1016万例文収録!

「か洞形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > か洞形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

か洞形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1247



例文

形成したノズル本体を有するノズルの表面を冷却する方法は、空を通して燃料を流すステップと、ノズル本体を貫通して空内にプレナムを挿入するステップとを含む。例文帳に追加

The method for cooling the surface of the nozzle formed with the cavity and having the nozzle body includes a step for passing fuel through the cavity, and a step for inserting the plenum into the cavity through the nozzle body. - 特許庁

この空気清浄器において、風厚み幅Wと風出口流路幅Aが0.15<A/W<0.27の関係になるように風形状を形成する。例文帳に追加

In this air cleaner, the form of the air duct is made so that the thickness width W of the air duct and the width A of the air duct discharge passage may be in the relation of 0.15<A/W<0.27. - 特許庁

先端シュラウド(20)内に形成された中空空間の全ては、互いに流体連通しておりかつ冷却空(130)を形成する。例文帳に追加

The whole hollow spaces formed in the tip shroud 20 mutually fluidly communicate, and form a cooling cavity 130. - 特許庁

基体ホルダ203には、内部に形成された空部から外表面まで貫通した複数の開口部102が形成されている。例文帳に追加

A plurality of apertures 102 piercing to an outer surface from a cavity formed inside are formed in the base holders 203. - 特許庁

例文

この場合に、隣接する微細空5をその半径d/2以下の間隔Lで連続的に形成することにより連通孔6を形成する。例文帳に追加

In such a case, the bores 6 are formed by continuously forming the adjacent cavities 5 at intervals L less or equal the radius d/2 thereof. - 特許庁


例文

前記空含有樹脂フィルム及び/又は前記空含有樹脂繊維は、長尺状の空をその長さ方向が一方向に配向した状態で内部に含有し、前記空含有樹脂フィルム及び/又は前記空含有樹脂繊維の表面から所定の距離においては前記空形成されていないことを特徴とする。例文帳に追加

The void-containing resin film and/or the void-containing resin fiber contains long voids inside in a state in which their length directions are oriented in one direction and the voids are not formed at a fixed distance from the surface of the void-containing resin film and/or the void-containing resin fiber. - 特許庁

続いて、メンブレン20に形成したエッチングホール28、29を介して酸化シリコン膜12をエッチングすることにより空部13を形成する。例文帳に追加

Subsequently, the silicone oxide film 12 is etched through etching holes 28, 29 formed on the membrane 20 whereby the cavity section 13 is formed. - 特許庁

フォトニック結晶には、第1媒質によって形成される平面上を貫通する方向に光を伝播するための空形成されている。例文帳に追加

In the photonic crystals, cavities for light propagation are formed in a direction penetrating the plane formed by the first medium. - 特許庁

さらにその上にダイヤフラムで空形成し、ダイヤフラムの層間に可動電極161を形成する。例文帳に追加

A cavity is further formed on it by a diaphragm, and a movable electrode 161 is formed between the layers of the diaphragm. - 特許庁

例文

ノズル本体3に、有底筒状にくり抜かれた空部を形成し、その筒底にノズル孔6を形成する。例文帳に追加

A nozzle body 3 is formed with a hollow part which is bored in a bottomed tube shape, and a nozzle hole 6 is formed at the tube bottom. - 特許庁

例文

複数のトレンチ14は、空部13に連通され、素子形成領域12を他の素子形成領域から部分的に分離する。例文帳に追加

A plurality of trenches 14 are connected to the cavity 13 to separate the element formation area 12 partially from other element formation areas. - 特許庁

ゲート電極の周囲に形成される空と保護膜に形成されるホールとの境界部分の開口を封止しやすい構造を実現する。例文帳に追加

To achieve a structure which easily seals an opening at a boundary portion between a cavity formed around a gate electrode and a hole formed in a protective film. - 特許庁

シンク5が、内部空の2重壁構造のシンクに形成され、この空部6を消音用空部として、ディスポーザー2が、この空部6を介してシンク5に接続されるようになされているディスポーザー設置用キッチン1によって解決される。例文帳に追加

A sink 5 is formed as a sink of a double wall structure of an inside cavity, and is solved by this kitchen 1 for installing a disposer having the disposer 2 connected to the sink 5 via this cavity part 6 with this cavity part 6 as a muffling space part. - 特許庁

上槽7は樹脂で形成され、洗浄槽3を形成する空空間と、把手部25を一体的に左右側壁に設けている。例文帳に追加

The upper tub 7 is formed from resins, and a cavity space for forming the washing tub 3 and handle parts 25 are integrally provided on left and right side walls. - 特許庁

第1層形成工程S2では、半導体基板3の上に第1層10が空部分11を囲むように形成される。例文帳に追加

At the first layer forming process S2, a first layer 10 is formed on the semiconductor substrate 3 in such a way so as to enclose a hollow portion 11. - 特許庁

固体撮像素子12上に空18が形成されるように、パターニングされた接着剤20を介してガラス基板30が形成されている。例文帳に追加

A glass substrate 30 is formed via a patterned adhesive 20 so that the cavity 18 is formed over the solid-state imaging element 12. - 特許庁

梁28が形成された部分には空7が形成されており、更に梁部分は中空構造になっている。例文帳に追加

A cavity 7 is formed in a portion having the formed beam 28, and moreover, the beam comprises a hollow structure. - 特許庁

弾性材16は螺旋形状空内に配置され、螺旋形状空20を形成している金属薄板12が空内に置かれた弾性材16を機械的に圧縮するか、又は弾性材16は積層ブッシュ10が形成されると同時に加硫される。例文帳に追加

The elastic material 16 is situated in the cavity in a spiral shape, the sheet metal 12 forming the cavity 20 in a spiral shape mechanically compresses the elastic material 16 situated in the cavity or the elastic material 16 is vulcanized simultaneously with the formation of the spirally rolled laminated bushing 10. - 特許庁

SiC(炭化珪素)を基本骨格とした加速空に、活性銀ろう材層を形成した後に銅電鋳層を形成してなることを特徴とする加速空例文帳に追加

The acceleration cavity is formed with a copper electric casting layer after an active silver brazing material layer is formed at an acceleration cavity with SiC (silicon carbide) as a base structure. - 特許庁

型枠を用いることなく、セメント系硬化体からなる構造物を施工し、その下部に容易に空形成することのできるセメント系材料、及びこのものを用いて空形成する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a cement-based material capable of easily forming a cavity in the lower part of a structure comprising a cement-based hardened body and constructed without using a forming flask and a method of forming the cavity using the cement-based material. - 特許庁

ケース21は、一方向に向かって開口した内部空形成するとともに、この内部空を囲う円筒状の本体部分と、当該本体部分の一部が内部空の開口方向に沿って突出して形成された凸部21a,21bとを含む。例文帳に追加

A case 21 includes a tubular body part forming an inside cavity opening toward one direction and surrounding the inside cavity and convex part 21a, 21b formed with a part of the body part protruding along the opening direction of the inside cavity. - 特許庁

冷却器10は開口部筐体3Aの下面側に形成された風部8A内に配設され、半導体スタック9は風部8Aの上方に形成されたスタック収納室7A内に配設されている。例文帳に追加

The cooler 10 is arranged in an air duct 8A formed on the lower surface side of an aperture casing 3A, and the semiconductor stack 9 is arranged in a stack storage room 7A formed on the upper part of the air duct 8A. - 特許庁

筒状構造物1の周壁に形成された孔6からトンネルの背面側の空Sを吸引することによって、この空Sに負圧を発生させつつ、筒状構造物1の周壁に形成された他の孔6から充填材を空Sに注入する。例文帳に追加

The filler is injected to the hollow S from the other hole 6 formed in the circumferential wall of the cylindrical structure 1 while generating negative pressure in the hollow section S by absorbing the hollow S on the back side of the tunnel from one hole 6 formed in the circumferential wall of the cylindrical structure 1. - 特許庁

その後、開口面Hを介してSiGe層3をエッチングして、Si層5とSi基板1との間に空部を形成し、空部内に熱酸化膜を形成する。例文帳に追加

Finally, the SiGe layer 3 is etched through the opening surface H to form a cavity between the Si layer 5 and the Si substrate 1 and a thermal oxidation film is formed in the cavity. - 特許庁

この空(12)はアンテナ導体(2、2A、2B、2C、2D)を管状に形成することにより、その長手方向へ貫通する空形成する事で達成され、シムエレメントをこの中へ配設する。例文帳に追加

The cavity (12) is obtained by forming antenna conductors (2, 2A, 2B, 2C and 2D) into a tubular shape to form the cavity longitudinally piercing through the antenna conductors and the shim elements are arranged in the cavity (12). - 特許庁

焼結後には通孔37を閉塞し、耐摩環本体33および空形成材34からなるピストン耐摩環31をピストン本体に鋳ぐるむときに溶湯が空形成材34内に浸入しないようにする。例文帳に追加

After the sintering, the through hole 37 is blocked, and molten metal is prevented from entering the cavity forming member 34 when a piston ring carrier 31 constructed of the ring carrier body 33 and the cavity forming member 34 is inserted in a piston body. - 特許庁

また、各ブロック21に上下貫通した空部24を形成する共に、両側壁25、26に前記空部に臨む両側開口部28、28を形成した。例文帳に追加

Each block 21 is provided with a void part 24 formed to vertically penetrate there, and both side opening parts 28, 28 facing on the void part are formed on both side walls 25, 26. - 特許庁

トンネル空部20からトンネル空部20の周辺の地山4に延長するボルト孔1を形成した後、液状ボルト材2がボルト孔1内に充填されて硬化したボルト5を形成する。例文帳に追加

In this reinforcing method, a bolt hole 1 extended from a tunnel cavity part 20 to the natural ground 4 around the tunnel cavity part 20 is formed, and then the bolt hole 1 is filled with a fluid bolt material 2 to form the hardened bolt 5. - 特許庁

ミラー部4aの裏面には気密性を有する空7が形成されており、図示しない陰圧形成手段により空7の内部が陰圧にされる。例文帳に追加

A cavity 7 having airtightness is formed in the rear face of the mirror section 4a, with the inside of the cavity 7 made to have a negative pressure by a negative pressure forming means not shown in Figure. - 特許庁

静翼20には、翼幅方向に延びる空40が内部に形成されており、かつ空40と外部とを連通させるスリット28a,28cが形成されている。例文帳に追加

In the stationary blade 20, a cavity 40 extending in a blade width direction is formed, and slits 28a, 28c making the cavity 40 communicate to an outside are formed. - 特許庁

換気用送風機7の風となるケーシング18及び循環用送風機4の風となるケーシング19を合成樹脂で形成するとともに、装置本体1のケース体1aと一体的に形成した。例文帳に追加

A casing 18 serving as a wind tunnel of a ventilating fan 7 and a casing 19 serving as a wind tunnel of a circulating fan 4 are made of a synthetic resin and formed integrally with a case body 1a of a device main body 1. - 特許庁

次に、この開口面を介してSiGe層3をエッチングすることにより、Si層5とSi基材1との間に空部を形成し、この空部内にSiO_2膜を形成する。例文帳に追加

Next, the SiGe layer 3 is etched via this opening surface to form a cavity between the Si layer 5 and the Si substrate 1, and an SiO_2 film is formed in this cavity. - 特許庁

このケース13には、ダイヤフラム8を形成するために除去されたセンサ基板7の空部7aに対し、凹部13aの底面から突起して空部7aに入り込む凸状部13bが設けられ、空部7aとの間に略均一な隙間を形成している。例文帳に追加

The case 13 includes a projection 13b that projects from the bottom surface of the recess 13a toward a cavity 7a of the sensor substrate 7 removed to form the diaphragm 8, and enters the cavity 7a, and a substantially uniform gap is formed between it and the cavity 7a. - 特許庁

該空30は、セラミックシートの表面に樹脂もしくはカーボン等の空形成用ペースト材を空30に見合うサイズにパターン印刷し、それを積層体20を一体焼成する際の熱により焼失させることにより形成される。例文帳に追加

The cavity 30 is formed in such a way that a cavity forming paste material of resin or carbon, etc., is pattern-printed on the surface of a ceramic sheet in the size corresponding to the cavity 30, and that it is burnt down by the heat generated when the lamination 20 is collectively baked. - 特許庁

そして、溝Hを介してSiGe層を選択的にエッチングすることによって、Si基板1とSi層5との間に空部25を形成し、空部25内にSiO_2膜(BOX層)30を形成する。例文帳に追加

By selectively etching the SiGe layer via the groove H, a cavity 25 is formed between the Si substrate 1 and the Si layer 5, and an SiO_2 film (BOX layer) 30 is formed in the cavity 25. - 特許庁

本発明の空パターンの形成方法は、少なくとも下記(1)〜(3)の工程を含む手段によって、面内に空を含有するパターンを形成することを特徴とするものである。例文帳に追加

The method for forming the hollow pattern forms a pattern containing cavities in a plane by a means including at least processes of (1)-(3). - 特許庁

透明板13と画像表示媒体100の間に形成された空隙により、外気の流通が可能な空部14が形成され、この空部14に空気が流通することにより、画像表示媒体100が冷却される。例文帳に追加

A cavity part 14, where outside air can flow is formed of the gap formed between the transparent plate 13 and image display medium 100, and by flowing air in the cavity part 14, the image display medium 100 is cooled. - 特許庁

ピストンヘッド部2aにオイルが流通する空(オイル通路6)が設けられ、空(オイル通路6)は、多孔質材料(オイル通路形成部材5)を含む中空部材3をピストン1の素材内に鋳包むことで形成される。例文帳に追加

A cavity (oil passage 6) through which oil is circulated is provided in a piston head 2a, and the cavity (oil passage 6) is formed by cast-in inserting a hollow member 3 containing porous material (oil passage formation member 5) into a raw material of a piston 1. - 特許庁

この自動販売機100では、飲料や食品を収納する筐体1の一方側内壁2に風3を形成し、この風3に冷却風を噴出する複数の穴4を形成する。例文帳に追加

A wind tunnel 3 is formed on one inner wall of the case 1 which stores drink and food and a plurality of holes 4 for jetting a cool air are formed in the wind tunnel 3. - 特許庁

そして、この溝Hを介してSiGe層をエッチングすることにより、Si層5とSi基板1との間に空部25を形成し、空部25を埋め込むようにSiO_2膜を形成する。例文帳に追加

The SiGe layer is etched through the groove H to form a cavity portion 25 between the Si layer 5 and Si substrate 1, and an SiO_2 film is formed so as to fill the cavity portion 25. - 特許庁

また、バイア空を二重波状形状相互接続構造に形成する方法は、現存の相互接続構造上にエッチング止め層を形成し、エッチング止め層上に誘電体層を形成し、誘電体層の一部分をエッチングしてバイア空を誘電体層に形成しエッチング止め層の一部分を露出し、エッチング止め層をエッチングしてバイア空を拡張することを含む。例文帳に追加

Also, the method for forming a via cavity in a double corrugated interconnecting structure includes forming an etch stop layer on the present interconnecting structure, forming a dielectric layer on the etch stop layer, etching a portion of the dielectric layer to form a via cavity therein, exposing a portion of the etch stop layer, and etching the etch stop layer to extend the via cavity. - 特許庁

シリコンウエハ1の表面層に空4を形成し、この空4上のシリコン層7(シリコン薄層5とその上に形成したシリコン積層6)に半導体デバイスの表面構造8を形成した後、空4上のシリコン層7をシリコンウエハ1から切り離し、残されたシリコンウエハ1aを再度半導体デバイスの形成に利用する。例文帳に追加

The cavity 4 is formed in a surface layer of the silicon wafer 1 and a surface structure 8 of the semiconductor device is formed in the silicon layer 7 (a silicon thin layer 5 and a silicon laminate 6 formed thereupon) above the cavity 4, and then the silicon layer 7 above the cavity 4 is separated from the silicon wafer 1, and the remaining silicon wafer 1a is used to form the semiconductor device again. - 特許庁

バウンドストッパー15の少なくともアッパーカバー7近傍領域に第1空室16が環状に形成され、かつマウントラバー12の車体外側領域に第2空室17が形成され、第1空室16と第2空室17とがアッパーカバー7に穿設された孔を介して連通する。例文帳に追加

A first cavity chamber 16 is annularly formed in a proximity region of at least the upper cover 7 of the bound stopper 15, a second cavity chamber 17 is formed in the car body outside region of the mount rubber 12, and the first cavity chamber 16 communicates with the second cavity chamber 17 via a hole formed in the upper cover 7. - 特許庁

本発明は、垂直空光デバイスとその製造方法を提供するものであり、この方法には、ウエハ上に第1垂直空光デバイスを部分的に形成するステップと、この第1垂直空光デバイスのレーザー発振波長を固定するステップと、第1垂直空光デバイスのレーザー発振波長を固定してその形成を完了させるステップと、が含まれる。例文帳に追加

The method for manufacturing a vertical cavity optical device comprises a step for forming a first vertical cavity optical device partially on a wafer, a step for fixing the laser oscillation wavelength of the first vertical cavity optical device, and a step for completing the first vertical cavity optical device by fixing the laser oscillation wavelength thereof. - 特許庁

VCSEL構造を部分的に貫通する酸化空形成し、VCSEL構造内の層を酸化し、酸化空の表面上に第1のパッシベーション層80を形成し、第1のパッシベーション層80の上に第2のパッシベーション層120を形成する。例文帳に追加

A method includes forming an oxidation cavity partially through the VCSEL structure, oxidizing a layer in the VCSEL structure, forming a first passivation layer 80 over a surface of the oxidation cavity, and forming a second passivation layer 120 over the first passivation layer 80. - 特許庁

本発明は、多層配線間の空形成用熱分解性有機系ポリマーおよび膜に関し、さらに詳しくは、特定の耐熱温度と特定の熱分解温度を有することで例えば半導体素子などにおける金属配線間に容易に空構造を形成させることが可能な多層配線間の空形成用熱分解性有機系ポリマーおよび膜を得る。例文帳に追加

To obtain a thermally decomposable organic polymer for forming a cavity among multilayer wirings and a film made from the polymer, and more particularly to obtain a thermally decomposable organic polymer for forming a cavity among multilayer wirings, which polymer is capable of forming a cavity among metallic wirings in e.g. a semiconductor element because it has a specified heat resistant temperature and a specified heat decomposition temperature, and a film comprising the polymer. - 特許庁

前記三次元物体3は、その表面における開口部14に開けた少なくとも一つの空13を有し、前記粉末材料11は、前記空13内に延長し、前記開口部14を介して前記空から取り出し可能なブローチ加工部材12が形成されるように固化される。例文帳に追加

The three-dimensional object 3 has at least one cavity 13 opened in an opening 14 in the surface, the powder material 11 extends in the cavity 13 and is solidified to form a broaching member 12 which can be taken out of the cavity via the opening 14. - 特許庁

電気配線基板1´と導波路3を有する回路基板1において、前記回路基板1に形成された空部10、前記導波路3を伝播する光の方向を前記空部10の方向に変更するミラー8、及び前記空部10に格納された光部品9からなることを特徴とする。例文帳に追加

The circuit board 1 having the electric wiring board 1' and waveguide 3 comprises a cavity part 10 formed on the circuit board 1, a mirror 8 which changes the direction of light propagated in the waveguide 3 to the cavity part 10, and the optical component 9 stored in the cavity part 10. - 特許庁

PCスラブ10に形成された空部13に、PCマリオン柱15の上端面から突出するダボ鉄筋17の上端部が空部13の内壁面から離間させて挿入されているので、この空部13においてダボ鉄筋は水平方向に変位可能となっている。例文帳に追加

According to the PC decorative column connection structure, an upper end of a dowel reinforcement 17 protruding from an upper end face of the PC mullion column 15 is inserted into a cavity 13 formed in a PC slab 10 in a manner being spaced away from an internal wall surface of the cavity 13, and therefore the dowel reinforcement is horizontally displaceable in the cavity 13. - 特許庁

例文

そして、壁体1に、空部分10・・の一端側の開放口14・・に対応した開口部30・・を形成して、室内空間31と空部分10・・とを連通させ、室内空間31における床衝撃音等の騒音を空部分10・・に導いて吸音する。例文帳に追加

In the wall body 1, openings 30 etc. corresponding to open holes 14 etc. are formed at one end side of the cavity portions 10 etc. to connect an indoor space 31 with the cavity portions 10 etc., and to guide and absorb a sound such as an impact noise to floor or the like in an indoor space 31. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS