1016万例文収録!

「か洞形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > か洞形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

か洞形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1247



例文

本体ケース22の差込み口21の位置を、空形成部材23の高さ方向中央位置よりも上方に偏らせる。例文帳に追加

The location of the insertion port 21 of the body case 22 is inclined to the upper part than the center portion in height direction of the cavity forming member 23. - 特許庁

現象の正味の効果はフロックを水溶液から独立した相に移動させる泡の形成を誘発することである。例文帳に追加

The net effect of the cavitation is to induce a foam formation which foam transports a floc into a separate phase from the aqueous solution. - 特許庁

内部に空形成される金属中空体をより確実により容易に生産する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for more surely and easily manufacturing a metal hollow body, in which a cavity is formed. - 特許庁

配線間に簡単な工程で空部を形成することが可能な電子デバイスの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing an electronic device in which a cavity can be formed between wires through a simple process. - 特許庁

例文

この「遮蔽板3」の下側に「受風口14」を設け、進入した風を「風車」の回転方向に誘導するべく「誘導板4」を設け風形成する。例文帳に追加

Consequently, a wind tunnel is formed. - 特許庁


例文

波形シール(52)が、シール支持体(60)に設置されかつ該シール支持体(60)との間に1以上のシール空(94)を形成する。例文帳に追加

The wave-shaped seal 52 is located at the seal support 60 to define at least one seal cavity 94 between the wave-shaped seal 52 and the seal support 60. - 特許庁

このハウジング16は、プラグ受入開口を形成する空をもつ前面と、上壁22と、後壁24とを含む。例文帳に追加

This housing 16 has a front face in which a hollow, i.e., a plug receiving opening, is formed, an upper wall 22, and a rear wall 24. - 特許庁

屋根裏80もしくは壁裏または床下に臨む平板54には空70に連通する開口部72を形成する。例文帳に追加

An opening 72 communicating with the cavity 70 is formed in the flat plate 54 facing an attic space 80, the backside of a wall, or an underfloor section. - 特許庁

ウェハ固定枠5は外縁部6と内縁部7から形成されており、内縁部7の内側は空化されている。例文帳に追加

The wafer fixing frame 5 is formed of an outer rim unit 6 and an inner rim unit 7, while the inside of the inner rim unit 7 is hollowed. - 特許庁

例文

この光ディスク10では、光ビーム7を集光照射し、樹脂層3に空領域8を形成して記録マークとしている。例文帳に追加

In this optical disk 10, an optical beam 7 performs condensed radiation on the resin layer 3 to form a cavity region 8 as a recording mark. - 特許庁

例文

この連通溝が、前記筐体を横切って、前記内部空間と前記タイヤ空領域を結ぶ1つの連通孔を形成する。例文帳に追加

This communicating groove intersects the casing and forms one communicating hole connecting the inside space and the tire cavity area. - 特許庁

そして、側壁絶縁膜5が絶縁膜7の開口部を塞ぎ、かつ分離溝4内に空8を内包するように形成されている。例文帳に追加

A side wall insulation film 5 is formed so as to close the openings of the insulation film 7 and involve voids 8 in the isolating trenches 4. - 特許庁

前記機器本体の内部に前記各空気吸込み口20から入った空気が前記光源部10の背面側で合流する空50を形成する。例文帳に追加

A hollow 50 for merging, therein, air entering from the air intake ports 20 at the rear side of the light source part 10 is formed in the device body. - 特許庁

さらに、空部5は、幅仕切壁3を境にして長さ方向にも直接的には連通されない形で複数個形成される。例文帳に追加

A plurality of hollow sections 5 are so formed that the hollow sections are not directly communicated with each other even in the length direction by making the width parting wall 3 as the boundary. - 特許庁

はんだバンプを形成するためのテンプレート20は上面上に多数の空22aが形成された透明基板22と前記透明基板の下面上に形成された光反射膜24および保護膜26を含むことができる。例文帳に追加

The template 20 for forming the solder bumps can include a transparent substrate 22 on which a plurality of cavities 22a are formed at an upper surface thereof, and a light-reflective film 24 and a protection film 26 formed on the lower surface of the transparent substrate 22. - 特許庁

パターン形成した埋込み酸化膜のエッジ領域を基板本体の表面に露出させず、これにより基板本体の表面に不要な凹溝が形成されたり、或いは埋込み酸化膜に不要な空形成されるのを防止する。例文帳に追加

To prevent formation of unnecessary recessed grooves on the surface of the body of a substrate or unnecessary cavities in an embedded oxide film by preventing the exposure of the edge area of the oxide film on the surface of the main body of the substrate. - 特許庁

本発明による内燃機関エンジン用ピストンは、上下に延長して密閉した空形成したピストン本体と、前記密閉した空内部の一部を満たす熱伝逹物質として流体を用いる。例文帳に追加

This piston for the internal combustion engine uses a piston body formed with a cavity extended vertically and enclosed, and fluid as a heat transmitting material filling a part of the inside of the enclosed cavity. - 特許庁

合成樹脂材料製のドアボデー3は、ブロー成形によって、内部に空31を有するように形成され、空31は開口33により外部と連通している。例文帳に追加

A synthetic resin material made door body 3 is formed to have a cavity 31 inside by blow-molding, and the cavity 31 is communicated outside by an opening 33. - 特許庁

熱検知部と温度補償部との対向距離は空部5の中央部で小さく周辺部で大きく、且つ周辺部が温度補償部方向に延在するように空部5が形成されている。例文帳に追加

The cavity 5 is formed in a manner that the distance between the heat sensing portion and the temperature compensation portion is small at the center and large at the periphery of the cavity 5, and its periphery extends in the direction of the temperature compensation portion. - 特許庁

音響検知素子23の空部36a、配線基板22の貫通孔53及び振動検知素子25の空部36bによって音響検知素子23のバックチャンバ54が形成されている。例文帳に追加

The back chamber 54 of the acoustic sensing element 23 is formed of the cavity 36a of the acoustic sensing element 23, the through-hole 53 of the wiring board 22 and the cavity 36b of the vibration sensing element 25. - 特許庁

挿入部材17は内部に形成された空23と侵入部21の先端部に空23に連通し、緯糸経路に指向する開口24とを有する。例文帳に追加

The insertion member 17 has a hollow space 23 formed inside the member and an opening 24 formed at the tip end of an intrusion part 21, connected to the hollow space 23 and directing to a weft path. - 特許庁

サセプタ12の主面つまり上面は絶縁板36で覆われ、この絶縁板36の下(裏側)に絶縁壁38で画成された気密な空40を有する空プラズマ形成部42が設けられる。例文帳に追加

The main face of a susceptor 12, i.e., the upper face thereof is covered with an insulating plate 36, and a cavity plasma forming section 42 having an airtight cavity 40 that is partitioned by an insulating wall 38 is provided under (backside) the insulating plate 36. - 特許庁

内部風部材13は、発熱体14を搭載する取付台15を保持し、発熱体15への冷却風を案内する風を外装箱体11と共に形成する。例文帳に追加

The internal air-duct member 13 supports a mount 15 for mounting a heater 14 and forms, together with the outer casing 11, an air duct for guiding cooling air to the heater 14. - 特許庁

部23内に設けたエア流路31を構成する壁部27Wには、そのエア流路と空部23とを連通させる連通孔36を形成した。例文帳に追加

A communicating hole 36 for making an air flow passage 31 and the void part to communicate with each other is formed on a wall part 27W constituting the air flow passage 31 provided in the void part 23. - 特許庁

シリコン基板10の裏面側には空部10aが形成されており、空部10aの基板表面側はシリコン酸化膜11によって覆われている。例文帳に追加

The hollow portion 10a is arranged on a rear surface side of the silicon substrate 10, and the substrate front surface side of the hollow portion 10a is covered with a silicon oxide film 11. - 特許庁

盤本体1内の後部側に盤本体1の上端まで風11を形成し、風11の上端に換気用ファン12を設ける。例文帳に追加

A wind tunnel 11 is formed up to the upper end of a panel body 1 at the rear part side within the panel body 1 and a ventilation fan 12 is also provided at the upper end of the wind tunnel 11. - 特許庁

本発明は、ベース板を取り付けた際にアンカーボルトの付根周縁部に空部が形成される構成とし、この空部に合成樹脂材を注入することで腐蝕を防ぐ取り付け工法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a mounting construction method capable of preventing corrosion by forming a cavity part in a peripheral fringe part of a root of an anchor bolt when a base plate is attached and pouring a synthetic resin material into the cavity part. - 特許庁

本発明は、内部構造を制御することができる上に、乾燥工程も必要としない容易なプロセスで空パターンを得ることができる空パターンの形成方法を提供せんとするものである。例文帳に追加

To provide a method for forming a pattern capable of controlling an inner structure and providing a hollow pattern by a simple process not requiring a drying process. - 特許庁

内部に所定の形状の空部13を備える金型11,12と、空部13に配設されて金型11,12との間にキャビティ部15を形成するシェル中子14とを備える。例文帳に追加

This device is provided with the metallic molds 11, 12 provided with a space part 13 having a prescribed shape in the inner part and the shell core 14 disposed in the space part 13 and forming a cavity part 15 at the gap between the metallic molds 11, 12. - 特許庁

第1のトレンチエッチングによりセンサチップにダイアフラムエッチング空10を形成し,ガラスプレートに設けた圧力導入開口11が、空の延長部を成しているように陽極接合が行われるようにした。例文帳に追加

In a micro machining type pressure sensor, a diaphragm etching cavity 10 is formed on a sensor chip by first trench etching, and anode junction is made so that the pressure introduction opening 11 provided at a glass plate forms the extension section of the cavity. - 特許庁

ケーブル受入空13が形成されている絶縁ハウジング10と、所定のピッチで横並びに装着された複数の端子30、40と、ケーブル受入空13を開閉するためのアクチュエータ50とを備えている。例文帳に追加

This connector comprises an insulating housing 10 with a cable receiving cavity 13 formed therein, a plurality of terminals 30 and 40 fitted horizontally at a predetermined pitch, and an actuator 50 for opening/closing the cable receiving cavity 13. - 特許庁

中子を用いた鋳造によって軸心方向に形成された空部を有するエンジンのカムシャフトを製造するに際し、所定位置に空部が正しく形成されているか否かを簡便に検査することができるエンジンのカムシャフト構造を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an engine camshaft structure, in which if a cavity part is formed correctly at a prescribed position or not can be easily inspected in manufacturing a camshaft for an engine having the cavity part formed in the axial center direction by casting using a core. - 特許庁

の中には、真性アモルファスシリコンP-I-Nフォトダイオード7が形成され、入射光を表わす出力信号を生成する。例文帳に追加

A genuine amorphous silicon P-I-N photo diode 7 is formed in the cavities 6, which produce an output signal denoting an incident light. - 特許庁

各電極チューブの外面と、当該電極チューブに対応する誘電体チューブの内面とによって、大気圧の空形成される。例文帳に追加

A chamber at atmospheric pressure is formed between an outer surface of each electrode tube and an inner surface of a dielectric tube corresponding to the electrode tube. - 特許庁

第1空領域13aは、素子領域の下方の半導体基板内に形成され、且つ平面形状を有する。例文帳に追加

A first cavity region 13a is formed in the semiconductor substrate beneath the element region and has a planar shape. - 特許庁

半導体装置及び半導体装置内に空形成する方法(核化防止層を使用する選択的なピンチ・オフを有する空隙)例文帳に追加

SEMICONDUCTOR AND METHOD OF FORMING AIR GAP IN SEMICONDUCTOR DEVICE (AIR GAP WITH SELECTIVE PINCHOFF USING ANTI-NUCLEATION LAYER) - 特許庁

黒鉛鋳型4,4と水冷ジャケット5,5との間の鋳込口側に非接触の空からなる非接触部10,10が形成されている。例文帳に追加

Non-contact parts 10, 10 in a non-contact cavity form are provided on a casting port side between the graphite casting molds 4, 4 and the water cooling jackets 5, 5. - 特許庁

キャスタブル ポリマー物質(54)は、かみ合い剛体部材が結合したときに形成される空及び溝(58、60)に適用される。例文帳に追加

A castable polymer substance (54) is then applied to cavities and troughs (58, 60) created when these interlocking rigid members are joined. - 特許庁

吸音パネル10−1,10−2の前面には各空20,26に連通する開口部22,24が形成されている。例文帳に追加

Openings 22 and 24 communicating with the cavities 20 and 26 are formed in the front surfaces of the sound absorbing panels 10-1 and 10-2, respectively. - 特許庁

バイパスSを介してダミー膜3をエッチング除去することにより、キャップ絶縁膜4の下方に空Aを形成する。例文帳に追加

By etching removing the dummy film 3 through the bypass S, a cavity A is formed under the cap insulating film 4. - 特許庁

遊技媒体101の空104内の各インレイ112,113には、それぞれ無線タグの回路やコイル状のアンテナが形成されている。例文帳に追加

Circuits for the radio tags and a coil antenna are formed in respective inlays 112 and 113 within a hollow 104 of the game medium 101. - 特許庁

突起部1dは、その上側に位置する擁壁ブロック1,1間に形成される空部aに嵌合する。例文帳に追加

The projection part ld is fitted to a cavity part a formed between the retaining wall blocks 1 and 1 located on the upper side thereof. - 特許庁

通信機器30A,30Bの設置位置に対応して床パネル6に空部53と連通する開口窓部55を形成する。例文帳に追加

Open windows 55 communicating with a cavity section 53 are made in a floor panel 6 at positions corresponding to the installing positions of communication apparatus 30A, 30B. - 特許庁

次に、開口面を介してSiGe層をエッチングすることにより、Si層5とSi基板1との間に空部21を形成する。例文帳に追加

Then, a cavity 21 is formed between the Si layer 5 and the Si substrate 1 by etching the SiGe layer via the opening surface. - 特許庁

その後、空部25の内部に面するSi基板1の上面及びSi層5の下面をそれぞれ熱酸化してBOX層31を形成する。例文帳に追加

After that, the upper surface of the Si substrate 1 facing the inside of the cavity 25 and the lower surface of the Si layer 5 are thermally oxidized to form a BOX layer 31. - 特許庁

部を形成しながらもシード層を有するビアホールメッキが可能な半導体素子パッケージ用キャップとその製造方法を開示する。例文帳に追加

To disclose a cap for a semiconductor device package capable of via-hole plating having a seed layer while forming a cavity. - 特許庁

ゲート電極40及び拡散層60は、基板10の表面に平行な面XYにおいて、第1の空51を囲むように形成される。例文帳に追加

The gate electrode 40 and the diffusion layer 60 are formed, to enclose the first cavity 51 in a surface XY parallel to a surface of the substrate 10. - 特許庁

先端が窄んだ略円筒形の金属製の外導体2は、同軸空Rの外殻部を形成している。例文帳に追加

A nearly-cylindrical metallic outer conductor 2 having a narrowed tip forms an outer shell part of a coaxial cavity R. - 特許庁

ハウジング体111は、ハウジング体空114と、複数のハウジングデバイス開口102aー102dと、を形成する。例文帳に追加

The housing body 111 forms a housing body cavity 114 and a plurality of housing device apertures 102a-102d. - 特許庁

例文

透明基板1と包装部材2との間に形成された空部分に容れられた液体3又は液滴4から光線走査手段を構成する。例文帳に追加

The light beam scanning means is composed of liquid 3 or drop 4 of liquid 3 put in a cavity part formed between a transparent substrate 1 and a packing material 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS