose a danger to climate systems, the purpose of this Law is to promote global warming countermeasures by formulating a plan for attaining targets under the Kyoto Protocol and taking measures to promote the control of greenhouse gas emissions due to social, economic, and other activities, thereby contributing to the health and cultural life of the Japanese people, both now and in the future, as well as contributing to the wellbeing of all humankind.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

文具券とか音楽のギフトカードとか、いわゆる金券の払い戻し期限が相次いできているということで、今後混乱を懸念するような声というが上がっているのですが、これは金融庁所管の資金決済法なので、大臣からこれに関する御所見を頂きたいのと、もう1つ、これに関してそもそも法律の存在自体が一般消費者に伝わっていないのではないかとか、(公告から)最短60日と言われる払い戻し期限に問題があるのではないかというような批判の声も上がっているわけなのですが、これについて今後具体的に対策とか対応をとられるご予定とか方針があるのかどうかというのを確認させて頂けますか。例文帳に追加

There have been voices raised about the possible confusion emerging from the fact that a series of stationery store or music store gift certificates, or so-called kinken (cash vouchers) in general, are expiring one after another. Seeing that this is an issue associated with the Payment Services Act, I would like to have your opinion on this. Also in relation to the same issue, some criticize that general consumers may not be informed of the existence of the Act itself in the first place or that the refund period set by statute, which can apparently be as short as 60 days after a public notice, may be the source of the problemcan I please confirm if there is any specific step or action slated to be taken to address this issue in the future, or any policy of that sort?  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS