1016万例文収録!

「か洞形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > か洞形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

か洞形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1247



例文

微小空182は、厚さ方向に垂直な方向に沿って相互に離隔するように複数形成されている。例文帳に追加

The plurality of micro-cavities 182 are formed separately from one another along a direction vertical to the thickness direction. - 特許庁

層間絶縁層に形成されるコンタクト配線プラグに、空部を生じさせることのない、半導体装置およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device and a method of manufacturing the same, which do not generate a cavity in a contact-wiring plug formed in an interlayer insulating layer. - 特許庁

吸音材本体2には、基材1との間に空3を画成する中空隆起部21が形成され、これによって共鳴器10が構成される。例文帳に追加

A sound absorbing material body 2 is formed with hollow build-up parts 21 delineating cavities 3 between itself and a base material 1, by which resonators 10 are constituted. - 特許庁

区画部材6は、電子放出体31を複数個毎に区分する空61を形成するための部材である。例文帳に追加

The section member 6 is a member for forming cavities 61 for sectioning the electron emitting bodies 31 into groups each comprising a plurality thereof. - 特許庁

例文

一次成形により、内壁側に突出する突出部6aと貫通孔41aに対向する空6bとを有する外壁6が形成される。例文帳に追加

By first molding, an outer wall 6 having a projecting part 6a projecting on the side of an inner wall and a cavity 6b opposing a through hole 41a is formed. - 特許庁


例文

次に、溝h2を介してSiGe層をエッチングすることによって、Si層13とSi基板1との間に空部25を形成する。例文帳に追加

The SiGe layer is etched via the groove h2, thereby forming a cavity part 25 between the Si layer 13 and the Si substrate 1. - 特許庁

バルブ3は、パワーカプラ10が挿入される空部を形成する有底円筒状のキャビティ5が設けられている。例文帳に追加

The bulb 3 has a bottomed cylindrical cavity 5 forming a cavity unit with the power coupler 10 inserted therein. - 特許庁

Si基板12の空部17および下部電極15aに渡って形成された絶縁薄膜18を設ける。例文帳に追加

The hollow part 17 of the Si substrate 12 and an insulting thin film 18 formed along the lower electrode 15a are disposed. - 特許庁

第2の空部4Bと焼結ペレット2は環状の隙間7を形成し、溶けた蒸着材料の溜まり部となる。例文帳に追加

The second cavity part 4B and the sintered pellets 2 form an annular space 7 which is a sump part of a molten vapor deposition material. - 特許庁

例文

比重調整層2、空3で形成したボールの表面全体を、引っ掛け付着具1でくまなく覆った構成。例文帳に追加

The ball formed of a specific gravity adjusting layer 2 and a cavity 3 is covered on its overall surface with hooking attachments 1. - 特許庁

例文

可溶性レジストを用いながら、安定した空部を形成できる部品内蔵基板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a substrate with built-in components that forms a stable cavity portion while using a soluble resist. - 特許庁

ピストン7内には、ピストン7を冷却するためのオイルが循環する冷却空部10が形成されている。例文帳に追加

The piston 7 is formed with the cooling cavity 10 therein in which the oil circulates for cooling the piston 7. - 特許庁

シリコン基板(支持基板)1aは、熱型赤外線検出部3の一部の直下に空部11が形成されている。例文帳に追加

A silicon substrate (supporting substrate) 1a has a cavity 11 beneath a part of a thermal infrared detector 3. - 特許庁

上部クラッド層35には、コア33の上部及び側部を囲むように空36が形成されている。例文帳に追加

The upper clad layer 35 has a cavity 36 formed to surround the upper side and the side of the core 33. - 特許庁

半導体基板1の表面には、空部1aの開口を覆うように面状に遮蔽膜7及び反射膜8が形成されている。例文帳に追加

A surface of a semiconductor substrate 1 is provided with a blocking film 7 and a reflection film 8 in a plane form so as to cover an opening of a cavity part 1a. - 特許庁

このため、燃料が噴孔12b内を流れるときに中心部の燃料圧力が低下し、中心部に気相である空形成される。例文帳に追加

Thus, when the fuel flows inside the injection hole 12b, fuel pressure at the center is lowered, so that a cavity of a gas phase is formed at the center. - 特許庁

第2のリング状部材6bは空12を有する膨張及び収縮可能な弾性部材により形成されている。例文帳に追加

The second ring-like member 6b is formed of an expandable/contractable elastic member having a cavity 12. - 特許庁

センサ本体40の樹脂モールド部52に、配線ターミナル54の取付側に開口する空部53を形成する。例文帳に追加

In the resin molded part 52 of the sensor body 40, a cavity 53 which opens to the attaching side of the wiring terminals 54 is formed. - 特許庁

エラストマー層内にはエラストマー層の外面とコア部材との間に配置された長手方向に延びる中空の空52が形成されている。例文帳に追加

A longitudinally extending hollow cavity 52 arranged between an outer surface of the elastomeric skin and the core member is formed within the elastomeric skin. - 特許庁

輪形バキューム室7のベルト巻掛け側の半円状のドーナツ状空で吸引室12を形成する。例文帳に追加

A suction chamber 12 is formed of a semi-circular donut type cavity on the belt winding side of the ring type vacuum chamber. - 特許庁

側壁を有する膨張可能なモールドは、側壁により最小容積のモールド空形成するための第1の状態に保持される。例文帳に追加

This expandable mold having side walls is held in a first state for forming a mold cavity having the minimum volume with the side walls. - 特許庁

X線透過部14bの内部には、X線吸収損失を低減させるために、空気が封入された空22が形成されている。例文帳に追加

The interior of each X-ray transmission part 14b is formed with a cavity 22 in which air is sealed, for reducing the X-ray absorption loss. - 特許庁

ターゲット基板11とダイヤフラム部31A,31Bとの間に空部が形成されたダイヤフラム構造体が完成する。例文帳に追加

Thus, the diaphragm structure in which a cavity is formed between the substrate 11 and the diaphragms 31A, 31B is completed. - 特許庁

壁面は、滑車アセンブリの少なくとも一部分を収容するための空部の少なくとも一部分を形成する。例文帳に追加

The wall face forms at least a part of a cavity part to store at least a part of the pulley assembly. - 特許庁

包装箱1の一部である内フラップ4を内側に折り込んで箱本体2の内部に空箱状の緩衝部6を形成する構造とする。例文帳に追加

An inner flap 4 which is a part of the packaging box 1 is folded inside to form a cavity box-shaped cushioning portion 6 inside a box body 2. - 特許庁

前記空部に収納される照明装置30を含む照明設置空間に吹出口20または吸込口24を形成する。例文帳に追加

An air blow hole 20 or an air suction hole 24 is formed in a lighting fixture installing space including the lighting fixtures 30 housed in the cavity portion. - 特許庁

テンションメンバ12が配されていない両側に、光ファイバ心線11を挟むようにして閉塞された空路15を形成する。例文帳に追加

On both sides where no tension member 12 is arranged, there is formed a blocked cavity passage 15, in such a manner as to hold the coated optical fibers 11 in-between. - 特許庁

そして、空部内を埋め込むようにSi基板1の上方全面にa−Si層を形成する。例文帳に追加

Then, an a-Si layer is formed on the upper, the entire surface of the Si substrate 1 so that the inside of the cavity section is embedded therewith. - 特許庁

形成を抑えて、接合品質を高くすることができる摩擦撹拌接合方法および摩擦撹拌接合装置を提供する。例文帳に追加

To provide a friction stir welding method and a friction stir welding device capable of enhancing the joining quality by suppressing formation of cavities. - 特許庁

この開口を通して、下地基板の表層部を横方向にエッチングし、第1の半導体層12の下に空形成する。例文帳に追加

The surface of the base substrate is etched in a lateral direction through the opening, and a hollow is formed below the first semiconductor layer 12. - 特許庁

2重管構造のインサート905と空900との間には螺旋状管路909が形成される。例文帳に追加

A spiral conduit 909 is formed between an insert 905 having double pipe structure and a cavity 900. - 特許庁

吸音部材35,41の厚みをチャンバ32,42より薄くして、吸音部材35,45と端壁12c,13cの間に中央孔35c,45cより大きい空S1,S2を形成する。例文帳に追加

The thickness of the sound absorption member 35 or 41 is thinner than that of the chamber 32 or 42, and space S1 or S2 larger than the center aperture 35c or 45c is formed between the sound absorption member 35 or 45 and the end wall 12c or 13c. - 特許庁

このフレームは、頭部(20)と、底部(22)と、対向する側面(24、26)と、後部壁(28)とを持ち、空部(14)を形成する。例文帳に追加

The frame has a head part (20), a bottom part (22), side faces (24, 26) facing each other, and a back wall (28), and forms a cavity (14). - 特許庁

一対の成型体と一次弾性止水材2とを備えており、水密な空部を形成している止水目地構造を提供する。例文帳に追加

A pair of molding bodies and a primary elastic water stop material 2 are prepared to provide a water stop joint structure for forming a watertight cavity part. - 特許庁

発熱部品3と温度特性変化の大きな部品20とが厚み方向に並んで配置され、両者の間に空層11を形成する。例文帳に追加

The heating component 3 and the component 20 having the large temperature characteristic change are arranged in parallel in the thickness direction, and a cavity layer 11 is formed between both the components 3, 20. - 特許庁

部18の形成は鋳造工程での鋳抜きとスピニング、プレス加工等を組み合わせておこなう。例文帳に追加

The formation of the cavity portion 18 is carried out by combustion a casting hole as cast at a casting step with spinning, press processing and the like. - 特許庁

枠状部材9の内側に位置するLOCOS酸化膜3が除去されて空9が形成されている。例文帳に追加

The LOCOS oxide film 3 located inside the frame-like member 9 is removed, and a cave 9 is formed. - 特許庁

主反射板12、半透明板11、第1及び第2の側面反射板及び後板15により3角柱状の空形成されている。例文帳に追加

A triangular pyramidal cavity is formed by the main reflection board 12, the semitransparent board 11, the first and the second side reflection boards and the rear board 15. - 特許庁

噴出孔5の出口には、曲率半径Rの半球体である円弧形空部17が形成されている。例文帳に追加

A circular arc type hollow part 17 of a hemispherical body having a radius R of curvature is formed at the outlet of the ejecting port 5. - 特許庁

第1のスクリュー装置11aの回転軸9の後半部(図中、右半分)を削除し、円筒形状の空部12を形成する。例文帳に追加

A latter half of the rotary shaft 9 of the first screw device 11a (the right half in figure) is eliminated to form a cylindrical hollow part. - 特許庁

基部211と半球部212との間には、空213を外部に連通させる開口215が形成され得る。例文帳に追加

An opening 215 for connecting the cavity 213 to the outside is formed between the base 211 and hemispherical part 212. - 特許庁

そして、積層体1の上面側および下面側の少なくとも一方に空部15が形成されている。例文帳に追加

A cavity 15 is formed at least on either the top surface or under surface of a laminate 1. - 特許庁

この本体内部には、光ファイバの接続部および余長を収納する空部5が形成されている。例文帳に追加

In the inside of the body, the connection part of optical fiber and a cavity part 5 for accommodating surplus length are formed. - 特許庁

ノズル本体40内には中間空部70が形成され、それには複数の吸引路82が接続されている。例文帳に追加

A middle hollow part 70 is formed at a nozzle body 40, and a plurality of suction paths 82 are connected thereto. - 特許庁

また、薄膜部7の端部において貫通孔8が形成され、薄膜層2〜4の表面側と空部6とが連通されている。例文帳に追加

A through hole 8 is formed in an end of the thin film part 7 and surface sides of the thin film layers 2-4 are communicated with the cavity part 6. - 特許庁

仕切り部材は1対の板部材2a,2bを間に間隙をあけて配置したもので細長な空部2cを形成している。例文帳に追加

The partition member comprises a pair of spaced apart plate members 2a, 2b forming an elongate cavity part 2c. - 特許庁

上記の構成によれば、空部9(誘電率ε=1)の形成により、配線間容量を大幅に低減し、配線遅延を大幅に低減できる。例文帳に追加

According to this constitution, the capacitance between wiring can be reduced substantially by forming the hollow section 9 (dielectric constant ε=1), thereby substantially reducing wiring delay. - 特許庁

冷却液流通孔11は、ねじ軸5の中心部に形成され、空部15に開口し、先端が前記一方の端部近傍まで到達している。例文帳に追加

A coolant flow hole 11 is formed in the center of the screw shaft 5 and opens in the cavity portion 15, and its tip reaches proximity of one end. - 特許庁

該布体1の表面には、内部に空を備えた凹凸層を形成し、又、布体とゴム紐との間には絡合片1b,3aを介設する。例文帳に追加

A layer having uneven surface and containing a cavity is formed on the surface of the cloth 1 and engaging pieces 1b and 3a are placed between the cloth and the rubber strings. - 特許庁

例文

トナー容器のキャップ部34Yには、その内部に長手方向に延在するように形成された円柱状の空と、その空の下方の周面からトナー排出口Wに向けて一定の流路面積にて柱状に形成されたトナー落下経路Cと、が設けられている。例文帳に追加

A cap part 34Y of a toner container is provided with a cylindrical cavity formed to extend in a longitudinal direction inside the toner container, and a toner dropping route C formed in a columnar shape from a peripheral surface below the cavity to a toner discharge port W at a constant flow passage area. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS